1: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:14:17 ID:hJjO
明治時代政府「くそっ誰も守らねぇじゃねぇか…しょうがねぇから夫婦同姓にするか…」
~数十年後~
国民「夫婦同姓は違憲!別姓にできるようにしろ!」
わがまますぎん?
~数十年後~
国民「夫婦同姓は違憲!別姓にできるようにしろ!」
わがまますぎん?
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:17:01 ID:NctG
政府悪くなくて草
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:17:23 ID:7FbG
時代と共に価値観は変わるからね、仕方ないね
10: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:20:08 ID:hJjO
こんなわがままが罷り通って良いんか?
11: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:21:52 ID:pABd
ヤフーニュースに弁護士が書いてた記事で読んだわ
同性にしたのはイエ制度のもと嫁に相続権を認めるという意味もあったんやな
同性にしたのはイエ制度のもと嫁に相続権を認めるという意味もあったんやな
12: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:22:09 ID:vLMO
要するに今まで通り家族は一つの名字でエエんやろ?
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:22:09 ID:hJjO
仮に夫婦別姓認めたとしたらまた数十年後に夫婦同姓にしろって喚き始めるやろ
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:23:33 ID:pABd
15: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:25:36 ID:hJjO
>>14
別姓で良いなら姓はいらんくなるわな
別姓で良いなら姓はいらんくなるわな
17: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:27:19 ID:hJjO
別姓容認派は別姓が認められてないのは日本だけ!って喚くけど
戸籍制度が上手くいってるのも日本だけな事には触れないんだよね
戸籍制度が上手くいってるのも日本だけな事には触れないんだよね
32: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:42:15 ID:DXXO
>>17
そもそも戸籍制度やっとるの今は日中台くらいやろ
そもそも戸籍制度やっとるの今は日中台くらいやろ
36: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:43:58 ID:hJjO
>>32
せやで
そこ考慮しないで海外と日本を単純比較しちゃいかんでしょ?
せやで
そこ考慮しないで海外と日本を単純比較しちゃいかんでしょ?
39: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:44:32 ID:anTd
>>32
え!?アメリカとかヨーロッパとか戸籍ないの!???
え!?アメリカとかヨーロッパとか戸籍ないの!???
46: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:49:02 ID:DXXO
>>39
基本どこもマイナンバーみたいので管理しとる
基本どこもマイナンバーみたいので管理しとる
47: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:49:02 ID:dadH
>>39
国民番号制
個人に対しての籍登録、戸じゃなく個になる
国民番号制
個人に対しての籍登録、戸じゃなく個になる
18: ■忍【LV24,マミー,LN】 21/06/25(金)01:29:33 ID:UEk8
別に戸籍制度なくせばええやろ
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:30:15 ID:hJjO
>>18
そこまでして別姓にしたいのか?
そこまでして別姓にしたいのか?
20: ■忍【LV24,マミー,LN】 21/06/25(金)01:30:59 ID:UEk8
>>19
別に夫婦別姓にしなくてもいいけど戸籍制度いらないんじゃね?
別に夫婦別姓にしなくてもいいけど戸籍制度いらないんじゃね?
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:33:58 ID:hJjO
>>20
無い国もやってけてはいるから無くても問題は無いやろが、相続管理とか親権云々とかある程度お国でやってくれる手続きが全部自分でやることになって面倒くさくなるぞ
無い国もやってけてはいるから無くても問題は無いやろが、相続管理とか親権云々とかある程度お国でやってくれる手続きが全部自分でやることになって面倒くさくなるぞ
24: ■忍【LV24,マミー,LN】 21/06/25(金)01:35:46 ID:UEk8
>>21
いいんじゃね?それで
時代にあってないやろ普通に離婚する人がいる今じゃ
戸籍より個人登録の方がええわな、そのためにマイナンバー導入したんちゃうの
いいんじゃね?それで
時代にあってないやろ普通に離婚する人がいる今じゃ
戸籍より個人登録の方がええわな、そのためにマイナンバー導入したんちゃうの
26: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:37:24 ID:hJjO
>>24
離婚再婚も戸籍制度があるからスムーズに行くんやが…
離婚再婚も戸籍制度があるからスムーズに行くんやが…
27: ■忍【LV24,マミー,LN】 21/06/25(金)01:37:46 ID:UEk8
>>26
流石に草
流石に草
28: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:40:00 ID:hJjO
>>27
同じ苗字のまとまりに入れたり出したりするだけで管理できる訳やからな
海外ってよっぽどの良家とかやないと血縁関係ごっちゃごちゃなんやで
同じ苗字のまとまりに入れたり出したりするだけで管理できる訳やからな
海外ってよっぽどの良家とかやないと血縁関係ごっちゃごちゃなんやで
29: ■忍【LV24,マミー,LN】 21/06/25(金)01:40:29 ID:UEk8
>>28
なんで戸籍制度が最近になって問題視されてるかご存知ない感じ?
なんで戸籍制度が最近になって問題視されてるかご存知ない感じ?
30: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:40:55 ID:hJjO
>>29
なんで?
なんで?
31: ■忍【LV24,マミー,LN】 21/06/25(金)01:41:41 ID:UEk8
>>30
離婚が当たり前になったせいで無戸籍の子供が増えたからやで
離婚が当たり前になったせいで無戸籍の子供が増えたからやで
33: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:43:03 ID:hJjO
>>31
だから国民総無戸籍にすると?
だから国民総無戸籍にすると?
38: ■忍【LV24,マミー,LN】 21/06/25(金)01:44:19 ID:UEk8
>>33
そうやで
代わりに個人を登録する国民登録制度を導入した方がいいんじゃない?って話
その足がかりがマイナンバーかと思ってたけどいまいちやる気ないみたいやな
そうやで
代わりに個人を登録する国民登録制度を導入した方がいいんじゃない?って話
その足がかりがマイナンバーかと思ってたけどいまいちやる気ないみたいやな
40: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:47:07 ID:hJjO
>>38
国民登録制だと情報量膨大すぎるから戸籍が上手くいってるならそら変えたく無いでしょ
国民登録制だと情報量膨大すぎるから戸籍が上手くいってるならそら変えたく無いでしょ
42: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:47:44 ID:UEk8
>>40
上手くいってないから無戸籍者が多発して問題になってるんでしょ
「ワイは知らんかったから問題になってない!」って言うんなら別にええけど
上手くいってないから無戸籍者が多発して問題になってるんでしょ
「ワイは知らんかったから問題になってない!」って言うんなら別にええけど
45: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:48:58 ID:POb7
>>42
無戸籍者の発生要因は出生届の届け出がないことなんだから
仮に番号管理にしても本質的な問題解決にはならない気がするんだけど
無戸籍者の発生要因は出生届の届け出がないことなんだから
仮に番号管理にしても本質的な問題解決にはならない気がするんだけど
48: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:49:40 ID:hJjO
>>42
そもそも無戸籍って届け出出さないのが問題であって制度で防げるもんじゃないだろ
そもそも無戸籍って届け出出さないのが問題であって制度で防げるもんじゃないだろ
50: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:50:56 ID:UEk8
>>48
なんで届け出出せないって問題が多発してるかご存知ない?
なんで届け出出せないって問題が多発してるかご存知ない?
51: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:51:07 ID:hJjO
>>50
なんで?
なんで?
54: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:53:36 ID:UEk8
>>51
離婚後すぐに子供が生まれた場合、前夫の子として戸籍登録しないと認められないからや
これが個人登録制度になると出生証明だけで個人登録が可能になるから無戸籍者の多発現象が起きなくなるって話
家族を単位とする戸籍制度だからこそ、家族が頻繁に変わる現代ではこういう不都合が起きてしまうんやね
離婚後すぐに子供が生まれた場合、前夫の子として戸籍登録しないと認められないからや
これが個人登録制度になると出生証明だけで個人登録が可能になるから無戸籍者の多発現象が起きなくなるって話
家族を単位とする戸籍制度だからこそ、家族が頻繁に変わる現代ではこういう不都合が起きてしまうんやね
59: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:57:19 ID:hJjO
>>54
でも海外の日本で言うところの無戸籍者(正確には無登録者?)は日本の比じゃないくらいいるけど
でも海外の日本で言うところの無戸籍者(正確には無登録者?)は日本の比じゃないくらいいるけど
65: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:59:48 ID:UEk8
>>59
へーそうなんや
具体的にどの国がどんぐらい多いんや?
へーそうなんや
具体的にどの国がどんぐらい多いんや?
70: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:03:32 ID:hJjO
>>65
欧州内で50万人くらいいるとのこと
欧州内で50万人くらいいるとのこと
73: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:06:31 ID:UEk8
>>70
難民が多い欧州は多いやろうな
もし欧州が戸籍制度やったらとんでもない事になってたわ
難民が多い欧州は多いやろうな
もし欧州が戸籍制度やったらとんでもない事になってたわ
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:34:49 ID:U7dt
別に選択制にすれば良い話じゃん?
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:35:30 ID:hJjO
>>22
それで戸籍制度が事実上消滅した国が隣にあるんやで
それで戸籍制度が事実上消滅した国が隣にあるんやで
25: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:35:57 ID:POb7
選択性が違憲とは言ってないのがキモではある
34: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:43:07 ID:POb7
戸籍制度無くすのはいいけど戸籍制度無くしてもそんなワイらにメリットがあるかも怪しそうなんだよな
一部の例外が困ってるだけで
一部の例外が困ってるだけで
41: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:47:22 ID:Pyhx
今に合わせて利便性高めた方が良くね?、て話やのにそんな昔の話持ってこられてもなぁ
43: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:48:31 ID:hJjO
>>41
利便性高まるのって社会でバリバリやってるウーマンだけだぞ
その他全員が割りを食ってまでそいつら救いたいかどうかや
利便性高まるのって社会でバリバリやってるウーマンだけだぞ
その他全員が割りを食ってまでそいつら救いたいかどうかや
64: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:58:54 ID:Pyhx
>>43
バリバリ働いてもらった方が社会にとってええやんけ
必要としてる連中は大概大学教授とかやで
そいつらの機嫌とって働らかせた方が日本でテキトーに暮らして働いてる奴より数倍有益やろ
バリバリ働いてもらった方が社会にとってええやんけ
必要としてる連中は大概大学教授とかやで
そいつらの機嫌とって働らかせた方が日本でテキトーに暮らして働いてる奴より数倍有益やろ
52: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:52:00 ID:ru8Z
歴史経緯考えたら多分別姓導入しても同姓ばっかになりそう
別姓やっても別にええやんって言ってる奴らがそれなりにいるらしいけどどういう思考なんやろ
マジで「仕事で便利になる女もおるしええやんけ、堅いこと言うなや」ってだけなんか?
別姓やっても別にええやんって言ってる奴らがそれなりにいるらしいけどどういう思考なんやろ
マジで「仕事で便利になる女もおるしええやんけ、堅いこと言うなや」ってだけなんか?
53: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:52:34 ID:hJjO
>>52
せやで
せやで
58: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:56:51 ID:ru8Z
別姓のデメリットが国民的議論になってない以上、最高裁が却下するのって大正解なんやろな
60: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:57:52 ID:MruB
結局外国がしてるから日本は遅れてるって認識なんやろな
61: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:58:03 ID:dadH
確かに戸籍問題って離婚から発生する問題ってイメージやな
だからか文句言ってるのが離婚を前提にしてる人ってなってしまいかねんな
だからか文句言ってるのが離婚を前提にしてる人ってなってしまいかねんな
66: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:59:58 ID:hJjO
戸籍があるから無戸籍者が可視化されるんであって
国民全無戸籍だと無戸籍者ってガチの無視になるからな
国民全無戸籍だと無戸籍者ってガチの無視になるからな
68: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:01:05 ID:lQnT
何で憲法判断が国民の関心事に左右されるんや
純粋に憲法にかかれていることのみで判断せーよ
純粋に憲法にかかれていることのみで判断せーよ
75: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:06:46 ID:dadH
>>68
大して問題にはなっていない夫婦同姓などを拡大して、実際に問題になっている無戸籍という制度を攻撃して
夫婦同姓の強制もおかしいと攻撃する手段にしてるだけじゃないかなと
大して問題にはなっていない夫婦同姓などを拡大して、実際に問題になっている無戸籍という制度を攻撃して
夫婦同姓の強制もおかしいと攻撃する手段にしてるだけじゃないかなと
71: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:03:46 ID:QETK
そもそも日本は結婚で得られる社会的恩恵ががでかい
夫婦別姓にすると籍だけ入れて別居、社会的恩恵だけ得ようとする奴が出てきてもおかしくはないやろ
まあ公正証書原本不実記載罪でしょっ引かれるリスクはあるが日本人同士だとまずないやろし
夫婦別姓にすると籍だけ入れて別居、社会的恩恵だけ得ようとする奴が出てきてもおかしくはないやろ
まあ公正証書原本不実記載罪でしょっ引かれるリスクはあるが日本人同士だとまずないやろし
72: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:04:29 ID:0o6z
>>71
え、違法なの?仮結婚って
え、違法なの?仮結婚って
77: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:07:06 ID:QETK
>>72
中国人が偽装結婚で捕まるのはこれやぞ
結婚の実態が全くないのに虚偽の書類で申し立てしたらアウトや
中国人が偽装結婚で捕まるのはこれやぞ
結婚の実態が全くないのに虚偽の書類で申し立てしたらアウトや
76: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:07:04 ID:lQnT
判断根拠が「15年大法廷判決以降に生じたもろもろの事情を併せ考慮しても」って何やねん
最高裁やぞ「もろもろ」って恣意的すぎるやろ 感覚で判断すんなや
最高裁やぞ「もろもろ」って恣意的すぎるやろ 感覚で判断すんなや
86: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:11:31 ID:lQnT
ワイは親と違う姓を名乗りたかった裁判したろか
90: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:12:14 ID:hJjO
>>86
どうしても嫌なら変える方法あるぞ
どうしても嫌なら変える方法あるぞ
91: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:12:38 ID:0o6z
>>86
市役所で変えれるはず
市役所で変えれるはず
93: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:13:15 ID:lQnT
>>90 >>91
「花京院」に憧れてるんやけどそんな理由でもええんかな
「花京院」に憧れてるんやけどそんな理由でもええんかな
94: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:13:26 ID:0o6z
>>93
草
草
97: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:14:27 ID:hJjO
>>93
花京院って名乗って周りにその名前が認知されててうん年くらい経ってたら変えられたはず
花京院って名乗って周りにその名前が認知されててうん年くらい経ってたら変えられたはず
98: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:14:31 ID:nx71
>>93
名字変えるのはかなり特別な理由がない限り難しい
名字変えるのはかなり特別な理由がない限り難しい
103: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:19:28 ID:UEk8
戸籍制度のメリット:遺産相続が楽になる
デメリット:ちゃんと戸籍のある日本同士の間で生まれた子供でも離婚のタイミングによって無戸籍者になってしまう場合がある
ワイはもう戸籍持ってるから無戸籍者になることは無いし実質デメリットなしやな
デメリット:ちゃんと戸籍のある日本同士の間で生まれた子供でも離婚のタイミングによって無戸籍者になってしまう場合がある
ワイはもう戸籍持ってるから無戸籍者になることは無いし実質デメリットなしやな
104: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:22:18 ID:hJjO
遺産相続だけやなくて結婚離婚再婚出産周りの手続きが紙ペラ一枚でできるのは戸籍制度のおかげやぞ
あと民間レベルで行くと保険とかの適用範囲をパッと調べることができたりとか
あと民間レベルで行くと保険とかの適用範囲をパッと調べることができたりとか
105: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:23:12 ID:hJjO
個人登録制だとこの人家族ですって言われたらほんとかどうか調べるのにめちゃくちゃ時間かかる
106: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:28:10 ID:UEk8
>>105
でも将来的に個人登録制度の国より相続関係に時間かかってしまうことが問題なんよな
でも将来的に個人登録制度の国より相続関係に時間かかってしまうことが問題なんよな
107: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:30:42 ID:hJjO
戸籍制度に一体なんの恨みがあるんや…
109: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:32:30 ID:UEk8
>>107
今の時代じゃデメリットが多いからしゃーない
今の時代じゃデメリットが多いからしゃーない
110: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:34:17 ID:hJjO
>>109
デメリット一つしか上がって無くないか?
デメリット一つしか上がって無くないか?
113: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:37:18 ID:UEk8
>>110
無戸籍者が発生する、データベース化しにくく結果的に個人登録制度より家族関係を追いにくい、国外での結婚により個人登録制度より背乗りしやすい、出生地が差別の原因となる、個人登録制の国の人との結婚で無国籍になりやすいぐらいか
無戸籍者が発生する、データベース化しにくく結果的に個人登録制度より家族関係を追いにくい、国外での結婚により個人登録制度より背乗りしやすい、出生地が差別の原因となる、個人登録制の国の人との結婚で無国籍になりやすいぐらいか
116: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:42:39 ID:hJjO
>>113
国外婚は確かにややこしいがその他は適当に考えてないか?
戸籍ほどデータベース化し易い管理方法なんかないし、差別云々なんか戸籍関係ないだろ
国外婚は確かにややこしいがその他は適当に考えてないか?
戸籍ほどデータベース化し易い管理方法なんかないし、差別云々なんか戸籍関係ないだろ
111: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:35:39 ID:hJjO
だいたい父親の戸籍にしなきゃいけないから出生届ださないなんて母親の意地の問題やろ
115: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)02:42:03 ID:UEk8
実際紙の書類だけで家族関係を追わなきゃいけないなら戸籍制度の方が追いやすいからそこはメリットやな
126: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)04:53:37 ID:Y2D0
ワイは別姓は家族の範囲が分かりにくくなるからナシやと思うが
姓を変えるデメリットも分かるんで希望すれば両姓併記できるのでええやろと思う
なんでこれじゃなくて別姓にこだわるか分からん
姓を変えるデメリットも分かるんで希望すれば両姓併記できるのでええやろと思う
なんでこれじゃなくて別姓にこだわるか分からん
142: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)06:10:08 ID:sYqZ
夫婦別姓ってそんなに悪いことなん?
わざわざ名前変えなくてええから手続きも簡単だと思うんやが
わざわざ名前変えなくてええから手続きも簡単だと思うんやが
149: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)06:23:43 ID:d9S7
>>142
手続きは役場が煩雑になる
そのぶんの税金は余計にかかる
手続きは役場が煩雑になる
そのぶんの税金は余計にかかる
151: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)06:25:46 ID:ylkK
>>149
マイナンバー「…」
マイナンバー「…」
143: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)06:11:23 ID:sYqZ
っていうかクレジットカードとかネット系の利用登録とか名前変えない方がメリット多くね?
145: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)06:13:49 ID:22MI
どうせ離婚するし変えない方が楽やろ
146: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)06:15:12 ID:sYqZ
>>145
これが結構重要な同性である理由にされとるんやで
これが結構重要な同性である理由にされとるんやで
155: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)07:18:20 ID:F00h
実際夫婦別姓にしたら子供の名字どうするつもりなんやろ
絶対もめるぞ
絶対もめるぞ
57: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)01:54:31 ID:iQKQ
こうなったらミドルネーム解禁しようぜ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624551257/
Comment (94)
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
一般人にほあった方が便利な物だぞ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
明治以後に姓と苗字が同一化されて夫婦同姓に統一化されただけ
偉い人間が夫婦別姓だったのは「女など家に入れない」という儒教的な女性差別
みつこ
がしました
みつこ
がしました
なにげに勉強になるなんJ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
選べるようにすれば何も問題は起きなかった
みつこ
がしました
本当の目的は何なのかな?
みつこ
がしました
みつこ
がしました
結局こいつら全部自己中なワガママだからまともに取り合うのがアホらしい
みつこ
がしました
流石に戸籍制度まで否定するのはバレバレだぞ。 中共、在日お前らだよ。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
戸籍制度の良し悪しは憲法と何の関係もないよね?
みつこ
がしました
我が家は同姓で誰も文句ないし
みつこ
がしました
夫婦別姓、子供も妻の姓ってケースになると今でも育児参加率の低い男は更に他人感が増して育児に無関心になりそうな気がするんだが……その辺うるさそうなフェミが触れずに夫婦別姓賛同してるのが気になる
目先のことばかり追っかけててそこまで考えが及んでないのか、もしくはそうなっても男叩きに使えるからどうでもいいのか
みつこ
がしました
在日が暗躍しやすいための土台作りにも見える
みつこ
がしました
同姓でも離婚は増えてるし離婚で子供の名字がコロコロ変わる方が問題なのに
親が離婚しても子供の名字は変わらない制度にすべきでしょ
みつこ
がしました
ごく一部の問題で全体に迷惑かけんな
みつこ
がしました
みつこ
がしました
ご先祖様から受け継いだ姓と両親にもらった名を大切に守っていくのが
日本人らしいね
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
別姓なんて嫁は所詮ただの他人!跡継ぎさえ産めば用無しなんだから旦那の姓を名乗るなみたいな男尊女卑思想の塊みたいなものだったと思うんだけど
みつこ
がしました
ノイジーマイノリティマジうぜえ。
実際結婚する時に夫の姓になるのを嫌がる女なんて聞いたこともないわ。
みつこ
がしました
後からやっぱり嫌ってなったんだから仕方ない
時間が経てば価値観が変わるのは自然なことだよ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
同姓同名の別人が一定数いる以上そもそも役所での個人の管理を名前でやるのは非合理的でしょ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
社会弱者ほど戸籍制度がなくなるほうが助かる
みつこ
がしました
わかるけど、極一部の人達のワガママの為に全国民の税金使って行政手続きの変更する意義があるとは思えない
みつこ
がしました
マイナンバーにも反対してるんやから「戸籍廃止して個人番号制にしろ」って
主張が実現したら困るんやないの?
それとも役所が何も管理しない
北斗の拳みたいなヒャッハーワールドがええの?
みつこ
がしました
なんで何代も前の顔も見た事ない先祖が思いつきで考えた名前を継承し続けにゃならんのか。
幼名は親がつけて、18歳くらいになったら自分で名乗る名前を決める。でいいと思う。無闇やたらには改名できないようにして。苗字は廃止。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
こいつら少数が消える方が効率的。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
この夫婦別姓ガチ勢の狙い
戸籍制度の破壊
その先には、皇室廃止がある
みつこ
がしました
「あの嫁がうちの姓を名乗るなんてとんでもない。旧姓のままでいなさい」とか「孫ちゃんが息子ちゃんと同じ姓じゃないのはどういうこと!」なんて望まない別姓夫婦が生まれかねない
やるなら旦那も嫁もどちら苗字も使えるし生まれた子供もどっち名乗ってもOK、公的書類には旧姓併記して旧姓のままでもOK、子供は成人するときに苗字どっちか選んでね、みたいな方が平和だと思う
みつこ
がしました
あんま祈りとか儀式みたいな直接的なことはしないけど形は違えどその国の宗教感って感じ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
別に日本に住むの強制ではないんだからさっさと外国に行けばいいのに
みつこ
がしました
書類用に本名、それ以外は通称名とか、免許証とかに通称名の欄作るとか。
それが難しいから揉めてるんやろうけど。
みつこ
がしました
どこが古来からの歴史なんだ
今のままでいいって言う奴は、別に今の制度をなくして夫婦はみんな別姓にするって訳じゃないんだから、そもそも批判の方向が無茶苦茶
まともに文章を読めない人が、家族は同姓じゃないとダメだって騒いでるだけに見える
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
小学生くらいになったら必ず聞かれるぞ。なんで家族なのに苗字違うの?って。子ども作らないつもりなら別にいいけど、苗字も違うし子どもも作らんしってそれ何の為に結婚するん…?
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
同じ姓の自分と子供は家族で、姓の違う旦那は他人でATMと考える女
姓の違う子供をますます我が子と思えなくて育児離れする男
みつこ
がしました
日本は世界有数の誘拐大国だよ。
他国に拉致なんて言えない。
みつこ
がしました
仕事関係や公的書類の変更大変そう
子供は籍入れた方の苗字使う、とか?
みつこ
がしました
少なくとも制度上対応不可の状態で裁判所に訴えて勝ってもすぐに対応しますとはならんでしょ
そこで不都合起きても法改正までは不都合被るのは変わんない
そしてポンポン変えられる法に意味はあるのか?
みつこ
がしました
離婚してからやれよ
みつこ
がしました
別姓はいろいろ複雑になりそうだよな
悪い影響があるって言ってるのがこのスレだけどまぁなににしろ良い悪いはあるからね
選択制だし同性にしたい人はそのまま同性にすればなんも関係ない
みつこ
がしました
パヨチンきっしょw
みつこ
がしました
Twitterでバズってたの見たけど、変更しなかったら反省文書かされる上に変更料が数千円かかるとかあってまじかってなった
みつこ
がしました
コメントする