netgame_chudoku_haijin


1: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 15:59:15.73 ID:KwDTKfH60
「ゲームで味方に迷惑をかけていないか不安」 協力プレイを恐れる「マルチプレイ恐怖症」に共感の声

「自分のプレイが味方に迷惑を掛けていないだろうか?」などとマイナス思考になり、ゲームを遊ぶのが怖くなってしまう――。
そんな気持ちを、「マルチプレイ恐怖症」と称したツイートが大きな反響を呼んでいます。

取り沙汰されているのは、ネットゲームにおける「協力プレイ」。
プレイヤー同士でパーティを組むRPGに限らず、大勢でチームを組んで対戦するシューティングや、スマホゲームでカジュアルにマッチングして強敵に挑む「レイド」なども含まれます。
既知の友人・知人と遊ぶのでもない限り、ゲーム上で組む相手の多くは「知らない人」。
互いにパーソナリティーが分からないまま協力して遊ぶわけですから、プレイ中に不安が湧くのも自然なことで、「マルチプレイ恐怖症」への反応には、共感する声が目立ちます。

例えば、「自分のせいで他人が不利益を被るのが申し訳ない」「自分以外と組んでいれば、仲間はもっと良い戦いができたのでは」「ヒーラー(回復係)など責任のある立場だとなおさらつらい」など。

(中略)

仲間の足を引っ張る可能性は学校や会社でもありうることと割り切って、失敗したら反省する程度にして気に病まず堂々とプレイしたほうがゲームを楽しめるのかもしれません。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/27/news098.html

3: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:00:08.10 ID:1JNx+LeId
ワイは迷惑かけられるのが嫌やからマルチプレイ嫌いや

5: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:00:27.83 ID:tl1rIUplp
オーバーウォッチ「酷い話があるもんだなあ」

6: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:00:31.29 ID:1Pus9UQ60
完ソロワイ、無敵

7: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:00:55.52 ID:jBRbOuW00
勝ったらワイのおかげ、負けたら味方のせい精神を忘れるな

10: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:01:06.19 ID:e/Qi20J+d
人狼とか怖くてすぐ逃げた

69: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:06:56.01 ID:ITUkgngw0
>>10
やったことないけどこれはわかる

869: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:38:52.94 ID:vh3jbKu00
>>10
人狼は何気に難易度高いな
ルールも知らない完全初心者には正直無理やろ

11: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:01:16.27 ID:/naNQO5z0
多少は誰でもあるだろ
全く気にならないやつはそれこそ病気

13: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:01:49.47 ID:r8zTjVzz0
昔のMMORPGとかどうやって友達作ればいいのかわからんかった
MHFは野良で募集して自然と会話できるから友達作れるようになった

14: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:01:49.87 ID:zWcF7GPCa
逆に迷惑かけるためにマルチプレイするよね

15: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:01:56.61 ID:pllmxdnka
最後に捨て台詞とか吐かれたら悲しくなるし

18: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:02:16.69 ID:SbHa5He8F
晒されるの怖くて礼儀正しくなる
それだけならええがネットスラングすら使うと厨房扱いされんじゃねえかとか思ってまう

23: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:02:53.06 ID:uXtV8l5h0
対人戦にびびって出来なくなることはたまに起きる
一回やり始めたら問題ないけど

26: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:02:59.42 ID:NMBGjMYup
俺もそうだったけど嫌なやついたら抜けりゃいいやって気持ちでやればいいと思う

40: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:04:44.71 ID:IvY66G6/r
人の地雷はなんとも思わんが自分の地雷はすげえ落ち込む

41: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:04:47.27 ID:250yRXpD0
味方が戦犯でも気にしなくなったな
意味わからんPKとかされたら腹立つより何で?ってなる

44: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:04:52.99 ID:OqGTES110
ワイもこんなんやな
フレが呼んでくれたり組めるやつしかやらんわ

50: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:05:22.13 ID:7dh0lZiUa
モンハンで真っ先にターゲットに到達したのに仲間が来る前に1乙とか

67: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:06:51.35 ID:uhU3S3Nf0
>>50
MHWのラスボス戦で公式キャラがそれやって
すべてを超えた先で一乙おじさんとか言われてるしもう実質公認やろ

55: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:05:40.12 ID:BINui0Yt0
FPSみたいな本当に強いやつは一人で戦況変えられるゲームじゃなきゃやってられんわ

56: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:05:46.69 ID:8HigOksp0
そら誰かに迷惑かけたくないからマルチしたくないわ
負けて味方のせいとか自分の至らぬ所棚に上げて言い出すとかクズやし

61: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:06:27.21 ID:oPmLz1JP0
ワイやん
荒野行動とかって見ず知らずのやつと会話しながらやるってガチなん?
絶対無理や

82: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:07:59.53 ID:e/Qi20J+d
>>61
キッズしかしゃべってないから女子風呂に女装して入るようなもんやで

63: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:06:36.72 ID:JfTFhamCM
参加条件明示して募集かけてんのにそれすら守れないガイジたまにいるよね

205: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:15:12.74 ID:hu6YwXpQ0
>>63
MHFで珠秘伝や不退指定してるのに無視して入ってくる奴おったわ

65: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:06:39.48 ID:O8/tHuaUM
言い方変えろよ
ガチ勢恐怖症だろ
狂ってるのはいつだってガチ勢

70: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:07:08.19 ID:cf8E0jm+0
ちょっと社会不適合な考えやな
他人の顔色ばかり伺ってそう

78: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:07:42.33 ID:omWBwyWmr
迷惑かけないようにマルチプレイの前に予習して礼儀正しくしてそれでもミスったらしっかり謝るってのを守ってれば何も問題ないやろ
迷惑かけるかもしれないから嫌というのは迷惑をかけない努力を諦めた奴の言い訳や

103: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:09:36.13 ID:AwMwbsUZ0
>>78
もうそれがだるいわ
なんで未プレイ状態から攻略見らなあかんねん

129: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:10:45.77 ID:uhU3S3Nf0
>>103
これ動画予習とか外部通知ツール導入必須とか言われるとアホくさくなる

80: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:07:56.47 ID:NE2INY8Oa
入り込むまでがハードル高いわ

85: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:08:02.54 ID:lphSEV3ud
ワイはマルチプレイしか楽しめないわ
1人でやるRPGとかすぐ飽きてしまう
現実で人と関わらないから人が恋しいんやろな

90: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:08:45.08 ID:fyTyHW0ka
LOL やってるとよくわかる

101: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:09:21.71 ID:gNZxqosd0
シングルプレイのみのゲームやってたら寂しくなってくるのは何症候群なんや

109: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:09:49.55 ID:tHQa94mL0
ほんま味方下手くそやったら安心するわ
強いやつが味方だったら、そいつがキレないか不安になるし申し訳なくなるわ 
下手なやつもっとやってほしい

118: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:10:15.63 ID:BINXDIxia
>>109
めっちゃわかるわ

119: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:10:15.92 ID:dgPUDp8h0
ダクソとかメッセージは読みたかったからオンでやってたけど
侵入されたら即自殺してた

120: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:10:17.70 ID:1nlksFGIa
言うて外人相手なら煽られても何言ってるかわからんでしょ

125: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:10:25.62 ID:kgE2ci3W0
リアルガチの喧嘩に較べたらママごとみたいなもんなのに
何を恐れてるんだが分からんわ

131: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:10:52.63 ID:BINXDIxia
下手くそだけって言ってるのにゴリゴリ上手い立ち回りするやつ嫌い
そのプレイ見せられるだけで胃が痛くなる

147: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:12:06.15 ID:hL+eAKN90
そういやモンハンは普通にやれてたな
なんでやろ

173: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:13:41.08 ID:uhU3S3Nf0
>>147
旧作からチャット周りがクソやし基本定型文でしか会話せんからやろな

210: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:15:17.28 ID:tlPbXoAl0
>>147
対戦ゲーじゃないからやろ

160: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:12:50.33 ID:SufAnD8qM
シージも殺伐としてて怖すぎるからチャット非表示にして遊んどるわ

172: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:13:34.70 ID:nks71PNma
ワイFF14初心者弓、初ダンジョンにてボロクソプレイ
無能タンク共々ヒーラー様に20分説教されて無事引退

191: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:14:44.95 ID:0dKDAaMA0
>>172
あるある

184: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:14:14.54 ID:Iv/Y0i8Q0
ソロでクリア出来るようになってからマルチすればいいだけ
なんも知らんのにマルチするガイジおるけど

209: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:15:16.60 ID:FeaLod7/0
>>184
このクソみたいな文化どっから始まったんだろうな
ソロできるならずっとソロしとけよ

201: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:15:10.80 ID:mMsjU5MH0
恐怖症ではないけど「下手くそだなー」って思われてそうとは感じる

213: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:15:24.93 ID:kgE2ci3W0
最初から嫌がらせ目的で始めれば不快な思いしないで

237: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:16:49.35 ID:AwMwbsUZ0
>>213
ゲームですらそんな遊び方しか出来んのしょうもなさすぎやろ

267: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:17:52.72 ID:zWcF7GPCa
>>237
ゲームだからやぞ

229: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:16:28.77 ID:MS5Pklmoa
マルチ必須になってからパズドラ引退したわ
時間の無駄だったから結果的には良かったけど
マルチプレイなんて怖くて出来ねえわ

233: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:16:35.75 ID:PvGDUzc60
モンハンワールド始めたいんやけどソロでもまともにプレイできるんか?

250: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:17:15.14 ID:hu6YwXpQ0
>>233
余裕やで
マルチだとヌルゲー化するからソロがちょうどいい

244: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:17:04.62 ID:plASS5XT0
対人ゲームとか100人いたら100通りの戦い方あるから終わり見えなくてつまらんわ

290: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:18:38.86 ID:8HigOksp0
>>244
それが面白いジャンルやからな 100通りの行動に対して自分で答えだすのが楽しいんやし
向き不向きあるからしゃーない

260: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:17:35.84 ID:/C09w2gcM
UOとかでPKされて煽られたら失神するんとちゃうか

303: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:19:12.70 ID:xWOScjvY0
>>260
あの時代はMMOは基本大人陰キャしかおらんかったから煽りとかはなかった気がする

385: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:22:11.74 ID:/C09w2gcM
>>303
うはwww雑魚乙wwwとか普通に言ってたで
耐性高い人多かっただけやろな

274: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:18:02.68 ID:2xIaY08r0
no title

414: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:23:04.40 ID:gu5EudBsH
>>274
これすき

294: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:18:44.44 ID:5rk7dPpf0
PUBGで中国人にめっちゃ怒られたわ
ゲームなのに本気になんなや


304: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:19:14.54 ID:PZGZfWDWd
ワイチャットがいっぱいあるゲーム無理やわ
その点スプラトゥーン最高や

310: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:19:36.26 ID:WAJvjWld0
ソシャゲのクランに加入するのとかめちゃくちゃ苦手やわ

326: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:20:11.96 ID:zWcF7GPCa
>>310
それはわかる
会話が煩わしいから基本無言か出入り自由のとこおるわ

337: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:20:32.86 ID:czGESl7u0
ff14やりたいんやがそんなにギスギスなんか

374: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:21:41.72 ID:BINXDIxia
>>337
そんなことないで
ちゃんと何も知らないって最初に言えばしっかり教えてくれる人のほうが多いわ

400: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:22:39.85 ID:1e7LanyZd
>>337
初見って言えばええよ

346: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:20:55.64 ID:Zzkks+zd0
10vs10ぐらいがちょうどよくて好きや
一人のせいで負けることは少なく一人のおかげで勝てることはある

401: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:22:43.87 ID:MRDTET/Fa
>>346
FPS系はそんな感じやね
最後残って無双したら脳汁でる系や

363: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:21:19.61 ID:D4GS1eaV0
no title

376: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:21:41.85 ID:PZGZfWDWd
完璧なムーブしないと怒られるゲームなんか絶対嫌や

397: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:22:35.27 ID:jZ5ZG3xY0
前にcod当たったからやってみたけどリスポーンキルされてやめちゃった
オンラインこわすぎ

403: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:22:47.59 ID:hxThfJrC0
敵蹂躙してるときは楽しいけど、自分がミスしてると死にたくなってやめる

448: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:23:56.22 ID:YXDvpIPZM
>>403
わかる
でも逆ギレガイジとか大量に見てるうちに気にならなくなった

411: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:22:59.09 ID:ijrJKEMm0
ダクソのマルチは正直いらんかった
シングルが面白いのに強制乱入って格ゲーじゃないんだから

441: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:23:46.76 ID:hx++XpeF0
>>411
そういう人のためにオフラインでもできるんやから別にええやんか

520: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:26:38.70 ID:ijrJKEMm0
>>441
協力自体は好きなんやけどな

450: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:23:57.61 ID:7wq5MPogp
>>411
ダクソはおもろいやろ。侵入するのもされるのも緊張感あってええわ

417: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:23:09.53 ID:r9l2bV+80
PS3で対戦ゲームしたら「弱すぎwwwwwwwwwwwwwww」とか「お前VIPに晒すわwwwwwwwwwざまぁwwwwwwwwwwww」ってめっちゃメール来たわ
ゲーム機に知らない人からメール来るなんて当時のワイからしたら新鮮だったわ

439: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:23:45.50 ID:ZsSDrcyta
格闘ゲームってその点全部自己責任やからええと思う
嫌う奴はなぜか協力ゲー推す人多いけど絶対格ゲーの方が気楽やで

467: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:24:43.35 ID:jdRzRR2+a
>>439
勝ったら俺が強かったが明確なのって勝てる人はめっちゃモチベになるけど
負ける人はひたすら辛いからなぁ…

656: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:31:04.72 ID:ijrJKEMm0
>>439
ほんこれ
失敗と改善を繰り返して勝率上げていくのがほんま快感や
自信ついたらオフ大会出たりできるし

474: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:24:55.45 ID:hof3tLxmr
GTAの強盗みたいに一人一人の行動に責任があるマルチすこ

513: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:26:11.36 ID:tlPbXoAl0
>>474
最後に誰が死んだのか分かるからあれは緊張感あってええと思う

603: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:29:34.58 ID:hof3tLxmr
>>513
チェックポイント少なすぎやけど、刑務所のやつ
カッチリ決まったらほんま映画みたいで感動したわ

ガイドあるとはいえ、合流地点だけ決まってて、指定の時刻に来るはずの仲間を信じて待つってシチュエーションが良すぎた

500: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:25:56.35 ID:kgE2ci3W0
ご近所トラブルみたいな感じだよな
いかにもコミュ障
徐々にやんわりと指摘じゃなくて、イライラして感情が爆発してから発言する
あらかじめ言うんじゃなくて、勝手に黙って期待して勝手に不満持ってブチ切れてる

660: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:31:22.24 ID:c6cuHFgh0
フォートナイトやったら小学生同士がボイチャで自己紹介しあってたわ

689: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:32:13.44 ID:neP2Hzbud
>>660
礼儀のある小学生やな

756: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:35:08.06 ID:c6cuHFgh0
>>689
キッズ「こんにちは」
キッズ2「こんにちは」
キッズ「あれ?小学生ですか?」
キッズ2「小学3年生です」
キッズ「年下じゃん、オレ小学4年生」

ワシ(はぇ~)

786: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:36:21.07 ID:OWwVAay+a
>>756
たのしそう

790: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:36:26.78 ID:neP2Hzbud
>>756
かわヨ

663: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:31:26.35 ID:zoCx5snm0
FF11やったらトイレ行く時間も管理されたンゴwww怖すぎてMMO撤退やwww

670: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:31:47.56 ID:W6PtGJsj0
>>663
草、すごいな

716: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:33:22.39 ID:H9HmAw9l0
>>663
お前がトイレ行ってる間にHNM湧いたらどう責任取るんや?
遊びちゃうんやぞ

741: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:34:24.82 ID:8HigOksp0
マルチで自分が悪いって思うタイプは溜め込むし、他人が悪いってタイプはネット上に吐き散らすからギスギス印象が強まっていくわな

754: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:34:56.75 ID:S2W5FKxi0
>>741
誰も悪くない相手が強かったんやって思ったほうが精神衛生上ええよな

808: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:36:54.10 ID:8HigOksp0
>>754
それが一番なのは間違いないけど、それが毎回できれば苦労しないのが難しいとこなんやな…

935: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:41:32.38 ID:gehdXlHO0
fpsなんか言葉がなくても通じて会えてる感が楽しいけどな

1000: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:43:53.67 ID:q2yr5GOVd
マルチ特有の馴れ合い・チャットが苦手
協力プレイだと失敗したら戦犯やし
なんでゲームでプレッシャー感じなアカンねん
気楽にやりたいわ

77: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 16:07:39.46 ID:r9AZNxv7d
やっぱり現実と同じソロプレイやね


引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585637955/