1: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:28:46.55 ID:DQhQwh5H0
これなんかおかしくね
8: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:30:12.28 ID:xaET5CXy0
外つの国の人=支配権以外の国の人
って意味がなぜ差別用語になるのか
って意味がなぜ差別用語になるのか
140: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:58:41.73 ID:/c/Ey99TM
>>8
国の文字入れてくれって言ってるんだよ
要するに”外+人”だと仲間はずれ感が強い
あくまで違うのは国籍だけ、従って外国籍の人って意味で外国人って行ってくれってことでしょ
国の文字入れてくれって言ってるんだよ
要するに”外+人”だと仲間はずれ感が強い
あくまで違うのは国籍だけ、従って外国籍の人って意味で外国人って行ってくれってことでしょ
11: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:31:49.90 ID:vBpI1gZTp
ただの言葉狩りだから外人が差別用語なら外人さんとか使う年配者とか多いけどなんで差別表現に敬称つけるねんて話よ
13: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:33:08.96 ID:R5JDhKzy0
なんて言えばええんや
14: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:33:21.31 ID:3apImNYC0
異邦人
18: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:35:07.33 ID:NdOiRKW/d
インディアンと同じやな
当のインディアン達は「ネイティブアメリカンとか勝手に付けるなワイらはインディアンや」って主張してるっていう
当のインディアン達は「ネイティブアメリカンとか勝手に付けるなワイらはインディアンや」って主張してるっていう
25: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:36:20.61 ID:jzZdYXDY0
>>18
その「当のインディアン」がネイティブアメリンの中で何割くらいおるん
その「当のインディアン」がネイティブアメリンの中で何割くらいおるん
53: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:42:41.39 ID:NdOiRKW/d
>>25
知らんがな
そもそもネイティブアメリカンって概念がインディアンとかアラスカ原住民とかを一緒くたにした迫害してきた側の勝手な呼称やからな
知らんがな
そもそもネイティブアメリカンって概念がインディアンとかアラスカ原住民とかを一緒くたにした迫害してきた側の勝手な呼称やからな
82: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:49:38.55 ID:+PMHZYA0a
>>53
インド人たちはどう思ってるやろ
ワイら本来の意味のインディアンなんやけどって思ったりせんのかな
インド人たちはどう思ってるやろ
ワイら本来の意味のインディアンなんやけどって思ったりせんのかな
257: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:16:53.05 ID:NdOiRKW/d
>>82
インド人は結局他国のことやしそこまでその呼称にアイデンティティ持っとらんで
インディアンの言い分としては今まで勝手にそう呼んで迫害→融和→同じアメリカ人になった歴史があるのにそれを無かったことにされるのが不満らしい
インド人は結局他国のことやしそこまでその呼称にアイデンティティ持っとらんで
インディアンの言い分としては今まで勝手にそう呼んで迫害→融和→同じアメリカ人になった歴史があるのにそれを無かったことにされるのが不満らしい
22: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:35:31.40 ID:jzZdYXDY0
もう普通に外国人で定着してるから良くね?
これに違和感ある奴っておっさんやろ
これに違和感ある奴っておっさんやろ
23: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:35:58.09 ID:d7Pltv2I0
これわからん
外国人と外人の違いってなんや
外国人と外人の違いってなんや
34: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:38:07.28 ID:mWKEXaQl0
日本に長く住んでる外国人に「日本語上手ですね」って言うのって人によっては不快に思うらしいで
42: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:40:47.90 ID:+Xrxxj9F0
>>34
箸の使い方も言ったらあかんで
箸の使い方も言ったらあかんで
45: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:41:21.87 ID:AU+gO6WL0
一応公式的な差別じゃない
外国人でも結局、使われてる漢字の意味を汲み取れば
外人と同じ、外の人間って認識のされ方は同じだと思うが深くは追及されないのね
外国人でも結局、使われてる漢字の意味を汲み取れば
外人と同じ、外の人間って認識のされ方は同じだと思うが深くは追及されないのね
66: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:45:43.16 ID:YoRe4K7T0
近頃差別差別うるさい世の中だけど
差別問題の9割はこの件みたいに
当事者本人が全く知らないところで活動家が騒いでるだけでしょ
差別問題の9割はこの件みたいに
当事者本人が全く知らないところで活動家が騒いでるだけでしょ
72: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:46:39.09 ID:eoWrq3xsp
>>66
問題になる前に芽を摘んだんだよ
問題になる前に芽を摘んだんだよ
79: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:49:12.82 ID:YoRe4K7T0
>>72
外人たちには元々ニッポンに行けば“ガイジン”で通じてた
活動家が飯の種のために放火して回ってるだけやぞ
外人たちには元々ニッポンに行けば“ガイジン”で通じてた
活動家が飯の種のために放火して回ってるだけやぞ
85: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:50:10.52 ID:37Kol9DZ0
>>79
それは穿った見方や
それは穿った見方や
89: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:51:54.74 ID:YoRe4K7T0
>>85
きみは建前を信じすぎや
“ガイジン”でキレる外人なんか聞いたこともないし
おったらおったでそいつはガイジやぞ
きみは建前を信じすぎや
“ガイジン”でキレる外人なんか聞いたこともないし
おったらおったでそいつはガイジやぞ
104: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:53:39.90 ID:OD9Sr1tOp
>>89
活動家にケチつける前に言葉使いなおせや
そこでナチュラルにガイジって言葉が出てくるのが差別なんだよ
活動家にケチつける前に言葉使いなおせや
そこでナチュラルにガイジって言葉が出てくるのが差別なんだよ
108: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:54:56.07 ID:37Kol9DZ0
>>89
言っても実際外国人の方が響きが穏やかだし外国人で良くないか
あえて外人にこだわる理由もあるまい
言っても実際外国人の方が響きが穏やかだし外国人で良くないか
あえて外人にこだわる理由もあるまい
115: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:55:45.39 ID:sr/h/M1RM
>>89
相手を人だと思ってたら外人なんて発想でないけどな
自分の認識から考え直せよ
相手を人だと思ってたら外人なんて発想でないけどな
自分の認識から考え直せよ
136: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:58:03.57 ID:YoRe4K7T0
>>115
ガイジンは人でなしなんか?
危険思想やな
ガイジンは人でなしなんか?
危険思想やな
144: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:59:11.71 ID:sr/h/M1RM
>>136
そう思ってるレイシストがいる間はこうやって俺らが言葉直すのは仕方ないよ
そう思ってるレイシストがいる間はこうやって俺らが言葉直すのは仕方ないよ
73: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:46:59.76 ID:/c/Ey99TM
まあforeigner も alien も outsiderもstrangerも実は差別用語やからな
a person from foreign countryがPC的に無難
外人はalienかforegnerみたいなもんでしょ
もとは差別用語じゃないけど差別的意味が大きくなるパターン
a person from foreign countryがPC的に無難
外人はalienかforegnerみたいなもんでしょ
もとは差別用語じゃないけど差別的意味が大きくなるパターン
83: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:49:52.61 ID:nhAz9KHe0
>>73
下手すると外の人を区別した時点で差別になるからな
下手すると外の人を区別した時点で差別になるからな
102: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:53:32.56 ID:/c/Ey99TM
>>83
それな
まあ外国人にしろっていうのは外ってくくりだと曖昧だからa person from foreign countryみたいに”外の人”じゃなく”外の国”からの人ていう感じにしてくれってことだろうな
foreignerが差別的って知ったときは驚いた
それな
まあ外国人にしろっていうのは外ってくくりだと曖昧だからa person from foreign countryみたいに”外の人”じゃなく”外の国”からの人ていう感じにしてくれってことだろうな
foreignerが差別的って知ったときは驚いた
91: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:52:16.30 ID:mTo/ZNl80
>>73
フォーリナーだとどっちかっていうと異世界人とか宇宙人みたいなイメージにならんか?
フォーリナーだとどっちかっていうと異世界人とか宇宙人みたいなイメージにならんか?
105: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:54:09.69 ID:/c/Ey99TM
>>91
それはalienもやろ
どっちも外の人って意味屋から
それはalienもやろ
どっちも外の人って意味屋から
87: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:51:13.98 ID:mTo/ZNl80
そもそも外人さんという敬称があるのに
差別というのはおかしい気がする
インディアンさんといったらそれは差別なのか
差別というのはおかしい気がする
インディアンさんといったらそれは差別なのか
93: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:52:34.41 ID:XwQuJJu70
肌色も消えた
97: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:52:53.84 ID:xnwVSaO0d
>>93
意味わからんよな
意味わからんよな
106: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:54:23.28 ID:PtjbvK7Ba
>>97
学校のクラスに肌色じゃない肌の子が増えたら肌色通すのは無理やろ
学校のクラスに肌色じゃない肌の子が増えたら肌色通すのは無理やろ
117: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:55:49.68 ID:2aZ9+R0fd
>>106
昔からある日本語やからな
そんなんで変えなあかんならニガーとか差別用語消してから言うべきやろ
昔からある日本語やからな
そんなんで変えなあかんならニガーとか差別用語消してから言うべきやろ
114: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:55:32.35 ID:juCBtwo4p
>>97
何がわからないの?
何がわからないの?
119: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:56:25.09 ID:emiDZF9td
>>114
昔からある日本語を変えなきゃ行けない意味がわからん
そこに差別を感じる意味がわからん
昔からある日本語を変えなきゃ行けない意味がわからん
そこに差別を感じる意味がわからん
141: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:58:41.89 ID:juCBtwo4p
>>119
お前は肌色が別の名前になって困ることあるんか?
自分の肌の色と違って肩身の狭い思いを感じる子供が出てくるのが想像つかんか?
お前は肌色が別の名前になって困ることあるんか?
自分の肌の色と違って肩身の狭い思いを感じる子供が出てくるのが想像つかんか?
100: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:53:13.24 ID:Cm3zHFnId
外人っていつ頃からある言葉なんや
日本人同士でも外人って使ってた頃あるんかな
日本人同士でも外人って使ってた頃あるんかな
133: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:57:31.29 ID:GruFZzJw0
>>100
995年から999年の本には既に書かれてたらしい
その頃は外敵の意味も含んでたらしいしそういうのをねじ曲げて差別やと騒いでるんやろな
995年から999年の本には既に書かれてたらしい
その頃は外敵の意味も含んでたらしいしそういうのをねじ曲げて差別やと騒いでるんやろな
103: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:53:39.00 ID:lyo/5IYO0
言ってる側は差別意識なんか無くても
言われた側が差別だと感じたら差別やからね
根幹にある差別意識は無意識のうちに出てしまうことがあるからしゃーないのは分かるんやけど
ちょっと差別用語認定が一方的すぎるんよなぁ
言われた側が差別だと感じたら差別やからね
根幹にある差別意識は無意識のうちに出てしまうことがあるからしゃーないのは分かるんやけど
ちょっと差別用語認定が一方的すぎるんよなぁ
113: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:55:23.70 ID:h1KB+wsBM
子供を「子ども」
障害者を「障がい者」
意味のない言葉遊びだよ
障害者を「障がい者」
意味のない言葉遊びだよ
142: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 05:58:45.65 ID:n6+psGVdC
>>113
障碍者はまだ分かる
障がい者と子どもは訳わからん
障碍者はまだ分かる
障がい者と子どもは訳わからん
154: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:00:50.26 ID:Dv+CyTZk0
アメリカってマジでA person from foreign countryってわざわざ言わなきゃいけないの?
185: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:04:57.50 ID:/c/Ey99TM
>>154
そもそもHes from Chinaとかしか言わないで外国人って括りが少ない
国籍だけスイスのやつとか国籍だけカナダやつとかいっぱいいるから
そもそもHes from Chinaとかしか言わないで外国人って括りが少ない
国籍だけスイスのやつとか国籍だけカナダやつとかいっぱいいるから
158: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:01:09.44 ID:AQdYfOeP0
外人って害人っぽいから駄目って理屈やなかったっけ
163: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:01:44.73 ID:+eVd/Jowd
>>158
それ
日本語勉強しろってだけの話
それ
日本語勉強しろってだけの話
176: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:03:47.60 ID:Qu2YuV0O0
>>158
そっちのガイガイもあるけど
どっちかというと漢字の通りで
人を外れた「人外」連想するからじゃねえの
そっちのガイガイもあるけど
どっちかというと漢字の通りで
人を外れた「人外」連想するからじゃねえの
182: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:04:21.52 ID:fYMylKYq0
>>176
それは異人やろ
それは異人やろ
183: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:04:40.43 ID:s8kXW/Gqp
これが言葉狩りってやつ?
201: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:07:27.28 ID:+d8njVXma
言葉狩りでクソだと思った日本語は子供やわ
子どもにしろって表記しろって職場でうるさい
子どもにしろって表記しろって職場でうるさい
256: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:16:21.94 ID:69wW2MoB0
>>201
最近の何でもひらがなにする風潮ほんと嫌い
ここは幼稚園かよっての
最近の何でもひらがなにする風潮ほんと嫌い
ここは幼稚園かよっての
218: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:10:43.35 ID:c8uMDGBEM
相手が嫌がってる言葉をわざわざ使うモチベーションが分からん
229: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:12:38.44 ID:+Xrxxj9F0
>>218
その嫌がってるってのが間違った認識から来てるからなぁ
その嫌がってるってのが間違った認識から来てるからなぁ
238: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:14:27.11 ID:c8uMDGBEM
>>229
間違った認識いうソースあるんか?
間違った認識いうソースあるんか?
260: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:17:13.50 ID:+Xg9HLDmd
>>238
人から外れるって意味だって勝手に解釈して騒いでるだけや
ミシェルさんも、小さなころから「ガイジン」と言われ続けて嫌な思いをしてきたひとりです。高校で、古典や漢文を大好きになったというミシェルさん。ある日、古典や漢文を読むために覚えた返り点を、自分がよく言われて違和感を覚えていた「外人」という漢字に、振ってみたことがあります。
「人から外れる」
そういう意味にも読めることに気付いて、「私って人じゃないんだ、ひどいこと言われてたんだな」、心の中でそうつぶやいていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/izon/20190627gaijin.html
人から外れるって意味だって勝手に解釈して騒いでるだけや
ミシェルさんも、小さなころから「ガイジン」と言われ続けて嫌な思いをしてきたひとりです。高校で、古典や漢文を大好きになったというミシェルさん。ある日、古典や漢文を読むために覚えた返り点を、自分がよく言われて違和感を覚えていた「外人」という漢字に、振ってみたことがあります。
「人から外れる」
そういう意味にも読めることに気付いて、「私って人じゃないんだ、ひどいこと言われてたんだな」、心の中でそうつぶやいていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/izon/20190627gaijin.html
268: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:18:23.69 ID:fYMylKYq0
>>260
ただの外国人なのにこじつけすぎやん
ただの外国人なのにこじつけすぎやん
279: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:19:21.92 ID:VtjoLwXqa
>>260
humanでmanは男だから女は人間じゃないんだと言ってるのと一緒やね
humanでmanは男だから女は人間じゃないんだと言ってるのと一緒やね
236: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:13:57.08 ID:SeOkI/S+0
南米も割と言葉狩りされること多いんだよな
263: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 06:17:26.97 ID:nSFnmBjs0
肌色は失礼どうこうと言うより外人に使うと混乱するから言い換えてもええけど
ガイジンどうこうはほんま意味わからんで
ガイジンどうこうはほんま意味わからんで
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631996926/
Comment (148)
結局無難に選んでるだけだよ
みつこ
が
しました
↑言葉狩りの最たるもの、もはや頭がおかしい
みつこ
が
しました
アイム アン エイリアンって歌ってるけど、「エイリアン」なんてけしからん!って事?
みつこ
が
しました
ポケットモンスター略してポケモンと一緒や
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
外人は差別用語じゃねえよ
みつこ
が
しました
JapaneseをJapと略したところで日本人的には差別に聞こえんから、あまり共感できない話題
みつこ
が
しました
何が問題あんねん
みつこ
が
しました
差別だと思う人が使えば差別
みつこ
が
しました
外国人の短縮形でしかない
差別的な意味だったら「さん」なんてつけねーよマヌケ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
いやjapは普通に差別用語つーか侮蔑語だろ
日本人なのに自らジャップ名乗るやつはふざけてるにしてもアホすぎるわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
じゃなきゃとんでもないバカ
日本人の国語力が落ちたっていうけど
たったこれだけの言葉のニュアンスがつかめないんじゃあな
無知だから自覚もできずに恥ずかしい反論してるしw
みつこ
が
しました
いずれにしても、もう肌の色で日本人か外国人か見分けることは今後さらに出来なくなっていくだろうから、一見して外国人と呼ぶことは難しくなる。というかこれまでも、中韓その他アジア国籍の人できちんと溶け込んで社会生活を送ってる人は言われなきゃ分からないんだから遅すぎたくらいだと思うが
みつこ
が
しました
日本語上手な外人が増えたニダよ
コメもスレも日本人だけが書いてるわけじゃない
みつこ
が
しました
オカマとかも差別用語とか言ってるけど、使ってるのが当のオカマだったり、キチガイとかも自分で使ってる人いるで。
ガイジなんてただのネットスラングで、言葉遣いガーとかマウント取ってる方が意味わからん。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
俺とんでもないバカなので分かりやすく教えてほしい
ブラックレインやワイスピ3でも「日本人は差別的な意味でガイジンという言葉を使う」って外人キャラのセリフがあるけど、「ガイジン」にどう侮蔑的なニュアンスがあるの?
ジャップやエタヒニンは「差別してやろう!」という意図を初めからもって生まれ、運用されてる言葉だけど、「ガイジン」を差別的な意味で運用してる日本人ているか?
みつこ
が
しました
ケチつける事は超一流
みつこ
が
しました
一生しゃべんなよな😁
要はこういうこと
みつこ
が
しました
それは本来的にはいいことなんだけどね
日本に住んで外国人と一生関わらず生きていくことはできるわけだし
ただ自覚は持っておいたほうがいいと思うな
自分たちは差別問題に疎いって
でないと無意識のうちに他人を傷つけることになってしまう
みつこ
が
しました
昔、空港とかで普通に使ってたから問題なし
みつこ
が
しました
肌の色なんて人としての優劣なんて無いし、あるとしたら好みだわ
松崎しげるもMattも日本人
そもそも元となる奴隷制度も遠い話だし
日本人体操選手をピカチュウに例えたら差別的だと炎上なんて気の毒な笑い話にしか受けとれん
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
差別用語じゃないと思っていれば毎日言われてもノーダメージだとピュータンが言ってたよ
みつこ
が
しました
根本的な問題の解決にはほとんど寄与しない
みつこ
が
しました
関西人「・・関東人」ボソ
トンキンマスコミ「ハァ?関東人とか普通言わないし!何処の田舎人だお前!」
みつこ
が
しました
外車といえば外国の自動車、外国車という事もあるが外車と外国者に
意味の違いは無い。
要人は、いうなれば要職人ということになるが、誰もそんな言い方はしない。
みつこ
が
しました
区別するから、同化したいと思ってるのに外人と言われたら嫌だろうね。
何をもってそうなるかは人それぞれだから、線引きも難しい。
みつこ
が
しました
アメリカ人は自己中 ←セーフ
朝魚羊人はすぐ怒る ← 差別
ロシア人はすぐ泣く ← セーフ
朝魚羊民族 ← 差別
コサック民族 ← セーフ
在日朝朝羊人 ← 差別
在日米軍 ← セーフ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ガイジンという言葉にそんなに目くじら立てんでもって言ってたような
ただ語感が悪いわな
で、アメイカでも外部から来たというので外国人とかにエイリアン用と表記してたこともあったらしいけど、映画のエイリアンの影響で無くなったんだって
印象悪いのと誰がエイリアンやねんと外国人につっこまれて
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
それと同じ類や
みつこ
が
しました
勝手に思いついたことを昔からの事実のように撒き散らす。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ガイジン=害人ってのが差別と小学生の頃クソフェミニストの先公に教わったで
みつこ
が
しました
文科省か法務省かどっかに「差別語決定委員会」とかあんのか。
一体誰があるいは何処が日本語に対する決定権を持ってるんだクソが。
みつこ
が
しました
嫌なら関わって来るな、こっち来んな。せいぜいクリスマス禁止して喜んでろよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
2ch書き込んでる奴が何道徳抜かしてんねん
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
む
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
「フォリナー(外国人)の略って知ってるよ」「俺らbaka‐gaizinだから~って言うの好き」「差別って誰が言ってるの?聞いたことないよ」って言ってたから
言葉狩りしたい左翼が言ってるだけだと思うわ
みつこ
が
しました
外来侵攻宇宙人と呼び名が同じとかどんな差別だよ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
差別的な意味がある!変えろ!という風潮になったのは映画公開以降。
アホかと。
「絵じゃん」「フィクションじゃん」で済ます日本のおおらかさよ。
みつこ
が
しました
「過去、迫害されたのはインディアンであって『ネイティブアメリカン』ではない。どの文献、史書に『ネイティブアメリカンが迫害された』という記述があるのか。歴史まで変えようというのか」
という批判もあるんだよな、そういや
みつこ
が
しました
障碍は元々「碍」の字だったのが常用外だか何だかいうバカな理由で「害」に変えられたらしいので、まあ納得できるから障害・障碍どちらでもいい(ひらがなにするやつは間違いなくバカ、子「ども」とかもな)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ひびき的に排他的な感じがするんだろうな
それ以降、外国人とか海外の方て呼ぶようにしてる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする