samurai-89372_1280


1: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:25:55.14 0
どっこい生きてるの?

113: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 16:54:09.24 0
>>1
銀行の頭取になったり
病院の院長になったり
大学の学長になったり
郵便局の局長になったり
国鉄の駅の駅長になったりした

2: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:26:33.19 0
明智の子孫が本出しただろ

4: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:28:44.02 0
>>2
自称子孫な

5: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:29:09.00 0
みんな普通に暮らしてるよ

6: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:29:32.09 0
織田信成

12: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:31:49.02 0
>>6
これこそ自称子孫

7: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:29:51.47 0
随分前だが伊達政宗の子孫がテレビに出てたけどオーラが凄まじかったな
サンドイッチマンの伊達も伊達政宗の子孫だけど8代目の方ね(有名なのは15代目の伊達政宗で伊達家に政宗は二人いた)

9: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:30:13.83 0
俺の先祖なんてたぶん竹やりで突撃してたんだろうな・・・

14: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:32:31.46 0
戦国時代ってたぶん日本史上最低の民度だったろうなと思うわ
そうじゃなきゃ明日を迎えられないほど治安が悪かったせいだな

20: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:34:23.18 0
>>14
普通に考えたら民度なんて言葉すら出ない世界だろ
奪い合ってちょっとしたことで殺される時代だわな

15: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:32:45.14 0
うちなんて地域的に平家の落ち武者だからなw

16: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:33:25.07 0
戦国武将は知らんが江戸時代の武家のその後を昭和まで調べた本があったな
子孫が途絶えた武家が結構あった気がする



18: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:33:54.09 0
テレビで上杉と武田の子孫が将棋で勝負してなかったっけ

21: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:34:58.18 0
秋田はまだ佐竹氏の子孫が知事やってるの?

佐竹敬久

佐竹 敬久(さたけ のりひさ、1947年11月15日 - )は、日本の政治家。秋田県知事。自治体国際化協会副会長。元秋田市長、前全国市長会会長。佐竹北家の末裔で21代目にあたる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/佐竹敬久
Satake Norihisa 1-1

23: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:35:44.21 0
彦根は井伊さんがまだいるはず

26: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:37:05.45 0
>>23
縁も所縁もない人が養子になって継いでいる

24: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:36:43.06 0
九州南部は大久保さんは多いが西郷さんは少ないよな


30: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:38:06.24 0
立花宗茂の立花家もまだあるはず

31: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:38:34.77 0
チンギスハーンの子孫は1000万人以上らしい
世界一やりまくった裏山

32: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:38:39.66 0
信玄の子孫だったかが名家として残ってて京大に進学してるってのテレビで見た

33: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:38:41.82 0
クリスペプラーが明智の子孫とかテレビでやってたな
確か土岐氏の家系とか

36: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:46:57.08 0
真田家の現当主は慶應の教授

37: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 22:54:59.57 0
織田信成は信長の肖像より秀吉に似てるよな

Nobunari Oda at 2009 Cup of China

43: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 23:13:43.29 0
上杉→国持大名→華族(伯爵)→存続
今川→高家旗本→士族→明治初年断絶
武田→信玄次男の系統が再興して高家旗本→士族→存続
毛利→国持大名→華族(公爵)→存続
北条→傍流が小大名→華族(子爵)→存続
伊達→国持大名→華族(伯爵)→存続
長宗我部→傍流が存続
島津→国持大名→華族(公爵)→存続
大友→旗本→一旦断絶→傍流が再興して高家旗本→士族→維新後不明
龍造寺→傍流が肥前鍋島家臣→華族(男爵)→存続

44: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 23:17:15.75 0
佐竹、南部、相馬も存続

45: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 23:24:06.34 0
上杉家の当主はたしかロケット工学の専門家だったはず

46: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 23:25:26.91 0
相馬の当主は東日本大震災が起こるまで
岩手の地元で酪農をしておられたんだよな

被災してやむなく土地を離れたことがちょっとした話題になった

47: 名無し募集中。。。 2020/03/24(火) 23:30:01.44 0
子孫で作る同窓会みたいな組織がある

56: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 10:10:30.93 0
豊臣家は?
秀吉の子孫とか仕事バリバリできそう

63: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 10:30:20.10 0
>>56
秀頼もその息子も死んでるから秀吉直系いない
ねねの兄の系統が木下家として大名存続

59: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 10:19:49.36 0
徳川の子孫は参議院選挙に出て負けてた
井伊の子孫は大河の時に出て来てケチつけてたが縁もゆかりもない人間だとバレた

62: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 10:27:57.24 0
秀吉の子孫はいない縁者の木下家の子孫はいる
坂本龍馬の子孫はいないこれも親戚の子孫はいる
西郷隆盛はいる昔の某大陸なら3族皆殺しの刑だけど一応近代日本はそこまでしなかった
家としては続いても血縁者でくくると多くは絶縁している

66: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 10:38:07.59 0
>>62
坂本龍馬の後は甥が継いで家として存続している

68: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 10:40:07.96 0
>>62
西郷隆盛は嫡子が取り立てられて華族(侯爵)になっている
尚西郷従道の家も侯爵

64: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 10:35:08.23 0
秀吉の子孫はいるよ
秀吉の秀頼が薩摩に逃れて谷山というとこに移り住んだ
秀頼の子は木之下某という名で島津家に仕えた
その後は分からない

69: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 10:41:14.23 0
鹿児島県の頴娃町というところには
雪丸という集落があって伝・真田幸村の墓がある
おなじ町内には木之元という集落がある

103: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 13:03:18.78 0
江戸時代の武家は平均して3割が養子だと言うデータがあったな
昔のことだから男の子が生まれてちゃんと育つとは限らない

104: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 14:00:36.67 0
>>103
商家は出来のいい子が必要だから血統にはこだわらなかった
良い子を養子に

110: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 15:56:18.31 0
明治初期の日本の乳幼児死亡率は15%
徳川家斉でさえ子のうち6割は5歳未満で死んでるそうな
江戸時代に平均して13世代を経た戦国大名で養子一度も迎えてないところは少数派

111: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 16:27:39.34 0
水戸黄門のし孫とかいないの?

117: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 17:06:09.94 0
>>111
水戸黄門光圀の男系血統は孫の代に絶えている
そもそも光圀自身が兄の子を養子にしており光圀の子が兄の家を継いでいる

114: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 16:58:27.92 0
苗字継いでるから子孫って括りもおかしくね?

116: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 17:03:27.74 0
>>114
子孫でも苗字を継いでいるとは限らないし
苗字を継ぐことと家を継ぐことは全く別の話

74: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 11:00:53.70 0
秀吉血統は残って欲しかったな
農民から天下人までいくとか
天才すぎるだろ

家康は最初から武家の子だったし

引用元: ・https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1585056355/