image


1: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:32:28.47 ID:hi+PyYSs0
あれワイにしか聞こえてないんかな

4: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:32:55.17 ID:2vxOr5Lp0
ワイも聞こえるで
でもみんなには聞こえへんらしい
仲間やな

6: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:33:15.05 ID:FFJPkJMwa
あれ聞くと不安になる

7: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:33:15.25 ID:mPviPcGI0
君もこっち側の人間というわけやな

8: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:33:18.46 ID:U/YiPm4a0
お前だけに聞こえる幻聴やで

10: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:33:37.11 ID:30AO5Y1w0
市役所・図書館「テーン トーン」

11: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:33:40.16 ID:N/NNJgxa0
図書館でも鳴ってる

12: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:33:51.43 ID:ut5m9Eqp0
音の方向行くとワイにしか見えんホームあってビビる

13: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:33:53.01 ID:kpiLiYcG0
あれなんなん?

24: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:35:18.18 ID:lNQAtxWr0
>>13
目の不自由な人向けの音声らしいで

14: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:34:04.70 ID:/5sxAVSH0
ポーン↑ポーン↓


16: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:34:31.07 ID:e3rAQil+0
改札「ピヨピヨ」

60: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:41:55.25 ID:tfirGD5r0
>>16
おっさんなのにピヨピヨ

17: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:34:34.50 ID:1Tkrt2e3a
男子トイレは右側です

19: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:34:37.79 ID:lNQAtxWr0
自宅目の前の駅で一晩中鳴ってるわ
なんで終電終わっても止めないんやろ?

20: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:34:42.02 ID:U/YiPm4a0
マジレスすると障害者用の案内やで

21: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:34:47.34 ID:j5+NB5SX0
階段の下で「ポーン↑…ポーン↓…」て鳴ってるやつやろ

22: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:34:48.98 ID:qhLUfftv0
スマンワイの頭の中の音や

25: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:35:20.99 ID:rfjK15dx0
https://ja.wikipedia.org/wiki/盲導鈴

これか
昔気になって調べたわ

64: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:42:27.01 ID:qeZFnQxDr
>>25
これなんか
アレで方向分かるもんなのか
みんな耳良いな

26: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:35:35.86 ID:8BtyCMYv0
あれ目悪い人用の音やで

30: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:36:21.41 ID:rvpKploPd
北海道のすこ
https://youtu.be/C40m-zoCpgg

32: 風吹けば名無し@無断転載禁止 2020/02/19(水) 21:36:35.77 ID:6+hHTk83M
あれって全国にあるんやな
目の不自由な方のためのものだと思ってました

34: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:36:52.18 ID:/jMXg8Yy0
あれホンマナゾやわ
目の悪い人用だよって言われたけど、目悪い人がアレ聴いてどういう情報が得られるんや

37: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:37:24.33 ID:FJEAd/RLM
>>34
もうじき電車来るやで

36: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:37:12.55 ID:cA/bD1mR0
>>34
ここが建物の入り口やでっていう情報やで

39: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:37:47.71 ID:/jMXg8Yy0
>>36
でもどこから鳴ってるかわからんやん、どこから鳴ってるかわからんかったらどこが入り口かもわからんやん
ワイが目が見えてるからそう感じるだけか?

35: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:37:05.42 ID:OkOETcaP0
JR限定だと思ってたら市役所でも耳にしたときの謎の感動よ

44: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:38:32.23 ID:OM8L8oRg0
>>35
あれ日本だけちゃうで
万国共通や

42: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:38:20.33 ID:TyyVH+iy0
これあるのて結構でっかい駅よな?

45: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:38:43.78 ID:KQL6VhMJ0
札幌駅の一時期バグっててボーン…ボッ ポーン…ってなってたな

46: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:38:53.67 ID:YXO6rY4v0
ワイの部屋でも鳴っとるわ

48: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:39:06.60 ID:LCtbESvk0
JR北海道の盲導鈴すこ

49: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:39:43.33 ID:/jMXg8Yy0
ここで10時間ずっと聞けるで
https://www.youtube.com/watch?v=5TL2tMMIwzU


51: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:39:59.70 ID:rKZPVU5B0
メガ不自由対策らしいけどその割に頻度低いやろ
あんなん幻聴かと思うわ

52: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:40:06.92 ID:XZUTvznD0
あの音好き
田舎生まれで駅にあんまり行く機会なかったから駅に来た時の醍醐味みたいなもんやった

55: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:41:17.79 ID:wuZfS+X30
不安煽るよな

57: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:41:41.86 ID:7G3F3E17a
別に“改札はこちらです”みたいなアナウンスでよくない?

59: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:41:49.57 ID:ST0yfUX10
あれ視覚障害者は耳の感覚が研ぎ澄まされたりするからそれで方向分かったりするんか?
全然どこから鳴ってんのか分からんわ

65: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:42:37.71 ID:ghFfRrnPa
聴覚障害者はあの音で駅全体の構造を把握できるらしいで

75: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:44:12.02 ID:UmkqUvmKa
>>65
佐村河内かな?

81: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:45:19.05 ID:zsTJ84Qj0
彡(゚)(゚)「アヒャ!君もこれが聞こえるのかい?」

83: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:46:01.96 ID:OPO4CG8F0
ずっとイヤホンしてるから気になったことないな

89: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:46:59.20 ID:WXSyNrpW0
なんか不思議な気持ちになれて好きやあれ

90: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:47:16.30 ID:qhLUfftv0
怖い

97: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:48:17.60 ID:bbGJFebPd
病院に行くと「ピーン…ポーン…ポーン…ピーン」って聞こえるのも何やねん

111: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:51:05.94 ID:mIfvR+jAM
>>97
待合の呼び出し音や

112: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:51:12.70 ID:zBrSb5++a
街の風景みたいなもんやと思ってたけど言われてみれば何なんやあれは

117: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:52:01.63 ID:LWaegQVF0
 この音は「盲導鈴」「誘導用電子チャイム」などと呼ばれているんやで。
目が見えない人を安全に建物の入口などに誘導するための案内装置で、道路に設置されている音響式信号機と同じ役割を持つ装置といえるんや。
駅だけではないで。空港のターミナルビルや市役所、病院など、不特定多数の人が出入りしている比較的大きな公共施設にも設置されているんや。

125: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 21:53:33.75 ID:L9DqoS7G0
マックで聞こえる謎の音「テ、テレテテレテテレテ」

引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582115548/