1: 夜のけいちゃん ★ 2021/06/27(日) 11:49:21.00 ID:nY8Q+RMs9
2021年6月27日08時30分
地球の存在に気づき、人類が出した電波を受信できる惑星が、太陽系の近くに29個ある? そんな推定を米コーネル大などのチームが23日、英科学誌ネイチャーに発表した。「我々の存在はすでに、人間のような知的生命体にばれているかも知れない」という。
(中略)
チームは、惑星が恒星の前を横切る時に恒星の明るさがわずかに暗くなることを利用して系外惑星を探す「トランジット法」に注目。銀河系の三次元地図から、地球が太陽の光を遮るのを観測できる位置にあって、さらに太陽から100光年以内の恒星が75個あることをつきとめた。
そして、これまでに判明している系外惑星の統計から、75個の恒星に液体の水がある惑星は計29個あると結論づけた。
(中略)
地球外文明との接触の試みは1974年、プエルトリコのアレシボ望遠鏡から2.5万光年先の星団に電波を送ったアレシボ・メッセージが有名。だが、こうした試みは「友好的ではない相手にも届いてしまう」(故スティーブン・ホーキング博士)ため、反対する意見もある。今回の論文は、人類がたとえ積極的に接触しようとしなくても、相手に存在が知られてしまう可能性を示した。
ソース https://www.asahi.com/amp/articles/ASP6T4284P6SULBJ00N.html?ref=tw_asahi&__twitter_impression=true
地球の存在に気づき、人類が出した電波を受信できる惑星が、太陽系の近くに29個ある? そんな推定を米コーネル大などのチームが23日、英科学誌ネイチャーに発表した。「我々の存在はすでに、人間のような知的生命体にばれているかも知れない」という。
(中略)
チームは、惑星が恒星の前を横切る時に恒星の明るさがわずかに暗くなることを利用して系外惑星を探す「トランジット法」に注目。銀河系の三次元地図から、地球が太陽の光を遮るのを観測できる位置にあって、さらに太陽から100光年以内の恒星が75個あることをつきとめた。
そして、これまでに判明している系外惑星の統計から、75個の恒星に液体の水がある惑星は計29個あると結論づけた。
(中略)
地球外文明との接触の試みは1974年、プエルトリコのアレシボ望遠鏡から2.5万光年先の星団に電波を送ったアレシボ・メッセージが有名。だが、こうした試みは「友好的ではない相手にも届いてしまう」(故スティーブン・ホーキング博士)ため、反対する意見もある。今回の論文は、人類がたとえ積極的に接触しようとしなくても、相手に存在が知られてしまう可能性を示した。
ソース https://www.asahi.com/amp/articles/ASP6T4284P6SULBJ00N.html?ref=tw_asahi&__twitter_impression=true
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:50:45.25 ID:pvA1AOtq0
最近UFOが出ると聞いて
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:53:12.62 ID:Ia7WM5j60
>>5
確かに最近よく見るよ
確かに最近よく見るよ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:50:46.42 ID:NDaqvYsq0
29の惑星の内ワープなどの恒星間航行出来る文明がある確率は0に近い
350: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:42:58.47 ID:B4q6Kuit0
>>6
ゼロじゃなければ来ててもおかしくないな
まぁ、この地球から他の天体に生き物が行くことはできないんだが
ゼロじゃなければ来ててもおかしくないな
まぁ、この地球から他の天体に生き物が行くことはできないんだが
500: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 13:14:30.31 ID:cqp+htIe0
>>350
わからんぞ
人間の移動速度も200年前は馬車だったものが今はロケットだから
もう200年後にはワープあるかもしれん
わからんぞ
人間の移動速度も200年前は馬車だったものが今はロケットだから
もう200年後にはワープあるかもしれん
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:53:17.55 ID:pKR+lDmi0
生命の存在になぜ水が必要だと決めつけるのか
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:14:46.21 ID:114NGvl80
>>12
これ俺も思う
水が不要の生命体があっても不思議じゃない
これ俺も思う
水が不要の生命体があっても不思議じゃない
201: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:21:02.26 ID:GevSxFIJ0
>>163
水が不要の生命体は理論的にあり得るけど
生命体が進化して多様性を獲得できるだけの時間、環境を安定させられる物質は今のところ水しか考えられないんだな
水が不要の生命体は理論的にあり得るけど
生命体が進化して多様性を獲得できるだけの時間、環境を安定させられる物質は今のところ水しか考えられないんだな
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:53:53.34 ID:Xx2Rywza0
人類が届く距離にはいない
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:54:21.96 ID:LIKY4hFr0
ほんの1万年前まで棍棒を持ってた猿が
火星まで行けるのは誰のおかげだと思っている
火星まで行けるのは誰のおかげだと思っている
729: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 14:18:29.14 ID:a4AtQyce0
>>20
モノリス乙
モノリス乙
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:54:32.69 ID:qn63YIxz0
地球人も他から見たら宇宙人だもんな
「逆」がないなんてあり得ないと言っていいだろうしね
「逆」がないなんてあり得ないと言っていいだろうしね
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:55:03.59 ID:Ixqm5HD40
宇宙人が地球にやってくるって遥か何万年先の話だよ。
光の速さでも何十万年かかるんだしw
光の速さでも何十万年かかるんだしw
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:56:57.66 ID:5e92JOR50
>>29
そんな航行方法で来ないし
地球よる数千年、数万年進んだ科学力だし
地球人が理解できない様な推進装置で
来るだろ?w
そんな航行方法で来ないし
地球よる数千年、数万年進んだ科学力だし
地球人が理解できない様な推進装置で
来るだろ?w
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:55:29.40 ID:Z8oU3j/O0
他の惑星で宇宙人がいるとしたら地球は1番酷いんじゃないの宇宙人が興味あったらどんどん来てるって
犬しかいない惑星あったらわざわざ行く?地球はその程度じゃないの
犬しかいない惑星あったらわざわざ行く?地球はその程度じゃないの
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:55:34.93 ID:kjHFNsQQ0
そもそも高度な宇宙生命体は解析や通信手段が違う
うぬぼれるな地球人類
うぬぼれるな地球人類
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:56:04.59 ID:sJlFO+TT0
銀河系から出る事も出来ない人間が知的生命体だと?
ちゃんちゃらおかしいわ笑
お前らは日本からアメリカに移動出来無い蟻を見て知的生命体と認めるのか?
ちゃんちゃらおかしいわ笑
お前らは日本からアメリカに移動出来無い蟻を見て知的生命体と認めるのか?
326: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:40:38.54 ID:Q8ZyR3BL0
>>37
そもそも地球からだってほぼ出られないだろ
宇宙飛行士って言っても直径約1.3万km地球の地表から数百km上空に行って帰ってくるだけにすぎない(アポロ計画を除く)。
過去の有人最遠到達記録も月の裏側までだ(40万km)。
アポロ計画の時代、
これからは宇宙の時代だ、
21世紀には宇宙旅行も一般的になる、
と言われていたが約50年経った今でさえ国際宇宙ステーションの往復にはひとりあたり5000万ドルを超える費用がかかる。
そもそも地球からだってほぼ出られないだろ
宇宙飛行士って言っても直径約1.3万km地球の地表から数百km上空に行って帰ってくるだけにすぎない(アポロ計画を除く)。
過去の有人最遠到達記録も月の裏側までだ(40万km)。
アポロ計画の時代、
これからは宇宙の時代だ、
21世紀には宇宙旅行も一般的になる、
と言われていたが約50年経った今でさえ国際宇宙ステーションの往復にはひとりあたり5000万ドルを超える費用がかかる。
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 11:56:17.50 ID:GTw2uLyd0
もう遅いよ
ばれてるって
ばれてるって
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:01:34.13 ID:Oc60X6ih0
いるかもしれないが、宇宙の時の流れからして、今ではないだろう
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:02:25.90 ID:5fmYbHTa0
あと何年したら人類は宇宙人を確認できるの?
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:04:00.74 ID:c38ymO5Z0
>>84
シンギュラリティ超える頃
シンギュラリティ超える頃
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:02:54.98 ID:9UY/xSA40
もし知的生命体が存在して人類程度かそれ以上の知性を持ち合わせていて
少しでも人類の歴史を調べてたら接触しようと思うワケがない
少しでも人類の歴史を調べてたら接触しようと思うワケがない
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:03:21.03 ID:mEvy78qK0
コロナなんとかしてくれ宇宙人
もうお前らしかいない
もうお前らしかいない
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:20:19.61 ID:UKw9oks40
>>88
いい発想だ。
いい発想だ。
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:08:44.85 ID:vkXMSNTG0
ばれるという言い方が何とも
何か都合が悪いのか?
何か都合が悪いのか?
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:10:56.08 ID:TUK6zhkP0
イカとタコとネコは宇宙生命体
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:11:33.52 ID:nqOob+Co0
>>134
ネコはわかる
あいつら液体だもん
ネコはわかる
あいつら液体だもん
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:11:10.45 ID:njnELmqh0
夢があっていいよ
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:18:07.36 ID:cq5JIHTS0
人間同士で残酷な争いしてるのになぜ宇宙人と仲良くできると思うのだろうか
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:18:53.34 ID:kjHFNsQQ0
家の中のダニやノミが何か叫んでる、発信している
でもそれに同期せず気付かない、興味を示さない
例えて言うならそれと同じこと
でもそれに同期せず気付かない、興味を示さない
例えて言うならそれと同じこと
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:21:14.49 ID:AkdeQxGN0
宇宙人は存在するとは思うけど
近くで同時期に繁栄ってレアなんじゃねえ?
近くで同時期に繁栄ってレアなんじゃねえ?
220: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:23:51.01 ID:M1wZC9qB0
光速を超える技術を手にした異星生物はほぼ居ないのでは
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:25:34.82 ID:7PysZb3n0
>>220
因果が崩れるから暇なら全宇宙に痕跡残してるやろしな
因果が崩れるから暇なら全宇宙に痕跡残してるやろしな
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:27:42.94 ID:em/1itnw0
>>231
因果が崩れるのは確かだね。現象が存在すれば、そこには作用した結果が残る。そうでないと、存在していないのと価値において変わらない。
因果が崩れるのは確かだね。現象が存在すれば、そこには作用した結果が残る。そうでないと、存在していないのと価値において変わらない。
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:26:33.74 ID:em/1itnw0
>>220
光速越えは科学教に準拠して作成する「装置」では実現できないよ。
光速を超えるのは時間という現象の運用により実現するんだ。
科学は時間の実在を完全に否定している。
光速越えは科学教に準拠して作成する「装置」では実現できないよ。
光速を超えるのは時間という現象の運用により実現するんだ。
科学は時間の実在を完全に否定している。
278: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:34:35.34 ID:7PysZb3n0
>>236
とは言うもののエントロピーがあるからな
物理法則に左右されない精神体というか意思だけに
進化出来たなら旅も可能になるかも知れない
とは言うもののエントロピーがあるからな
物理法則に左右されない精神体というか意思だけに
進化出来たなら旅も可能になるかも知れない
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:25:01.26 ID:fKyZDBEF0
地球人の出した電波を拾った人食い宇宙人が襲来するファーストコンタクト小説の
田中啓文の銀河を駆ける呪詛は面白いよ
田中啓文の銀河を駆ける呪詛は面白いよ
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:27:15.17 ID:spz/nVye0
この惑星は既に昆虫という異星人に占領されているのかもな
個体数で言えば圧勝だし
個体数で言えば圧勝だし
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:28:38.32 ID:A9zoWw6E0
>>242
菌類に支配されてる
菌類に支配されてる
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:28:27.02 ID:TZ81YzW/0
UFOは瞬間移動らしいからな。
飛行するわけじゃなくて。
どんな場所でもいける「どこでもドア」みたいなもん。
飛行するわけじゃなくて。
どんな場所でもいける「どこでもドア」みたいなもん。
254: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:30:04.93 ID:uR4bzANv0
もし宇宙人がいて、長い歴史があれば他の恒星系に移動できるほど技術が出来るなら、宇宙誕生以来の長い時間からすると、既に宇宙人は来ている筈だ。しかし来ていない。
可能性は二つ考えられる。
・宇宙人はいない。地球人が唯一の知的生命体である。
・他の恒星系に移動するのはどんなに科学力が有っても不可能である。
どちらにしても宇宙人と出会うことはない。
可能性は二つ考えられる。
・宇宙人はいない。地球人が唯一の知的生命体である。
・他の恒星系に移動するのはどんなに科学力が有っても不可能である。
どちらにしても宇宙人と出会うことはない。
304: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:36:54.60 ID:ldRgqogD0
>>254いや何回も地球に来てるやん。しょちゅうUFOの目撃談あるやん。
宇宙人達が人間に接触しないのは自分達の力で色々とやらないといけないからねぇ。地球は人間の魂の修行場所だからねぇ
安心しろよ、人間がUFOで宇宙に行けるようになったら宇宙人達の方からコンタクト取ってくるだろうからさ
宇宙人達が人間に接触しないのは自分達の力で色々とやらないといけないからねぇ。地球は人間の魂の修行場所だからねぇ
安心しろよ、人間がUFOで宇宙に行けるようになったら宇宙人達の方からコンタクト取ってくるだろうからさ
330: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:41:12.82 ID:A9zoWw6E0
>>304
しょちゅうUFOの目撃談あるやん。
どれもこれもホラ話の域から出ないモノばかりな
ホントにそれだけ目撃談があるなら、どうして都市で1万人が目撃した、撮影したという話が出ないのか
都市にだけは出ないものなのか
酔っ払いが飛行機見たら、そりゃufoだというよ
しょちゅうUFOの目撃談あるやん。
どれもこれもホラ話の域から出ないモノばかりな
ホントにそれだけ目撃談があるなら、どうして都市で1万人が目撃した、撮影したという話が出ないのか
都市にだけは出ないものなのか
酔っ払いが飛行機見たら、そりゃufoだというよ
470: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 13:05:17.62 ID:DpSqS+WA0
>>330 一万人かはともかく、多数の目撃証言ではこんなのがあるよ
フェニックスの光
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フェニックスの光
↑アリゾナ州フェニックスでの出来事。
アリゾナ州知事は事件当時UFOの存在を否定し、騒ぎを沈静化しようとして多数の目撃者達の反発を買ったのだが
州知事を辞め数年後
『実は私も当時UFOを見た。だが混乱を助長できないから黙ってた。
私はかつて空軍にいたから分かるが、あんな飛行物体は人間が作れるわけない。』とか言い出したwwwww
目撃されたUFOはサッカー場くらいの超巨大なV字形のUFOで、それが音もなく低空でゆっくり飛び、突然超高速で飛び去るというもの。
YouTube その他で検索すると色々出てくるよ。
州知事のインタビュー動画もある(英語だが)
フェニックスの光
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フェニックスの光
↑アリゾナ州フェニックスでの出来事。
アリゾナ州知事は事件当時UFOの存在を否定し、騒ぎを沈静化しようとして多数の目撃者達の反発を買ったのだが
州知事を辞め数年後
『実は私も当時UFOを見た。だが混乱を助長できないから黙ってた。
私はかつて空軍にいたから分かるが、あんな飛行物体は人間が作れるわけない。』とか言い出したwwwww
目撃されたUFOはサッカー場くらいの超巨大なV字形のUFOで、それが音もなく低空でゆっくり飛び、突然超高速で飛び去るというもの。
YouTube その他で検索すると色々出てくるよ。
州知事のインタビュー動画もある(英語だが)
283: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:35:18.36 ID:RE8NytHG0
地球では 認識できないエリアから黙って飛行してくる物体が
あんなピカピカ光ってるわけねーじゃんって思うんだけどねぇ
それこそ見つからないようなステルス機だと思うのだけど
あんなピカピカ光ってるわけねーじゃんって思うんだけどねぇ
それこそ見つからないようなステルス機だと思うのだけど
290: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:36:02.53 ID:MeaQcwhd0
人間より高度な技術を持つ宇宙人がもしいたら
地球はとっくにそいつらに侵略されて乗っ取られてると思うんだけどどう思う?
呑気に交流を試みるとかしてて大丈夫なの?
地球はとっくにそいつらに侵略されて乗っ取られてると思うんだけどどう思う?
呑気に交流を試みるとかしてて大丈夫なの?
375: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:45:17.97 ID:GWyt20qP0
>>290
じゃもうとっくの昔に乗っ取られていてすでにマトリックスみたいになってて我々は寝ているだけの実験台とか
じゃもうとっくの昔に乗っ取られていてすでにマトリックスみたいになってて我々は寝ているだけの実験台とか
364: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:44:22.03 ID:sOe/uSxu0
UFOがきてるんだからバレてるがな
292: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:36:13.57 ID:05RNf9SJ0
急にufo言い出してるが
何かあったか
何かあったか
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/27(日) 12:11:31.66 ID:lw/Pp8Ej0
この宇宙のどこかに地球人以外の知的生命体がいるのかと思うとワクワクする
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624762161/
Comment (18)
ラッコが沢山いる惑星もいいな!
みつこ
が
しました
宇宙人が地球人以外に存在するなら一種類じゃなくて無限に等しい種類存在する訳で
そしたら宇宙は一強独裁(最初に宇宙に進出して滅亡リスク分散して長年技術磨き続けた奴と最近宇宙に進出した奴とでは技術格差が大きすぎるため)か多くの種族の合議で秩序を保ってると考えられる
宇宙と邂逅するには時間がーって言うのもそもそも宇宙進出した時点で一つに要因で全滅するリスクが限りなく0に近づくのと技術進化すれば肉体を機械に置き換えるなどあらゆる延命技術も磨かれるしそもそも寿命がない奴やら肉体がないとか想像もつかない生命体だってあり得るわけで
みつこ
が
しました
なにをいまさら
みつこ
が
しました
ただ地球の若者のように酒に酔っぱらってヒャッハーする宇宙人がいるから時折目撃され
すぐさま消えるのは管理側の宇宙人が宇宙技術で目撃されてないように処理したり地球人の記憶を消す形で隠蔽している可能性もある
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
宇宙中に数千数万以上の独自文化があるなら地球も有象無象のひとつでしかない、知り合いでもない隣町の田中さん家に興味津々にはならんだろ。
みつこ
が
しました
それが宇宙人か異星人かどういう言い方をすればいいのか知らないけど
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
人類ファームが地球なんだよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
星々や銀河といったものが既に高次の存在で人類では知覚し得ないだけなのかもしれない。
みつこ
が
しました
これだよな
人類は未だに地球圏という揺り篭から出ることすら出来ない赤ん坊に過ぎない
みつこ
が
しました
完全な長方形の発光体がふたつ並んで曇り空の手前側に滞空していた
地球人より上の存在は確実にいる、ただしそれが宇宙から飛来してるとは
思わない。もしそうなら世界中のアマチュア天文家とかがすでに
数多くのエイリアンクラフトを発見してるだろうし…
そうではなくすでに地球内部にいるんじゃないかと思う
みつこ
が
しました
ちょっとうれしい
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする