1: 影のたけし軍団 ★ 2021/06/14(月) 08:10:36.48 ID:5fIxM9QK9
今年3月に静岡、山梨、神奈川の3県などでつくる富士山火山防災対策協議会は富士山噴火のハザードマップを改定した。
改定では、溶岩の噴出量予測を2倍に引き上げるなど、噴火規模の拡大が想定された。
過去、山梨側で発生した最も大規模な噴火が、864~866年に起きた貞観噴火だ。
山梨県鳴沢村に位置する長尾山から13億平方メートルの溶岩が流れ出したと考えられている。
(中略)
JR三島駅北口を出て左手にあるバスターミナル付近には、1万1000年前に噴出した三島溶岩(厚さ3mほど)が現在も残っている。
これから起こる噴火で、宝永火口をはじめ静岡側から溶岩が噴き出した場合、溶岩が富士市や御殿場市などで東名高速、新東名高速を寸断し、三島駅付近などで東海道新幹線の線路を飲み込む可能性がある。
「噴火後は広範囲にわたって火山灰が降り積もり、飛行機などの空路での移動は不可能になります。
さらに新幹線と高速道路という“東西の大動脈”が完全に断たれてしまう」(鎌田氏)
溶岩は噴火から2時間以内に御殿場市、富士市、富士宮市を襲い、最大で駿河湾まで流れる可能性もある。
https://www.news-postseven.com/archives/20210614_1666469.html?DETAIL
改定では、溶岩の噴出量予測を2倍に引き上げるなど、噴火規模の拡大が想定された。
過去、山梨側で発生した最も大規模な噴火が、864~866年に起きた貞観噴火だ。
山梨県鳴沢村に位置する長尾山から13億平方メートルの溶岩が流れ出したと考えられている。
(中略)
JR三島駅北口を出て左手にあるバスターミナル付近には、1万1000年前に噴出した三島溶岩(厚さ3mほど)が現在も残っている。
これから起こる噴火で、宝永火口をはじめ静岡側から溶岩が噴き出した場合、溶岩が富士市や御殿場市などで東名高速、新東名高速を寸断し、三島駅付近などで東海道新幹線の線路を飲み込む可能性がある。
「噴火後は広範囲にわたって火山灰が降り積もり、飛行機などの空路での移動は不可能になります。
さらに新幹線と高速道路という“東西の大動脈”が完全に断たれてしまう」(鎌田氏)
溶岩は噴火から2時間以内に御殿場市、富士市、富士宮市を襲い、最大で駿河湾まで流れる可能性もある。
https://www.news-postseven.com/archives/20210614_1666469.html?DETAIL
富士山噴火の想定被害 御殿場は2時間で火の海、日本は東西分裂https://t.co/dOMn7QSp26
— NEWSポストセブン (@news_postseven) June 14, 2021
「噴火後は広範囲にわたって火山灰が降り積もり、飛行機などの空路での移動は不可能になります。さらに新幹線と高速道路という“東西の大動脈”が完全に断たれてしまう」#富士山 #富士山噴火 #NEWSポストセブン pic.twitter.com/MU5eD2bEJk
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:11:18.37 ID:eJhVAyiV0
対策っても備蓄位しか思いつかん
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:11:32.22 ID:KDWiC0tJ0
静岡は移住候補地だったけど地震と富士山が怖いからやめた
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:11:49.10 ID:4fIquiLo0
阿蘇の破局噴火が一番ヤバイと聞いた
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:14:15.88 ID:H3JRCxLi0
>>5
数万年後あるかもわからんね
数万年後あるかもわからんね
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:38:23.91 ID:KHjWXB0A0
>>5 西日本全滅するんじゃないの?
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:41:09.32 ID:x8mhAT+o0
>>138
火砕流が山口県まで達するらしいね。
火砕流が山口県まで達するらしいね。
328: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:26:07.42 ID:GT369QxW0
>>5
それが噴火すると日本が滅ぶどころか地球規模でヤバいんじゃないか
それが噴火すると日本が滅ぶどころか地球規模でヤバいんじゃないか
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:13:16.30 ID:Nbbr7rkr0
降灰で関東が終わりだけどな
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:14:11.55 ID:+v3rdiTl0
でも列島火山四天王の中では最弱なんだよな、マジで
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:14:52.12 ID:8+HIvjic0
>>11
東京は完全に死ぬけどな
東京は完全に死ぬけどな
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:14:14.67 ID:lV/USk+M0
樹海ができたのたったの1000年前だし
その時はその時で諦めて逃げるしかないね
その時はその時で諦めて逃げるしかないね
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:14:43.14 ID:iJCxpuLy0
307: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:21:00.53 ID:RQR4PUwT0
>>16
おいやめろ!
おいやめろ!
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:15:11.00 ID:N/gPl7nX0
何処に噴火口が開くかで変わるだろ
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:16:13.95 ID:VEVrWv6p0
トヨタのなんちゃらシティーは?
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:35:35.93 ID:TlVxoj7m0
>>22
裾野市だから…
裾野市だから…
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:16:42.00 ID:h0hmRcce0
死者は数十万人か;
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:16:50.07 ID:oNXLuDU40
自衛隊の駐屯地あるじゃん
戦車とか弾どうすんのか気になる
戦車とか弾どうすんのか気になる
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:17:23.53 ID:O7PkzrXK0
しかし、実際は噴火してもたいしたことなさそう
地味に噴火
地味に噴火
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:17:40.00 ID:xu5eF3mQ0
噴火したら東京神奈川は都市機能壊滅だよ
インフラ全滅
電気ガス水道どころか道路も火山灰で機能しなくなる
飛行機も噴煙で飛べないんじゃないかな
インフラ全滅
電気ガス水道どころか道路も火山灰で機能しなくなる
飛行機も噴煙で飛べないんじゃないかな
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:40:10.25 ID:YKe2y6ZU0
>>30
昔富士山噴火したとき、火砕流は多摩川まで到達したんじゃなかったけ?
昔富士山噴火したとき、火砕流は多摩川まで到達したんじゃなかったけ?
330: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:26:54.54 ID:tZkkjJnO0
>>30
鉄道もな
だからテレワーク少しでも進めとかないと全滅だよ
鉄道もな
だからテレワーク少しでも進めとかないと全滅だよ
354: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:33:38.29 ID:+2bC8Wu00
>>330
電気がやられたらテレワークも出来ない
電気がやられたらテレワークも出来ない
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:18:54.56 ID:+v3rdiTl0
嘗て死火山とされた箱根は実はそうでなくて、現在は休火山の定義自体も無くなったそうな。
噴火すると富士山なんてお呼びでないって。
噴火すると富士山なんてお呼びでないって。
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:19:10.69 ID:PrZiq1s10
富士五湖まで到達とあるがその先の予測が無いのか。
勢い次第では湖面の変化による多少の越水から津波級の土石流まで有りそう
勢い次第では湖面の変化による多少の越水から津波級の土石流まで有りそう
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:21:44.49 ID:UWvMJOPc0
予測して表に出す時は何も起こらん
このネタが下火になり忘れた頃にやってくる
このネタが下火になり忘れた頃にやってくる
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:22:08.95 ID:qu73JoLO0
東京にとっては大地震よりリスク高いんだよな
東京不動産神話は富士山噴火で崩壊すると言われてる
東京不動産神話は富士山噴火で崩壊すると言われてる
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:32:47.88 ID:XxuPJmzQ0
>>50
それでこんな予想図(灰の厚さの刻み)なんだろうな。
「東京は2センチで済みますよー」みたいな。都県全域に2センチも降ったら相当なんだけど、それでも。水害危険地図を事実に基づいて作成できないやつの巨大版じゃないかと思う。
それでこんな予想図(灰の厚さの刻み)なんだろうな。
「東京は2センチで済みますよー」みたいな。都県全域に2センチも降ったら相当なんだけど、それでも。水害危険地図を事実に基づいて作成できないやつの巨大版じゃないかと思う。
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:35:02.29 ID:CjE4659A0
>>109
ヤバいのは積もった後の火山灰が水分が溶け込んで乾燥し固形化する事
東京一面そんな事になったら終わるな
ヤバいのは積もった後の火山灰が水分が溶け込んで乾燥し固形化する事
東京一面そんな事になったら終わるな
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:48:29.93 ID:3aelw3ks0
>>117
人体にもかなり悪影響だぞ
人体にもかなり悪影響だぞ
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:35:15.40 ID:qu73JoLO0
>>109
東京は雪がに2センチ降っただけでマヒするからな
火山灰は溶けないし下手したら一年以上はまともな経済活動不可になるよ
東京は雪がに2センチ降っただけでマヒするからな
火山灰は溶けないし下手したら一年以上はまともな経済活動不可になるよ
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:22:18.67 ID:5IgVmYTI0
この手の記事急に多くなってきたけどそんなにマグマ君もう出たがってるの?
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:23:01.45 ID:NIlTyPsY0
富嶽百景が地獄百景に
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:25:08.52 ID:q0mxpucq0
麓に住んでる人は富士山と運命を共にする覚悟なんだろうか
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:27:02.52 ID:qu73JoLO0
>>68
その分、恩恵も受けてるし良いんじゃない?
有珠山噴火の遺族がそんなこと言ってた記憶あるわ
その分、恩恵も受けてるし良いんじゃない?
有珠山噴火の遺族がそんなこと言ってた記憶あるわ
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:27:27.05 ID:ZpxHjA8P0
老後は富士山のそばに住みたかったが遠くから眺めるくらいがいいな
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:32:15.95 ID:qu73JoLO0
>>78
そういって静岡から東日本に引っ越して地震に巻き込まれた知り合いおるわ
そういって静岡から東日本に引っ越して地震に巻き込まれた知り合いおるわ
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:27:34.70 ID:qpfoxDXo0
噴火の周期説があるのか?
宝永噴火から300年経つが
宝永噴火から300年経つが
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:32:47.67 ID:cB7wuZX10
噴火の溶岩火砕流より
あんな尖ったパランス悪い山だし、山体崩壊が心配
あんな尖ったパランス悪い山だし、山体崩壊が心配
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:32:48.66 ID:/j3FE6670
もし
富士山が噴火
山帯崩壊がおきて、山中湖に流れ込んだら
巨大津波の土石流は
道志方面に流れ込み
橋本、相模原方面は壊滅するだろう
富士山が噴火
山帯崩壊がおきて、山中湖に流れ込んだら
巨大津波の土石流は
道志方面に流れ込み
橋本、相模原方面は壊滅するだろう
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:36:29.55 ID:XBntmxiJ0
本栖湖、精進湖、西湖辺りに流れるのが被害最低になるんだろうか
ただ被害の多くは降灰による東京だけどな・・
ただ被害の多くは降灰による東京だけどな・・
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:37:11.91 ID:PSrZtTPd0
富士山が吹き飛ぶほどの噴火なら余ったエネルギーが出口求めて大涌谷へ、なんてことはないのかな?
347: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:30:25.95 ID:NQ+NoUpo0
>>130
富士山の方が火山としては格下だから、富士山のエネルギー程度じゃ箱根は微動だにしない。
富士山の方が火山としては格下だから、富士山のエネルギー程度じゃ箱根は微動だにしない。
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:38:11.29 ID:+v3rdiTl0
富士山て標高が高いのと噴火頻度が割と多いだけで、首都圏ヤバイにしても火山規模としては全然大したことない。
箱根の方がデカいんだぜ。
箱根の方がデカいんだぜ。
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:46:12.77 ID:irRiBkxC0
南海トラフ大地震と同じでいつ起きるどうか分からないものに構えるのは不可能
その時になったらアキラメロン
その時になったらアキラメロン
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:50:12.80 ID:LSk+zoFE0
>>160
大地震って事だと前兆で地震が頻発するんじゃね?
噴火前にも異変があったり地震があったりするからそれを大した事ないとかいつもの事だと見逃さなきゃ大丈夫だと思うけどなぁ
大地震って事だと前兆で地震が頻発するんじゃね?
噴火前にも異変があったり地震があったりするからそれを大した事ないとかいつもの事だと見逃さなきゃ大丈夫だと思うけどなぁ
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:46:14.69 ID:uN7zpDQZ0
本当に噴火すると
関東ローム層を考えれば
関東はしばらく闇の地域になるでしょ
関東ローム層を考えれば
関東はしばらく闇の地域になるでしょ
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:47:59.99 ID:8+HIvjic0
>>162
人多いからガチで怖いな
交通インフラ回復するまで備蓄が保つとは思えん
人多いからガチで怖いな
交通インフラ回復するまで備蓄が保つとは思えん
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:51:40.09 ID:K2l9thm+0
富士宮に住んでるわい死ぬのか……
197: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:54:33.03 ID:DmUubXed0
>>185
箱根に引っ越すとかは?
箱根に引っ越すとかは?
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:08:24.64 ID:UuhAtjR60
>>197
新築建てたばかりや……まだ5年
新築建てたばかりや……まだ5年
271: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:10:37.12 ID:DmUubXed0
>>260
(´;ω;`)
てか箱根もなんか調べたら出てた
逃げ場少ない
(´;ω;`)
てか箱根もなんか調べたら出てた
逃げ場少ない
292: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:17:52.38 ID:UuhAtjR60
>>271
つーか寧ろ箱根の方が危ない気がするよねw
つーか寧ろ箱根の方が危ない気がするよねw
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:53:33.70 ID:0rGu7rNL0
静岡、神奈川県の人間は、
もう50年くらい前から「東海地震が起きる起きる詐欺」には慣れっ子だから、
今さらこんなこと言われても何とも思わない
もう50年くらい前から「東海地震が起きる起きる詐欺」には慣れっ子だから、
今さらこんなこと言われても何とも思わない
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:56:53.24 ID:zD5Il2ii0
>>196
俺は東京だけど
小学校入った時から
いつ大地震が来てもおかしくない
って校長が朝礼で言ってた
今55歳なんですけとね
俺は東京だけど
小学校入った時から
いつ大地震が来てもおかしくない
って校長が朝礼で言ってた
今55歳なんですけとね
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:54:41.16 ID:zD5Il2ii0
マジな話、富士山も段々年取って
なんか昔より活力無いらしいから
そんな大噴火はもう無理説があるよ
なんか昔より活力無いらしいから
そんな大噴火はもう無理説があるよ
240: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:03:26.86 ID:UWOLJrlq0
溶岩の到達範囲とか怖すぎる
245: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:04:09.97 ID:OMNuwQ2O0
富士山噴火の間隔は歴史的には最大で400年ぐらい
で、今は300年ぐらい
回数追う毎に間隔は広くなっているようだから
後200年ぐらいは大丈夫じゃないの?
で、今は300年ぐらい
回数追う毎に間隔は広くなっているようだから
後200年ぐらいは大丈夫じゃないの?
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:05:18.32 ID:3gLt4e0V0
富士宮溶岩焼きそば発売中
395: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:51:59.80 ID:QX+DceE90
>>250
んまそう
んまそう
268: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:10:08.65 ID:F9fkph7h0
実家が沼津だけど
穴がボツボツあいた石がその辺にゴロゴロしてたよ
富士山の噴石だって普通に思ってたけど
でかい石もたくさんあって庭石とかに使ってた
今考えるとあんなのがたくさん飛んできたら人間はひとたまりもないな
穴がボツボツあいた石がその辺にゴロゴロしてたよ
富士山の噴石だって普通に思ってたけど
でかい石もたくさんあって庭石とかに使ってた
今考えるとあんなのがたくさん飛んできたら人間はひとたまりもないな
321: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:24:43.56 ID:GhJvtKvr0
359: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:35:59.69 ID:tUoCa/mw0
イルミナティカードで銀座の時計塔そっくりなものが崩れてる絵があるだろ
その上部の題名は、「地震」ではなく、「複合災害」になってる
前面に5人のカラフルな色の服を着たのが並んでるが、これは5輪の色とまったく同じ
つまり、オリンピック期間中に、これが起こるということが示唆されてる
今言われてるのが、8月に、富士山噴火、東京直下型地震、東南海大地震が、
連動して起こるのではないかということ。
イルミナティカードの燃えるイメージと、崩れた壁が山の形のような三角形を表していること、
これが富士山噴火を示唆しているような感じになってる
その上部の題名は、「地震」ではなく、「複合災害」になってる
前面に5人のカラフルな色の服を着たのが並んでるが、これは5輪の色とまったく同じ
つまり、オリンピック期間中に、これが起こるということが示唆されてる
今言われてるのが、8月に、富士山噴火、東京直下型地震、東南海大地震が、
連動して起こるのではないかということ。
イルミナティカードの燃えるイメージと、崩れた壁が山の形のような三角形を表していること、
これが富士山噴火を示唆しているような感じになってる
373: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:40:34.52 ID:SlNEGzQx0
404: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:57:18.18 ID:mwGV1Xgv0
そういえば今年は山頂に雪が積もってないんだっけ?
噴火の兆候かもしれないとかきいた
噴火の兆候かもしれないとかきいた
406: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 09:58:23.82 ID:FtkR8Bq/0
>>404
いつもベランダから観て気になっていたけど、結局積もった。
いつもベランダから観て気になっていたけど、結局積もった。
519: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 11:17:18.02 ID:8r8e6qHp0
そもそも日本のそこら中に富士が雑魚に見えるほどヤバイ火山はあるぞ
はっきり言うがこの国で安定した定住なんて不可能レベル
はっきり言うがこの国で安定した定住なんて不可能レベル
531: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 11:24:18.99 ID:ABbKBRJL0
活火山なら突然ドカーンってあるけど、
休火山なら予兆があるんじゃ無い?
予兆もなくドカーンなら内部ストレスが一気に放出なので被害は静岡どころじゃなくなると。
そんなドカーンなら東京、名古屋辺りにも火山弾飛んで来ると思う。
休火山なら予兆があるんじゃ無い?
予兆もなくドカーンなら内部ストレスが一気に放出なので被害は静岡どころじゃなくなると。
そんなドカーンなら東京、名古屋辺りにも火山弾飛んで来ると思う。
540: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 11:28:11.81 ID:VoEkqTuV0
>>531
富士山は2003年から休火山じゃなくなってるよw
富士山は2003年から休火山じゃなくなってるよw
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 08:20:16.02 ID:sHeDYfyu0
立て続けに記事が出ると注意喚起なのかとガクブル
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623625836/
Comment (33)
みつこ
がしました
あと飛行機は火山灰でエンジンが止まるので東日本は全滅、セントレアも閉鎖だろう、関空以西は風向き次第
電車も架線にはよろしくないので大幅減便、道路は言うに及ばず、ってところかな
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
阿蘇とか姶良とかがドカンとやれば日本はしばらく住むこと自体大変だよ。
農漁業はもちろん大打撃だし、インフラ関係めちゃくちゃヤバい。
地下都市で自給自足でもできりゃ別だけど。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
コッチ見なくていいぞ~^^
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
コメントする