1: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:14:23.49 ID:8L6gcqnrd
no title

3: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:15:28.95 ID:X5NrCkiJ0
手必要か?

4: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:15:55.61 ID:8L6gcqnrd
こんだけちっさいと要らなそうだよな

6: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:16:33.50 ID:bgwECDQn0
羽は結局なかったの?

8: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:17:36.26 ID:01ISytc1d
>>6
尻尾に申し訳程度にあるね

25: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:24:31.34 ID:tWSAubsG0
>>6
ティラノサウルスの体は鱗で覆われてた説が有力だから安心してええと思うで
羽毛って元々保温のためのもんやから羽毛恐竜は基本小型種が多いんや
ティラノサウルスは系統的に見ると羽毛恐竜が多い小型肉食恐竜と近縁で例外的に大型化したタイプ
大型だと羽毛は必要性薄いしティラノサウルスと近縁なタルボサウルスとかには鱗の印象化石も見つかってる

36: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:27:28.59 ID:bgwECDQn0
>>25
はえーすっごい詳しい…

52: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:31:12.45 ID:tWSAubsG0
>>36
もちろん恐竜の生態には未知の要素も多いんやけど今のところそう考えるのが最も蓋然性が高いって感じやな
仮にティラノサウルスにも羽毛があったとしても幼体のときだけあったとか、成体になった後は痕跡・飾り的に残ってた程度やろな

7: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:17:02.34 ID:q48pbXBP0
これやと速く走れんやろ

11: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:19:03.70 ID:E1f1ZqJF0
腹出すぎやろ

12: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:19:07.82 ID:6j+zkhzAr
今さら正しい姿なんて必要ないんやからかっこよさ重視でええやん…

14: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:20:11.93 ID:0kN8ASO60
頑張って化石からクローンとか作れないの?

44: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:29:03.99 ID:C6izzHa10
>>14
流石に恐竜の時代なDNAは崩壊してる



59: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:32:39.08 ID:uu/zQT51d
>>14
ジュラシックパークみたいなややり方は難しいと言われてる
鳥類を先祖返りさせるやり方で真剣に恐竜復活させようとしてる研究機関がある

229: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:06:48.07 ID:HFjX0JWBd

17: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:22:02.15 ID:Xc4x7Sfdr
ジュラシックパーク時代の栄光を手にすることはここ(現代)ではほとんど不可能と言ってよかった

27: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:25:37.49 ID:tWSAubsG0
>>17
DNAは結構な速さで分解されてしまうからジュラシックパークの方法(琥珀の中の蚊が吸っていた血からDNA採取)では恐竜蘇生は絶対に不可能という事実
かなC

55: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:31:45.78 ID:zCTSM6Ez0
>>27
だからワールドでは鳥の遺伝子?からリバースエンジニアリングで作ってたんやな

26: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:25:03.87 ID:tmru1AWq0
ほんまに強かったんやろか
転けてもすぐ起き上がれそうにないよな

32: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:27:00.18 ID:tWSAubsG0
>>26
狩りの上手さっていう意味ではもっと上の肉食恐竜がいた可能性は高いかもしれんけど戦闘力なら随一といっていいと思う
あの手は小さい割にはかなり強い力が出せたらしい
片手でグランドピアノを持ち上げられるくらいだとか

34: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:27:13.76 ID:EIkvFJ7Cd
>>26
めっちゃ遅いらしいからな

30: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:26:54.72 ID:cU0SbzVBa
なんかカラフルな色付いてた説見たことあるがあれも違ったんか?

39: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:28:16.41 ID:tWSAubsG0
>>30
あれは羽毛の生えた恐竜がいるって話を聞いた人がファンタジーとして全身羽毛をお遊びで描いたもので最新説とかではない模様

67: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:34:20.95 ID:RiFwJe5l0
マンモスのクローンすら出来てないやん
何体か無菌の泥の中から氷付けのやつ見つかってるのに
マンモスの帰還と蘇る絶滅動物たち
トーリル コーンフェルト
エイアンドエフ
2020-08-05


76: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:36:49.81 ID:pamMFh1D0
>>67
マンモスのは復活プロジェクトが始動したぞ
象に産ませるやつ

85: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:38:10.76 ID:tWSAubsG0
>>76
マンモスは恐竜より遥かに後の時代の生き物だから条件的にはもっと容易なんやろな

110: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:42:24.32 ID:pamMFh1D0
>>85
恐竜時代から凍り続けてる土地ってあるんかな?

123: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:44:55.03 ID:tWSAubsG0
>>110
北極や南極に恒久的な氷床がある時期を氷河期と呼ぶって定義がある(だから現代も広義の氷河期で、その中でも比較的温暖な間氷期であるといわれたりする)
逆にいうと恐竜時代の中生代のような時期にはそれがなかったってことやからまあなさそうやな

155: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:51:00.74 ID:5Ecyo9+u0
>>123
解けた氷の中に恐竜が居て玉乗り仕込むことは出来ないってことか…

92: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:39:10.30 ID:v3T2OMGm0
爬虫類に体毛はやっぱおかしいやろ

103: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:41:13.86 ID:tWSAubsG0
>>92
小型肉食恐竜の中には実際に現生鳥類と近縁な種が多いし体の条件も近いし羽毛の痕跡が見つかってることも多いから
そういう種に羽毛があるって考えるのはむしろ理解できると思う
鳥と近縁でもティラノサウルスくらいでかくなると必要ないだろうけど

224: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:06:23.82 ID:qMkPYQGPd
>>92
そもそも太古に現代の生物学の分類当てはめる方に無理がある

108: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:42:05.54 ID:Cm1LogYw0
ホントに気持ち悪かったわ

no title

113: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:43:14.30 ID:v3T2OMGm0
>>108
やっぱこれはないわ

130: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:45:55.13 ID:mhD2rvCH0
>>108
これは正直否定されてほしい

112: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:42:42.13 ID:tWSAubsG0
恐竜との血縁の近さはこんな感じみたいやな

恐竜≒鳥類>翼竜・ワニ>カメ>トカゲ・ヘビ・首長竜・モササウルス類

124: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:45:04.08 ID:adnsNY1N0
>>112
ディメトロドンは人間さんサイドなんだよな
全くピン来ないが

141: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:48:16.50 ID:tWSAubsG0
>>124
まあ大昔の生物やし
それにそんなに近いわけでもないし、人類やディメロドンや恐竜の共通祖先から枝分かれしてそこまで時間が経ってるわけでもなさそうやし

139: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:47:47.90 ID:yRwCvo5f0
これはスピノサウルスの方が強いわ

145: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:48:44.67 ID:76dObwpH0
>>139
スピノはもっと酷いことになってるぞ
Spinosaurus 2020 reconstruction

152: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:50:36.55 ID:5LGLLOWE0
こいつはガチでええんか?
no title

166: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:53:24.31 ID:/wKGhYUb0
>>152
なんかさあ、ガリガリの体剥き出して飛んでる時点で胡散臭さ全開やな
今思えばやけど

181: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:57:39.59 ID:BbVtQGRu0
冷静に考えて尻尾を常に引きずってる姿に再現した昔の人アホやろ

192: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:00:04.49 ID:tWSAubsG0
>>181
尻尾を引きずってないって説が有力になったのは骨格とか筋肉のつき方のシミュレーションもあるけど足跡化石が大きいみたいやね
足跡化石に尻尾を引きずった跡がないから
まあ恐竜って現生の爬虫類と違って脚が体からまっすぐ下に伸びてたり規格外なとこも多いし多少間違った説が出てたのはしゃーない

193: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:00:04.52 ID:tWSAubsG0
>>181
尻尾を引きずってないって説が有力になったのは骨格とか筋肉のつき方のシミュレーションもあるけど足跡化石が大きいみたいやね
足跡化石に尻尾を引きずった跡がないから
まあ恐竜って現生の爬虫類と違って脚が体からまっすぐ下に伸びてたり規格外なとこも多いし多少間違った説が出てたのはしゃーない

190: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:59:54.71 ID:81bll0JB0
これはご先祖恐竜やわ
no title

no title

202: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:01:57.98 ID:b1VVVpg20
やっぱ鱗やないとロマンないんよ
羽毛の恐竜とかドラゴンはダサい

217: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:05:22.12 ID:tWSAubsG0
>>202
小型羽毛恐竜とかも鳥と恐竜の中間的な存在って感じでかっこいいと思うけどなあ
no title

205: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:02:44.76 ID:OLw3Xlbb0
海棲生物がでかくなったのはわかるんだが地上の恐竜がでかくなるってのは直感的には理解しがたい

211: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:04:15.62 ID:3lMGswnyd
>>205
これね
恐竜が本当にいたとしたら逆になんで今は巨大動物がいないのか分からん

209: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:03:54.26 ID:pamMFh1D0
ジャイアントモアは生で見たかったわ
200年前まで生きてた可能性あったのに
あとモアを狩ってたクソでかい鷲のハーストイーグルも見たい
マオリ族め
Giant moa

226: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:06:27.51 ID:K8TTW8mIH
>>209
ワイはアメリカ大陸にいた超巨大なナマケモノ見てみたかった
アレも人類が食い尽くして絶滅したんよな

251: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:10:16.09 ID:pamMFh1D0
>>226
やっぱ人類は悪やわ
加減を知らん
アボカドは種運んでた巨大生物が滅んで絶滅しそうだったらしいね

220: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:05:44.81 ID:feCyQZSm0
まだスカベンジャー説が強いんか?

225: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:06:26.15 ID:suXTCbx90
>>220
スカベンジもしてたけど基本狩りやろ。大体あの図体でスカベンジのみとか絶対栄養足らんわ

233: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:07:33.89 ID:HFzaAjEu0
>>225
雑食やで

268: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:12:44.54 ID:tWSAubsG0
>>220
腐肉食専門説はまとまった学説になったことはないらしい

狩りをしてた証拠としては
・ティラノサウルスに噛まれた後に治癒したエドモントサウルスの化石が見つかってる(=生きてる間に襲撃を受けて逃げのびた)
・トリケラトプスのような大型で完全武装してるような草食恐竜を襲える生物がいなかったとは考えにくく、やはり戦闘力の高いティラノサウルスが候補に挙がる
などの根拠が挙げられている

狩りと腐肉食どちらかだけを行う動物はほとんどいなくてたいていはどちらの割合が高いかだけの問題
ただティラノサウルスは大型で戦闘力が高いから直接の狩り以外にも他の恐竜が仕留めた獲物を奪うタイプの行動ならやってたかもしれない
ある意味暴君の名にふさわしいかも

234: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:07:35.97 ID:9UE01hNpd
ええんか?
no title

240: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:08:59.19 ID:HFzaAjEu0
>>234
チュン🐦

57: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 07:32:00.91 ID:SjZlJ8oc0
コイツだけどんだけ研究盛んなんや…

248: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 08:10:01.77 ID:tvEWm4YZd
>>57
ちょっと新説出そう者なら食い付き半端ないからな

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632348863/