1: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:49:48.75 ID:davQl6pEa
犯罪とかではないけど間違いなく出世ルートは絶たれるレベルのミスや
2: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:50:10.90 ID:davQl6pEa
どうすりゃええんや
3: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:50:35.32 ID:eD6nGrTt0
一生弱み握れるやん
5: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:50:42.17 ID:W3JJgmr20
ライバルが減ってラッキーやん
笑って見捨てろ
笑って見捨てろ
13: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:51:32.56 ID:davQl6pEa
>>5
ワイは出世望んでないどころか会社やめようと思ってるし
ワイは出世望んでないどころか会社やめようと思ってるし
23: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:52:24.24 ID:UWKCd/nI0
>>13
ならええやん
一生の借り作れるし
ならええやん
一生の借り作れるし
6: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:50:43.76 ID:WF439Hc4a
これから毎月1万円ずつ手当てくれれば良いですよでええやろ
12: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:51:29.08 ID:pZUUuBdm0
>>6
これだな
年に12万も払えないならその程度の覚悟
被らなくていい
これだな
年に12万も払えないならその程度の覚悟
被らなくていい
92: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:58:19.67 ID:5ZOyEhcQa
>>6
こういうの、続くの最初の数ヶ月だけなんだよな
さだまさしの償いみたいにうまくいかん
こういうの、続くの最初の数ヶ月だけなんだよな
さだまさしの償いみたいにうまくいかん
177: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:08:09.69 ID:iGdI19ola
>>6
捕まるやろ
捕まるやろ
7: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:50:46.96 ID:davQl6pEa
ワイは元々ウチの会社やめるつもりやったから別にミス被るぐらいええんやけど
8: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:50:48.86 ID:ZRzP0WCpp
被ったらあかんで共犯者になるぞ
9: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:51:00.67 ID:CC6YF3Tld
人に罪をなすりつけるやつ出世させたらあかんで
14: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:51:34.27 ID:JGpByDyB0
その先輩に一生ものの義理でもあんのか?
ないなら無視で
先輩もまた他の獲物探しにいくだけや
ないなら無視で
先輩もまた他の獲物探しにいくだけや
16: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:51:55.02 ID:davQl6pEa
金要求してええんか?
43: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:53:42.99 ID:ZWr41nRX0
>>16
後に面倒になるからやめとけ
後に面倒になるからやめとけ
17: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:51:56.30 ID:0HdO0CG+0
断ると一生恨まれるわな
20: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:52:04.27 ID:JRINxV5mM
辞めるんやったらそれこそかぶる必要0やん
関係ない人になるんやし
嫌な思いすることない
関係ない人になるんやし
嫌な思いすることない
21: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:52:15.67 ID:WKiC/+4N0
イチはそいつのこと嫌いなんか?
41: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:53:39.11 ID:davQl6pEa
>>21
まあまあ尊敬しとる
まあまあ尊敬しとる
27: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:52:37.65 ID:8QTnYVXh0
被ったら次の会社で影響でるかもしれんしデメリットしかないやろ
34: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:53:18.52 ID:davQl6pEa
>>27
マジで?
マジで?
69: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:56:05.96 ID:3uJpjLmAd
>>34
どんなミスか知らんが次の職場が同じ業種なら間違いなく影響は出るわな
どんなミスか知らんが次の職場が同じ業種なら間違いなく影響は出るわな
38: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:53:34.84 ID:JGpByDyB0
完全に業界替えするなら考えてもいいけど
同業だと噂が回るからなあ
同業だと噂が回るからなあ
45: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:53:49.64 ID:pZUUuBdm0
次の会社に影響出るってマジ?
怖過ぎだろ
怖過ぎだろ
49: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:54:17.62 ID:UWKCd/nI0
絶対に逆らえない手駒作っとくと後々有利やぞ
「この借りは大きいですよぉ?必ず返してくださいねぇ~」とか言って申し入れを受けとけ
「この借りは大きいですよぉ?必ず返してくださいねぇ~」とか言って申し入れを受けとけ
81: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:57:24.22 ID:2U+xIk6A0
>>49
現実はそんなことあったっけでおしまいや
現実はそんなことあったっけでおしまいや
233: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:20:24.13 ID:EjlAolZN0
>>81
これなんだよなあ
これなんだよなあ
52: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:54:46.36 ID:8QTnYVXh0
前勤めてた会社に次の会社が連絡して素行を調査する事あるぞ
61: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:55:30.50 ID:Ao3AUyGa0
話受けたら「先輩に逆らえなかった」って上にチクって不眠症で会社都合退職まで持ってけ
76: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:56:56.90 ID:F1vSCdRup
>>61
これええやん
これええやん
64: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:55:48.16 ID:X9ou7I0m0
出世ルート断たれるレベルのミスって何ンゴ?
85: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:57:47.26 ID:davQl6pEa
>>64
FAXの誤送信
FAXの誤送信
90: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:58:10.02 ID:SnA6cJ1Ma
>>85
草
草
91: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:58:13.74 ID:wqCzOkGv0
>>85
そんなんでならねーよ
そんなんでならねーよ
100: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:58:41.78 ID:WOgBMGp7a
>>85
いきなりネタばらしすなー!☝?💦
いきなりネタばらしすなー!☝?💦
119: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:00:07.30 ID:HTgqzDgia
>>85
言うても顧客情報漏洩とかなら割とニュース沙汰になることもあるし笑えんやろ
言うても顧客情報漏洩とかなら割とニュース沙汰になることもあるし笑えんやろ
128: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:01:17.98 ID:gbDSWN+/0
>>85
どんなヤバい情報送ったら出世断たれるんやろ
どんなヤバい情報送ったら出世断たれるんやろ
139: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:02:38.51 ID:OTRUkkKi0
>>128
顧客情報
顧客情報
130: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:01:46.88 ID:7WP3Jqm7a
>>85
客によって価格違う場合とか流出したら厄介やな
客によって価格違う場合とか流出したら厄介やな
199: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:11:38.99 ID:lvL8MmV8d
>>130
文章だけで肝冷えた
文章だけで肝冷えた
89: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 17:58:08.21 ID:Vuv07CWfr
断ってそのまま上司に報告行け、ミス被り頼まれたって
そういう奴はことある事にやらかす
そういう奴はことある事にやらかす
195: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:10:38.39 ID:nKRdbZLb0
>>89
これが一番マシそう
これが一番マシそう
132: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:01:50.48 ID:8QTnYVXh0
FAXの誤送信バカにしてる人多いけど、内容次第じゃ会社の信用落とすし下手すりゃ取引先激怒で失う可能性だってあるだろ
161: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:06:05.54 ID:wKp3Scm7p
>>132
今日日そんな情報をfaxでやるわけねーだろ
頭ん中文明開化かよ
今日日そんな情報をfaxでやるわけねーだろ
頭ん中文明開化かよ
172: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:07:23.09 ID:LME9cPOB0
>>161
それがあるんだよなー
ハンコ文化万歳のジャップランドを理解してないな
それがあるんだよなー
ハンコ文化万歳のジャップランドを理解してないな
182: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:08:44.46 ID:7ukU7Psy0
>>161
ジャップ企業ナメすぎ
PCで打ち込んだ内容をFAXで送信するとかあんだぞ
ジャップ企業ナメすぎ
PCで打ち込んだ内容をFAXで送信するとかあんだぞ
208: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:13:46.85 ID:/frzFRo80
>>182
下手すると
会社A(Bは未だにFAXで困るんだよなぁ)PCから印刷してFAX送信
会社B(Aは未だにFAXで送ってきて困るんだよなぁ)FAXで送られてきた紙スキャンしてpdf保存
とかやっとるからな
下手すると
会社A(Bは未だにFAXで困るんだよなぁ)PCから印刷してFAX送信
会社B(Aは未だにFAXで送ってきて困るんだよなぁ)FAXで送られてきた紙スキャンしてpdf保存
とかやっとるからな
153: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:04:43.82 ID:It3yVgjxd
FAXの誤送信って言っても職場によっちゃえらいことの可能性もあるしわからんな
154: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:04:56.32 ID:DqO3YcsS0
どんだけ重要やろうが
間違ってましたよ処分しておきますねって優しく電話してあげておしまいやん
間違ってましたよ処分しておきますねって優しく電話してあげておしまいやん
165: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:06:19.87 ID:vQJH3mSJd
>>154
ismsのルールに従って動くと相手が確実に破棄して複製をしていないことの確認まで必要だから割と面倒ではある
ismsのルールに従って動くと相手が確実に破棄して複製をしていないことの確認まで必要だから割と面倒ではある
155: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:04:56.61 ID:4o+/ec4u0
損害賠償レベルならやめとけ
電車飛び込むことになるぞ
電車飛び込むことになるぞ
164: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:06:18.22 ID:7ukU7Psy0
「○○社には内緒でお願いします」ってな内容を○○社に送ったとかなら終わりよね
227: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:18:20.59 ID:hyqaw3Chr
見積もりとかなら有り得んこともない
258: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 18:27:48.04 ID:csXHN5kD0
出世絶たれるレベルの誤送信って被った側もただではすまんやろ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593074988/
Comment (22)
「僕は休日は基本スマホを触っており、大抵ゲームや調べ物をしています。スマホを使っていると言うと印象が悪いかもしれませんが、僕は実際はそうでは無いと思います。現在では電子機械が増えており、よりネットや電子的なデータの様なものが当たり前の時代がこの先来ると思っています。そして、僕は学校でもパソコン等を使う授業では先生が1つ1つ説明する中1人で次に使う画面を先に表示させたり、プログラムを組んだりする実習でもクラスの誰よりも早く終わらせてきました。他に成績が高い人達を含めて40人近くいるクラスで、3人しか授業時間内に終わらせることの出来なかった実習でも、僕は終わらせることができました。実際に使う機会があるかは分かりませんが、今後の社会において重要な力になるのではないかと私は考えております。」
みたいな事思いつきでそのまま全部アドリブで言ってたら普通に受かった()
みつこ
が
しました
なんで後輩に尻拭いさせんねん?
その時点でろくな先輩ぞ
みつこ
が
しました
転職の際に前職場に、どんな人間かとか確認する事あるぞ
そこでこんなミスをする人ですなんて言われたらね
みつこ
が
しました
その時だけ感謝されて終わりな
口約束だけはやめろ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ヘタすりゃ一生汚点になる
上に行くやつほど失敗を他人に押し付けてるという説もあるよなw
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ミスぐらいならいいけど、横領とか犯罪レベルを押し付けられる可能性もあるぞ
みつこ
が
しました
礼儀として顛末くらい報告してほしい気持ち。
探したらあるのかな。管理人さんよろしく。
みつこ
が
しました
メールと違って相手に誤送信と判断されて見ないという選択肢を与えないという点で重要度が違う
みつこ
が
しました
なんJ民に礼儀を求めてはいけない(戒め)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
自分が詰むだけだよね。
みつこ
が
しました
同じ課の人は上司のミスを私が被った事はみんな知ってる状態。
上司のミスより、派遣のミスにした方が会社としてまだ助かるとみんなに説得された。
恐らく、断ったら「〇〇さんがミス被ってくれなかったせいで〜云々」と顔合わせる度に言われただろう。
少ししたらミスした張本人が「はぁ????お前がしたミスだろ??何人のせいにしてるの?」と言い出して、
周りの人にも「あいつ自分が起こしたミスを人がやったと思っているヤバい奴」と言いふらされたし、真実知ってるはずの周りの人も馬鹿みたいに右に倣えで説教してきたりした。
いつのまにか「ミスしたのは私」がみんなの真実になってた。
そんな幼稚な職場だから、元々私も辞めるつもりだったから社内はそれでもよかったんだけど、
言ってないのに転職先の会社を何処からか調べて連絡して来たのには引いた。
今の上司が「同業種と言えども、取引ない会社に対して告げ口みたいに電話してくるのは不自然」と全く取り合わなかったから助かったけど。
今の上司が言うには、あんなの採用してお宅は人を見る目がないですね、と小馬鹿にもされたらしい。
連絡してきたのは張本人の上司か、右に倣えの同僚かはわからないが、現上司から聞いた感じだと、正義厨の同僚の一人だと思う。
みつこ
が
しました
マジでこれにつきる
みつこ
が
しました
FAXだからダメとか低脳そのものとしか言いようがない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ミス被るなんて辞めた方がいい
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする