1085685_s


1: アムールヤマネコ(ジパング) [GB] 2021/07/19(月) 11:43:50.71 ID:1NdPQsAO0● BE:723460949-PLT(14000)
ビーガンの息子(小5)は十分な栄養素を取れているのか?

「ビーガンで育てられた赤ちゃんが栄養失調で死亡」
 このような痛ましいニュースが定期的に世界中を駆け巡る。そのたびに
「ビーガン=栄養不足」との認識が「健康説」を強く脇に追いやって、
世の中に浸透していく。

 事件の詳細を見てみれば、そこにはビーガン以前の問題があることが
すぐに分かる。ガリガリに痩せ、栄養失調で肌の色も黄ばんでしまって
いる乳児に「野菜と果物」だけ与えて、「平気だと思っていた」という
親には、根本的な認識能力に問題があったと言わざるを得ない。
 では、そのような逸脱したケースを除いて、成長期の子供がビーガン
になるのは、まったく問題ないと言えるのだろうか。成長に必要な栄養素
を菜食で十分にまかなうことが可能なのだろうか。

(省略)

 子供のビーガンが最も注意しなければならないのは、カルシウム不足だ。
しかし、カルシウム不足は日本のすべての世代で不足が指摘されている。
ビーガンに限らず栄養学的に完璧なダイエットなどないのだ。もしあった
としても、それを毎日実践することは不可能に近い。
 小さな子供がビーガンを実践する上で大事なのは、親がビーガンを
理想化しすぎないことだ。3食の栄養計算をするのは骨が折れるが、一度は
必ずやってみる。そして、自分たちの食事の傾向から不足しやすい栄養素を
しっかり把握し、具体的な対策を立てる。食事から補いきれない栄養素が
あればサプリメントから摂る。

(以下省略)

※全文、詳細はソース元で
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66011

3: トンキニーズ(SB-Android) [RU] 2021/07/19(月) 11:44:56.07 ID:CSZPa4Fx0
肉なんかいらないよ
スポーツ選手で実験済み

4: ジャパニーズボブテイル(東京都) [GB] 2021/07/19(月) 11:45:26.77 ID:dCUhY8rz0
めんどい
普通が一番

7: ジャガランディ(SB-iPhone) [ニダ] 2021/07/19(月) 11:46:33.32 ID:fOwlhp8/0
前に栄養失調で死んで両親逮捕されてただろ

9: マンクス(東京都) [PL] 2021/07/19(月) 11:46:59.83 ID:ylkA3TCU0
赤ちゃんのときどうしたんだろ?
母乳もミルクもだめでしょ?

47: トラ(SB-iPhone) [AU] 2021/07/19(月) 11:59:52.30 ID:UzUAFn590
>>9
サプリを溶かして飲ませてんだろ

10: ロシアンブルー(東京都) [JP] 2021/07/19(月) 11:47:18.89 ID:79dGwImV0
乳製品は許されるの?

11: シャム(埼玉県) [FR] 2021/07/19(月) 11:47:23.71 ID:J+VEFv2Q0
食事栄養素の計算してみるとカルシウムとビタミンAはほんと不足するな
余程がんばって接種しないと目標値に達しない

12: スナネコ(東京都) [JP] 2021/07/19(月) 11:47:53.65 ID:0VUYgs8w0
そのサプリの原材料も動物由来じゃないかちゃんと調べてるのか?

54: ベンガルヤマネコ(神奈川県) [US] 2021/07/19(月) 12:02:15.06 ID:PbWAEmvU0
>>12
ほんとこれ


93: コラット(茸) [US] 2021/07/19(月) 12:12:54.35 ID:vnf3FG0i0
>>12
海外製のサプリは動物由来じゃない動物実験してない遺伝子組換してないとか表記してるからそれ買ってるんじゃない

122: オシキャット(光) [US] 2021/07/19(月) 12:28:16.87 ID:Hgww12F10
>>12
ヴィーガン向けと書いたのが売ってる

13: ピクシーボブ(大阪府) [US] 2021/07/19(月) 11:48:16.94 ID:X1g97j6s0
玄米と豆腐と味噌汁でいける気もする

16: ギコ(光) [RU] 2021/07/19(月) 11:49:08.70 ID:4aRbFneu0
動物性タンパク質足りないのにサプリあげても意味ないやん
動物性タンパク質入りのサプリなのか

34: シャム(埼玉県) [FR] 2021/07/19(月) 11:54:04.70 ID:J+VEFv2Q0
>>16
大豆

58: マンクス(千葉県) [US] 2021/07/19(月) 12:03:28.73 ID:AQvvaZLy0
>>34
植物性では必須アミノ酸の摂取量が少な過ぎて不健康
必須アミノ酸の基本は動物性からだからサプリ系もビーガンの動物愛護をそのまま受け取るならアウト

70: トンキニーズ(アメリカ合衆国) [US] 2021/07/19(月) 12:07:58.30 ID:dNJWGVWt0
>>58
ソイプロテインでもアミノ酸スコアは100越えるだろ

20: アムールヤマネコ(愛知県) [ニダ] 2021/07/19(月) 11:49:38.72 ID:y335FgJ10
なんか、子供は実験の道具だな

23: 白(光) [US] 2021/07/19(月) 11:50:20.40 ID:6V6r9lr60
そのサプリもビーガン仕様を探さないと行けないんだろ。
いや本当に21世紀の修行だな

26: エジプシャン・マウ(東京都) [DE] 2021/07/19(月) 11:51:06.48 ID:MelkrQs00
アレルギーもちからしたら何でも食べれるのにもったいないなと思ってしまう

29: ジャガー(ジパング) [ニダ] 2021/07/19(月) 11:52:27.43 ID:MF+VCzCK0
きちんと栄養を意識したヴィーガンは大丈夫なんじゃない
昨今のファッションヴィーガンが子供死なせたりしそう

33: マンクス(ジパング) [US] 2021/07/19(月) 11:54:01.59 ID:+UQwAU2W0
成長期に背が伸びない

36: エキゾチックショートヘア(埼玉県) [CN] 2021/07/19(月) 11:54:36.58 ID:Gm83fgYT0
こどもがかわいそう

44: ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [MD] 2021/07/19(月) 11:58:09.07 ID:K7jkTbeA0
給食はどーしてんだよ?

45: オセロット(公衆電話) [DE] 2021/07/19(月) 11:58:17.82 ID:Zlc79QHL0
野菜一日これ一本ってなんであんな美味しくないの?野菜生活みたいな味に出来ないの

50: リビアヤマネコ(茸) [ニダ] 2021/07/19(月) 12:01:05.49 ID:3cLPAMuP0
>>45
野菜生活はフルーツ入ってるから美味しい
野菜一日これ一本はフルーツ入ってないからね

161: 三毛(鹿児島県) [US] 2021/07/19(月) 13:05:31.64 ID:TWz3Xcuo0
>>45
野菜生活は果汁入ってるやろ

49: カナダオオヤマネコ(大阪府) [JP] 2021/07/19(月) 12:00:41.10 ID:6Pu4XDDw0
腎臓がぶっ壊れそう

52: 白(富山県) [US] 2021/07/19(月) 12:01:23.74 ID:qZsP0uJ10
栄養素さえ取ればいいってもんじゃないんだけどね

53: オリエンタル(静岡県) [ニダ] 2021/07/19(月) 12:02:04.56 ID:rBfk45v80
> 子供が自ら完全菜食を決断した時は、逆に親としてとても不安になったものだ。

これ親の目を見てるからそう言わざるを得ないだろ
子供の世界は狭いんだよ

55: シンガプーラ(埼玉県) [CN] 2021/07/19(月) 12:03:08.42 ID:juZKyUme0
サプリが必要って
要は肉のない食生活には無理があるって事だろ

57: スノーシュー(大阪府) [US] 2021/07/19(月) 12:03:16.31 ID:+Wx9CFd60
サプリに頼ってまで何故固執させるのか
自分だけなら個人の信条でいいが子供は親に従うしかないのに

59: ボブキャット(ジパング) [DK] 2021/07/19(月) 12:03:32.96 ID:C9B20JJt0
ビーガンかベジタリアンか知らんがそれは大人がやるもんだ。子どもにはバランスよく食わせろ

60: エキゾチックショートヘア(埼玉県) [CN] 2021/07/19(月) 12:04:40.99 ID:Gm83fgYT0
こどものころはなんでもたべさせて
大人になってからビーガンになるか選択させればいいじゃない。
こどもにはたべる権利があるわ

74: サバトラ(福島県) [IT] 2021/07/19(月) 12:08:21.84 ID:glCQI6jK0
おふくろの味が
サプリメントなんてつれえ

88: キジトラ(光) [ヌコ] 2021/07/19(月) 12:11:40.22 ID:SlBQEiOC0
サプリはあくまで補助食品だろ
アレルギーその他でそもそも受け付けないならともかく食えるなら食えよ

90: アンデスネコ(SB-iPhone) [NL] 2021/07/19(月) 12:11:45.79 ID:9gKZn18B0
牛乳にも小松菜にもカルシウムが含まれているが
吸収率は違う。
本人がどんな宗旨を唱えようと構わないが
子供は別人格だ。

100: マンクス(茨城県) [US] 2021/07/19(月) 12:17:11.45 ID:QP7nw1wC0
牛乳ってビーガン飲んでいいの?

107: 白(ジパング) [CN] 2021/07/19(月) 12:22:48.74 ID:OqHJ2jfn0
>>100
真のビーガンは駄目

135: ヨーロッパヤマネコ(鹿児島県) [CN] 2021/07/19(月) 12:38:36.67 ID:VVzu3Rsh0
普通に肉食えばよくね
例えば親が何かの宗教に入っていたら、その子供も自動的にその宗教の思想の影響を受ける、あるいは入らされるんだろ?
こんなの不条理じゃね
どう在るかは本人に選択させるべき
思想は強要されるべきじゃない

137: ボブキャット(ジパング) [DK] 2021/07/19(月) 12:40:41.01 ID:C9B20JJt0
>>135
親が食卓に肉出さなかったら食べたくても食べれないだろう

143: コドコド(東京都) [JP] 2021/07/19(月) 12:46:31.71 ID:yPQHw28x0
サプリメントに動物由来の成分が入ってないのを探すのは難しい。

145: ラ・パーマ(愛知県) [ヌコ] 2021/07/19(月) 12:48:48.26 ID:GY0P9nAG0
亜鉛とかマグネシウムとかいった微量元素は確実に不足してそう

151: スペインオオヤマネコ(神奈川県) [US] 2021/07/19(月) 12:57:28.18 ID:2AP9bbXI0
ビーガンはお金かければ健康的な生活が送れる
セレブ向けの高級な趣味

アメリカじゃビーガン向けレストランが充実してるし、ビーガン向けの食生活アドバイザーや、ビーガン向けサプリも充実

庶民がビーガンやったら栄養不足で健康壊す

160: 現場猫(宮崎県) [FR] 2021/07/19(月) 13:04:48.95 ID:FZPOyCwc0
肉食わないと確実に低身長になる
なぜ江戸時代の平均身長が低かったか考えてみればすぐわかる
特に男は身長で人生左右されるからかなりきつい

22: 白(茸) [KR] 2021/07/19(月) 11:50:15.03 ID:S5kYvnV70
やっぱこだわりは自分だけで収めとくべきだな
人に押し付けるものではない

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626662630/