1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 01:54:47.719 ID:/d+8wQ3e0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 01:55:25.210 ID:2yMyuONhd
が~ん!
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 01:57:33.445 ID:gMS4Du6o0
>>2
これ
これ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 01:56:29.158 ID:IN6FqnDi0
チビワイ、勝ち
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 01:56:30.222 ID:5AytUgPMr
どうといわれてもって感じ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 01:56:31.525 ID:WvG8YutT0
フルコースで堪能してたわ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 01:56:39.590 ID:sTA9lJVid
結局腹八分で飲み物は水だけがたいていの病気の予防になるよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 01:57:20.867 ID:fdziFrbga
飲酒だめなん
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 01:58:37.329 ID:sTA9lJVid
>>9
結局少量なら百薬の長なんてことはなくてアレは単なる毒薬らしい
結局少量なら百薬の長なんてことはなくてアレは単なる毒薬らしい
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 01:57:46.093 ID:sTA9lJVid
そもそもお前ら癌にかかる人ってどういうタイプの人か知ってるか?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 01:59:44.084 ID:/d+8wQ3e0
>>11
どういうタイプだい?
どういうタイプだい?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:01:12.213 ID:sTA9lJVid
>>13トンチですまんが
すべての人間
人間はどんなに頑張っても120才くらいで必ず癌で死ぬらしい
癌は病気ではなく、生理現象みたいなもん
すべての人間
人間はどんなに頑張っても120才くらいで必ず癌で死ぬらしい
癌は病気ではなく、生理現象みたいなもん
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:02:30.526 ID:+T9J9WreM
>>15
じゃあ若年性のガンはどう説明付けるんだい?
じゃあ若年性のガンはどう説明付けるんだい?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:14:10.207 ID:uq1XmSJu0
>>15
高校の授業で癌や白髪は細胞のコピペミスと習ったが確かに白髪を病気扱いしてる人は見たことないな
生理現象ってそういう解釈で合ってる?
高校の授業で癌や白髪は細胞のコピペミスと習ったが確かに白髪を病気扱いしてる人は見たことないな
生理現象ってそういう解釈で合ってる?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:16:13.209 ID:sTA9lJVid
>>43うむ
確かに白髪はエラーだけど病気じゃないしな
確かに白髪はエラーだけど病気じゃないしな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:05:50.917 ID:sTA9lJVid
この前同じ内容で連投したばっかなんだが
人の体は数年間で細胞がすべて入れ替わるのに、入れ墨や古傷が残るっておかしいと思ったことはないか?
人の体は数年間で細胞がすべて入れ替わるのに、入れ墨や古傷が残るっておかしいと思ったことはないか?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:06:14.337 ID:sDGdBGYad
これからは低身長の利点聞かれたら癌っていうわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:07:55.337 ID:CdjuFJhX0
適度にデブな方がいいのか……
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:08:24.786 ID:sTA9lJVid
答えは意外なものらしい
実は体は細胞を入れ替えるとき、インクで色がついた細胞はそのまま、形状が変わった部分(古傷など)はそのままコピーして再生するらしい
つまり入れ墨や古傷はそのものが残るわけではなく、形状データが残ると
実は体は細胞を入れ替えるとき、インクで色がついた細胞はそのまま、形状が変わった部分(古傷など)はそのままコピーして再生するらしい
つまり入れ墨や古傷はそのものが残るわけではなく、形状データが残ると
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:12:57.201 ID:sDGdBGYad
>>28
それ常識だろjk
それ常識だろjk
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:13:47.362 ID:sTA9lJVid
>>38常識だったのか
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:15:49.321 ID:uq1XmSJu0
>>28
これまじかよ 長年疑問だったわ
これまじかよ 長年疑問だったわ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:09:13.119 ID:L1WqK0zU0
ガンのシステムはお前らが普通にやってる細胞分裂による基礎代謝と呼ばれるモノでエラーが発生して
エラーを繰り返してガン化するんだよ
つまり普通の本能で起こるモノで誰でも発生する可能性はあるんだよ
逃げられないんだよ
エラーを繰り返してガン化するんだよ
つまり普通の本能で起こるモノで誰でも発生する可能性はあるんだよ
逃げられないんだよ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:10:39.197 ID:sTA9lJVid
>>29だね
その形状データを復元するときに、エラーを起こすと癌細胞ができる?
らしい
その形状データを復元するときに、エラーを起こすと癌細胞ができる?
らしい
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:10:26.067 ID:/d+8wQ3e0
>>29
その確率を極力下げたいねって話よ
その確率を極力下げたいねって話よ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:13:19.210 ID:sTA9lJVid
>>33結論を先に言うと俺の考えは違う エラーは防ぎようがないから、エラーで発生した癌細胞を速やかに殺す体作りをすべき
極論俺もお前も癌自体はすでに生まれたときから患ってる(それを病気と考えるなら)
病気でいう癌とは、発生した癌を殺しきれなくて癌細胞の増殖が止められなくなること
極論俺もお前も癌自体はすでに生まれたときから患ってる(それを病気と考えるなら)
病気でいう癌とは、発生した癌を殺しきれなくて癌細胞の増殖が止められなくなること
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:15:49.938 ID:/d+8wQ3e0
>>40
がん細胞を速やかに殺せる体作り気になるんだけど
がん細胞を速やかに殺せる体作り気になるんだけど
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:18:21.269 ID:sTA9lJVid
>>46
免疫力ってのはゲームの最大MPみたいなもんでな
例えば癌細胞に対する免疫力と寄生虫に対する免疫力(エネルギー的な)が同じらしい
だから極論虫歯とか放置してアル中とかならすべての免疫力が落ちると
免疫力ってのはゲームの最大MPみたいなもんでな
例えば癌細胞に対する免疫力と寄生虫に対する免疫力(エネルギー的な)が同じらしい
だから極論虫歯とか放置してアル中とかならすべての免疫力が落ちると
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:09:29.074 ID:OXU1xatY0
喫煙ないのか
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:10:52.589 ID:/d+8wQ3e0
>>31
喫煙は当たり前過ぎて除外したってどっかに書いてあったが
喫煙は当たり前過ぎて除外したってどっかに書いてあったが
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:33:52.246 ID:qhrWCcMz0
煙草と癌の因果関係は一日に吸う本数によるからな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:09:40.323 ID:sTA9lJVid
カメレオンなんかはその能力の最たるもんなんだろな
超短期間で周り色のデータを体表に反映させる
超短期間で周り色のデータを体表に反映させる
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:12:26.229 ID:qhrWCcMz0
睡眠時間は重要だな
あと内臓にや粘膜に刺激を与え続ける生活習慣は
細胞の修復が間に合わないからすぐ癌化する
実際癌細胞は毎日どこかしらで出来てるが
睡眠中に修復されているのが健康な人の体
あと内臓にや粘膜に刺激を与え続ける生活習慣は
細胞の修復が間に合わないからすぐ癌化する
実際癌細胞は毎日どこかしらで出来てるが
睡眠中に修復されているのが健康な人の体
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:13:19.811 ID:/d+8wQ3e0
>>37
俺今全てにおいて真逆の生活してるわ
夜食にペヤング食ったりしてるしヤバいわ…
俺今全てにおいて真逆の生活してるわ
夜食にペヤング食ったりしてるしヤバいわ…
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:13:14.991 ID:hsasyKFR0
エラーが起こるのはまぁしゃーないよな
好きに食べたいもの食べて残りの人生楽しめたらええよな
好きに食べたいもの食べて残りの人生楽しめたらええよな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:15:34.875 ID:sTA9lJVid
つまり!
免疫のスペックを癌細胞退治に十分割けるように「毒や他の病気や寄生虫にスペックを割かないこと」
あとは免疫の素を食べること
この2つが病気としての癌の予防じゃないかな?
免疫のスペックを癌細胞退治に十分割けるように「毒や他の病気や寄生虫にスペックを割かないこと」
あとは免疫の素を食べること
この2つが病気としての癌の予防じゃないかな?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:16:38.416 ID:/d+8wQ3e0
>>44
ほうほう!!
ほうほう!!
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:19:15.478 ID:uwBsNI61a
>>44
怪しい民間療法の匂いがする
怪しい民間療法の匂いがする
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:20:25.421 ID:sTA9lJVid
>>51そう?
要約すると心身健康に保ってればあらゆる病気への抵抗になるって話だよ
要約すると心身健康に保ってればあらゆる病気への抵抗になるって話だよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:16:58.997 ID:OODj9hk4p
じゃあ古傷が疼くとかも嘘ってことなのか
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:19:36.786 ID:sTA9lJVid
例えば一昔前までさ
サナダムシなどの寄生虫は害虫であり益虫でもあると思われてたそうだ
理由は寄生虫に犯されると花粉症とかにかかりにくくなるから
サナダムシなどの寄生虫は害虫であり益虫でもあると思われてたそうだ
理由は寄生虫に犯されると花粉症とかにかかりにくくなるから
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:21:09.869 ID:A1vgbSoxp
>>52
今の扱いがしらんけど
今の扱いがしらんけど
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:24:03.016 ID:sTA9lJVid
>>56今は寄生虫なんぞ害でしかないって結論らしい
寄生虫がやばすぎて体が寄生虫への対処に免疫力を割きまくるから、花粉なんかかまってられなくのるのが真相だと
実際寄生虫に感染してる人はエイズやら伝染病やらの感染リスクは跳ね上がる
益虫どころじゃない
寄生虫がやばすぎて体が寄生虫への対処に免疫力を割きまくるから、花粉なんかかまってられなくのるのが真相だと
実際寄生虫に感染してる人はエイズやら伝染病やらの感染リスクは跳ね上がる
益虫どころじゃない
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:20:24.261 ID:pAcxhwGV0
古傷とか入れ墨に関しては細胞じゃなくて細胞外のコラーゲンが増えたり(傷跡)コラーゲンに色素をつけたり(入れ墨)してるんであって細胞の入れ替わりには関係ないよ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:22:14.230 ID:sTA9lJVid
>>53そうなの?
細胞自体が古傷や入れ墨の形状を再生してしまうって記事で読んだ
どっちが正しいかわからん
記事は「マクロファージ 入れ墨」で出てくると思う
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/220960
細胞自体が古傷や入れ墨の形状を再生してしまうって記事で読んだ
どっちが正しいかわからん
記事は「マクロファージ 入れ墨」で出てくると思う
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/220960
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:24:07.878 ID:SdvPGUIF0
細胞の癌化は年齢にかかわらず時々体のどっかで起こっていてその度に免疫が排除してるけど
免疫が弱くなって排除できなくなったら病気の癌として発症するようなことを偉い人が言ってた気がする
免疫が弱くなって排除できなくなったら病気の癌として発症するようなことを偉い人が言ってた気がする
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:27:42.466 ID:hsasyKFR0
体でかくしたくて無理やり食べたり空腹の時間なくしたりしてるけど、どう考えても体に負担かけてるよなぁ
腸が働きっぱなしやわ
腸が働きっぱなしやわ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:29:25.331 ID:9GC0HkDh0
アレルギーとか花粉症とかの人って癌にかかるリスクが低いらしいね
やや免疫系が過剰だからキッチリ癌細胞を消してくれるのだとか
やや免疫系が過剰だからキッチリ癌細胞を消してくれるのだとか
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:36:40.717 ID:/d+8wQ3e0
光免疫療法が完成すれば人類の勝利だから…(震え声)
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:37:59.429 ID:/d+8wQ3e0
ここまで傍若無人に生きておいて贅沢な望みかもしらんけど死ぬ時は眠るようにして死にたいもんだよなぁ
骨転移とかするとめっちゃ苦しむらしいじゃん?
骨転移とかするとめっちゃ苦しむらしいじゃん?
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:39:53.067 ID:ecAb28gid
>>76気休めでドライトマトとか食ったらどうだ?
あれは免疫のもとのグルタミン酸が豊富らしい
あれは免疫のもとのグルタミン酸が豊富らしい
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:40:44.265 ID:/d+8wQ3e0
>>78
初めて聞いたな…
免疫力高めてくれるなら是非もない
ググってみますわ
初めて聞いたな…
免疫力高めてくれるなら是非もない
ググってみますわ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:39:36.011 ID:2mMz7BS60
全身癌でも金と気力があれば結構生きられる!
高須克弥って何年闘病してんのよ…がんばって欲しい
高須克弥って何年闘病してんのよ…がんばって欲しい
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:41:45.648 ID:Y0JBIxBI0
細胞分裂でエラーまではいいんだけど
そこからが違うな
細胞分裂でエラーになりかつ免疫細胞で捕獲できないものが発生したときにがんになるんだな
まあ、確率って言えばそうなんだけど
こればっかりは免疫力を強化してもとれねぇ
だからヒット率ってことになるな
そこからが違うな
細胞分裂でエラーになりかつ免疫細胞で捕獲できないものが発生したときにがんになるんだな
まあ、確率って言えばそうなんだけど
こればっかりは免疫力を強化してもとれねぇ
だからヒット率ってことになるな
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:42:31.672 ID:9GC0HkDh0
逆に末期癌だと合法的に麻薬処方されるから死ぬ直前でいいから麻薬を味わってみたい感はある
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:43:40.894 ID:/d+8wQ3e0
>>83
草
確かにラリラリハッピーは一度経験してみたいけど…果たして恐怖感や痛みは軽減されるのかね?
ストゼロ点滴してもらいたいわ
草
確かにラリラリハッピーは一度経験してみたいけど…果たして恐怖感や痛みは軽減されるのかね?
ストゼロ点滴してもらいたいわ
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:46:09.664 ID:8lTzVdtD0
素人目にも妥当な部分とそうでないだろうという部分が混在してるな
鵜呑みにしないで自分で信頼できそうな記述を見つけてくるのがよさそうだ
鵜呑みにしないで自分で信頼できそうな記述を見つけてくるのがよさそうだ
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:50:12.053 ID:/d+8wQ3e0
>>86
俺はそうした
100パー信じたわけじゃないけど読み物としては面白かったし今後健康に気をつけようという気構えにはなったよ
俺はそうした
100パー信じたわけじゃないけど読み物としては面白かったし今後健康に気をつけようという気構えにはなったよ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:48:20.976 ID:8W0QNXyJ0
癌って全部遺伝だろだから俺は癌になる
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 02:49:18.861 ID:/d+8wQ3e0
>>87
二人に一人がガンになる時代だからなぁ
二人に一人がガンになる時代だからなぁ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 03:25:21.285 ID:55VwpQ1f0
自分は癌で治療してたよ
抗がん剤の副作用便秘くらいしかなかった
抗がん剤の副作用便秘くらいしかなかった
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 03:30:45.299 ID:/d+8wQ3e0
>>92
やりますねぇ!
やりますねぇ!
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 03:35:44.287 ID:1uu0fgDR0
俺も授乳したい
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607532887/
Comment (15)
確実にリスク上げる、の部分に書けばいいのに
酒だってガンリスク上がるの当たり前なのにさ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
改良された細胞はガン細胞に反応しなくなり
残った自然免疫の邪魔もしだす
他の病気で死ななかった人は進行の早いガンで死ぬ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
でもこの人はこれからも夜食にペヤング食べるの止めないんだろうな
人間なんてその程度の生き物
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
風邪一つ引かないのが自慢、ていうヒトより、年中熱を出してるヒトの方ががんに罹りにくいとか。
眉唾かも知れないけど、なんか然もありなんって思ってる。
で、自分はここ何年も風邪一つひいてなくてちょっと不安だったところに、コロナワクチンの副反応でたっぷり熱が出たから、内心ガッツポーズ。
がんの芽がいくつかは叩けたんじゃないかな。
みつこ
が
しました
コメントする