1: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:10:05.92 ID:BhyPvX4R0
no title

3: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:10:29.40 ID:srrfTU8Wa
風がやばいらしい

5: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:10:47.39 ID:BhyPvX4R0
これなんで怖いんやろ
巨大恐怖症?

6: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:11:09.61 ID:Gk9Gf/PC0
生物おるの?

12: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:11:54.98 ID:jF8CGDcva
>>6
木星にはおらんけど木星の衛星にはおる

38: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:15:39.02 ID:Ihmr9JGQd
>>12
ほんと?

59: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:18:18.90 ID:GAaWpTfbd
>>38
有機物の合成が繰り返されてるらしい

610: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:48:07.84 ID:4huTVFmV0
>>12
エウロパやな
no title

13: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:12:00.98 ID:6+m11iEQ0
でもこれはぐう綺麗やない?
no title

26: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:13:42.48 ID:QMZyjBeO0
no title

no title

no title

no title

no title

65: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:18:40.24 ID:GfqgEqLfM
>>26
大赤斑ってだんだん小さくなってるらしいな

344: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:36:27.41 ID:Of1+dzAy0
>>65
結局ただの台風やからな

27: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:13:44.21 ID:z67sAV+V0
地面あんの?



30: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:14:12.93 ID:mAEbAwhXr
>>27
核は個体だった気がする

52: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:17:09.86 ID:5E0ey6w8a
ほんまに生物住めないんか?
木星でも生きれる虫とかおらんの?

70: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:19:28.74 ID:ZgJnKxCs0
>>52
まあクマムシなら

https://wired.jp

108: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:22:43.43 ID:ijXbrOmxx
>>70
休眠中の防御形態で耐えられるって話で生きられるとは言えないやろな

124: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:23:38.46 ID:ZgJnKxCs0
>>108
ほんの少しの水さえあれば死なずには住むんじゃないかな
宇宙空間じゃなくてどこかの星に

53: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:17:13.38 ID:ijXbrOmxx
>>1
ゴッホのこういう絵あるよな
教会と夜空と星の

79: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:19:53.10 ID:Xjg0JIp1d
>>53
これか?

no title

92: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:20:56.72 ID:ijXbrOmxx
>>79
これやこれや 教会じゃなくて木だったか

64: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:18:38.39 ID:QMZyjBeO0
これとかもう訳わかんねぇや
頭がおかしくなるで

no title

no title

71: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:19:29.08 ID:BhyPvX4R0
>>64
木星ってもうちょっとでかいのかと思ってたわ

102: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:22:06.03 ID:wDiHETDLd
>>71

no title

127: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:24:08.66 ID:BhyPvX4R0
>>102
だよな
やっぱこれくらいあるよな

698: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:52:55.19 ID:+LOH1SvI0
>>102
こんだけそれっぽいの並んでて地球にしか生物いないとか悲しいわ

94: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:21:00.33 ID:oGZyUZTw0
ただの気体やしロケットで突っ込んだら貫通できるんかな

664: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:51:26.54 ID:NRTZIa9d0
>>94
中心にはコアあるらしい

113: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:22:59.98 ID:ycEF2Mny0
地球以外はキモいところばっかりやな

125: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:24:01.63 ID:2xxZXcwLa
>>113
月もグロいしね
no title

116: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:23:06.11 ID:H8o2Z2fad
なんか不安になる
no title

138: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:25:05.22 ID:1Yh6rZtK0
>>116
こっちもこっちで頭おかしくなりそう

154: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:25:36.14 ID:++bENhmV0
>>116
これ普通に着陸できそうに見えるけど駄目なんか?

400: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:39:30.04 ID:+imk+flm0
>>154
大気には水素が約83%、ヘリウムが15%、メタンが2%含まれている。 内部は重い元素に富み、岩石と氷からなる核のほか、水やメタン、アンモニアが含まれる氷からなるマントルで構成されていると推測されている。 酸素、炭素、窒素が多く含まれ、ほとんどが水素とヘリウムでできている木星や土星とは対照的である。

いけそう

120: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:23:11.84 ID:nDC0E2EW0
昔彗星が木星にぶつかる云々が割とどこのニュースでも大々的に取り上げられてた
子供ながら恐怖でしかなかった本能的に怖い

197: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:28:34.72 ID:GdLQrYTJ0
>>120
シューメーカーレビー彗星だっけ
ワイ子供の頃はハレー彗星で大騒ぎしてた

259: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:32:16.81 ID:nDC0E2EW0
>>197
イマイチ覚えとらんけどそんな感じやね
第9彗星とか言われてたような
なんかその影響で世界は終わるみたいな空気テレビも出してたような気がするわ

165: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:26:23.54 ID:QMZyjBeO0
もし月の位置に木星があったらワイは発狂するやね
no title

no title

170: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:26:43.39 ID:BhyPvX4R0
>>165
2枚目怖すぎる

174: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:27:15.61 ID:u4SKhVvQ0
>>165
これはこれでなんか浪漫を感じる

167: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:26:32.43 ID:yTnVhXVua
地球の姉妹星の金星ちゃんもなかなかや
no title

182: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:27:39.39 ID:l/Xs0EG2d
>>167
アチアチ惑星で硫酸の雨が降るんやったっけ


240: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:31:20.91 ID:DITRyCbia
>>182
濃硫酸の雲もくもくで降らそうとするけど地表に到達する前に蒸発するから実質降ってないも同じや

175: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:27:22.98 ID:sDDRKRwB0
隕石受け止めまくってる地球の守護神

215: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:30:07.26 ID:Yslo6+Wk0
>>175
なんかその説は覆されたらしい
英語よく分からないから日本語記事で見ただけやけど

236: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:31:16.74 ID:p2x4aGyo0
>>215
普通に考えて当たり前だよな
地球からめちゃくちゃ離れた距離にある1つの点で地球を守れるはずもなく

189: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:28:07.74 ID:ckasE45q0
結局ベテルギウスは爆発せえへんのか

272: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:33:08.72 ID:Yslo6+Wk0
>>189
色々言われたけど結局100万後くらいだそうな

198: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:28:37.62 ID:GPqfdkkN0
デカい
no title

570: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:46:39.05 ID:RMAHC3ey0
>>198
最後草

211: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:29:39.93 ID:HrDv6QoB0
何年か前にエンケラドゥスが熱いとか聞いたけどどうなったん
no title

219: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:30:12.25 ID:YFDEF5nM0
こうみるとワイらの星ってくっそ綺麗なんやね
no title

253: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:32:02.41 ID:20u+XbFP0
>>219
ワイらがここで進化した生物やからそう感じるんやないかな

266: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:32:45.89 ID:IOcstWCy0
no title

285: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:33:43.98 ID:HrDv6QoB0
>>266
海王星はやっぱりきれいやな、写真少ないけど

267: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:32:50.43 ID:vKs8guh8d
ほんまに膨張しつづけてるんか
ワイらがただ辿り着けてないだけちゃうんか

360: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:37:27.77 ID:AsYD61rB0
>>267
そうだとしても広がり続けてると仮定した方が現在分かってる理論の辻褄合わせにちょうどええんや
人類が太陽系外に行けば新たな事象を観測できるかもしれんけどな

356: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:36:57.77 ID:CbvVdsNyd
これすこ
no title

no title

385: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:38:39.70 ID:YFDEF5nM0
>>356
なんか芸術的

375: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:38:04.34 ID:IvywK5Tg0


こんなにでかいのにワイらしか生命体おらんわけないわな
広すぎておたがいをみつけきれてないだけや

387: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:38:45.87 ID:DNwW/c5l0
no title


ファッ!?

455: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:42:03.93 ID:geBjaGLva
>>387
これほんとすごい

475: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:42:44.16 ID:Z/Ttxqvya
>>387
一度理解するともうそうとしか見れなくなる

405: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:39:42.21 ID:qp+eUR+/0
レッドブルの成層圏からフリーダイブする動画すき

781: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:56:32.08 ID:NeKS3n710
>>405
RedBull印ついてればなんでも出来る気してくる

413: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:40:04.75 ID:Inqq1ZB4d
宇宙研究してるお偉方は実際地球外生命体の存在って信じてるん?

437: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:41:21.67 ID:QaH8qTc9x
>>413
てかこんだけ広くておらんわけないわな、って感じちゃうの
見つかってないだけで

457: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:42:06.29 ID:sEhC6E6I0
>>413
海の水を掬っても裸眼では生物の存在を確認出来ないのと同じで観測技術が足りてないたけで絶対存在してるってのが主流やで

472: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:42:36.01 ID:OzJEvE8j0
>>413
生命体はおるやろ
問題は知的生命体がこの瞬間に存在しとるかや

423: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:40:43.49 ID:dot9TiVj0
J1407b「さた〜ん(笑)」
no title

479: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:42:53.20 ID:3tsmhHmj0
>>423
輪っかに名前つけようとして多すぎて止めた話笑った

432: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:41:05.57 ID:KIcsad8j0
土星もズーム頑張れば一眼レフに望遠ズームでとれるんやで
no title

454: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:42:01.35 ID:GCwm7EtQa
>>432
土星の輪っかってあれ何の集合体なん?

487: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:43:07.72 ID:KIcsad8j0
>>454
あれ氷やで

473: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:42:40.44 ID:jCqlM1ZP0
ワイボイジャー、おうし座アルデバランに向けて粛々と飛行中

511: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:44:08.06 ID:Ou7AZWIs0
>>473
http://www.lizard-tail.com/isana/archives/text/essay10.html
でもまだ交信できてる😭

617: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:48:36.28 ID:QaH8qTc9x
>>511
2020にはもう電池切れてるって書いてあるやん
まだ繋がってるん?

667: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:51:34.61 ID:Ou7AZWIs0
>>617
https://eyes.nasa.gov/dsn/dsn.html
ここ見るとまだビリビリ交信してるで
実際交信終わる時には結構なイベントになるはず

562: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:46:15.20 ID:o/LMz4JU0
あーあ今の時代に生まれたの後悔するわ
いつか人類が大航海時代のごとく宇宙へ繰り出す時代が絶対来たやろうに

600: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:47:51.18 ID:5XNKK2ikr
>>562
人間の寿命で行ける範囲内のうちに文明を持った地球外生命体がいる確率ってめちゃくちゃ低そうやない?

625: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:48:56.99 ID:1N+01HiR0
>>600
それこそ当時の人類も同じこと思ってたやろうしなあ
そしたら大陸やら原住民やらが見つかったわけやし

588: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:47:08.08 ID:SgEkprpx0
エンケラドゥスとかいう平気で65kmとかいう深さを出してくる衛星
no title

604: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:48:01.72 ID:UFmJu4wrp
>>588
厚さ5kmの氷も大概ヤベェな
ゾクっとする

630: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:49:09.86 ID:jfl1e0WO0
>>604
南極は4km厚の氷やで

619: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:48:39.12 ID:RjM7oRAsp
>>588
こういうの怖すぎる
永遠に上にも下にも水があると思うと

680: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:52:09.90 ID:SgEkprpx0
>>619
想像つかなすぎるわな
エベレストもマリアナ海溝もキロで表すなら9キロとか10キロにしかならんのに

712: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:53:33.28 ID:RjM7oRAsp
>>680
何より氷の層でフタが閉じられてるのがヤバい

633: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:49:22.47 ID:z/r5hEkd0
地球ってどんなラストを迎えると思う?

644: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:50:22.67 ID:LotTlwO/0
>>633
太陽の熱で干からびるんやない?

653: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:50:44.89 ID:4bGIL1mUr
>>633
地球のラストは太陽に飲み込まれるか隕石でぶっ壊れるかちゃうか
人類のラストはわからん

655: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:50:49.58 ID:qp+eUR+/0
>>633
太陽が崩壊してすごいブラックホールになってそれに巻き込まれて終わりっ!って子供の頃読んだ

673: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:51:56.98 ID:QTTM/5FZ0
>>655
太陽はブラックホールにはなれない
質量が足りない

687: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:52:27.91 ID:RQHOZcHy0
満月よりずっと小さいごく狭い領域(四角内)を拡大する
no title


約5500個の銀河を観測
no title

720: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:53:48.37 ID:OsNv3fbza
>>687
よく何もないとこを撮ろうと思ったよな

725: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:54:01.93 ID:j/2paaan0
>>687
絶対どっかに地球に似た星あるわこんなん

855: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:59:26.95 ID:PGWCdtRpr
>>725
36光年のところにスーパーアースがあるのまではわかってるで

608: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:48:06.81 ID:IOcstWCy0
宇宙の大きさと年数考えたら人間なんてちっぽけすぎる

634: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:49:36.80 ID:vJR57a9B0
>>608
ちゃうちゃう
ワイらも“宇宙”なんや···!!

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631974205/