
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 18:42:05.75 ID:dSIgSFlf0.net
100人に1人wwwwwwwww
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 18:46:09.32 ID:KkDlJN1q0.net
金太郎って知名度ひとつ足りないな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 18:46:55.86 ID:0Sl2sYCc0.net
年寄りでも知らないからな
しゃーない
しゃーない
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 18:47:53.44 ID:7vZdcMr80.net
資産家の坊っちゃんで、四股を踏みながら「マル金変化!!」と唱えると
千両箱から変化テクターが飛び出し、装着される
変化し終えると「金太郎、あ参上!!」と見得を切る
ってのは覚えてる
千両箱から変化テクターが飛び出し、装着される
変化し終えると「金太郎、あ参上!!」と見得を切る
ってのは覚えてる

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 18:47:54.85 ID:w1gEHqzY0.net
なんか最終的にお侍に連れてかれて坂田金時って人になるんだろ
んで酒呑童子?とかいう鬼を退治すんでしょ
んで酒呑童子?とかいう鬼を退治すんでしょ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 18:48:50.72 ID:dNLvr5W40.net
熊にまたがりオカマとデート
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 18:49:26.40 ID:6xk52gPm0.net
成り上がりの話だろ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 18:50:03.02 ID:JizBKroKO.net
まさかり担いだ金太郎
クマにまたがりお馬の稽古
↑こんな話聞いたことがない
クマにまたがりお馬の稽古
↑こんな話聞いたことがない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 18:51:21.43 ID:ialMm5ZI0.net
きんぴらごぼうのきんぴらって金太郎の息子が由来なんだぜ(ドヤッ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 18:59:51.86 ID:95fkQzfj0.net
いじめられていたカメを助けたら上流から桃が流れてきて中からまさかりかついだ鶴が出てくる話
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 18:51:40.30 ID:/f8mY6+L0.net
金から生まれた金太郎!
金太郎のあらすじ
むかし、あしがら山に、金太郎という元気な男の子がいました。
金太郎は野山をかけめぐり、クマやサルやシカたちと遊んで暮らしていました。すもうをとったら、クマを投げ飛ばすほどの力持ちです。大きくなった金太郎は、名前を金時と改めました。綺麗な顔立ちで気は優しく、体は大きく力持ち。立派な若者になりました。
あるとき、あしがら山の近くを通りかかった都の偉い大将が、金太郎に、自分の家来になるように言いました。金太郎は都に行き、学問や剣術に一生懸命励み、とてもとても強いお侍になりました。
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412847725/

熊退治後はダイジェストでお送りいたします

「因幡の白うさぎ」や「ブレーメンの音楽隊」もあらすじが思い出せません…
Comment (11)
ブレーメン=年老いたり役に立たなくなった動物4匹。旅の途中で賊のアジトに脅しをかけて、そのまま財産をもらって幸せに暮らしましたとさ
確かに大江山の鬼や羅生門の鬼の話のときに、頼光四天王の中に金太郎がいるって教えてあげたけど、良くおぼえてるもんだと感心する
>まさかり担いだ金太郎
>クマにまたがりお馬の稽古
まかさり担い「で」金太郎 だからなw
と書くとバッドエンド以外の何者でもないよな
その後は狐の混じり物や女性キラー(物理)と一緒に捨てられた子供を罠に嵌めて殺しに往きます
なっ、こういうもんは王道が一番なんよ
見やすいだろう、格段に見やすいだろう
あと、もうちょい言うと、完全白じゃなくて、
ちょっとトーン落とした薄いグレーくらいでもエエねんで
「ハーメルンの笛吹き」と脳内でごっちゃになってるらしい
たぶん音楽につられて人がついていく、というのが共通してるからだと思うが
子供ってほんと何気ない話もしっかり覚えてるよな
ところで、ブレーメンは音楽要素どこなんだ?
MEDETASHI MEDETASHI
四天王の中に誰か狐由来の人いたっけ?
彼らは全員リストラ組で、大都市ブレーメンなら音楽隊で雇ってくれるかも、と旅していただけだからな。今風なら『ブレーメンの音楽隊(仮)』とか『ブレーメンの音楽隊になりたかった動物たち』とか、そんな感じになるんでないの
こういう昔話を現代の価値観に無理矢理当てはめて解釈する奴ってセンスねえなって思うわ
酒天童子や産女や山姥を勝手に人間扱いしてる辺りは傲慢さすら感じる
コメントする