1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:25:03.293 ID:bSO/1iuY0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:26:07.163 ID:xlxV/Ojk0
この三日月みたいな形は何をモチーフにしてるんだ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:26:28.382 ID:gqLCnTQcM
>>2
そら三日月やろ
そら三日月やろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:27:20.248 ID:xlxV/Ojk0
>>3
なんで月なのよ
おはようからおやすみまでなら むしろ反対側じゃないか
なんで月なのよ
おはようからおやすみまでなら むしろ反対側じゃないか
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:31:07.006 ID:qEGVcKB30
>>5
ライオン
ライオン
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:26:55.714 ID:+ZJ50PV60
🌜
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:28:19.574 ID:fLqxWCBlH
ダンロップ「」


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:29:16.055 ID:ua5K2xCa0
想像した以上にヤバかった
ドグラマグラの挿絵かよ
ドグラマグラの挿絵かよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:29:20.496 ID:cCWeF+LZ0
花王なのに何で月なんだろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:29:28.900 ID:hkECHTsP0
大正元年から14年の間に何が
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:31:48.633 ID:XG9BvOvaa
なぜ昭和に入って月を逆向きにしたんだろうか
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:37:39.219 ID:xMH1ZFTG0
>>13
字の読み方って昔は右から左だったからじゃね?
字の読み方って昔は右から左だったからじゃね?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:40:55.174 ID:XG9BvOvaa
>>14
調べたらなんか出てきたわ
花王のHPより
「右向きだった顔が左向きに変わります。これから満ちていく左向きの月の方が縁起がよいという考えから変更されました」
調べたらなんか出てきたわ
花王のHPより
「右向きだった顔が左向きに変わります。これから満ちていく左向きの月の方が縁起がよいという考えから変更されました」
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:38:25.321 ID:DlZm2c+Xa
花王ってそんな昔からあるのか
地主の事業とかから始まったのかな
地主の事業とかから始まったのかな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:38:30.727 ID:L5Eoj/OA0
突然変わったな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:42:44.592 ID:7NylB+0k0
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:47:54.371 ID:iPpwVJ99p
可愛くするのは逃げ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/19(木) 00:56:25.013 ID:rWwzP3zl0
1924年のと43年の好きだわ
幽玄漫玉日記みたい
幽玄漫玉日記みたい
16: セルカークレックス(新疆ウイグル自治区) 2013/06/25(火) 18:06:22.60 ID:WkSkmUEtP
花王って昔フロッピー作ってなかった?
74: アフリカゴールデンキャット(静岡県) 2013/06/25(火) 20:53:57.34 ID:z2+eqFQ+0
>>16
MDも出してたよな
MDも出してたよな
18: バーミーズ(チベット自治区) 2013/06/25(火) 18:07:30.90 ID:mzNBqGu50
花王石鹸の某支社が近所にあるけど、このマークのお陰でガキの頃は近くを通るのが怖かった
21: コラット(やわらか銀行) 2013/06/25(火) 18:09:51.17 ID:q0W4w3r90
キリンビールなんか、明治時代のマークを未だに使ってるよな
1888年 発売時の「キリンビール」ラベル

1889年 現在のラベルの原型となったデザイン

1949年 青一色刷りのラベル

1957年 多色刷りになったラベル

現在のラベル

http://www.kirinholdings.co.jp/company/history/museum/label/01.html
1888年 発売時の「キリンビール」ラベル

1889年 現在のラベルの原型となったデザイン

1949年 青一色刷りのラベル

1957年 多色刷りになったラベル

現在のラベル

http://www.kirinholdings.co.jp/company/history/museum/label/01.html
23: ジャガー(北海道) 2013/06/25(火) 18:13:37.32 ID:QxWRORM70
>

エクトプラズム

エクトプラズム
32: コラット(やわらか銀行) 2013/06/25(火) 18:22:22.51 ID:q0W4w3r90
キャンパスノートの移り変わり
1975年

1983年

1991年

2000年

2011年

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus/history.html
1975年

1983年

1991年

2000年

2011年

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus/history.html
35: ジャガー(北海道) 2013/06/25(火) 18:25:01.12 ID:QxWRORM70
>>32
1991年のが一番好きだ
2011年のはフォントが気に入らない
1991年のが一番好きだ
2011年のはフォントが気に入らない
44: 三毛(茨城県) 2013/06/25(火) 18:45:41.69 ID:4gYzrfjo0
>>32
なんか昔の方がかっこいいな
なんか昔の方がかっこいいな
87: オシキャット(チベット自治区) 2013/06/26(水) 16:14:23.92 ID:/QbGQS8YP
>>32
83年のやつ懐かしいわ
83年のやつ懐かしいわ
36: アムールヤマネコ(九州地方) 2013/06/25(火) 18:26:11.53 ID:PUuZ2xOHO
ヨコハマタイヤ
51: ツシマヤマネコ(東日本) 2013/06/25(火) 18:58:57.70 ID:6+R6hGeO0
62: スペインオオヤマネコ(兵庫県) 2013/06/25(火) 19:18:26.68 ID:iVEXgUPt0
>>51
諸星大二郎の絵みたい
諸星大二郎の絵みたい
78: バリニーズ(神奈川県) 2013/06/26(水) 08:03:09.73 ID:+Prukv7H0
P&Gのパクリじゃねーの?
85: オシキャット(庭) 2013/06/26(水) 16:07:21.23 ID:XXm8XS+EP
引用元: ・https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1372150496/
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1576682703/
Comment (13)
1980年代で文化の革新・先鋭化は終わってしまって
以降はひたすら保守的な薄味に進んでるんだな、と寂しく思います
みつこ
が
しました
気のせいだと思うけど90年代くらいの時はもうすこし顔がリアルだった様な…
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
1973年のロゴは昔の古いペプシの自販機の装飾に使われてるイメージ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
だから顔の向き変わったのか
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
昔まとめ買いしたのが勉強机に残ってたんだろうなあ
みつこ
が
しました
好きだったよ、ペプシマン。
みつこ
が
しました
コメントする