coronavirus-4914028_640


1: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:16:11.03 ID:Z2R1bXwPM
何もわからない
俺たちは雰囲気でコロナ対策をやっている

2: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:16:39.61 ID:newTL249M
普通にワクチンとまん防と緊急事態宣言やろ

8/1
no title

9/10
no title

3: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:16:42.49 ID:daycM7zCa
雨多くてみんなが外出控えたって
なんJ民が言いとったで

19: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:20:41.80 ID:grmhKnxp0
>>3
たしかに

38: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:24:16.21 ID:piKYamxL0
>>3
それはコロナ感染者ではなく人流が減る要因なんで
人流が減った証拠がないとなんとも言えない

674: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:16:25.38 ID:LJramq9qH
>>38
人流はスマホの位置情報で集計したのニュースで流してないか?

5: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:17:08.20 ID:T2EIpg55p
ワクチンちゃうの?

6: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:17:20.03 ID:gUEJ7x5ud
ワクチンとは思いたくないのか?

12: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:19:01.16 ID:70xl/1yJ0
お盆休みで増えまくってただけでしょ

44: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:25:38.50 ID:piKYamxL0
no title

なんか100万人あたりで突き抜けたけど波のペース自体は世界と一緒なんだよなあ

50: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:26:41.29 ID:t19P9iku0
>>44
きれいに同じタイミングやな

82: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:31:50.49 ID:BE/geeIpM
>>44
日本と同じタイミングで下がり始めた国が何ヵ国かあるんよな

92: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:33:07.08 ID:sKkv0jQgM
>>82
欧州は日本を安全国リストから除外したな
検査してないから



52: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:27:12.36 ID:rjrE1lmna
どんだけ第5波が凄かったか分かるけど、これ年末もっとやばいの来るんやない?

no title

98: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:33:31.16 ID:t8D20ZhGa
>>52
次の始まりは11月頭からやな
終わりの始まり

58: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:27:58.37 ID:uz5nKkop0
>>52
12月やなくて1月やったわ
去年と今年が全く同じ動きしてるんだよな

80: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:31:40.97 ID:rjrE1lmna
>>58
1波 4波 GW
2波 5波 夏
3波 年末

85: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:32:17.21 ID:wrmCo2Uyp
>>80
学校や会社がない時期なのでは🤔

96: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:33:24.22 ID:rjrE1lmna
>>85
ほんまそれやな

56: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:27:49.15 ID:4JoJEByw0
オリンピック始まって増えたんやからそら時間経ったら減るやろ

75: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:31:01.11 ID:8/uR/kmga
専門家もみんなしてこれっていうはっきりした理由が分からんって悩んどるもんな

97: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:33:25.48 ID:QdEdKiSC0
>>75
第5波の中でもワクチン接種済の高齢者の比率低かったんやし中高年以下も接種広がったら総数は減るんちゃうの
人流だけで片付けようとすりゃそりゃ詰むやろ

131: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:37:24.50 ID:mnUk0Q+T0
「病院には入院できないからな。自宅で寝てろ」
この脅しが効いたよな
死んだ人もいるけど

132: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:37:27.35 ID:V+TNot0G0
このコロナ騒動で一つ分かったのはどんな感染爆発でも2,3ヶ月で絶対に一旦落ち着くということや
何故かは分からんけどどんな酷い感染爆発でもずっと続いた事はない

148: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:38:47.36 ID:sKkv0jQgM
>>132
落ち着いてるようでベース感染者数は増加し続けているけどな
菅が就任してから就任時の新規感染者数を下回った日は1日もない

142: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:38:24.83 ID:utdeZu830
関東は東京がやばいのはもちろんだけど千葉が地味にやばい

195: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:42:03.51 ID:nS3M2nM+0
>>142
人口の分だけワクチン接種遅いからな

211: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:43:29.57 ID:rjrE1lmna
>>142
神奈川埼玉に比べてええ方やろ(白目)

no title


no title


https://i.imgur.com/pZeejeA.jpg

159: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:39:39.72 ID:XmWFumvl0
>>142
関東派手にヤバイで
これで規制緩和したらホンマに怖いで

178: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:40:41.85 ID:utdeZu830
>>159
我が埼玉は全体数が多少良くなってきてるけど埼玉都民多い地域は変わらずやべーわ

143: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:38:32.83 ID:KbGznggO0
最近路上飲みの報道ないよな

153: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:39:11.66 ID:BtKNmtkVx
>>143
毎週渋谷おるけど前より減ったで

187: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:41:12.03 ID:DyNGfOaxa
若者のワクチン接種率なんてたいして変わってないからな

196: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:42:13.00 ID:YDdJsbas0
>>187
色んな自治体が12歳以上の接種開始し始めたからそろそろ増えてくるんちゃう

207: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:43:12.35 ID:DyNGfOaxa
>>196
まあ第5波の収束とは関係ないってこった

212: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:43:31.73 ID:3ghOoSM00
この波を越えたからデルタ以上にやばい変異が出ない限りはもう楽勝ムードやろな
次の波が来るまでにはワクチン接種率80%以上いけるだろうからさすがに爆発はない

224: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:44:26.77 ID:DyNGfOaxa
>>212
イスラエルの情報知らんでコロナ語るのさすがにあかんやろ

247: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:47:07.53 ID:3ghOoSM00
>>224
イスラエルは接種率60%で実は言うほど高くないんやで
それなのにノーマスクノーディスタンスやってるんや
日本は出歩く自粛解除してもマスクとか消毒は続けるから全然違う

262: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:48:21.66 ID:qWkUDPZ+d
>>247
イスラエルは成人は8割接種
出生率が3で若年人口率が高いだけ
日本や欧米諸国の感覚で考えてはいけない

257: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:47:55.17 ID:DyNGfOaxa
結局ワクチンより自粛が効いてるっていうのが事実やろ
若者の接種率たいして増えてないのに若者の感染者が激減しとるんやから

268: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:49:03.55 ID:zAxtYxHh0
>>257
若者の接種率もどんどん伸びてるぞ
高齢者と比べるとまだ低いけど

278: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:49:51.78 ID:Ic/8rjL20
>>257
若者の摂取率とか関係ないで
全体の6割以上がワクチン打って集団免疫獲得しただけや
イギリスなんかのデータ見ても同じような感じなんやで
ほぼワクチン効果

512: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:07:48.05 ID:nCwCvXjm0
>>278
集団免疫とか効いてないの明らかやん
イギリスは今普通に拡大してるで
ワクチンと相関あるとはとても思えんわ

272: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:49:19.33 ID:8EnwlH0C0
感染する人がだいたい決まってきたんやないのかな
そいつらが今後何回もかかって普通に感染予防しとる奴はかからないサイクル繰り返すんやろ

285: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:50:18.08 ID:3ghOoSM00
>>272
これはありそう
かかりやすい人がかかったらあとは鈍化するもんな

304: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:51:36.64 ID:utdeZu830
>>285
罹りやすい人ってやっぱ職種とか普段の生活行動パターンが絞られてきてるんやろか

325: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:53:05.60 ID:nXWEShF40
つかテレビで「本日の東京の感染者数3000人越え!!」ってやってるだけで大半のやつらは勝手に自粛するからな

337: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:54:13.93 ID:FT8mDl4j0
>>325
東京は全く自粛してないけどな

344: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:54:58.04 ID:gyK8HnrL0
ヒント:インド

370: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:56:33.37 ID:G3jSoHR10
>>344
マジでこれやろ

375: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:57:27.77 ID:BNAUBlG+0
>>344
どゆこと

406: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:00:27.95 ID:gyK8HnrL0
>>375
感染による集団免疫獲得、7割~8割はコロナにかかったんじゃないか言われとる

417: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:01:29.20 ID:plQjGqAhM
>>406
インド地獄みたいな写真出回ってたな

437: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:02:58.94 ID:rtvqeyEr0
>>406
何人くらい死んだの?

503: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:07:13.51 ID:gyK8HnrL0
>>437
現在で44万死んどる

580: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:10:55.05 ID:rtvqeyEr0
>>503
それだけ?本当にそれだけ?

609: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:12:32.14 ID:xQfeBxhcd
>>580
実際は400万人とか死んでるかもしれんけど
爆発しすぎて把握できてない

616: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:12:55.20 ID:gyK8HnrL0
>>580
もろちん追えてないのもいるだろうけど数字で出てるのはこれだけ
日本は死者少ないとかいうてるけど追えてないのも含めるとどうかね

354: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:55:33.28 ID:nS3M2nM+0
no title


三回目接種の予定表
来年はファイザーよりノバの方が供給多い
国内の工場で製造すると言う噂もあるしな

364: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:56:12.20 ID:isBAfGkl0
>>354
ファイザー打ってノバ打っても大丈夫なんか?

399: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:59:46.21 ID:HDHg0jb1r
>>364
ワクチンちゃんぽんは初期は否定してたけど今はのっぴきならない状況やから3回目は別会社のワクチン打つのを容認する方向で話進めてると先月ぐらいにニュースになってたし
国民に選択権はなさそうや

646: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:14:54.16 ID:piKYamxL0
>>399
あれはアス卒のロンダリングに関しての話やろ
3回目接種に関してはファイザー1億2千万、モデルナ5000万で両方とも内進で余るほど確保してる
数確保しても供給時期の遅れで別のでいいから早く3回目打ちたいってニーズは出てくるだろうけど

593: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:11:50.48 ID:xQfeBxhcd
>>364
ノババックス単体の治験はほぼ終わりそうやけど
たぶんそれも別で治験中ちゃうか?

366: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:56:19.84 ID:xQfeBxhcd
>>354
山口県光市で武田薬品が製造予定や

507: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:07:25.34 ID:fKktDukH0
マジで入院できなくて死ぬってなったから流石に自粛しはじめたんやろ

531: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:08:29.14 ID:dAFwZCcf0
てかコロナが終わったところでノーマスク生活に戻れる気しねーな
ほんまに日常は帰ってこないんやろな

568: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:10:14.70 ID:qcMI5gHDa
>>531
多分、来年の夏頃からマスク外し始めると思うで

532: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:08:37.03 ID:FntOw5lda
去年は9月10月で収まって11月頃からまた増えだしてって感じやったな
世界的に見ても夏と冬に大きな波が来てそれ以外は収束傾向にある国が多いらしいからもうそういうもんとして生活してくしかないやろな

536: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:08:45.13 ID:/87IGiYX0
ワクチンよりマスクして外で酒飲まなきゃいけそうな気もする

553: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:09:23.26 ID:5TNE8WbLp
>>536
それはもっと前からやってたんや


600: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:12:11.58 ID:isZ5mBtq0
ネットでの反ワクの声の大きさと現実にけっこう差がある気はするわ
実はあんま多くないんやね

619: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:13:10.95 ID:3g0X470g0
>>600
様子見レベルやったらそこそこおるけど陰謀論に突っ込んどるのはそらめちゃくちゃ少ないやろうなぁ

668: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:16:01.63 ID:8/uR/kmga
>>619
副反応怖いから打ちたくないっていう10代20代はワイの周りに実際におるけど、反ワクチン陰謀論者は皆無やな
んでその人らもマスクや手洗いはちゃんとしてるし、ほんまにノーガードの奴は希少種やないかな

649: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:15:02.72 ID:spr9kgQX0
毎回何が効いたのかわからんけど、1ヶ月半くらいで終わるよな
そして終わってから1ヶ月半くらい後にさらにでかいのが来る

673: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:16:18.87 ID:nCwCvXjm0
>>649
ほんとそうやねん
毎回毎回緊急事態が効いたとか自粛が効いたとかワクチンが効いたとかいってどうせまた2~3ヶ月後に波きてるからな

414: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 10:01:15.79 ID:so+/n+QOa
これほんま草生える
自称専門家がなんで減ったのかまともに答えなれんのはあかんやろ

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631319371/