1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:12:27.96 ID:8r9nOl4LO
蟲師に書いてあったけど
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:15:03.61 ID:RLzWaCvi0
そうなん?
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:15:06.05 ID:8r9nOl4LO
妖怪とかも身体障害者とかのことだよね、きっと
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:20:26.76 ID:lfCm7gZP0
>>3
古事記にも出てくるしな
古事記にも出てくるしな
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:40.07 ID:8r9nOl4LO
>>8
まじで?
まじで?
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:56:26.38 ID:6nsaUSbCO
>>3
一つ目小僧は単眼症だっていわれてるしな。
一つ目小僧は単眼症だっていわれてるしな。
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:59:59.39 ID:8r9nOl4LO
>>36
単眼症って生まれてすぐに死んじゃわないの?
単眼症って生まれてすぐに死んじゃわないの?
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:15:57.02 ID:puoY4GPJO
統合失調症がそれにあたるんじゃね?
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:21:09.54 ID:8r9nOl4LO
>>4
あの幻覚が見えるやつか
昔でも鬱とかあったと思うんだけど、霊の仕業とか思われてたのかな
あの幻覚が見えるやつか
昔でも鬱とかあったと思うんだけど、霊の仕業とか思われてたのかな
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:18:32.94 ID:DvM1gHe7O
パニック障害なった時、ばあちゃんが『○○が狐つきになっちまったよおお!!』と言ってた
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:20:47.49 ID:yYJPGq1n0
化け狐なんて本当に居る訳無いだろwww稲荷神社とかアホだよな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:45.70 ID:DvM1gHe7O
>>9
うち自営業だから、商売の神様って言われてるお稲荷さんの祠あるけど、お稲荷さんは大切にしないと恐いってみんな信じてる
うち自営業だから、商売の神様って言われてるお稲荷さんの祠あるけど、お稲荷さんは大切にしないと恐いってみんな信じてる
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:28:29.16 ID:u8U11NqV0
>>9
信じる信じないは自由だが馬鹿にするのはやめとけ
信じる信じないは自由だが馬鹿にするのはやめとけ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:22:54.26 ID:ZGV3VB1l0
狂犬病とか
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:23:06.74 ID:3uH6Ho070
昔のテレビは精神病の症状起こしてるひとを憑き物として扱ってたっけ
アホみたいに手を洗うのはそういう症状なんだよw
アホみたいに手を洗うのはそういう症状なんだよw
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:23:46.66 ID:RLzWaCvi0
知り合いも一人なったんだが
パニック障害になったらどうなっちゃうのん?
パニック障害になったらどうなっちゃうのん?
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:36.52 ID:133bFZg10
狐憑きになった人って狐を追い出すためにめちゃくちゃボコられるって聞いたぞ
処分しちゃうってことか
処分しちゃうってことか
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:26:41.63 ID:1802WImiO
芥川龍之介の母親がそうだったな
母親がたまに描いてくれる絵の人間はみんな狐みたいな顔してたとも書いてる
母親がたまに描いてくれる絵の人間はみんな狐みたいな顔してたとも書いてる
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:30:00.43 ID:8r9nOl4LO
そういやこっくりさんも狐だな
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:30:46.29 ID:kT99JFRG0
どっかで読んだがぽっと出の金持ちの成功の理由としてこじ付けられた説とかあったな
身内をお狐さまに魂売ったから成功したんだと
んで貧乏な奴らが僻んでそこの家を狐憑きだって蔑む
身内をお狐さまに魂売ったから成功したんだと
んで貧乏な奴らが僻んでそこの家を狐憑きだって蔑む
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:31:12.99 ID:wBbshF4p0
ちなみに化け狐と神社に奉られてる狐は全くの別物
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:35:57.65 ID:8r9nOl4LO
>>23
そうなの?化け狐を鎮めるために祀ってるんじゃないの?
そうなの?化け狐を鎮めるために祀ってるんじゃないの?
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:42:16.88 ID:wBbshF4p0
>>24
神社で奉られてるのは霊狐で、神の使い
狐を天照大御神として奉るとこもある
伏見稲荷とかで売られてるお面はどことなく威厳がある顔つきしてるだろ。あれが霊孤(神狐)
悪さをするのは野狐。鳥獣戯画とかに載ってるのもコッチ。最強・極悪の九尾の狐もコッチ
神社で奉られてるのは霊狐で、神の使い
狐を天照大御神として奉るとこもある
伏見稲荷とかで売られてるお面はどことなく威厳がある顔つきしてるだろ。あれが霊孤(神狐)
悪さをするのは野狐。鳥獣戯画とかに載ってるのもコッチ。最強・極悪の九尾の狐もコッチ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:44:45.82 ID:8r9nOl4LO
>>25
詳しくありがとう
狐って神様の遣いだったんか…
九尾も神っぽいけど違うんだね
詳しくありがとう
狐って神様の遣いだったんか…
九尾も神っぽいけど違うんだね
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:50:48.20 ID:wBbshF4p0
>>28
九尾は玉藻前っていう美女になりすまして鳥羽上皇を殺そうとしたけど陰陽師に退治された
でもその霊も殺生石になって人や家畜の命を奪い続けた
因みに800歳の超高齢
お狸さまも一応奉られてるぞ。浅草寺うらの大使者鎮護堂ってとことかで
九尾は玉藻前っていう美女になりすまして鳥羽上皇を殺そうとしたけど陰陽師に退治された
でもその霊も殺生石になって人や家畜の命を奪い続けた
因みに800歳の超高齢
お狸さまも一応奉られてるぞ。浅草寺うらの大使者鎮護堂ってとことかで
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:54:38.73 ID:8r9nOl4LO
>>30
詳しいなおい!九尾悪っ!強っ!
狸もあるんだ。霊力?は弱そうだよね
面白い話が聞けたわ~
詳しいなおい!九尾悪っ!強っ!
狸もあるんだ。霊力?は弱そうだよね
面白い話が聞けたわ~
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:01:08.76 ID:wBbshF4p0
>>35
お狸さまは人の物真似したり、人を驚かせるのを楽しんだりするだけで可愛いもん
対してお狐さまは霊力養うために人殺したりする
お狸さまは人の物真似したり、人を驚かせるのを楽しんだりするだけで可愛いもん
対してお狐さまは霊力養うために人殺したりする
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:04:56.56 ID:8r9nOl4LO
>>39
人殺して霊力養うんか…おそろしや
でもこういう言い伝えはどっから出てきたんだろう?本当に狐は危険な動物だったんだろうか?
人殺して霊力養うんか…おそろしや
でもこういう言い伝えはどっから出てきたんだろう?本当に狐は危険な動物だったんだろうか?
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:13:54.46 ID:wBbshF4p0
>>41
狐は平地や林に巣を作るけど、昔は塚やお墓があった斜地にも好んで巣を作ったりする。そっから死者や霊との繋がりを疑われた
あと日本の古代神道は動物には特有の霊力や能力があると信じてたらしいからね
狐は平地や林に巣を作るけど、昔は塚やお墓があった斜地にも好んで巣を作ったりする。そっから死者や霊との繋がりを疑われた
あと日本の古代神道は動物には特有の霊力や能力があると信じてたらしいからね
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:19:45.70 ID:8r9nOl4LO
>>44
なるほど
墓地付近でよく見かけたらそりゃ不気味だね
猫なんかも化け猫って言うしけっこう恐れられてたんじゃないかな
昔、動物が死んでもあまりかわいそうって思っちゃ駄目って母に言われたっけな
なるほど
墓地付近でよく見かけたらそりゃ不気味だね
猫なんかも化け猫って言うしけっこう恐れられてたんじゃないかな
昔、動物が死んでもあまりかわいそうって思っちゃ駄目って母に言われたっけな
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:22:26.39 ID:RLzWaCvi0
>>46
それ俺も言われてたな
それ俺も言われてたな
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:23:54.05 ID:CSYBXxfpO
>>46
ついてくるからな
最悪逆怨みされちゃう
ついてくるからな
最悪逆怨みされちゃう
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:25:09.76 ID:wBbshF4p0
>>46
最後に1つ面白い話を
九尾のとこでも言ったけど、狐は人間、それも美女に化ける
なんでかっていうと、男とセ○○スして精力奪って霊力にするため
性行為したあとは体ダルくなるときもあるだろ? あれは精力を奪われてるから
つまりお前は狐とセ○○スしてる可能性がある
最後に1つ面白い話を
九尾のとこでも言ったけど、狐は人間、それも美女に化ける
なんでかっていうと、男とセ○○スして精力奪って霊力にするため
性行為したあとは体ダルくなるときもあるだろ? あれは精力を奪われてるから
つまりお前は狐とセ○○スしてる可能性がある
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:45:05.71 ID:8r9nOl4LO
>>50
な、なるほど~気を付けないと!!
…ちなみにオナヌでもだるくなるが…
な、なるほど~気を付けないと!!
…ちなみにオナヌでもだるくなるが…
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:49:15.59 ID:bStjjSGW0
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:42:22.32 ID:8r9nOl4LO
大体なんで狐ばっかりで狸は出てこないんだろう
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:44:37.70 ID:RLzWaCvi0
モノホンの狸ってかなりスリムだよな
なんで置物はあんななんだ

なんで置物はあんななんだ


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:49:10.22 ID:8r9nOl4LO
>>27
確かに
縁起よさそうではあるが
確かに
縁起よさそうではあるが
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:53:29.54 ID:J8tPFmj6O
反対から読んでも狐憑きじゃんwwwwww
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:59:59.39 ID:8r9nOl4LO
>>32
マジだwww
マジだwww
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:54:23.05 ID:nEwkfZLj0
いわゆる電波な人の発言内容もテクノロジーの進歩とともに変わっているというから
何もなかった頃は魔術や妖怪がそれだったのでは
何もなかった頃は魔術や妖怪がそれだったのでは
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 00:58:35.05 ID:8zf8sYHK0
狐つきはてんかんの発作をさしているという説もある
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:03:00.82 ID:LqV5D9ry0
狸はおっさんで狐は美女ってイメージ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:07:05.47 ID:aapl/7I+0
両面スクナとかもあの体くっついてる障害児とかなんだっけ?
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:17:01.34 ID:vVWAgErS0
こういうのって日本しかないのかな
面白いし信じて損はないな
面白いし信じて損はないな
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:20:41.33 ID:yYJPGq1n0
>>45
世界各地にはバンシーやモコイとか他にもそういうのはある。ちなみにゾンビはネタじゃなくて、マジで信じられてる。
世界各地にはバンシーやモコイとか他にもそういうのはある。ちなみにゾンビはネタじゃなくて、マジで信じられてる。
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:40:14.48 ID:yYJPGq1n0
Fateのキャス狐になら襲われても良い。寧ろ襲ってくれ!
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:41:53.46 ID:f5G6FwLZ0
神隠しってあるだろ、子供とかが急にいなくなるやつ
いなくなったことになった子供はどうなってると思う・・・?
いなくなったことになった子供はどうなってると思う・・・?
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:46:05.11 ID:8r9nOl4LO
>>54
さらわれて売られたとか?
さらわれて売られたとか?
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:48:07.78 ID:f5G6FwLZ0
食い扶持に困って捨てた、人買いに売った
あるいは事故で死んだりとか、他の可能性も
神隠しにあっていなくなったって事にすればどうにでもなってしまうわけだ
あるいは事故で死んだりとか、他の可能性も
神隠しにあっていなくなったって事にすればどうにでもなってしまうわけだ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 01:59:07.89 ID:8r9nOl4LO
>>59
こわいな
コケシ=子消しはガセなんだっけ?
こわいな
コケシ=子消しはガセなんだっけ?
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 02:02:44.09 ID:wBbshF4p0
狐と人間が子供をもうけたって書かれた書物も実際存在するし、誰でも知ってる安倍晴明は、母親が狐だったって言い伝えもある
日本は面白い国だよ。こんな馬鹿げたことを今でも信仰してる国は、小国はともかく先進国ではまずない。誇っていい文化だと思う
何度も失礼しました
日本は面白い国だよ。こんな馬鹿げたことを今でも信仰してる国は、小国はともかく先進国ではまずない。誇っていい文化だと思う
何度も失礼しました
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 02:10:28.16 ID:8r9nOl4LO
>>63
確かにそうだよね。無宗教なんて言われてるけどほんとは信仰大好きなんじゃないか
いやいや、面白いから他にも知ってることあったら書いてね!
確かにそうだよね。無宗教なんて言われてるけどほんとは信仰大好きなんじゃないか
いやいや、面白いから他にも知ってることあったら書いてね!
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 02:26:27.13 ID:wBbshF4p0
>>65
そうだなぁ……
そろそろ眠いからまじで最後になると思うすみません
お狸さまの話だけど、お狸さまって昔から人懐こかった訳じゃないんだ
栄誉権現とかいう四国八百八狸の総帥だった超大物狸みたいに江戸に災いをもたらしたのもいたわけ
じゃあなんで今では受験の神様みたいになってるのか?
災禍に困った江戸の人は「お前を神様にするからもうやめて!」って頼んだのさ
そしたら狸も「え……ほんとに? それだったら人間のためにイイコトしちゃおっかな」って快諾したわけ。それで今ではいい神様
ツンデレなんです狸は
あと、狸のキ○タマはいい神様になるにつれてでかくなったって言われてる
そうだなぁ……
そろそろ眠いからまじで最後になると思うすみません
お狸さまの話だけど、お狸さまって昔から人懐こかった訳じゃないんだ
栄誉権現とかいう四国八百八狸の総帥だった超大物狸みたいに江戸に災いをもたらしたのもいたわけ
じゃあなんで今では受験の神様みたいになってるのか?
災禍に困った江戸の人は「お前を神様にするからもうやめて!」って頼んだのさ
そしたら狸も「え……ほんとに? それだったら人間のためにイイコトしちゃおっかな」って快諾したわけ。それで今ではいい神様
ツンデレなんです狸は
あと、狸のキ○タマはいい神様になるにつれてでかくなったって言われてる
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 02:30:24.96 ID:8r9nOl4LO
>>66
おお 眠いとこすまんかった
狸やっぱ狐に比べてかわいいなwww
あの金○の大きい置物の狸は神様ってことかな
しかしホントに詳しいなー
ありがとう、勉強になったよ
おお 眠いとこすまんかった
狸やっぱ狐に比べてかわいいなwww
あの金○の大きい置物の狸は神様ってことかな
しかしホントに詳しいなー
ありがとう、勉強になったよ
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/09/18(火) 02:28:28.21 ID:k+m3pWUr0
つまり雌狸に良い神様はいないってことですね
引用元: ・http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347894747/
Comment (28)
確か死んだふりするんよな
みつこ
が
しました
冬毛はだいぶモコモコして丸っこいと思うが。
みつこ
が
しました
狐憑きに効くと云われてたりするからな。
つまりは「電気痙攣療法」が効く病気ってことだ。
みつこ
が
しました
解明されてないだけで不思議のアリス症候群とかから来るものだとおもってる
ただ小さい頃にワイの机の下にいた宇宙人みたいなやつはなんだったんだろう…
みつこ
が
しました
鳴き声が人間の子供の笑い声とそっくりだから
人気のない山でそういうのに遭遇した話に尾ひれがついていったのかなと思う
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
子供の頃の記憶の中には、現実と空想や願望がごちゃ混ぜになって現実の出来事だったと記憶してしまう、「作られた記憶症候群」というのがあると、昔、特命リサーチという番組で紹介されてたよ。
みつこ
が
しました
金を叩いて伸ばす時に狸の皮を敷いて叩くとよく伸びるからよく伸びる金の皮、伸びる金玉、商売の神様じゃとか
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
他にも現代医学で説明がついているのはあるはず。
みつこ
が
しました
あと、なんでかは分からないけどこういう『日本神話』やら『百鬼夜行(妖怪とか幽霊とかそっち系)』やらの話を読むと能登麻美子様の童謡が聞こえてくる気がするw
…疲れてるのかなw
みつこ
が
しました
女性の場合は抗NMDA受容体抗体脳炎も有力候補だよ。
卵巣奇形腫の検査は必須なんだが、比較的新しくできた病気の概念なので、初診を担当することが多い精神科(心療内科名も多い)の医師にはあまり知られていないんだよな。
みつこ
が
しました
江戸時代に見世物小屋で檻に奇形人間を入れて見物料を取る商売が各地であり、そんな中でとある興業主がふた目と見られぬ異形な奇形に「べらぼう」と名付けて見せ物にしたら、これが当たって江戸中に大流行。
これがきっかけで障害者やカタワ、及び異常な言動をする者を総じてべらぼうと呼び蔑む様になり定着し、それが今にも残っているという。
みつこ
が
しました
金持ち家の当主が原因不明の熱病に侵されて意味不明の言動を繰り返すのを、下男が「これはきっと狐か貉が取り憑いたに違いありません」と言って近くの神社の宮司さんを呼んでくると、それまでうわ言を繰り返していた当主が「人を捕まえて狐だの貉だのと無礼者めが、私はれっきとした武士であるぞ!」と言い始める…というなかなか面白い本だった
みつこ
が
しました
人殺した後で延々と手や凶器を洗ってて血が取れないって呟く描写が色々な作品で見られるけど、その元ネタになるんかな。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
なんでもないやつを狐憑きに仕立ててみんなでボコって金とる
みつこ
が
しました
狐の類の怪はいるよ
実際にありえない体験したから
あまり馬鹿にしたりとかはしない方がいいよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする