job_nihontou_katanakaji


1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:49:09 ID:OES
なんでなんだよ……

2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:50:37 ID:3hg
国が保護するべきよなぁ

3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:51:36 ID:Q1X
>>2
無形文化遺産扱いで何人もおるやろ

4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:52:04 ID:OES
>>3
なお後継者

6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:52:56 ID:G7f
人間国宝クラスなら後継者おるんとちがうの?

5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:52:37 ID:Tgz
刀は大昔からの在庫が有り余ってるからしゃーない

現代刀は刀鍛冶やその他の職人の生活費が乗るから
どうしても割高になるわ

9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:54:01 ID:QZy
炭代がめちゃめちゃ高いと聞いたで
とにかく大量の炭が必要になるとか

11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:55:17 ID:OES
>>9
今なら石油で何とかならんのか?
と思ったが石油でもたけーわ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:54:51 ID:7pU
刀一本作るのめっちゃ時間かかるんやろ

12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:55:28 ID:QZy
修行中のやつに材料代+3万位払ったら喜んで全身全霊で一本打ってくれるとも聞いた
ちな材料代で80万位かかるとか

13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:56:52 ID:Htn
職人「幾度も幾度も鉄を打ち返すことで日本刀ならではのしなやかな粘りが出る」
現代科学「測定した結果2回で十分やった」

これ草

16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:58:43 ID:OES
>>13
いや多分何度も打ち直すことによってミクロ単位の切れ味が変わってくるんやろ

それに漢気を買う奴だっているやろ多分

14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:57:45 ID:OES
このあいだ外人が日本の刀コレクトしてる番組でマジで葉っぱ当てるだけでスパって切れる刀みてこんな刀作れる人スゲーなって思ったんや

なお実用性

15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)09:57:47 ID:2cn
年間で売っていい本数決まっとるから収入面で制限あって後進育てにくいんやろか
何人も雇えんやろし教えるにも素材代バカにならんやろし

20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:03:27 ID:Tgz
>>15
年24本の作刀制限があるけど
ほとんどの刀鍛冶はその枠すら消化できんほど注文が少ないんや

31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:53:21 ID:6AO
>>20
年間24本て決まりがあるの?

32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:59:24 ID:Tgz
>>31
あるぞ
粗製乱造させんための縛りや

33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)11:01:45 ID:cYK
>>31
あるで。しかも決まった材質で決まった製造法でないとだめや

17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:00:13 ID:1py
警察官の必須装備にして数揃えさせよう

19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:02:39 ID:Htn
>>17
これええな

21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:05:27 ID:40o
>>17
正体不明の試し切り剣士が増えるからダメです

22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:06:24 ID:OES
>>17
米国化待ったなし

18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:01:14 ID:1vm
前にニュースになってた蛍丸?ってやつの復元も刀鍛冶がしたんやろ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:09:35 ID:fIL
海外のニンジャ被れに売れ


25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:30:14 ID:wrW
職人は儲からないもんや

26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:34:13 ID:oRd
肥後守とかって刀鍛冶が作ってるん?

44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:23:32 ID:YT3
>>26
戦前は将校は帯刀せなアカンかったから工廠で量産しとったらしい
海軍の短刀はステンレスやったとか

29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:40:24 ID:41f
工場で機械生産した方が精度高そう

30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)10:49:50 ID:Tgz
全ての伝統工芸に言える事やけど
何でいまだに職人がシコシコ手作業で作っとるかっていうと
需要が少なすぎて手作業でも間に合ってしまうからなんや
もし工場建てて大量生産したとしても、そんなに数売れないんやな

34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)11:08:30 ID:Nh3
玉鋼の生産量が少ないからな

35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)11:10:50 ID:2Lh
ちかくに鍛冶屋とタバコ屋(おばちゃん)の店ある
鍛冶屋は冬焼き芋も販売している

36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)11:31:13 ID:PWH
ちゃんとした日本刀つくるのがどれだけ面倒くさくて手間かかるか一般人は知らんやろ
日本刀とかもう武器とはいえんくらい貴重なもんや
刀身を柄に固定するのに目釘なんちゅう竹を削って作った棒たった一本て固定するのは何故かとかわかったら日本刀がいかに貴重なもんかわかるわ


38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:17:00 ID:CcX
一般人でも安価で買えるようにして欲しい

42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:19:21 ID:rMy
常に高温の炎見ているから目がやばいらしいで

45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:24:33 ID:17t
弟子の待遇がヤバいと聞く

46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:29:00 ID:Tgz
>>45
ワイの地元の刀匠、今まで10人くらい弟子いびって追い出したとか
新聞の記事で得意げに言っててまじガイジやったで
なお美談になる模様

48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:30:21 ID:Mj7
>>46
食ってけないからやめておけという優しさやぞ

47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:30:13 ID:7FX
現代の科学技術をもってしてもかつてのような日本刀は作れない
どうやって昔の職人が鉄をあそこまで鍛え上げていたのか分からない
本物の日本刀はロストテクノロジーだ

49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)13:30:58 ID:fLm
包丁とかはさみとか実用性の高いものも作ったらええんやないの

50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/05(水)17:58:27 ID:1N8
自衛隊に持たせればいいのでは?

51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/05(水)18:07:43 ID:tEA
現代日本の刀匠は華美な美術刀=見る刀しか作刀しないため実用刀=切る刀を作る技術を失ってしまった
切る能力だけならば現代日本の刀鍛冶が打った日本刀よりアメリカのゴールドスチール社のKATAMAの方が遥かに優れている

52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/05(水)18:18:34 ID:Lp7
刀使う剣道があってもいいと思うの
名前も真剣道でいいじゃない
需要は(きっと)あるわよ

53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/05(水)18:23:06 ID:tEA
>>52
刃引き真剣で甲冑着て打ち合ってるやつあるやろ

37: 名無し 2018/09/04(火)11:33:50 ID:IcL
刀鍛冶も含めいまの時代は職人と呼ばれる人が生きるには厳しいよなあ

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536022149/