
1: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:15:33.98 ID:Z2R1bXwPM
エアコン 40万
駐車場(カーポート) 140万
ポスト 20万
宅配ボックス 10万
防草シート 砂利敷 10万
テレビ台 5万
ダイニングセット 15万
テレビアンテナ 5万
物置 20万
テレビ 10万
PC 25万
ベッド 12万(3万×4)
ソファ 10万
登記費用 33万
火災保険 5万
ローン諸費用 88万
引っ越し代 16万
金かかりすぎやろ一戸建て……
駐車場(カーポート) 140万
ポスト 20万
宅配ボックス 10万
防草シート 砂利敷 10万
テレビ台 5万
ダイニングセット 15万
テレビアンテナ 5万
物置 20万
テレビ 10万
PC 25万
ベッド 12万(3万×4)
ソファ 10万
登記費用 33万
火災保険 5万
ローン諸費用 88万
引っ越し代 16万
金かかりすぎやろ一戸建て……
2: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:15:59.03 ID:Z2R1bXwPM
3000万円で家建ててさらにプラスでこれやからな
3: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:16:02.45 ID:uzh/PTD/M
修繕費も固定資産税も
4: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:16:32.38 ID:BAdQRuw90
インターネット引いた?
6: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:17:05.81 ID:nebm8oP10
庭が意外と高いんよな
420: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 08:01:39.64 ID:uU8bxppJd
>>6
外構150万くらいするよな
外構150万くらいするよな
433: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 08:02:44.99 ID:peJP7lFpd
>>420
どこまでやるかやな
ガッツリやると200くらい平気でオーバーするわ
どこまでやるかやな
ガッツリやると200くらい平気でオーバーするわ
449: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 08:03:59.85 ID:5ofQYmvu0
>>420
ちょっと広いと300とか400とか普通にかかるで
ちょっと広いと300とか400とか普通にかかるで
10: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:18:02.21 ID:Z2R1bXwPM
こんなにかかると思ってなかったわ……
347: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:54:16.70 ID:ztdlEQeR0
>>10
複数つけてこれなら安い方
複数つけてこれなら安い方
12: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:18:11.53 ID:l5PS7JMka
エアコン40マンに誰かつっこんでやれよ
14: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:18:53.17 ID:BAdQRuw90
>>12
ゆーて部屋数分必要やしもっと見てもええくらいやろ
ゆーて部屋数分必要やしもっと見てもええくらいやろ
16: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:19:05.53 ID:nebm8oP10
>>12
25畳用くらいからは急激に高くなるんやで
25畳用くらいからは急激に高くなるんやで
26: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:20:26.29 ID:MenyzED90
戸建て建てたけど税金関係どんだけ払ったか分からんわ
頭おかしいだろマジで
登記 固定資産税 取得税…
頭おかしいだろマジで
登記 固定資産税 取得税…
33: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:21:54.49 ID:Ej/+y2b20
>>26
給付金、次世代ポイント、還付金、減税で戻ってくるやん
もしかして無い時買ったんか?
給付金、次世代ポイント、還付金、減税で戻ってくるやん
もしかして無い時買ったんか?
52: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:25:31.12 ID:KTFBlVq8r
>>33
バカがこれで言いくるめられて買ってたわ
バカがこれで言いくるめられて買ってたわ
57: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:26:25.84 ID:8CyPmjAd0
>>52
いうて住宅ローン減税はかしこいで
いうて住宅ローン減税はかしこいで
87: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:29:46.76 ID:KTFBlVq8r
>>57
そらちゃんと考えとる奴にはな
カツカツの35年フルローンボーナス払いありが10年減税されたとこでどうなんねんて話やろ
そらちゃんと考えとる奴にはな
カツカツの35年フルローンボーナス払いありが10年減税されたとこでどうなんねんて話やろ
110: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:32:20.75 ID:LajObWEC0
一戸建てなんかかっても20年も建てばボロボロになるで
126: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:34:29.81 ID:e/RYDe3Rd
>>110
水回りは見込んでおかなあかんね
水回りは見込んでおかなあかんね
132: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:35:13.09 ID:uzh/PTD/M
一戸建てって資産として考えられんのがしんどいよな
断熱は絶対いるし
断熱は絶対いるし
139: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:36:02.49 ID:Uau14NHKa
>>132
資産として考えるからアカンねん
生活を便利にする道具くらいに考えて
高くリセールできたらラッキーくらいに思わな
資産として考えるからアカンねん
生活を便利にする道具くらいに考えて
高くリセールできたらラッキーくらいに思わな
147: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:36:40.45 ID:e/RYDe3Rd
>>132
人間雨風防げて寝るとこが必要なんやから別に資産じゃなくてもええんやで
人間雨風防げて寝るとこが必要なんやから別に資産じゃなくてもええんやで
148: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:36:41.72 ID:hmlkdIKMM
新築建てた経験者みんな言うけど 家なんて中古買うほうがええで
153: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:37:37.19 ID:e/RYDe3Rd
>>148
どうせリフォームするし新築で買う意味あったかなぁとは思うわ
どうせリフォームするし新築で買う意味あったかなぁとは思うわ
155: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:37:52.53 ID:SiWihuQi0
>>148
ホンマこれやろ
車も保証つけて中古
日本は新品信仰強すぎる
ホンマこれやろ
車も保証つけて中古
日本は新品信仰強すぎる
157: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:38:23.19 ID:qnx/DWNq0
>>148
ただし新築建てるくらいの苦労と経験積まないと良い中古は掴めんのよな
ハズレひかされる事も多い
ただし新築建てるくらいの苦労と経験積まないと良い中古は掴めんのよな
ハズレひかされる事も多い
158: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:38:24.66 ID:xmC42uuX0
築40~50年位の中古がこの先沢山出てくるんやろな
182: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:40:58.86 ID:qnx/DWNq0
>>158
立地が不便なとこはもう大量に出てきつつあるで
立地が不便なとこはもう大量に出てきつつあるで
176: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:40:14.08 ID:EsRJQsaz0
戸建て買うまで家具なんも持ってないのか?
205: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:42:24.38 ID:e/RYDe3Rd
>>176
賃貸時代から使ってんの冷蔵庫とテレビとベッドくらいやな
あと全部変わってるわ
賃貸時代から使ってんの冷蔵庫とテレビとベッドくらいやな
あと全部変わってるわ
188: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:41:26.08 ID:08Ef7UHZ0
>>176
そのまま使うやつもあるけど大概は変える
そのまま使うやつもあるけど大概は変える
189: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:41:35.24 ID:BAdQRuw90
>>176
全部持ってっても引越し代嵩むだけやで
全部持ってっても引越し代嵩むだけやで
204: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:42:23.97 ID:EsRJQsaz0
>>189
買うに比べたら大した額じゃ無かろうよ
買うに比べたら大した額じゃ無かろうよ
194: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:41:57.09 ID:JcxUJ4K30
普通の人間て新築一戸建て買って車の維持費と生活費を払い続けるために一生働き続けないといけないんだよな
逆にそれだけしか手に入らないのがほとんどで悲しくなるわ
逆にそれだけしか手に入らないのがほとんどで悲しくなるわ
246: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:45:16.03 ID:Ej/+y2b20
>>194
言うてその他に子供位にしか金使わんから、使用頻度の高い家、車に金使うのは当然やろ、通帳に貯めて安い賃貸住んでるほうが無駄やわ
言うてその他に子供位にしか金使わんから、使用頻度の高い家、車に金使うのは当然やろ、通帳に貯めて安い賃貸住んでるほうが無駄やわ
268: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:47:13.07 ID:08Ef7UHZ0
>>246
これ
これ
231: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:44:12.12 ID:TQ9kabic0
家買う奴って飽きないか?
10年ごとに引っ越したいやろ
10年ごとに引っ越したいやろ
260: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:46:20.04 ID:BY6vVIvvd
>>231
子供のことを考えろ
子供のことを考えろ
270: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:47:15.57 ID:nebm8oP10
>>260
これ
これ
314: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:51:35.70 ID://ddrMtRp
今はローンの金利が低いとか減税があってお得とか聞くんやが結局は一括が一番お得なんやろか
まあ一括なんて相当な金持ちしか無理やろうけど
まあ一括なんて相当な金持ちしか無理やろうけど
317: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:52:09.59 ID:5ofQYmvu0
>>314
ローンが得やで
やからあえてローン組んでる
ローンが得やで
やからあえてローン組んでる
342: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:53:44.92 ID://ddrMtRp
>>317
ファッ!?利息がついても得なんか
マイホームエアプやから何も知らんけど意味分からないンゴ
ファッ!?利息がついても得なんか
マイホームエアプやから何も知らんけど意味分からないンゴ
356: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:54:58.11 ID:H8APROFP0
>>342
手元にキャッシュ残したり運用できる利点考えて
手元にキャッシュ残したり運用できる利点考えて
360: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:55:05.54 ID:EsRJQsaz0
>>342
金利が0.4%くらいで、1.0%戻ってくるから差し引き0.6%戻ってくるんや。
金利が0.4%くらいで、1.0%戻ってくるから差し引き0.6%戻ってくるんや。
362: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:55:16.97 ID:BAdQRuw90
>>342
ローンって手持ちに無い金生えてくるわけやからな
手持ち現金があれば別用途、資産運用なり投資物件なりに充てられる
ローンって手持ちに無い金生えてくるわけやからな
手持ち現金があれば別用途、資産運用なり投資物件なりに充てられる
335: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:53:12.27 ID:pS33IP9Zd
>>314
住宅ローンほどお得に借りられるローンないからな
住宅ローンほどお得に借りられるローンないからな
373: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:56:16.37 ID://ddrMtRp
>>335
税金控除とか鑑みると
ローンで買うと累計3000万
一括で買うと累計3100万
とかあり得るんやろか
税金控除とか鑑みると
ローンで買うと累計3000万
一括で買うと累計3100万
とかあり得るんやろか
380: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:57:05.25 ID:yTNGtyls0
>>373
まさに今がそれや
まさに今がそれや
406: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 08:00:14.61 ID:5ofQYmvu0
>>373
余裕でそれ
4000万持ってて4000万ローン組んで4000万の家買う
一括なら預貯金ゼロ
ローンなら4000万の金融資産まるっとある
万一死んでも家手に入って4000万残るんよ
余裕でそれ
4000万持ってて4000万ローン組んで4000万の家買う
一括なら預貯金ゼロ
ローンなら4000万の金融資産まるっとある
万一死んでも家手に入って4000万残るんよ
409: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 08:00:18.42 ID:Cn6QU2OiM
少子高齢化で低金利で住宅ローンバブルってほんま怖いけどな
サブプライムローンあったし
日本がならんとかいえん
サブプライムローンあったし
日本がならんとかいえん
439: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 08:03:08.54 ID:oJhZZlfXa
今って半年前に比べて500万ぐらい新築立てるのにかかる費用上がってるんやで
448: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 08:03:59.76 ID:yTNGtyls0
>>439
ほんま去年買ったのファインプレー
ほんま去年買ったのファインプレー
471: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 08:06:05.13 ID:qLjnEZWgM
>>439
特別特定取得ならコロナ特例できたけど他なんかあんの?
特別特定取得ならコロナ特例できたけど他なんかあんの?
482: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 08:06:58.70 ID:oJhZZlfXa
>>471
ウッドショックって聞いたことないか?
ウッドショックって聞いたことないか?
497: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 08:08:08.61 ID:qLjnEZWgM
>>482
はえ~価格高騰起こってんのか
はえ~価格高騰起こってんのか
510: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 08:09:33.40 ID:oJhZZlfXa
>>497
まぁオープンハウスみたいな全国ビルダーはあんまり影響ないけどな
地場ビルダーとかはもろに影響出てるから正確には注文住宅が価格高騰してるやね
まぁオープンハウスみたいな全国ビルダーはあんまり影響ないけどな
地場ビルダーとかはもろに影響出てるから正確には注文住宅が価格高騰してるやね
334: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:53:11.92 ID:YSHO9zXB0
念入りにコンセントの位置を決めないと大変なことになるンゴねえ
340: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 07:53:39.67 ID:5ofQYmvu0
>>334
これやね
念入りに決めても後悔するンゴねえ
これやね
念入りに決めても後悔するンゴねえ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631312133/
Comment (32)
みつこ
が
しました
ポスト 20万
宅配ボックス 10万
物置 20万
これ不要だろ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
住宅会社の子会社に頼むとぼったくられるよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
それとも配信者かなんか?
みつこ
が
しました
下手に庭でかい一軒家買うとヤバいぞ
みつこ
が
しました
50年メンテナンスフリーなので修繕費は激安。
全館空調入れているが光熱費はゼロというかプラス。ランニングコストが安い。
一番は地震でも安全なところだし停電の心配もない。
ちなみに地震保険は半額しか出ない。
みつこ
が
しました
エアコンも使ってたやつ持ってきたけど、穴あけ工事に金かかるし部屋の広さ変わったからリビングダイニングは「20畳用の買わないと電気代のほうがかかる」って言われて、結局新しく買った。
引っ越して5年経つけど、子供も育って未だに収納家具追加してるわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ポスト 20万
宅配ボックス 10万
物置 20万
まずはホームセンター見てくることをおすすめする。
工務店絡みだと基本定価売りだから高い
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
一括なら預貯金ゼロ
ローンなら4000万の金融資産まるっとある
万一死んでも家手に入って4000万残るんよ
一括中の俺、このコメントを読んで目から目が落ちる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ここ数年で2回ギリ床上回避の床下だったから、絶対次引っ越すなら借家と決めたわ
みつこ
が
しました
一軒家orマンション問題、賃貸or購入問題はこの先も終わらないんだろうな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
家庭持ちなら万一自分がくたばっても保険でローン丸々消えるから資産残せるし
リセール込みで購入した家ってのは売っぱらえば割と良い利率で金が返ってくる
みつこ
が
しました
コメントする