dendera

1: fukunyu ★@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:24:26.73 ID:???.net
現在、夜の都市部は街頭で照らされています。
そしてある考古学者によれば、古代エジプトの時代も同様に電気による照明があったのではないかと主張しています。

例えばそのひとつの証拠として広く知られるものに、
大きな電球型のオブジェクトが彫られた壁画彫刻があります。

エジプトのハトホル神殿にて
Dendera_light_002-480x360

描かれたデバイスはまさに電球のようなソケットとフィラメントを持っています。

では電球があったとして、電力はどうしていたのでしょうか?
中東のバグダッドで発見された2000年前の遺物の中に、その発電方法の一端が見つかっています。
アーティファクトとして知られるバクダッド・バッテリーです。

Baghdad-Battery-480x320

バグダッド電池

バグダッド電池とは、現在のイラク、バグダッドで製造されたとされる土器の壺である。
電池であるという意見と、そうではないとする意見が存在するが、もしこれが電池として使われたのであれば、電池が発明されたのは18世紀後半であるから、これはオーパーツ(時代錯誤遺物)と言うことができる。
大きさは高さ約10cm、直径約3cm程度。粘土を焼いて作った素焼きの土器の中にアスファルトで固定された銅の筒が入っており、その中にアスファルトで塞がれたシリンダーの中に鉄製の棒が差し込まれている。また、底に何らかの液体が入っていた痕跡が残っていた。
発掘当時は用途が不明の出土物であったとされているが、電池メーカーのボッシュによる復元実験で電解液として酢やワインを用いた結果、電圧0.9~2ボルト程度で発電された。パルティア時代にも使用可能な電解液とされる液体が次々に試され、作製されたレプリカにおいて、微弱ながらもそれらが実際に電流を発生させることが示された。
ただしこの実験は発見された状態と違い開放状態で、それも原理だけを復元した(壷やシリンダーを復元したわけではない)状態で行われており、発見時と同じくアスファルトで口を閉鎖した場合はすぐに電流が止まってしまう。
使用目的としては、電解液にブドウジュースを用いた実験にて、シアン化金の溶液に浸した銀製品を数時間で金メッキ加工させることに成功しており、装飾品に金や銀のめっきを施す為(実際その近辺からメッキされたとしか言いようがない装飾品が出土している)の道具とする説が提唱されたが、電気を使わずとも水銀アマルガム法などでめっきを施す方法は古くから知られており、根拠としては薄い。他にも、呪文が書かれた壷と共伴したことから、感電による宗教体験を演出する装置や、電気療法のための装置という説など諸説あるが、真の目的は不明とされている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/バグダッド電池

粘土で出来た瓶の中に銅と鉄の棒が入っており、瓶は酸性溶液で満たされていたと考えられています。
レプリカによる実験では、およそ1.1vの電圧を発生させることが可能であったとのことです。

これ以外にも別の仮説があります。
エジプトの大ピラミッドは巨大な発電施設であったというのです。
研究者のクリストファー・ダン氏によればピラミッドは花崗岩や石英で構成されています。
これらは圧力や振動により電気を生み出す能力を持っていることは科学の常識であり、
事実、多くの電化製品に応用されています。

ダンさんは地球の発する低周波振動によりピラミッドは圧力を受けて発電するといいます。
「ピラミッドはこの周波数に共振するように正確に設計、調整されているのです。」

http://www.theepochtimes.com/n3/996220-ancient-egypt-illuminated-by-electricity/

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:07:08.55 ID:iw8+vzIS.net
月刊ムー

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:51:05.84 ID:GGKCYzfU.net
安定のムー

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:55:12.52 ID:Gd8vmO61.net
んで、古代エジプトには電球に使うガラスはあったのか?

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 21:55:41.60 ID:Zm6F+nbq.net
俺は違うな、きっとピラミッドは処刑台なのだ。
圧電効果で得た電力をコンデンサーへ貯め、罪人を処刑したのだ。

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:00:07.21 ID:yIAYjEAL.net
>ダンさんは地球の発する低周波振動によりピラミッドは圧力を受けて発電するといいます。

じゃあその電気で電球を点灯させてみてくれ

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:18:13.43 ID:Ic9/bkut.net
>>12
だな
それかテスターでもあてて電圧とか測ってほしい

38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 00:18:21.61 ID:z9MeQIIW.net
>>12
こういう想像が発見の元なのは分かるけど、
最低限電気を作れるということ位は証明してから発表して欲しいとは思うな。

18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:15:16.62 ID:s9sa12W1.net
アンティキティラ島の機械があったのだから
電球だってあったかもな
640px-NAMA_Machine_d'Anticythère_1

アンティキティラ島の機械
アンティキティラ島の機械は、天体運行を計算するために作られた古代ギリシアの歯車式機械。
この機械は1901年にアンティキティラの沈没船(英語版)から回収されたが、その複雑さや重要性は何十年もの間気づかれることがなかった。紀元前150 - 100年に製作されたと考えられており、同様な複雑さを持った技術工芸品は、その1000年後まで現れることはなかった。
フランスの海洋学者ジャック=イヴ・クストーは1978年に最後に沈没船を訪れているが、「アンティキティラ島の機械」の残りの部分を発見するには至らなかった。アンティキティラ島の機械に関する最新の研究を指導しているカーディフ大学のマイケル・エドマンド教授は「この装置はこの種のものとしては抜きん出ている。デザインは美しく、天文学から見ても非常に正確に出来ている。機械の作りにはただ驚嘆させられるばかりだ。これを作った者は恐ろしく丁寧な仕事をした。歴史的にまた希少価値から見て、私はこの機械はモナ・リザよりも価値があると言わねばならない」としている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/アンティキティラ島の機械


89: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 18:07:58.83 ID:RNsnhMQD.net
>>18
あれは月蝕の時に何色の月蝕になるかも印されてたからな
本当に凄い

20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:22:17.30 ID:YJA7qLjU.net
むしろ手が生えてる柱とか、台の上に座ってる小さい人の方が謎すぎる。

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:24:28.55 ID:sE3gjecD.net
えと、ピラミッドの前身のマスタバ墳墓の存在は?あれでも発電できたとか?

23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:32:06.44 ID:YtP21KGE.net
エジプト文明って断絶せずに後世に受け継がれてるんじゃないのか。
なにがし文明みたいに大陸ごと海底に沈んだとかじゃないんだからさ。

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:32:48.99 ID:DV6Oi+pi.net
小学生の頃から知ってたネタだな。

エイリアンみたいなミイラとかも。
2taiji2-2

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:36:46.11 ID:/tD+8hlT.net
スフィンクスのほうがピラミッドより古いんだろ

28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:55:23.70 ID:wBW/jZqZ.net
古代の建造物の内部は奥まで精密に作られてる。

だから光がないと作業出来ない。

でも、太陽光は当然奥まで届かない。



1.タイマツだろ?
→酸素濃度が低いからライターの火さえつかない。

2.鏡をたくさん使って反射させたんだろ?
→実験の結果、数十メートル程度しか光は届かない。
内部はかなり深くまで複雑に続いてるため現実的に不可能。

3.なら電球だな?
→電球が発明されたのはごく最近、この建造物は紀元前数千年前の物。とても、現実的に考えられない。

41: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 00:34:39.81 ID:clAcouml.net
>>28
建設は下の段から行われたのをすっかり忘れているよな。
自分で積み木を使って、おもちゃの家を作ることを考えればすぐに分かるのにな。

81: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 01:02:55.41 ID:DZ8YxY+2.net
>>41
ピラミッドって作ってから中身入れたんじゃなかったっけ?
先に具を詰めてから石積んだならそれでいいかもしれんけどさ

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 22:56:15.13 ID:Ya7NFcXV.net
Dendera_light_002-480x360

>描かれたデバイスはまさに電球のようなソケットとフィラメントを持っています。

蛇が空洞をうねってる絵だろw

90: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 18:11:33.92 ID:RNsnhMQD.net
>>30
蛇は電気の力を表象しているだけ
古代人はそう言う表象的な記述をするのが常だったからね
天を裂く雷とその力を龍として表したり。

36: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/ 2014/10/04(土) 23:37:59.78 ID:wznsg87y.net
(´-`).。oO(外国にもサイエンスエンタテイナーって人がいるのね...)

43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 03:37:14.88 ID:YM+fk4ow.net
エジソンの電球ってデカいけど豆電球より暗いんやで
1.1V程度じゃ点かないし
壁画もただ単に鏡を持っているのを抽象化してる風にしか見えんけど

56: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 10:53:48.84 ID:cO3uVJYC.net
現在とは違う科学技術みたいのは有ったのだろうけどどこまでの技術が有ったかは謎

でも壁画くらいしか物証が無い説は眉唾にしかならん
電気を光に変える技術と研究は有ったかもしれんが電球は難しいだろ

67: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 16:53:24.09 ID:74tJOUN+.net
人類じゃないな
過去の知的生物か地球外生命体の使っていた物だな

75: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 22:00:56.05 ID:KwmjJZcY.net
動力源はナクアダでした

77: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 22:55:05.73 ID:GXeE5apr.net
わかった
高圧洗浄機で掃除してる絵だな

88: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 13:32:23.12 ID:RjpzbvMe.net
http://www.millnm.net/qanda3/capstone.htm

20080207111846

ピラミドの冠石  頂上に置かれていたキャップストーンに全て書かれている

61: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 11:57:01.39 ID:s6GBzZtB.net
そんなことを言い出すのであれば、アトランティス文明がどれほどすごかったことか

元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1412425466/
02




近くで見るとヘビのようだけど、イメージだからな!
騙されるなよ!!