1: お断り ★ 2021/06/24(木) 00:43:15.49 ID:n+UyCMm+9
画像




動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1407633873714835459/pu/vid/368x640/J1nzUetdXbvNBxta.mp4
成都では早朝に電気自動車の充電中に火災が発生し、30分後には数百台の電気自動車がすべて燃えてしまいました。
何を恐れるべきか、何が来るべきか。 電気自動車の充電安全性は、最近の主要なネットワークのホットスポットであり、夏の暑さの中、電気自動車の充電はさらに心配であり、不注意であれば火災になるだろう。
6月23日午前3時30分頃、四川省成都市で、西三環の外側にある地区の中央駐車場上屋で大量の電動自転車を充電していたところ、そのうちの1台が突然炎上したというニュースが、多くのネットユーザーによって伝えられました。火は瞬く間に広がり、2~300台ほどのEV車が一緒に燃えて大火となり、燃えている間は電動バッテリーの破裂音が鳴り続けていた。
住民が火災報知器119番に通報し、消防隊も駆けつけてくれたが、火事は大きすぎる。 わずか30分で、カーポートにあった電気自動車はすべて燃えてしまい、床一面に鉄枠と灰の山が残っただけだった。 駐車場の小屋に一番近い建物で、この建物の外壁も黒く焦げていました。
夏の気候は高温で、電気自動車の充電はすでに熱を帯びやすく、バッテリーや充電器の老朽化、品質の低下が進むと、火災の発生確率が非常に高くなり、
電気自動車の多くの地域ではこのように集中的に保管されているため、広い範囲での火災につながる可能性が高く、電気自動車の一部の高層地区では地上に駐車しておらず、
地下駐車場にエリアを確保し、駐車と充電に集中しているため、一度火災が発生すると、建物全体の安全性に影響を及ぼし、非常に危険であるとのことです。
網易新聞 2021/6/23 15:09 ソース中国語 『成都一小区电动车充电凌晨起火,几百辆电动车半个小时全部烧毁!』
https://www.163.com/dy/article/GD6FJMH20552AMJQ.html
数百台の電気自動車が燃やされ、現場は炎と爆音に包まれた
網易新聞 2021/6/23 ソース中国語 動画 『小区车棚发生火灾,上百辆电动车被烧毁,现场火光冲天爆炸频频』
https://v.163.com/static/1/VIC8M4FS6.html




動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1407633873714835459/pu/vid/368x640/J1nzUetdXbvNBxta.mp4
成都では早朝に電気自動車の充電中に火災が発生し、30分後には数百台の電気自動車がすべて燃えてしまいました。
何を恐れるべきか、何が来るべきか。 電気自動車の充電安全性は、最近の主要なネットワークのホットスポットであり、夏の暑さの中、電気自動車の充電はさらに心配であり、不注意であれば火災になるだろう。
6月23日午前3時30分頃、四川省成都市で、西三環の外側にある地区の中央駐車場上屋で大量の電動自転車を充電していたところ、そのうちの1台が突然炎上したというニュースが、多くのネットユーザーによって伝えられました。火は瞬く間に広がり、2~300台ほどのEV車が一緒に燃えて大火となり、燃えている間は電動バッテリーの破裂音が鳴り続けていた。
住民が火災報知器119番に通報し、消防隊も駆けつけてくれたが、火事は大きすぎる。 わずか30分で、カーポートにあった電気自動車はすべて燃えてしまい、床一面に鉄枠と灰の山が残っただけだった。 駐車場の小屋に一番近い建物で、この建物の外壁も黒く焦げていました。
夏の気候は高温で、電気自動車の充電はすでに熱を帯びやすく、バッテリーや充電器の老朽化、品質の低下が進むと、火災の発生確率が非常に高くなり、
電気自動車の多くの地域ではこのように集中的に保管されているため、広い範囲での火災につながる可能性が高く、電気自動車の一部の高層地区では地上に駐車しておらず、
地下駐車場にエリアを確保し、駐車と充電に集中しているため、一度火災が発生すると、建物全体の安全性に影響を及ぼし、非常に危険であるとのことです。
網易新聞 2021/6/23 15:09 ソース中国語 『成都一小区电动车充电凌晨起火,几百辆电动车半个小时全部烧毁!』
https://www.163.com/dy/article/GD6FJMH20552AMJQ.html
数百台の電気自動車が燃やされ、現場は炎と爆音に包まれた
網易新聞 2021/6/23 ソース中国語 動画 『小区车棚发生火灾,上百辆电动车被烧毁,现场火光冲天爆炸频频』
https://v.163.com/static/1/VIC8M4FS6.html
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:46:57.49 ID:l1Lc0j1z0
爆弾代わりに使われそう
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:49:21.98 ID:7WtB36hN0
なんか保険金詐欺に使えそう
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:50:07.06 ID:ILfxk1g90
3年後佐川のトラックが全部中国製EVになるんじゃなかったか?
920: ぬるぬるSeventeen 2021/06/24(木) 02:24:55.03 ID:u1eTShKu0
>>24
無理っぽいねえ(´・ω・)
無理っぽいねえ(´・ω・)
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:50:14.10 ID:FQWbCH5W0
画像4枚目
こんな狭い範囲に200台も車置けるっけ?
こんな狭い範囲に200台も車置けるっけ?
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:53:43.53 ID:JsD6Ey4R0
>>25
シティコミューターみたいな小型のやつなんじゃない?
シティコミューターみたいな小型のやつなんじゃない?
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:54:35.75 ID:FQWbCH5W0
>>46
そういうことね
そういうことね
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:54:24.55 ID:L0iG7tTy0
>>25
車と言っても四輪じゃなくて二輪だろうから
車と言っても四輪じゃなくて二輪だろうから
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:54:51.20 ID:FQWbCH5W0
>>52
なるほど
なるほど
215: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:10:54.65 ID:KHaES9MH0
>>25
三枚目の画像 駐輪場だなこれ
EVバイクとEVチャリ
三枚目の画像 駐輪場だなこれ
EVバイクとEVチャリ
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:51:30.00 ID:UQToYfwm0
一台の車両火災から誘爆なんだろうがリチウムバッテリーが膨らむ劣化で時限爆弾的になってんじゃないの?怖いな
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:51:59.70 ID:vSz6AyQP0
もし日本で駐車した車が突然炎上して周辺の建物焼いたら
誰の責任になるんだろうな
誰の責任になるんだろうな
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:52:50.56 ID:1Nou5+r90
>>34
所有者
所有者
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:58:54.04 ID:zJUky6ww0
>>34
車が保安基準に適合していれば政府の責任。電池に不備があれば製造会社、車の管理不十分であれば車の管理者。
車が保安基準に適合していれば政府の責任。電池に不備があれば製造会社、車の管理不十分であれば車の管理者。
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:52:11.56 ID:1Nou5+r90
夏はもっと爆発するな
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:52:52.93 ID:Xm4zpKYq0
EVなんて氷山の一角なんだろうな
やたら大きい爆発が起きてるしもっと小さい事例なんて日常茶飯事だろう
やたら大きい爆発が起きてるしもっと小さい事例なんて日常茶飯事だろう
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:53:52.00 ID:0wUPTBVt0
でもEVだからこの程度で済んでると言える
ガソリンや水素なら燃えるんじゃなくて爆発するから周りのマンションもかなり損傷してる
ガソリンや水素なら燃えるんじゃなくて爆発するから周りのマンションもかなり損傷してる
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:56:40.40 ID:Nwfl+tuM0
>>48
車が放火されたり燃える事故とかそこそこニュースになるけど
延焼して駐車場が火の海とか大爆発なんて聞いたことねえな
あと水素は他の液体に溶かして発生させながら使うんで
引火でいきなり爆発とかはせんやろ
車が放火されたり燃える事故とかそこそこニュースになるけど
延焼して駐車場が火の海とか大爆発なんて聞いたことねえな
あと水素は他の液体に溶かして発生させながら使うんで
引火でいきなり爆発とかはせんやろ
937: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 02:28:00.57 ID:Dbv8htd+0
>>48
ガソリン車ならそもそも、こういう状況で爆発しないのでは?
ガソリン車ならそもそも、こういう状況で爆発しないのでは?
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:54:40.67 ID:lEfOMRBR0
でんちこわい
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:54:58.52 ID:qi6IN3N/0
1台が発火してそこから連鎖的に燃え広がったって話か
大容量バッテリーを高速で充電すると必然的に発熱も増えるし、中国に限らずこの手の事故は増えそうだな
大容量バッテリーを高速で充電すると必然的に発熱も増えるし、中国に限らずこの手の事故は増えそうだな
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:58:31.41 ID:2lhelBy60
664: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:55:36.42 ID:UW1o6Iim0
>>91
22秒あたりから野沢雅子喋ってる
22秒あたりから野沢雅子喋ってる
706: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 02:00:38.05 ID:BJAX9qJz0
>>664
草
草
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:58:39.29 ID:G/b17EtU0
人類にリチウムバッテリはまだ早すぎた。
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:59:24.87 ID:t4kD/Uh30
中国の無人探査機ってホントに火星行ったのかよ
こういうの見ると信じられなくなる
こういうの見ると信じられなくなる
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 00:59:29.83 ID:pWB7auHK0
部品も中国産なんかね?
他の国のEV爆発って滅多にきかないのに不思議だね
他の国のEV爆発って滅多にきかないのに不思議だね
312: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:19:19.16 ID:mt3tH3tZ0
>>100
電気の質の差
途上国の電気は電圧や周波数が不安定なので
電気製品が壊れやすかったり電池が充電時に爆発しやすい
電気の質の差
途上国の電気は電圧や周波数が不安定なので
電気製品が壊れやすかったり電池が充電時に爆発しやすい
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:00:41.21 ID:Bh1X3XGq0
グレタの怒りコメント待ち
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:02:44.78 ID:/rQJwi0o0
つーか、最初の爆発は自転車だぜ??
それがここまで誘発するんだから、爆弾を車に載せているようなものだぞ
それがここまで誘発するんだから、爆弾を車に載せているようなものだぞ
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:05:37.73 ID:yUvlGi/o0
まあ別に驚かないわ。
今の電池でEVレベルのサイズは危険であたりまえだし。
スマホですら危険なのに。
今の電池でEVレベルのサイズは危険であたりまえだし。
スマホですら危険なのに。
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:06:07.07 ID:XFun78JI0
アイシンが後発メーカーに勝る「譲ってはいけない一線」を知っていること
https://diamond.jp/articles/-/226356?page=4
Q:電気自動車(EV)大国の中国において、リコールなど品質問題が頻発しています。どう見ていますか。
A:一番怖いのはバッテリーですね。リチウムは燃える性質を持っていますから。
非難するわけじゃありませんが、その経験がないメーカーは、バッテリーに求められる安全基準を満たしているか、といったことが分からないかもしれません。EVを安くするためのコスト削減において、削っていいところと、安全上、「譲ってはいけない一線」があるのです。
https://diamond.jp/articles/-/226356?page=4
Q:電気自動車(EV)大国の中国において、リコールなど品質問題が頻発しています。どう見ていますか。
A:一番怖いのはバッテリーですね。リチウムは燃える性質を持っていますから。
非難するわけじゃありませんが、その経験がないメーカーは、バッテリーに求められる安全基準を満たしているか、といったことが分からないかもしれません。EVを安くするためのコスト削減において、削っていいところと、安全上、「譲ってはいけない一線」があるのです。
414: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:30:16.79 ID:xiDvVmpk0
>>168
俺も正にその記事のインタビューを思い出してたわ
何やかや言っても破格の中華バッテリーが席巻するのか、それとも安全性能で後発メーカーは届かないのか
EVも徐々に普及して来たし、これから色々見えて来るんだろうな
俺も正にその記事のインタビューを思い出してたわ
何やかや言っても破格の中華バッテリーが席巻するのか、それとも安全性能で後発メーカーは届かないのか
EVも徐々に普及して来たし、これから色々見えて来るんだろうな
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:08:36.81 ID:RG+oJulZ0
リチウムは激しい反応性があるから高エネルギーの電池になるが
火災の高温で絶縁が破れるとこういうありさまになる。
火災の高温で絶縁が破れるとこういうありさまになる。
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:09:39.92 ID:PxsQ2Bnn0
300台とか多すぎ
充電ステーションはある程度分散した方が良いな
充電ステーションはある程度分散した方が良いな
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:09:59.99 ID:gBmoS3ke0
EVが普及してきたらこういう事故がしょっちゅう起きそうだな
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:10:31.24 ID:/rQJwi0o0
>>204
10年後が怖いな、バッテリーが劣化した時だね
10年後が怖いな、バッテリーが劣化した時だね
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:12:05.65 ID:Bbhby5eS0
261: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:14:58.82 ID:tofLqUNA0
>>227
「高温で電動車の火災が相次ぐ」って、この事件まだ5月なのに
「高温で電動車の火災が相次ぐ」って、この事件まだ5月なのに
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:13:17.69 ID:E9fxAqb80
いやあ環境に優しいね
270: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:16:01.71 ID:2TSs9KUR0
バイクも自転車も割りと爆発してるよね
大丈夫かよ
大丈夫かよ
271: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:16:15.27 ID:UIgXrQmv0
バッテリーは超危険物だって事忘れてる奴多いよな
297: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:18:17.16 ID:odT8PHsW0
>>271
日本のバッテリーが何重もの安全管理してて
重度の被害が少なかったから余計にだね
日本のバッテリーが何重もの安全管理してて
重度の被害が少なかったから余計にだね
327: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:21:34.69 ID:Bbhby5eS0
>>297
というか中国ではEVの違法改造が出回っているからそこから勝ってる中国人は少なくはない
正規販売より安く売って、売りっぱなしの業者の方が多いだろうな
というか中国ではEVの違法改造が出回っているからそこから勝ってる中国人は少なくはない
正規販売より安く売って、売りっぱなしの業者の方が多いだろうな
328: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:22:01.29 ID:OmyAaEbg0
これぐらいではなんとも思わなくなってきた。
374: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:26:31.83 ID:sYiyvh9j0
これは燃えない車体の開発が必須だな
399: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:28:46.20 ID:cGeaSs0o0
胸ポケ入れてるスマホが大爆発してる動画は見たな
直後仰向けに倒れて動かなくなって怖かった
直後仰向けに倒れて動かなくなって怖かった
452: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:33:20.10 ID:ov6I4Mm20
電池の発火は恐ろしいなあ
質が悪いのは見えない爆弾みたいなもんだし、まだ早いなと感じてしまうんだが
質が悪いのは見えない爆弾みたいなもんだし、まだ早いなと感じてしまうんだが
490: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:36:29.51 ID:Nwfl+tuM0
>>452
数十キロ〜数百キロ走れることを自慢してるけど
それだけのエネルギーが一気に放出されるわけだからな
数十キロ〜数百キロ走れることを自慢してるけど
それだけのエネルギーが一気に放出されるわけだからな
457: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:33:38.62 ID:Owf98/6Q0
中国製の電気自動車やバイク安かったら欲しいと思ってたけども、怖くなったわ(´・ω・`)
544: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:41:15.14 ID:ByvQJPq60
中国のEVはマジで危なすぎ
1回2回の話じゃないもんな
1回2回の話じゃないもんな
574: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/24(木) 01:45:20.77 ID:sGlybPIX0
真夏になったらもっとやばいことになりそうだな
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624462995/
Comment (48)
会社傾けたのをもう忘れたんだな、佐川急便。
いつになったら、安物買いの銭失いって言葉を知るんだろうか?
みつこ
が
しました
映画とかでよく見る爆発をイメージしてるやついるな笑
みつこ
が
しました
リチウムイオン電池とかいう過去の遺物でEVなんて無理があるんだよ
全然新しくもなんともない環境負荷のおおきいポンコツ
とりあえず動くし作るの簡単だからって各社飛びついて、最新技術風に見せてるだけで中身は古い
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
うちの前に止めての爆発はやめてくれよ。
みつこ
が
しました
元祖チャイナボカン。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
どーせ枕でももらったから買ったんだろ。
みつこ
が
しました
やりなおしな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
大惨事だな
みつこ
が
しました
むしろ事故が起きれば起きるほど、どんどん色んなデータが蓄積されていって後々の財産になる
だからEVにせよ何にせよ、安全性が不確か過ぎて先進国ではまだまだ導入できないもんをガンガン日常生活に取り入れていって国民全体で超大々的な実験が出来る
実際に日本も、もう10年くらい「まーた中国で爆発起きたよwこれだから途上国はwww」と笑ってるうちにあれよあれよと抜かれていった
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
中国で作ってるものなんて、日本ではそのほうが今やもうはるかに多いけれど、そのうえでそれほどの品質の劣化を感じないのは、日本のメーカーがQCを行っているから。まあ多分大丈夫でしょう。
みつこ
が
しました
・ガソリン車はガソリンいつも満タンてことはないよね、リチュウム電池はリチュウム自身が燃えるから質が悪い
みつこ
が
しました
中国製が発火するのデフォなんだから
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
中国は安全性を度外視してロクにテストもせずに実用化するから他より先に始められるってだけで、中身は問題だらけだぞ
みつこ
が
しました
リチウムは、アルカリ金属の中で「最も反応性が低い」んだよ、これでも。
電池のエネルギー密度を上げるために、ナトリウムを使おうって計画もあるけど、絶対にやめた方がいいよね。
みつこ
が
しました
雨天や運動中の発汗でバッテリー発火や爆発の可能性か怖く
あんなの耳や首元に近づけたくないかな
みつこ
が
しました
躊躇うなコレ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
正規品じゃねぇのを色んな製品に突っ込んで盛大にリモコンやら時計を爆発しまくってたから
日本が40年前に通った道なんだよな
みつこ
が
しました
残骸の写真が自動車に見えないし車が300台も停められるスペースには見えないけど
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
書き間違い?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
流石の冥土 in China
みつこ
が
しました
コメントする