6


1: オセロット(長野県) [BR] 2021/07/22(木) 08:46:21.07 ID:oMNpUKD90● BE:323057825-PLT(13000)
近年、中国・インド・東南アジアの成長が取り沙汰され、「アジアの時代が来た」と語られることが増えています。
一方で、アフリカ諸国については、日本では内戦や難民、飢餓、スラムといった昔のイメージがなかなか抜け切りません。

確かに、農村を中心に貧しい人が多いのは事実です。
しかし、都市化は確実に進み、着実な経済発展を遂げている国は少なくない。中間層も生まれてきており、各家庭にも、先進国と同じ製品が入り始めています。

(省略)

しかも、産業構造の変化も始まってきている。
ケニアやエチオピアはまだ第1産業の従事者が54%、60%ですが、南アフリカでは、第1次産業従事者は5%程度です。
一方で第3次産業が72%もあります。実はこれは、日本よりも高い数字です。

(省略)

アフリカというと、飢餓の映像が頭に浮かぶ人も、日本ではまだまだ多いのですが、今や飢餓は、戦争・内戦や天災以外では少なくなってきています。
国だけでなく国連やNGOやNPOなどによって、さまざまな支援があるからです。
もちろん新型コロナにより一部の難民キャンプなどで食糧が不足することはあったようです。

むしろ、アフリカで死の危険が高まっているのは、太りすぎなどによる慢性疾患です。
飢餓で死ぬ人は減少し、肥満による生活習慣病で死んでしまう人が、多くなってきているのです。

※全文、詳細はソース元で
https://news.livedoor.com/article/detail/20567052/


5: バリニーズ(福岡県) [US] 2021/07/22(木) 08:49:00.82 ID:yj/24Try0
いいことやん

6: ハバナブラウン(大阪府) [US] 2021/07/22(木) 08:49:28.89 ID:UIYJgu5l0
自業自得やで

7: ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [US] 2021/07/22(木) 08:50:23.62 ID:G6y3BUJM0
はぁ?
飢餓はどうしたんだよ?

9: ピューマ(茨城県) [DE] 2021/07/22(木) 08:50:33.37 ID:aAY03XtC0
日本人と同じでDNA的に糖尿耐性が低いんかな?

60: マレーヤマネコ(愛知県) [ニダ] 2021/07/22(木) 09:08:43.20 ID:ptJz7i270
>>9
単に糖分や偏食の取り過ぎ

103: バーミーズ(ジパング) [SE] 2021/07/22(木) 09:36:10.78 ID:eON0Padn0
>>9
伝統的に飢餓だからな

12: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [US] 2021/07/22(木) 08:52:18.74 ID:c2JItunK0
もう援助とか必要なさそうだなぁ(´・ω・`)

14: カナダオオヤマネコ(茸) [ニダ] 2021/07/22(木) 08:52:30.56 ID:idZkCVaZ0
>アフリカというと、飢餓の映像が頭に浮かぶ人も、日本ではまだまだ多いのですが、今や飢餓は、戦争・内戦や天災以外では少なくなってきています

あーぁ、不都合な事実を指摘しちゃった
ユニセフはじめ国連やアフリカ=飢餓・貧困でメシ食っている、貧困ビジネス業界に消されるぞ

33: リビアヤマネコ(茸) [DE] 2021/07/22(木) 09:01:07.84 ID:QTJ5axtE0
>>14
今、アフリカでは一分間に5人、肥満や糖尿病で亡くなっています
UNHCR

63: 三毛(愛知県) [ニダ] 2021/07/22(木) 09:10:39.73 ID:ozPm0wbe0
>>14
これ


194: スペインオオヤマネコ(東京都) [DE] 2021/07/22(木) 11:36:45.95 ID:C80CiWFj0
>>14
ユニセフに集まった金の殆どは
ユニセフで働く人の給料に消えて行くと言うのを知ってから
寄付しなくなった

15: チーター(神奈川県) [US] 2021/07/22(木) 08:52:31.29 ID:wWWj7Z6r0
炭水化物は安くてお腹いっぱいになるから貧しい国に支援するのは炭水化物
だから太るって言ってた

196: 縞三毛(茸) [CO] 2021/07/22(木) 11:53:53.36 ID:4RJyu3m60
>>15
これ
生活保護民のインタビューで意外とぽっちゃりが多い理由

202: サーバル(愛知県) [TW] 2021/07/22(木) 12:23:26.03 ID:16NfcP3e0
>>15
炭水化物だけじゃ飽きるな
重要なのは摂食中枢が刺激されるから
脂肪分も取りすぎてると思う

20: ラグドール(神奈川県) [KR] 2021/07/22(木) 08:54:56.22 ID:AkJzCtpv0
先進国の募金ビジネスのせいで過剰に人口爆発して次は肥満か、玩具にされてしまって可哀想だな

24: 猫又(東京都) [FR] 2021/07/22(木) 08:57:20.48 ID:90QSQ7P60
援助された食料との競争に負けた現地農家が次々離農する悪循環から
脱する前に今度は肥満かよ、農業やってたら太るわけ無いもんな

35: ジャガーネコ(鳥取県) [JP] 2021/07/22(木) 09:01:53.77 ID:Q3ATeSQo0
地球の人口増えていくと食料は足りなくなるんだろ

56: 猫又(東京都) [FR] 2021/07/22(木) 09:07:36.59 ID:90QSQ7P60
>>35
戦前までは、マルサスの人口論で、それを恐れて列強は植民地拡大して収奪しまくったが
ハーバー・ボッシュ法で空気と石炭石油から肥料が合成出来るようになると
農業生産性は飛躍的に伸び、食料収奪の為の植民地支配は必要性が無くなった、

そしてアフリカ人を太らす程、炭水化物が世界にあふれる事になった

36: マンクス(埼玉県) [ニダ] 2021/07/22(木) 09:02:09.92 ID:d+fPE5Nv0
てかアフリカ系全部じゃないんだろうけど食糧難で生きてきたから食える時に体に蓄えるという
遺伝的に太りやすいってのは有名な話

61: ベンガルヤマネコ(茸) [CN] 2021/07/22(木) 09:09:25.87 ID:WM6YLDje0
体をあまり動かさずに食べるだけの生活。
だとしても何故あんなに太るのか?
っていう人が黒人にもいるね。
痩せた人が多い民族だけど実は異常に太る資質をほぼ全員が持ってる場合がある。

69: ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県) [US] 2021/07/22(木) 09:14:12.33 ID:A+uS5zoD0
最近もアフリカのどっかで暴動あったみたいだけど
略奪行為に勤しんでる映像が流れてたな
欲に忠実すぎる

70: スナネコ(愛媛県) [US] 2021/07/22(木) 09:14:30.04 ID:yj/24Try0
ユニセフとかいまだにアフリカは貧困の極致で、子どもたちもみんなやせ細ってガリガリで学校にもいけないから、寄付しろって宣伝しまくってんだがな

90: スナネコ(東京都) [DE] 2021/07/22(木) 09:29:43.85 ID:ZQdSQGR/0
日本はもう衰退国なんだからお金じゃぶじゃぶあげて相手国の上級国民だけ肥太らせるのやめろや
誰も助けてないし誰からも感謝されてない

100: 猫又(東京都) [FR] 2021/07/22(木) 09:34:23.97 ID:90QSQ7P60
>>90
日本はネリカ米とかアフリカでも生産可能な品種開発してるんだが
問題はハーバーボッシュ法で余った炭水化物を
アフリカに押しつけようとする旧列強だろ

ネリカ米の生産が本格化すると、余った炭水化物の押しつけ出来なくなるから、
妨害されてる感じだよ、食料援助しないのはオカシイと称してね

92: デボンレックス(光) [IT] 2021/07/22(木) 09:30:43.49 ID:oozHAiBC0
糖質ダイエットとかからもわかるけど、穀物だけ十分に食ってると太るんだよな。援助物資は保存の問題から穀物中心になるからわからんでもない
難民が食えるようになったんだから結構な事じゃないか、飢える心配はなくなったから働け、ってのが結論なんだろうな

とりあえず援助物資分自前で生産するところから始めよう。焼畑すると砂漠化するし灌漑用の水が足りないしで、ハードルは結構ありそうだけど

107: ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US] 2021/07/22(木) 09:39:27.12 ID:DnkZgmab0
アメリカのインディアンの人だったかな、油で揚げて砂糖まぶす料理が家庭料理化したせいで肥満が爆増したとか

109: バーマン(光) [US] 2021/07/22(木) 09:40:33.20 ID:j/VkiDFc0
>>107
そうでなくても飢餓に強い遺伝子持ってるから
逆に肥満や糖尿病のリスクがめっちゃ高いんだよね

125: ジャングルキャット(岡山県) [SA] 2021/07/22(木) 09:52:53.82 ID:4Kl7HpSp0
寄付が別の所に流れていたりするんだろか
するんだろうな・・・

130: ウンピョウ(神奈川県) [ニダ] 2021/07/22(木) 09:59:15.28 ID:vB4lGDXz0
こいつらに比べたら脱走して働こうとしたウガンダ人がめっちゃマトモに見えてくる

144: ピューマ(東京都) [US] 2021/07/22(木) 10:19:51.06 ID:TOW2xyLo0
>>130
次は正規のルートで日本に来て欲しいね。
この人は多分だが、まとも。

154: ヒマラヤン(光) [US] 2021/07/22(木) 10:27:02.84 ID:javs6jeK0
難民キャンプで配ってる食料が少量で高カロリー高栄養なもんでキャンプ内での肥満が問題化って記事をだいぶ前に見たな

159: 縞三毛(大阪府) [US] 2021/07/22(木) 10:29:31.34 ID:sZio4e/J0
>>154
全員に適量行き渡らず
若干名が大量に食ってそうwwww
こんなの1本じゃ全然足りねえって文句言いながら1日5000kcal摂る猛者もいそう

178: マーブルキャット(千葉県) [US] 2021/07/22(木) 10:53:57.54 ID:OtdjiJNF0
「この子たちには時間がありません」というコピーが妙に刺さるユニセフのCMに出てくる子供は中央アフリカの子で国情はたしかに目も当てられないぐらいひどい
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/car/data.html


しかし、カロリーばっかり高いもん食って太ってる人に対してまでは、ちょっと面倒みきれない

183: 縞三毛(大阪府) [US] 2021/07/22(木) 10:59:12.93 ID:sZio4e/J0
>>178
目も当てられないうえで
食料、栄養、薬ばっかり言って
最優先になるべき紛争根絶が見当たらないのがキモチワルイってなあ

無事に生きて戦争に出て飢餓飢饉を再生産し続けてる現状に触れられないとか
もはや戦争利権

186: マーブルキャット(千葉県) [US] 2021/07/22(木) 11:01:50.47 ID:OtdjiJNF0
>>183
戦争はどうすればなくなるのか、という話に及ぶと長くなる
非対称戦や3軍が5軍に増えてほかにも重層的でシステマティックな手口でアップデートされているから小室直樹が論じたような時代とも少し変わっている

180: 黒(福島県) [US] 2021/07/22(木) 10:54:28.14 ID:6i4ZTAc20
まあ、飢餓状態は脱したけど
貧困であることに変わりはないからな

どの国でも貧困層は安いパスタなどの
炭水化物を多く摂取して太りやすいという傾向にあるからな

182: マーブルキャット(千葉県) [US] 2021/07/22(木) 10:56:21.58 ID:OtdjiJNF0
>>180
おぼえてる限り80年代から聞こえてきた問題
たしか先進国に算えられるところで貧民街に暮らすような人々の話として伝わってきた

187: マーゲイ(愛媛県) [US] 2021/07/22(木) 11:02:19.94 ID:50X3w6/T0
ほっとけば良いのに
最適化されて
程よい体格
程よい食事
程よい人口
などに落ち着く

全滅したらそれはそれで………

211: トンキニーズ(茸) [US] 2021/07/22(木) 13:18:11.43 ID:oB1LSU2z0
>>187
本当にそう思う
認知症の人に「これはすごく大事だから覚えておいてね」って言っても無駄なように
でも何かを得ようとする国は放っておかないか

37: バリニーズ(ジパング) [US] 2021/07/22(木) 09:02:25.63 ID:0dO7yw+p0
貧しいと炭水化物に頼りがちで太りやすいもんな

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626911181/