hands-2606959_640


1: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:17:31 ID:9JO
みたいなの好き

2: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:20:08 ID:9JO
サスペンスとかホラーとかで



主人公「じゃあここを探索するぞ」

主人公の兄「気をつけろよ」

主人公「ん…?え?この死体は?兄?兄の死体?」

主人公の兄?「おーい、なんか見つかったか?」

主人公「………」ドキドキドキ

4: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:21:39 ID:huD
わかる

5: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:21:55 ID:9JO
殺人鬼とか幽霊はまだそうゆうものだとして認識出来るし実体(幽霊だとしても)があるから納得出来るじゃん

けど誰かも分からない、誰でもない「?」になった瞬間がメチャクチャ怖いんだよ

6: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:23:25 ID:9JO
ほかに上手い例が出ないけどさ

8: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:24:15 ID:huD
光彦が誘拐されたやつやな

12: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:25:20 ID:xGT
>>8
バスジャックやないか

9: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:25:07 ID:8hV
古びた写真に、今と一切変わらない姿の登場人物が写ってる展

11: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:25:18 ID:lfd
>>9
これ好き

22: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:35:33 ID:E29
>>9
荒木飛呂彦かな

25: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:37:09 ID:9JO
>>9 これこれこうゆうのも
そいつが仲間だとなおのこと

28: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:38:27 ID:8hV
>>25
ワイは(その時点では)敵とも味方ともつかんキャラがええな
ヤバさっていうか真相に迫る感がたまらん

14: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:26:55 ID:09K
サイコホラー好きそう

15: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:28:12 ID:9JO
ヒロイン「ちょっとお手洗い行ってくるね」

主人公「おう……ん?電話?もしもし」ガチャ

ヒロイン『もしもし?!今どこにいるの?!』

主人公「え?部屋だけど…トイレ行ったんじゃないの?」

ヒロイン『今すぐそこから逃げてっっ!!!』

主人公「な、何言ってるんだよ…落ち着いて…」

ヒロイン?「ただいま~」ガチャ

主人公「………!!」

ヒロイン?「あ、ごめんね電話してたの」

ヒロイン『主人公?主人公?!早くそこから逃げて!!』

ヒロイン『そいつは……!!?』

16: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:30:33 ID:Xbx
そういうシーンええな
でもどんな作品にあるかはわからんわ
何があるんや?

17: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:33:07 ID:9JO
>>16 あんまり作品として覚えてないな
例えば、クレヨンしんちゃんのホラー回で、風間くんが幼稚園の先生が「別のナニカ」になってるって気づくシーンとかかな




18: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:34:06 ID:Xbx
なんやそれこわ
調べたら出てくるかな

30: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:41:30 ID:9JO
イスかなんかに乗って壁に園児の絵を貼ってる時に、
先生「ちょっと休憩しましょう、手伝ってくれてありがとう」

風間くん「そうですね」

風間くん (あっ、先生の靴の中に画鋲が!)

先生「よいしょっと…」ブス

風間くん「あっ…」

先生「ん?風間くんどうしたのかな?」

風間くん「え………?」

>>18

32: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:42:40 ID:Xbx
>>30
こわ
たまにクレしんってこう言う話あるよな

19: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:34:34 ID:8qd
ガイア!マッシュ!オルテガ!あのモビルスーツにジェットストリームアタックを掛けるぞ!

21: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:35:18 ID:rap
>>19

23: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:36:32 ID:8hV
>>19
お前誰だよ

31: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:42:20 ID:0h7
「真相」って言葉自体がたまらんわ
特にキャラが一人だけの時に真相にたどり着いたとき
読んでてドキドキが伝わってくるよな

47: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:55:26 ID:9JO
>>31 ひとりだけなのがミソだよな
共有する仲間もいない中で全てを理解して己のうちに飲み込むのがゾクっとする

33: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:43:44 ID:9JO
クレヨンしんちゃんのホラー回って大体身近な人が「別のナニカ」になってるパターンやな

しんのすけの母と父が謎のビデオを見てたら、2人の人影が画面の中に現れて、カメラの前まで来て顔を上げたらしんのすけの母と父の顔をしてるシーンとか想像しただけで怖い

34: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:44:35 ID:E29
ヘンダーランドすきそう

35: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:47:20 ID:9JO
ちょっとクレヨンしんちゃんホラー回調べてみたら「知らない誰かがいるゾ」ってタイトル怖すぎる

39: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:49:45 ID:8c3
>>35
ある意味ホラー的に真っ向勝負なタイトルやな

36: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:47:45 ID:0h7
>>35
ヒェッ…

38: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:49:34 ID:9JO
>>36 あらすじ読んだら覚えてる話だった
気づいたら知らない誰かと一緒に遊んでて、園長先生が用意してくれたお菓子が一個だけ余ってやっと気づく話やわ
若干スレタイのと違うけどこれも怖いわ

44: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:54:13 ID:0h7
>>38
>気づいたら知らない誰かと一緒に遊んでて

あんま関係ないけど子供の頃はあるあるだよな
婆ちゃんの田舎行った時に公園で知り合った同い年の子と一度だけ遊んだけど、そこ小学校も無い過疎地やったからワイと同い年の子供は住んでないらしい
周りに家も無いしどこから来たんやろな

45: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:55:06 ID:7ig
>>44
それただのイマジナリーフレンドやろ
ワイもタルパ持っとるけどそれと同じようなもんやで

37: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:49:34 ID:Z7X
都市伝説だとスクエアとかがそうか?

雪山で遭難したから山小屋に入って寝たら死ぬから四人で部屋の隅に座って一人ずつ順番に隣のやつに生存確認リレーして回ろうってやつ

でも実際は四人でやると4人目が二人分移動しなきゃならないから夜が明けて「俺の肩を叩いたのは誰だ?」ってなるの

まあその通り四人でも二人分移動すればできちゃうんやけど

40: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:49:50 ID:9JO
>>37 これこれ!!こうゆうやつ!!!

41: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:51:04 ID:9JO
あー山小屋のやつマジでこれだスレタイにぴったり
初めて聞いた時の怖さ思い出したわ

42: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:51:49 ID:9JO
あと「逆拍手」もマジで怖い
車で隣に座ってる彼女が別のナニカになってるやつ

46: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:55:15 ID:a8H
クレしんやとコンニャクの映画が似たようなホラーやったな
周りの人がどんどんコンニャク人間のコピーと入れ替わってくんやが
前半はそれが明かされずしんのすけ目線で
次々と「異常に平常な、その人じゃない何か」に
なっていくから怖いのなんの

59: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:04:13 ID:9JO
>>46 これもうっすら覚えてる
自分以外は何かが少しだけおかしくなってることに気づかないんだよな
それもスレタイ的なやつで怖いわ

48: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:56:08 ID:7ig
>>46
似たようなっていうかイッチが言っとるエピソードは踊れアミーゴやぞ
ホラー回とか言ってるのはただのイッチの記憶違い

53: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:59:32 ID:9JO
>>48 原作のビデオテープの漫画は覚えてたから、劇場版になってるとは思わなかったわ
アニメだとDVDになっててその人影が近づいてくるシーンしか知らなかったから勘違いした、サンガツ

54: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:00:38 ID:7ig
>>53
最初期と違って劇場版になっとるわけじゃなくて最初から劇場版やないんかあれは

56: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:02:08 ID:9JO
>>54 え?じゃあワイが読んだ漫画版は?サクっと解決してオチはギャグだった漫画は?あれ?

49: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)03:56:31 ID:eOo
田舎に住んでる同級生が大阪来るからって梅田?で1日遊んで別れたあとにマンション帰ったらそいつが出てきたって話怖かった

55: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:00:41 ID:lfd
りんたとさじってやつググると途中まで無料でよめるからおすすめ

57: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:02:33 ID:9JO
>>55 こうゆうことこうゆうこと
怖かったから朝になったら見てみるわ

58: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:03:12 ID:Z7X
これ系に当てはまるか知らんけどワイも不思議な経験あるわ

小学低学年のとき遠足的な行事で科学博物館的なとこに行った
そこで見て回ってたらなんか暗い通路あって、興味本位で入ってしまったら引くに引けなくなり暗い中一人迷った

したら前にワイと同じような迷い込んだ同年代っぽいグループがおった

ワイはそいつらをつけていけば出口にいけると思いついてった
したらワイを幽霊かなんかと勘違いしたのか「後ろからなんかくるよ逃げろ」って前のグループが騒ぎ出し逃げる でもワイは追う 逃げる 追う

結果的にその暗い通路から脱出できたがあんな暗い通路なんであったのかはよくわからぬままや

博物館の展示の一種とも思えんし

63: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:07:22 ID:a8H
ひぐらしの綿流し編のエピローグ
ヒロインによるヤンデレチックな事件が落ち着いた後
主人公が久々に会ったヒロインに刺されて病室のシーンに移るんやが
そこで刑事から話を聞くと、事件の夜にどうやらヒロインは自殺していたらしい
「じゃあ俺を刺したアイツは…?」ってエンド

65: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:09:43 ID:lfd
>>63
これって自殺したの魅音で刺したの詩音ってことやっけ?

70: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:16:19 ID:9JO
>>65 ひぐらし知らないけど自殺したってことにされてる奴は生きてて似てる奴が死んだってこと?
それサスペンス的にこわいな

76: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:24:33 ID:a8H
>>70
どちらかというと
「死んだ奴が怨霊的な感じで(まだ未練のある主人公の隙につけ込んで)襲いに来た」って雰囲気やな
言葉にして説明すると怖さ半減やが

77: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:29:34 ID:9JO
>>76 ってあれ?怨霊とかのパターン?
それとも雰囲気だけって話か

79: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:34:45 ID:a8H
>>77
あんまり説明したくないんやが
ひぐらしは出題編と解答編に分かれてて出題編は超常現象チックなホラー話なんや
でも実際は超常現象なんて無くて(例外あり)、それを種明かしするのが解答編なんやで

80: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:38:49 ID:9JO
>>79 完璧な解答や、サンガツ

64: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:09:09 ID:Z7X
これ系の話ってなんで怖いかって誰しも一度は経験してそうな身近さがありイメージできるからやな

66: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:11:24 ID:9JO
>>64 ちょっと納得した
リアルでした1番の恐怖体験が似たようなやつやわ

72: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:18:04 ID:0h7
>>64
子供の頃に「あいつ誰やったんやろ…」的なエピソードをホラーテイストに盛る感じやな

67: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:12:28 ID:7ig
明らかに侵入者おるのに看守は「はっ!上司しか通しておりません!」とか言う時あるよな
じゃあ中で暴れてるルパンは誰だよ

68: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:12:37 ID:9JO
もしかしてクレヨンしんちゃんのホラー回がトラウマになってるのか…?(幼少期の記憶)

69: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:15:22 ID:9n2
これこわいよな

71: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:17:51 ID:Z7X
怖い話でも結構あるよなそういや

例えばキャンプとかそういうので友人がテント揺らしてきたのいたずらと思ってスルーしてて翌朝追及したらそんなんやってないってガチのトーンで言うやつ

78: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:31:50 ID:9JO
ワイ、ボーイスカウトでキャンプ行った夜に女の子の泣き声が聞こえて、近くの木に吊るしてた明かりでワイのとこのテントに影が浮かび上がったんよ
班員のこそこそ声でこわいねーって言ってたら、次の日誰もそんなの知らないっていうのがあったわ

60: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:04:19 ID:UnC
勇気出してずっと行ってなかった中学の同窓会に行ってみたらみんなで懐かしいな言うて盛り上がっとる中「えっじゃあそこのお前誰や」言われたっていう思い出ならあるで

61: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)04:04:55 ID:Z7X
>>60
あっ……



確かに幽霊などとは別の恐ろしさを感じるな…


お前誰?


引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592763451/