1: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:17:47 ID:idN
ポケモンに出てくるレッドは実はギラティナで
死してなお、ポケモンバトルをしたいがためにシロガネ山に留まりバトルしてるらしい
ちなみにギラティナのタイプはゴーストタイプ
死してなお、ポケモンバトルをしたいがためにシロガネ山に留まりバトルしてるらしい
ちなみにギラティナのタイプはゴーストタイプ
3: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:19:34 ID:X6i
レッドは下山する所目撃されてるやろ
USUMでも出てるし
USUMでも出てるし
7: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:20:24 ID:PPn
ケンシロウは18歳でトキは本来なら一番強い
13: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:21:13 ID:UfU
妖怪ウォッチのロボニャンは未来のジバニャン
ケータが死んで悲しくて感情を殺したいと思いロボットになった
ケータが死んで悲しくて感情を殺したいと思いロボットになった
30: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:25:19 ID:UfU
よく聞く都市伝説
クレヨンしんちゃんはみさえの妄想
ドラえもんを作ったのはのび太
ムーミンは放射能の世界
他にある??
クレヨンしんちゃんはみさえの妄想
ドラえもんを作ったのはのび太
ムーミンは放射能の世界
他にある??
35: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:27:17 ID:wdd
>>30
のび太がドラえもんをつくる最終回は非公式
のび太がドラえもんをつくる最終回は非公式
32: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:26:20 ID:QKO
>>30
クレしんはファンが作りだした妄想話で根拠が薄い
ムーミンの説は作者が否定しているのでなくなっている
クレしんはファンが作りだした妄想話で根拠が薄い
ムーミンの説は作者が否定しているのでなくなっている
34: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:26:57 ID:UfU
>>32
そんな夢のないこと言わないで……
そんな夢のないこと言わないで……
31: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:26:06 ID:83n
のび太は植物状態とかかな
37: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:27:51 ID:zOY
遊戯王には壺に閉じ込められて出られなくなったキャラクターがいる
38: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:29:08 ID:UfU
サイボーグ009は002と009が死んで最終回だった
40: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:30:18 ID:EXQ
桃太郎のお話には続きがある
その内容が
実は鬼ヶ島には数年に一度、角のないまるで人間のような鬼が生まれることがあった
そしてその鬼は鬼ヶ島では馴染めないため大きな桃に入れて海に流すという風習があったという
という内容
その内容が
実は鬼ヶ島には数年に一度、角のないまるで人間のような鬼が生まれることがあった
そしてその鬼は鬼ヶ島では馴染めないため大きな桃に入れて海に流すという風習があったという
という内容
41: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:30:58 ID:OWk
>>40
ゾワッとした
ゾワッとした
42: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:31:06 ID:UfU
>>40
おもしろい
桃太郎鬼ヶ島出身か
おもしろい
桃太郎鬼ヶ島出身か
45: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:32:27 ID:83n
>>40
少年マンガっぽい設定でワクワクするな
少年マンガっぽい設定でワクワクするな
47: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:33:18 ID:qxh
>>40
桃太郎達が倒した鬼の中にパッパやマッマがおったかもしれんのか
桃太郎達が倒した鬼の中にパッパやマッマがおったかもしれんのか
48: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:34:01 ID:UfU
>>47
そう考えれば親の遺産もらっただけやな
そう考えれば親の遺産もらっただけやな
54: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:39:31 ID:qxh
>>48
遺産相続はリアルすぎて草
昔話や童話も残酷過ぎたりでカットしたり変えたりしてるのあるみたいやね
遺産相続はリアルすぎて草
昔話や童話も残酷過ぎたりでカットしたり変えたりしてるのあるみたいやね
56: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:41:20 ID:UfU
>>54
シンデレラのガラスの靴チャレンジ
いじわるな姉がガラスの靴チャレンジしたが靴が小さくてはいらず踵を切り落として履こうとした
シンデレラのガラスの靴チャレンジ
いじわるな姉がガラスの靴チャレンジしたが靴が小さくてはいらず踵を切り落として履こうとした
64: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:49:23 ID:qxh
>>56
強欲や嘘はいかんって教えやろうけど教え方がえげつなくてすこ
強欲や嘘はいかんって教えやろうけど教え方がえげつなくてすこ
44: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:32:25 ID:R7l
ムーミンの放射能って都市伝説やろ?
いろんな都市伝説がある中がんこちゃんのアレはガチ設定だと知ってちょっと嬉しかった
いろんな都市伝説がある中がんこちゃんのアレはガチ設定だと知ってちょっと嬉しかった
50: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:35:31 ID:83n
こういうの見てると怖くなってくるわ
怖くなってきた
怖くなってきた
52: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:36:12 ID:iG7
没設定って怖くもなんともないのにいけないものを見ている気がするよな
53: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:38:02 ID:QKO
カートゥーンネットワーク関連の都市伝説を語っていくで
誰も知らんと思うけど昔はエド エッド エディ(英語タイトル:Ed, Edd n Eddy)が海外で放送されていた。
一応、知名度がゼロに等しいのでこのアニメの簡単に解説をすると
エド エッド エディという3人組が中心に事件が発端する形式のコメディアニメやね
でも国内では数話しか放送されてない。
理由は不明やけど、リーダー格であるエディという背の小さいキャラの声を務めていた声優が自殺してしまったので、
声優を変えざるせない形でそのままシーズン2で打ち切りになってしまった。
誰も知らんと思うけど昔はエド エッド エディ(英語タイトル:Ed, Edd n Eddy)が海外で放送されていた。
一応、知名度がゼロに等しいのでこのアニメの簡単に解説をすると
エド エッド エディという3人組が中心に事件が発端する形式のコメディアニメやね
でも国内では数話しか放送されてない。
理由は不明やけど、リーダー格であるエディという背の小さいキャラの声を務めていた声優が自殺してしまったので、
声優を変えざるせない形でそのままシーズン2で打ち切りになってしまった。
57: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:43:29 ID:QKO
当時のソースは5chに載ってあるので各自で調べてクレメンス
話を戻して、エド エッド エディではシーズン7まで放送されていたんだけど、
2003年10月7日から10月21日までの間に、予定されていた第34話が1週間前に誤って公開されてしまった。
シーズンでいう2~3ぐらいだったと思う
話を戻して、エド エッド エディではシーズン7まで放送されていたんだけど、
2003年10月7日から10月21日までの間に、予定されていた第34話が1週間前に誤って公開されてしまった。
シーズンでいう2~3ぐらいだったと思う
60: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:46:10 ID:QKO
ストックを誤って公開されてしまっただけなら別に問題はないと思うかもしれない。
子供達からすれば、最新エピソード見られて嬉Cで終わるだけだったんだけど、
中身が色々おかしいことになっていて、子供にトラウマを覚えてしまうほど酷い出来のまま公開されてしまった。
子供達からすれば、最新エピソード見られて嬉Cで終わるだけだったんだけど、
中身が色々おかしいことになっていて、子供にトラウマを覚えてしまうほど酷い出来のまま公開されてしまった。
61: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:47:37 ID:QKO
63: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:48:56 ID:wHb
>>61
なんやこれ
なんやこれ
69: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:52:15 ID:QKO
>>63
一から説明したので、ワイのID検索してレスを読んでくれ
一から説明したので、ワイのID検索してレスを読んでくれ
72: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:54:25 ID:wHb
>>69
はぇー声優が自殺かぁ…
カートゥーンやとスポンジボブも吹き替えの声優コロコロ変わってたな
はぇー声優が自殺かぁ…
カートゥーンやとスポンジボブも吹き替えの声優コロコロ変わってたな
76: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:56:43 ID:QKO
>>72
スポンジボブはニコロデオン出身なので正式にはカートゥーンに入ってない
また吹き替えの声優がコロコロ変わっている件については
声優がもう年だからという理由で変えらているね。
パトリックとかイカルドの旧声優も既に亡くなっておるし。
スポンジボブはニコロデオン出身なので正式にはカートゥーンに入ってない
また吹き替えの声優がコロコロ変わっている件については
声優がもう年だからという理由で変えらているね。
パトリックとかイカルドの旧声優も既に亡くなっておるし。
65: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:49:27 ID:UfU
>>61
サムネがもう見たくない
サムネがもう見たくない
67: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:51:37 ID:QKO
誰かがイタズラで作ったんじゃないかと思われても仕方ないほど、
全てのキャラクターの挙動とか全ておかしい感じで公開されてしまった。
ドラえもんのタレント現象のようにこの動画を見てしまった方が多数いて、
ロストエピソードとして語り継がれているんやで
全てのキャラクターの挙動とか全ておかしい感じで公開されてしまった。
ドラえもんのタレント現象のようにこの動画を見てしまった方が多数いて、
ロストエピソードとして語り継がれているんやで
75: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:56:39 ID:qxh
>>67
これ放送事故よな
なんでこれが放送されたかは知っとる?
これ放送事故よな
なんでこれが放送されたかは知っとる?
77: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:59:03 ID:QKO
>>75
元々は脚本家がインフルかかって、話が書けなくなっちゃったんで
しゃーないから再放送で一話から流すという方針になっておったんや
ただこの放送事故はアメリカの東部しか発生しておらず、
時間としては朝の午前5時丁度に起きてしまったんや
元々は脚本家がインフルかかって、話が書けなくなっちゃったんで
しゃーないから再放送で一話から流すという方針になっておったんや
ただこの放送事故はアメリカの東部しか発生しておらず、
時間としては朝の午前5時丁度に起きてしまったんや
79: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:02:06 ID:qxh
>>77
謎が多くておもしろいわサンガツ
謎が多くておもしろいわサンガツ
80: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:03:38 ID:QKO
>>79
後、ロストエピソード関連でもう一つ紹介しとくで
これも海外というアメリカが発端の都市伝説なんだけど、
スポンジボブでもロストエピソードが公開されてしまったという事件があったんや
後、ロストエピソード関連でもう一つ紹介しとくで
これも海外というアメリカが発端の都市伝説なんだけど、
スポンジボブでもロストエピソードが公開されてしまったという事件があったんや
81: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:05:07 ID:QKO
いや、公開されてしまったというよりは見てしまったの方が正しいな
87: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:10:39 ID:QKO
このスポンジボブのロストエピソードでは
話の語り手がニコロデオン・スタジオでインターンとしてアニメーターの勉強をしてた人でな。
時期的にスポンジボブの最初の映画が公開された後の出来事やな。
面倒だから主人公とでも言っておこう。
主人公が先輩アニメーターやサウンドエディターと一緒に編集室にいた時に
変なビデオを見つけたのでちょっと見てみようということになったんや
これも再現動画貼っておくわ
https://www.youtube.com/watch?v=90Yizk-bUMI
話の語り手がニコロデオン・スタジオでインターンとしてアニメーターの勉強をしてた人でな。
時期的にスポンジボブの最初の映画が公開された後の出来事やな。
面倒だから主人公とでも言っておこう。
主人公が先輩アニメーターやサウンドエディターと一緒に編集室にいた時に
変なビデオを見つけたのでちょっと見てみようということになったんや
これも再現動画貼っておくわ
https://www.youtube.com/watch?v=90Yizk-bUMI
89: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:11:24 ID:QKO
話の概要としてイカルドが精神的に不安定になってショットガン?で自殺する というのが主な内容
92: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:13:18 ID:wHb
>>89
怖すぎるやろ…
怖すぎるやろ…
95: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:15:00 ID:QKO
無音のまま話が進んでいくので結構不気味なんだよね。
その映像を見たスタッフは一コマ一コマ枚数を確認してみたら、
死んだ子供の静止画が含まれていて、6歳以上とは思えないくらいに顔がぐちゃぐちゃになっていた画像が含まれていたのを見つけてしまった。
後日談がないのでそのビデオはどうなかったか不明
その映像を見たスタッフは一コマ一コマ枚数を確認してみたら、
死んだ子供の静止画が含まれていて、6歳以上とは思えないくらいに顔がぐちゃぐちゃになっていた画像が含まれていたのを見つけてしまった。
後日談がないのでそのビデオはどうなかったか不明
97: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:15:46 ID:QKO
ただ海外ではミームとして色々な形式として語り継がれている。
というか結構人気なミーム化してしまった
というか結構人気なミーム化してしまった
55: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:39:53 ID:UfU
サザエさんの王道都市伝説すこ
最終回では一家みんなで旅行に行き飛行機が墜落
海に落ちてみんな海産物になった
最終回では一家みんなで旅行に行き飛行機が墜落
海に落ちてみんな海産物になった
58: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:43:54 ID:78Q
59: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:44:49 ID:UfU
ジブリ都市伝説ありすぎ問題
62: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:48:54 ID:Mky
都市伝説っていうか、クレヨンしんちゃんのひまわりの名前がテレビ視聴者の一般応募から決められたって知らない人は多い気がする
74: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)01:56:35 ID:UfU
マトリックスのセラフも救世主の一人説
ネオより前にいた五人の救世主のうちの一人という説があるらしい
ネオより前にいた五人の救世主のうちの一人という説があるらしい
78: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:00:06 ID:UfU
クレヨンしんちゃんのしんのすけは入れ替わってる説
ホラー回でもう一人のしんのすけが出てきて家族も知らぬ間に入れ替わり元の本物のしんのすけは消えた
ホラー回でもう一人のしんのすけが出てきて家族も知らぬ間に入れ替わり元の本物のしんのすけは消えた
82: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:07:20 ID:WKr
FFVIIのミッドガル突入イベントで戦闘メンバーの3人以外は
神羅の攻撃で死亡するというストーリー分岐案があったが
野村がそれではエアリスの死が軽くなると猛反対し結局ボツになった
神羅の攻撃で死亡するというストーリー分岐案があったが
野村がそれではエアリスの死が軽くなると猛反対し結局ボツになった
85: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:09:00 ID:Mky
>>82
アバランチのメンバー生き残るんか?
アバランチのメンバー生き残るんか?
86: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:10:17 ID:WKr
>>85
野島と鳥山が容赦なく殺す気やったらしい
野島と鳥山が容赦なく殺す気やったらしい
88: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:11:20 ID:Mky
>>86
容赦なくっていうか、旧作はアバランチメンバー全員死ぬやんけ
リメイクはストーリー変えたんか
容赦なくっていうか、旧作はアバランチメンバー全員死ぬやんけ
リメイクはストーリー変えたんか
90: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:12:35 ID:WKr
>>88
そこは変わらんかったんやないか?
そこは変わらんかったんやないか?
100: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:19:06 ID:Mky
>>90
なんや結局死ぬんか
FF7の都市伝説っていうか普通に実話やけど
開発当初、エアリスは死なんで最後まで生き残るダブルヒロイン設定やったんや
でも終盤まで何かストーリーに締まりがないと悩んでいた野村が、ある日の夜に思い付いて開発チーフに即電話したんや
野村「エアリス、殺しましょう!」
チーフ「ファっ!?」
それでヒロインの一人であるエアリス死亡っていう前代未聞のストーリーが生まれたんやで
なんや結局死ぬんか
FF7の都市伝説っていうか普通に実話やけど
開発当初、エアリスは死なんで最後まで生き残るダブルヒロイン設定やったんや
でも終盤まで何かストーリーに締まりがないと悩んでいた野村が、ある日の夜に思い付いて開発チーフに即電話したんや
野村「エアリス、殺しましょう!」
チーフ「ファっ!?」
それでヒロインの一人であるエアリス死亡っていう前代未聞のストーリーが生まれたんやで
105: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:21:33 ID:WKr
>>100
裏技でエアリス生き残らせるとちゃんと台詞が用意されてるのよな
裏技でエアリス生き残らせるとちゃんと台詞が用意されてるのよな
109: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:24:18 ID:Mky
>>105
そのデータは初期設定の名残やな
最強武器のデータがあるのも同じや
そのデータは初期設定の名残やな
最強武器のデータがあるのも同じや
107: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:23:56 ID:iG7
水中呼吸マテリアとかあったなぁ
開発資料に偶然あったことから生まれた都市伝説
開発資料に偶然あったことから生まれた都市伝説
91: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:12:49 ID:1Gw
がんこちゃんの砂はエヴァのL.C.L.を想起させる
93: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:14:08 ID:tkE
許せない都市伝説ってある?
クレしんのひまわりはみさえの実の子供じゃないとか
クレしんのひまわりはみさえの実の子供じゃないとか
101: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:19:13 ID:l9o
ピクサー映画は全て繋がっててループしてる検証動画を見たときは、なるほどなぁってなった
102: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:19:40 ID:iG7
>>101
えっなにそれは
えっなにそれは
116: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:26:56 ID:l9o
メリダ→レミー=ニモ=カール爺→Mr.インク→カーズ→ウォーリー→バグズライフ→トイスト→モンスターズインク→最初へ戻る
らしい
らしい
117: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:27:25 ID:wHb
>>116
どの作品にもあるナンバーが一貫して出てくるんやっけ
どの作品にもあるナンバーが一貫して出てくるんやっけ
104: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:21:31 ID:QKO
110: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:24:26 ID:QKO
ちなみにこの説ではパワパフガールズは敗北し、死亡扱いになっており、
ユートニウム博士は実はサムライジャックなんじゃという説が浮上している。
尚、この説とはどうでもいいことだが遂に海外ではサムライジャックのファイナルシーズンが放送されておるぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=0iblWLSjLec
ユートニウム博士は実はサムライジャックなんじゃという説が浮上している。
尚、この説とはどうでもいいことだが遂に海外ではサムライジャックのファイナルシーズンが放送されておるぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=0iblWLSjLec
111: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:25:18 ID:iG7
カートゥーン自信ニキすき
108: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:24:06 ID:6QN
どこでもドアを通る前と通ったあとで肉体だけ別物に置き換わっている
とかなかったっけ
とかなかったっけ
113: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:26:26 ID:1Dh
>>108
どこでもドアは肉体再構築じゃなくて時空間接続で移動する設定やからちゃうな、まあ所詮漫画だけどな
どこでもドアは肉体再構築じゃなくて時空間接続で移動する設定やからちゃうな、まあ所詮漫画だけどな
112: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:25:21 ID:tkE
都市伝説と言うか公式設定やけど
もののけ姫の最後に登場するこだまは将来トトロに成長するって話はグッと来た
もののけ姫の最後に登場するこだまは将来トトロに成長するって話はグッと来た
115: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:26:42 ID:wHb
>>112
でもトトロとこだまって似てないやん
小さいトトロだっているしよくわからん説やな
でもトトロとこだまって似てないやん
小さいトトロだっているしよくわからん説やな
120: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:28:10 ID:tkE
>>115
千年以上経ってるやろうしその年月で変わっていったんやろね
こだまは精霊のもっとも古い姿なんやと勝手に思ってる
千年以上経ってるやろうしその年月で変わっていったんやろね
こだまは精霊のもっとも古い姿なんやと勝手に思ってる
118: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:27:40 ID:1Dh
ドラえもんのでいったら都市伝説とは違うけど
映画になぞの声が入ってるのは怖かったわ
映画になぞの声が入ってるのは怖かったわ
123: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:28:21 ID:QKO
>>118
出木杉君が出てる映画やろ?
出木杉君が出てる映画やろ?
124: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:28:48 ID:tkE
>>118
つべに上がってた気がするな
まだあるか分らんが
つべに上がってた気がするな
まだあるか分らんが
136: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:35:11 ID:1Dh
>>124
出来杉君はなんやかんや冒頭出てきたりするからなに想像してるか分からんけど「アニマル惑星」やな
ユーチューブに今もあるはずや
出来杉君はなんやかんや冒頭出てきたりするからなに想像してるか分からんけど「アニマル惑星」やな
ユーチューブに今もあるはずや
119: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:28:05 ID:wti
桃太郎のモデルは吉備津彦命
鬼のモデルは温羅
つまり桃太郎の物語は大和朝廷によって吉備国(今の岡山)の原住民を虐殺して平定した話を英雄譚にしたもの
鬼のモデルは温羅
つまり桃太郎の物語は大和朝廷によって吉備国(今の岡山)の原住民を虐殺して平定した話を英雄譚にしたもの
122: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:28:19 ID:iG7
ドラえもんの都市伝説というか事実なんやが
一時期ドラえもんは2体存在してるんよな
一時期ドラえもんは2体存在してるんよな
125: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:29:03 ID:mfp
>>122
回によっては4体くらい同時並行で出てきとるやん
回によっては4体くらい同時並行で出てきとるやん
128: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:29:28 ID:iG7
>>125
あれは故意的にやったやつだから…
あれは故意的にやったやつだから…
129: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:30:47 ID:WKr
>>125
あれ今でも理解できるかわからん
あれ今でも理解できるかわからん
126: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:29:17 ID:6QN
劇場でしか見られなかった映画の重要シーンとかはよく聞くよな
千と千尋の神隠しのラストシーンとか
千と千尋の神隠しのラストシーンとか
131: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:33:00 ID:tkE
>>126
川になったのハクと再会するとかやっけ
あれは結局否定されたような記憶があるな
ラピュタの再会ENDもTV用に違うEDを用意したことはあるけど設定資料だか原画を載せただけで再会したシーンは作ってないって聞いた気がする
間違ってたらスマンゴ
川になったのハクと再会するとかやっけ
あれは結局否定されたような記憶があるな
ラピュタの再会ENDもTV用に違うEDを用意したことはあるけど設定資料だか原画を載せただけで再会したシーンは作ってないって聞いた気がする
間違ってたらスマンゴ
132: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:34:07 ID:Mky
>>131
ラピュタはガチでシータの故郷でシータとパズーが暮らすコマ流れてる
っていうか、ワイはそれ見た
ラピュタはガチでシータの故郷でシータとパズーが暮らすコマ流れてる
っていうか、ワイはそれ見た
134: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:34:27 ID:wHb
>>132
ワイもそれ見たわ
金ローやろ?
ワイもそれ見たわ
金ローやろ?
137: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:35:25 ID:Mky
>>134
せや
たった一度だけ放映された未公開カットやな
いわゆる幻のエンディングや
せや
たった一度だけ放映された未公開カットやな
いわゆる幻のエンディングや
140: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:37:24 ID:tkE
>>132
こういうのってBlu-ray特典とかに無いんかな
ラピュタは面白いから買っても良い気がするけど定期的に放送されるから二の足踏むわ
こういうのってBlu-ray特典とかに無いんかな
ラピュタは面白いから買っても良い気がするけど定期的に放送されるから二の足踏むわ
130: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:32:26 ID:Mky
ドラえもんが2体っていうか、普段ドラえもんの世界にいるのび太は10年後ののび太であり、本物ののび太は、一人ひたすら無人島でドラえもんが来るのを待っているという事実
133: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:34:12 ID:wHb
千と千尋といえば一時期やたら画面が赤い赤いって騒がれてなかったっけ
135: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:35:07 ID:iG7
ラピュタ崩壊のところでムスカ落ちとるって本当やろか
結構見とるのに未だに見つけられない
結構見とるのに未だに見つけられない
138: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:35:26 ID:tkE
>>135
これは画像検索でも出るで

これは画像検索でも出るで

139: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:37:08 ID:mfp
ポリゴンショックの時にスタッフにかかってきた怪電話とか嫌な話よな
142: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:38:26 ID:tkE
>>139
ポケモン怪電話ってガチなんかな
怖いわ
ポケモン怪電話ってガチなんかな
怖いわ
145: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:39:55 ID:mfp
>>142
脚本家の首藤がブログで書いてたし多分ガチやろな
怖いっていうか人気作品に対するアニメーター間の僻みとか見えていやな話やな
脚本家の首藤がブログで書いてたし多分ガチやろな
怖いっていうか人気作品に対するアニメーター間の僻みとか見えていやな話やな
143: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:39:37 ID:wHb
ポケモンは怖い話多いな
ポケモンGOも水場でポケモン探してたら水死体が見つかったとか
ポケモンGOも水場でポケモン探してたら水死体が見つかったとか
146: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:40:55 ID:mfp
>>143
これはポケモンが怖いというより海外の治安が怖いんだよなぁ…
これはポケモンが怖いというより海外の治安が怖いんだよなぁ…
147: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:44:35 ID:iG7
ポケモン映画第3作が現実の恐竜が動き出す映画やったっていうのは有名な話やな
148: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:45:52 ID:QKO
後はそうだな
portalというsteamの有名な名作ゲームがあるのだけど
次回作のportal2が出る前にwebコミックでラットマン博士が登場するんや
彼は精神病を患いながらも主人公を助けてくれる落書きマンなんや
web漫画版では主人公を目覚めるためにパソコンでデータの改善を行うんやけど、
逃げる途中でタレットに見つかって撃たれてしまい重症負ってしまうんや
そのまま重傷のまま寝込んでゲームでは出てこない。
portalというsteamの有名な名作ゲームがあるのだけど
次回作のportal2が出る前にwebコミックでラットマン博士が登場するんや
彼は精神病を患いながらも主人公を助けてくれる落書きマンなんや
web漫画版では主人公を目覚めるためにパソコンでデータの改善を行うんやけど、
逃げる途中でタレットに見つかって撃たれてしまい重症負ってしまうんや
そのまま重傷のまま寝込んでゲームでは出てこない。
149: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:47:13 ID:l9o
>>148
単純に可哀想
単純に可哀想
150: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:48:22 ID:iG7
>>148
えぇ…
えぇ…
156: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:53:09 ID:QKO
>>149 >>150
ちなみにラットマンの博士の上司と仲間はあのクソママロボットによる毒ガスで始末されておるぞ
彼の活躍を見たいのならこの漫画読め!
日本語付きだぞ
http://www.thinkwithportals.com/comic/?l=ja#1
ちなみにラットマンの博士の上司と仲間はあのクソママロボットによる毒ガスで始末されておるぞ
彼の活躍を見たいのならこの漫画読め!
日本語付きだぞ
http://www.thinkwithportals.com/comic/?l=ja#1
151: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:48:37 ID:ZEs
ポケモンの都市伝説の信憑性ってマジでピンキリよな
152: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:50:01 ID:mfp
>>151
子供向けのゲームやししゃーない
子供向けのゲームやししゃーない
153: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:50:09 ID:tkE
>>151
ゲンガーとか上手いよな
ゲンガーとか上手いよな
155: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:52:54 ID:Mky
ポケモンがらみの話なら一つ知ってる
アニメポケモンのサトシの相棒秘話や
ポケモンのアニメ化が企画された時に、主人公であるサトシの相棒を誰にするかって話で煮詰まってたんや
そんで決まったのが、ピッピや
当時ポケモンの中で可愛いポケモンの代名詞はピッピやったんや
せやからアニメもそれで行こうという話になったんやが、その前哨戦として、まずは人気マンガ誌でピッピを相棒にしたポケモンを連載させたんや
それが、コロコロコミック
これがマズかった
よりによってコテコテのギャグマンガ家が担当したことで、ピッピは通称ギエピーと呼ばれるほどキャラ崩壊
結果、アニメのピッピ相棒案は破棄されたんや
次に白羽の矢が立ったのがプリン
これまた理由は、可愛いから
でもプリンと言えば、主な技は歌うとビンタ
絶望的に地味過ぎるって理由で、これも破棄
そんで最終的に決まったのが、見た目も可愛くて雷というアニメ映えする技を使えるピカチュウやったんやで
余談やが、アニメポケモンでは当初ピカチュウもニャースのように喋れるようになる設定やったんや
しかしいざ放送が始まると、ピカチュウ担当声優である大谷育江の演技力が凄すぎて、「これもう喋らんでええやん」ってなってその案も消えたんや
劇場版のリメイクポケモンでピカチュウが喋るシーンがあったのは、その初期案を使ったって話や
アニメポケモンのサトシの相棒秘話や
ポケモンのアニメ化が企画された時に、主人公であるサトシの相棒を誰にするかって話で煮詰まってたんや
そんで決まったのが、ピッピや
当時ポケモンの中で可愛いポケモンの代名詞はピッピやったんや
せやからアニメもそれで行こうという話になったんやが、その前哨戦として、まずは人気マンガ誌でピッピを相棒にしたポケモンを連載させたんや
それが、コロコロコミック
これがマズかった
よりによってコテコテのギャグマンガ家が担当したことで、ピッピは通称ギエピーと呼ばれるほどキャラ崩壊
結果、アニメのピッピ相棒案は破棄されたんや
次に白羽の矢が立ったのがプリン
これまた理由は、可愛いから
でもプリンと言えば、主な技は歌うとビンタ
絶望的に地味過ぎるって理由で、これも破棄
そんで最終的に決まったのが、見た目も可愛くて雷というアニメ映えする技を使えるピカチュウやったんやで
余談やが、アニメポケモンでは当初ピカチュウもニャースのように喋れるようになる設定やったんや
しかしいざ放送が始まると、ピカチュウ担当声優である大谷育江の演技力が凄すぎて、「これもう喋らんでええやん」ってなってその案も消えたんや
劇場版のリメイクポケモンでピカチュウが喋るシーンがあったのは、その初期案を使ったって話や
163: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:58:50 ID:wHb
>>155
余談のピカチュウの話といえばセリフがほぼ固定されてるから急病で収録出られなくても録音でなんとかなったって逸話好きやわ
余談のピカチュウの話といえばセリフがほぼ固定されてるから急病で収録出られなくても録音でなんとかなったって逸話好きやわ
157: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:53:44 ID:ZEs
モンハンの裏設定とか考察すき
大昔に人間と古龍が大戦争したとか
大昔に人間と古龍が大戦争したとか
160: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:56:29 ID:l9o
>>157
あれ没案やなかったか?
あれ没案やなかったか?
158: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:54:35 ID:Luv
ケロロに「自意識過剰で侵略!であります」という回があるんや
お前らって天井の何気ない模様をお化けと錯覚したり、ふと背後から視線を感じたりしたことってあるやろ?
それを利用して地球を侵略しようって作戦をケロロ達が思い付くんや
結局作戦は失敗に終わるんやが、最後、ケロロが寝てる間に天井から正体不明の生物が出てきてケロロの悲鳴と共に終了や
お前らって天井の何気ない模様をお化けと錯覚したり、ふと背後から視線を感じたりしたことってあるやろ?
それを利用して地球を侵略しようって作戦をケロロ達が思い付くんや
結局作戦は失敗に終わるんやが、最後、ケロロが寝てる間に天井から正体不明の生物が出てきてケロロの悲鳴と共に終了や
161: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)02:57:43 ID:mfp
>>158
部屋の隅から覗きこむ話やったな
結構ホラーテイストだった思い出
部屋の隅から覗きこむ話やったな
結構ホラーテイストだった思い出
170: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:00:48 ID:Luv
172: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:01:59 ID:6nH
>>170
これ普通に怖いな
これ普通に怖いな
174: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:02:28 ID:wHb
>>170
あーあ寝られなくなっちゃったよ
あーあ寝られなくなっちゃったよ
183: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:05:55 ID:QKO
Doomsday鉱山ではMann Co社が回収したAustralium(オーストラリウム)が詰まった核爆弾スーツケースを、
アメリカの天才猿(monkeynaut)Poopy Joeのロケットへと運ぶ名誉のためBLUとREDが戦い、
そして打ち上げとともにソ連のチンパンジーVladimir Bananasを追い詰めることもできます。
これは、Astromania '69イベントにてエドウィン・ユージン・“バズ”・オルドリン・ジュニア(エドウィン・オルドリン)が
ニール・アームストロングを山積みの折りたたみ椅子に向けてスープレックスをかました時に失速によって3年がかりの月面着陸を果たしたのと同じくらいの競合経営精神なのです!
両チームそれぞれは思わず笑ってしまいそうなくらい鈍足なエレベーターを利用して燃料を積み込み、Poopy Joeのオーストラリウムパワーロケットを宇宙の惑星に向けて飛ばすことが目的です。
アメリカの天才猿(monkeynaut)Poopy Joeのロケットへと運ぶ名誉のためBLUとREDが戦い、
そして打ち上げとともにソ連のチンパンジーVladimir Bananasを追い詰めることもできます。
これは、Astromania '69イベントにてエドウィン・ユージン・“バズ”・オルドリン・ジュニア(エドウィン・オルドリン)が
ニール・アームストロングを山積みの折りたたみ椅子に向けてスープレックスをかました時に失速によって3年がかりの月面着陸を果たしたのと同じくらいの競合経営精神なのです!
両チームそれぞれは思わず笑ってしまいそうなくらい鈍足なエレベーターを利用して燃料を積み込み、Poopy Joeのオーストラリウムパワーロケットを宇宙の惑星に向けて飛ばすことが目的です。
198: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:09:04 ID:QKO
https://wiki.teamfortress.com/wiki/Doomsday/ja
>>183の引用元
ちなみにギャラリーで何やら意味深な写真があるのだけど、
これはTF2のキャラクターを元にして作れたロボットが映っている。
当時は人間vsロボットのイベントが始まっておらず、
ファンの間では密かに考察が繰り広げていた。
>>183の引用元
ちなみにギャラリーで何やら意味深な写真があるのだけど、
これはTF2のキャラクターを元にして作れたロボットが映っている。
当時は人間vsロボットのイベントが始まっておらず、
ファンの間では密かに考察が繰り広げていた。
205: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:11:41 ID:wHb
>>198
なんか違うなと思ってたらゲームの話か
ワイずっとトランスフォーマーやと思ってた
なんか違うなと思ってたらゲームの話か
ワイずっとトランスフォーマーやと思ってた
212: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:13:53 ID:QKO
>>205
TF2というゲームやな
コロナでソルジャーの声優さん亡くなってしまったけど、
是非プレイしてみてくれや
TF2というゲームやな
コロナでソルジャーの声優さん亡くなってしまったけど、
是非プレイしてみてくれや
217: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:14:53 ID:nWQ
>>212
ザッピング中に偶然見れてしまうテレビより、
買わなきゃ読めない漫画の方が規制が緩いからやと思うで
ザッピング中に偶然見れてしまうテレビより、
買わなきゃ読めない漫画の方が規制が緩いからやと思うで
234: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:18:48 ID:6bM
>>217
スポンサーがおるからやで
その分OVAは多少緩くなる
スポンサーがおるからやで
その分OVAは多少緩くなる
220: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:15:14 ID:QKO
>>217
なるほどな・・・
なるほどな・・・
194: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:08:36 ID:nWQ
昔に放送されてた女児向けのアニメ「ミンキーモモ」
モモの両親はホテルの管理人をやっているんやけど
子供をつくる事が出来ない病気を患ってた
実際には二人ともエイズを患っているという裏設定があって、
かなり衝撃的やった
モモの両親はホテルの管理人をやっているんやけど
子供をつくる事が出来ない病気を患ってた
実際には二人ともエイズを患っているという裏設定があって、
かなり衝撃的やった
204: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:11:01 ID:K2T
エウレカセブンに出てくる
アネモネは最終的に意中の人ドミニクと48話に結ばれるが最終的にアネモネは薬物中毒の影響で薬が切れてしまい発狂死してしまう…
また漫画版エウレカセブンでも結ばれるが作中でドミニクが戦死というなんとも報われない結末を終えてしまう
ちなみに「アネモネ」の花言葉は「はかない恋」である
アネモネは最終的に意中の人ドミニクと48話に結ばれるが最終的にアネモネは薬物中毒の影響で薬が切れてしまい発狂死してしまう…
また漫画版エウレカセブンでも結ばれるが作中でドミニクが戦死というなんとも報われない結末を終えてしまう
ちなみに「アネモネ」の花言葉は「はかない恋」である
207: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:12:38 ID:mfp
>>204
これ普通に医療で回復したとかで良いんじゃないですかね…
AOといい後日談でキャラ曇らせるのやめーや
これ普通に医療で回復したとかで良いんじゃないですかね…
AOといい後日談でキャラ曇らせるのやめーや
212: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:13:53 ID:QKO
>>204
ビックオーの漫画版でもベックが変なロボに乗ってそのまま発狂するシーンがあったな・・・
エヴァといいなんで漫画版は残酷多めなんや・・・
ビックオーの漫画版でもベックが変なロボに乗ってそのまま発狂するシーンがあったな・・・
エヴァといいなんで漫画版は残酷多めなんや・・・
210: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:13:34 ID:WWC
三大メジャーな都市伝説
・のび太植物人間説
・クレヨンしんちゃん事故死説
・ゲンガーはピッピにゴースが取り付いた姿説
・のび太植物人間説
・クレヨンしんちゃん事故死説
・ゲンガーはピッピにゴースが取り付いた姿説
213: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:14:22 ID:Mky
>>210
クレしんは100%嘘やな
クレしんは100%嘘やな
216: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:14:43 ID:Luv
>>213
エンピツしんちゃんとかいうのデテルシナ
エンピツしんちゃんとかいうのデテルシナ
218: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:15:05 ID:Mky
>>216
原作も未来からバンバン関係者来てるしな
原作も未来からバンバン関係者来てるしな
215: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:14:35 ID:QKO
>>210
事故死説はメジャーじゃない
ドラえもんタレントを入れてやれ
事故死説はメジャーじゃない
ドラえもんタレントを入れてやれ
214: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:14:34 ID:UfU
逆に笑える系の都市伝説とかないんかな
230: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:17:46 ID:wHb
>>214
都市伝説というか裏話やけど
シャアザクが赤い彗星の異名の割にピンク色なのは間違えてピンクの絵具を大量購入したから
都市伝説というか裏話やけど
シャアザクが赤い彗星の異名の割にピンク色なのは間違えてピンクの絵具を大量購入したから
233: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:18:29 ID:Mky
>>230
それちゃうで
ピンクの塗料が大量に余ってたからや
それちゃうで
ピンクの塗料が大量に余ってたからや
221: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:15:41 ID:UfU
スレ最初のほうに書いたが
クレヨンしんちゃんのしんのすけ入れ替わり説はかなり真実味あるやろ
クレヨンしんちゃんのしんのすけ入れ替わり説はかなり真実味あるやろ
222: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:15:54 ID:Luv
>>221
その回見たいわ
その回見たいわ
224: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:16:47 ID:UfU
>>222
何話か忘れたけど有名やからググったらすぐ出ると思うで
もう一人のしんのすけで検索ゥ
何話か忘れたけど有名やからググったらすぐ出ると思うで
もう一人のしんのすけで検索ゥ
239: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:21:03 ID:Luv
「オラとオラの対決だゾ」ってサブタイトルみたいやな
本編自体は見れなかったからあらすじだけ見たけどこわE
本編自体は見れなかったからあらすじだけ見たけどこわE
247: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:22:28 ID:UfU
>>239
あれリアタイで見てて泣いたわ
マジで不安な終わり方でしんのすけが最後どうなったのか分からんのやで
あれリアタイで見てて泣いたわ
マジで不安な終わり方でしんのすけが最後どうなったのか分からんのやで
252: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:23:47 ID:Luv
>>247
ああいう後味悪い話が嫌いなの分かるわ
ああいう後味悪い話が嫌いなの分かるわ
243: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:21:22 ID:QKO
だいぶ前になるけど一時的このブログのおかげで光彦黒幕説のあったのを思い出したわ
https://kyanoscreate.hatenablog.com/entry/2017/04/14/084601
https://kyanoscreate.hatenablog.com/entry/2017/04/14/084601
244: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:21:39 ID:bCE
えりかとさとるの夢冒険(ファミコンソフト)の裏話
都市伝説でも何でもなく事実やが
仲間に相当な不満を抱えていた開発スタッフの1人が、その仲間たちへの愚痴をこっそりゲーム内に仕込んでいた
内容は暴力的で卑猥な話も含む
ただし見るためには超特殊な操作(エンディングが流れた後に90分以上待ってから特殊なコマンドを打つなど)が必要なので普通にプレイしているだけでは遭遇しない
発売から12年後に発見された
都市伝説でも何でもなく事実やが
仲間に相当な不満を抱えていた開発スタッフの1人が、その仲間たちへの愚痴をこっそりゲーム内に仕込んでいた
内容は暴力的で卑猥な話も含む
ただし見るためには超特殊な操作(エンディングが流れた後に90分以上待ってから特殊なコマンドを打つなど)が必要なので普通にプレイしているだけでは遭遇しない
発売から12年後に発見された
245: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:22:00 ID:Luv
>>244
これほんま闇深
これほんま闇深
254: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:24:04 ID:wHb
>>244
これ打ち込んだスタッフの気持ち考えると悲しくなるわ
これ打ち込んだスタッフの気持ち考えると悲しくなるわ
251: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:23:14 ID:tkE
クレしんホラー回って毎回面白くて好きやったわ
253: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:24:04 ID:mfp
最近のクレしんはホラー回でもガチで怖い話はやらないイメージ
255: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:24:10 ID:bCE
えりかとさとるの夢冒険はその他にもパスワード(昔のゲームによくあったセーブ機能の代わり)にもこっそり暴力的なメッセージが仕込まれてる
というかこんなの普通は気づかないし気づいた人が凄すぎる
詳細は
https://dic.nicovideo.jp/t/a/えりかとさとるの夢冒険
に分かりやすく書いてる
というかこんなの普通は気づかないし気づいた人が凄すぎる
詳細は
https://dic.nicovideo.jp/t/a/えりかとさとるの夢冒険
に分かりやすく書いてる
261: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:26:04 ID:wHb
>>255
これもう解析というより本人がネタばらししたやろ
これもう解析というより本人がネタばらししたやろ
269: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:28:59 ID:bCE
>>261
正確にはまず隠しメッセージの存在が解析で発覚されて、後に仕込んだ本人がやり方は忘れたが実際にゲーム内で見れるようにした、とカミングアウト
そこから解析でやり方が発見された、やな
パスワードの件はこの隠しメッセージよりさらに何年も後に有志が発見した
正確にはまず隠しメッセージの存在が解析で発覚されて、後に仕込んだ本人がやり方は忘れたが実際にゲーム内で見れるようにした、とカミングアウト
そこから解析でやり方が発見された、やな
パスワードの件はこの隠しメッセージよりさらに何年も後に有志が発見した
277: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:33:59 ID:bCE
ポケモン赤緑の没セリフ
ストーリーで何度かライバルと戦う機会があるが、普通は負けるとそのままポケセン送り
しかし、ライバルに負けた時に流す予定だったと見られるライバルの没セリフが各戦闘ごとに存在する
基本的にライバルの性格通り傲慢な態度だが、特にポケモンタワー(死んだポケモンを祀る場所)で負けた時は「お前のポケモンほんとにくたばったぞ!」的なけっこう酷いことを言われる
ストーリーで何度かライバルと戦う機会があるが、普通は負けるとそのままポケセン送り
しかし、ライバルに負けた時に流す予定だったと見られるライバルの没セリフが各戦闘ごとに存在する
基本的にライバルの性格通り傲慢な態度だが、特にポケモンタワー(死んだポケモンを祀る場所)で負けた時は「お前のポケモンほんとにくたばったぞ!」的なけっこう酷いことを言われる
284: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:37:42 ID:bCE
三國志11というゲームには通常のプレイでは出てこないがデータ上存在してるキャラとして「糞藝爪覧(クソゲーつまらん)」という武将がいる
ちなみにゲーム自体の評価はあまり良くない
ちなみにゲーム自体の評価はあまり良くない
286: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:38:38 ID:Luv
>>284
草
草
287: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:39:09 ID:mfp
>>284
やっぱ製作スタッフも思う所あるんやろうなこういうの
やっぱ製作スタッフも思う所あるんやろうなこういうの
289: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:44:08 ID:bCE
290: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:44:57 ID:UfU
>>289
小学生並みの発想
小学生並みの発想
293: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:46:45 ID:mfp
>>289
これ胸部分はロッキーが画面揺らしまくってて
股の部分はスパイキーがすごい速度で右往左往してもじゃ毛みたいになってるのでダメだったわ
これ胸部分はロッキーが画面揺らしまくってて
股の部分はスパイキーがすごい速度で右往左往してもじゃ毛みたいになってるのでダメだったわ
291: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:45:17 ID:mD1
香港97のゲームメーカー(吉喜軟体公司)は
オウムのゲームも製作していた
それが上九一色村物語というゲームである
http://sinzinrui.blog.fc2.com/blog-entry-3050.html
オウムのゲームも製作していた
それが上九一色村物語というゲームである
http://sinzinrui.blog.fc2.com/blog-entry-3050.html
292: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:46:31 ID:mD1
294: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:48:22 ID:wHb
>>292
この時代はスピリチュアルブームとかで道(タオ)みたいなオカルトじみたゲームが出てたな
この時代はスピリチュアルブームとかで道(タオ)みたいなオカルトじみたゲームが出てたな
295: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:51:20 ID:bCE
296: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:51:58 ID:mD1
>>295
初めて見た
初めて見た
306: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)04:06:30 ID:mfp
ジラーチの主題歌なんかは都市伝説というより不吉な巡り合わせか
307: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)04:09:31 ID:wHb
>>306
七夕ポケモンの声優が7月7日に亡くなるってのも出来すぎた話やけどさ
七夕ポケモンの声優が7月7日に亡くなるってのも出来すぎた話やけどさ
308: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)04:22:37 ID:bCE
ポケモン金銀の発売数年前にイベントで体験版がプレイできた
最近になって当時の体験版ROMとされるデータが流出
公式はもちろん触れてないので本物という確証はないが、以前から集められていた体験者の証言と一致する点も多く信憑性は高い
御三家のデザインは異なり、没ポケモンも多数
また製品版に残されたポケモンでもデザインが異なるポケモンが多数含まれていた







最近になって当時の体験版ROMとされるデータが流出
公式はもちろん触れてないので本物という確証はないが、以前から集められていた体験者の証言と一致する点も多く信憑性は高い
御三家のデザインは異なり、没ポケモンも多数
また製品版に残されたポケモンでもデザインが異なるポケモンが多数含まれていた







272: 名無しさん@おーぷん 20/05/08(金)03:30:07 ID:fUb
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588868267/
Comment (42)
ファンの根拠なし妄想で嫌な思いする作者達のことも考えろ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
全部都市伝説だったり二次創作なんだけど…
ひょっこりひょうたん島だけガチで
先生と子供達は全員死んでる死後のお話なんだよな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
というか、それは簡単だし、できない
だが例えば、カマキリでは、ハリガネムシの卵が入ったエサ
を食べた時だが、これは、狙ってしてなくて偶然だった、
さらに死が確定してはいるが、かなりしばらく生きる、だが死は確定してる
こうなってくると
みつこ
が
しました
パワパフとサムライジャックのやつは同じ会社の作品だし単なる小ネタに思える
みつこ
が
しました
強いものにのみ与えたくなる至宝をハリガネムシには感じざるを得ないと言えば言い過ぎか
みつこ
が
しました
まったくその通り
夢のない妄想しといて何言ってんだって感じ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
しかし、その宇宙からすれば、こちらが反対の命に危険が存在するがわとして存在している、
だから、命に危機が存在する時間が、危険に近づいていき、その危険に
近づいていく過程で、元気になっていく、
元気というか、活発化していくので、よく天体観測で観測される見える劇的現象は、
多くなるほど、命の危機に入っていることにはなる、そうなれば、明らかに人類も含めて地球上の生命も自ら危険をしでかしていることになる、だが、それがいいことだから、結局、宇宙ビジネスも、危険は減ることはなく、より増えるのがいいことになる
みつこ
が
しました
影響が、多くの天変地異が、起きてしまう、
宇宙を知ろうとすることそのものが、危険なのである
みつこ
が
しました
大方、例えば、火星移住などの方向と、地球上での天変地異は、
必ず、ものすごく、言うまでもなく、一致して、増せば、かなり手応えになる
みつこ
が
しました
地球が危険になるだけであって、やはり危険とは言えない、
むしろ地球を天変地異の場所に変えれるだけなので、地球を台無しにするかわりに、
やはり命は最大に守られるのだから、宇宙ビジネス以上に安心できる科学もない
みつこ
が
しました
ある意味、宇宙ビジネスというと、思惑としては、かなり効いている、
その理由もすぐ分かる
みつこ
が
しました
なんとかせえよ管理人
哲学ニュースみたいになるぞ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ばあさんは海へ洗濯にいったんか
みつこ
が
しました
コメントする