1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:17:10.791 ID:wapL/OQT0
妖怪の多くは自然現象や道徳的な意味があるらしいけど詳しい人居たら教えて
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:17:27.385 ID:UVgaHvZm0
ググれば出てくると思うよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:17:47.069 ID:iDNUYEob0
せめて妖怪の名前を言えよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:18:15.567 ID:LNJ15i6Cd
あかなめ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:18:56.540 ID:tejTk+ehH
奇形児や精神障害者が元ネタなのかなり多そう
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:19:21.461 ID:uPuLWnPE0
かっぱなんかは奇形児説あるよね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:20:16.401 ID:filQS0pS0
きょーごくなつひこが講演会で言ってたけどあやしいって「怪」「妖」「奇」「異」の4つがあってどれ組み合わせてもあやしいって意味になるのに妖怪だけは妖怪ってイメージがあるって聞いてなるほどなって思った
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:22:41.063 ID:Dff2/6ru0
小豆洗い ← ポルターガイストじゃね?
枕返し ← ポルターガイストじゃね?
座敷わらし ← ポルターガイストじゃね?
ポルターガイスト有能説
枕返し ← ポルターガイストじゃね?
座敷わらし ← ポルターガイストじゃね?
ポルターガイスト有能説
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:22:43.057 ID:wapL/OQT0
色んな妖怪を知りたいんだよ
例えばかまいたちみたいな?
例えばかまいたちみたいな?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:23:27.620 ID:filQS0pS0
うぶめ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:24:02.477 ID:/H6hcBvW0
すねこすりとか完全に猫
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:26:41.605 ID:rR0dwaof0
夜めっちゃ怖い鳴き声するんだけど…
声からして絶対怖いバケモノじゃん…
きっとこんな感じの見た目だぜ…名前は夜に鳴くから鵺(ぬえ)だな
(ただの鳥でした)
声からして絶対怖いバケモノじゃん…
きっとこんな感じの見た目だぜ…名前は夜に鳴くから鵺(ぬえ)だな
(ただの鳥でした)
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:29:11.336 ID:FAupAAGN0
山で鉄作ってる人達がモチーフはけっこういる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:33:33.083 ID:XwONLHdw0
>>19
山人とか多いよな
山人とか多いよな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:31:43.609 ID:+bcUK2H70
魑魅
猩々
鵺
ツツガムシ
猩々
鵺
ツツガムシ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:32:48.347 ID:I0xbRZNk0
むかしあったラノベ妖魔夜行は人間が「そういうもの」がいるという思いが妖怪を存在させてるって設定だったな
いまやってる虚構推理もそうやな
いまやってる虚構推理もそうやな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:34:23.819 ID:filQS0pS0
>>22
ファンタジーじゃない創作物はだいたいそれな気がする
百鬼夜行とか
ファンタジーじゃない創作物はだいたいそれな気がする
百鬼夜行とか
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:35:36.741 ID:FAupAAGN0
江戸時代に妖怪ブームがあって
それにあやかって物書きが勝手に創作した妖怪もけっこういる
それにあやかって物書きが勝手に創作した妖怪もけっこういる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:35:54.631 ID:J0q13RHl0
一本だたらが片足片目で描かれる理由とか?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:36:39.428 ID:0AdXyMx/0
こなきじじいは高知と徳島の間ぐらいに住む実在していたお爺さんがモデル
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:39:44.072 ID:J0q13RHl0
一本だたらはたたら製鉄で働いてた人がモデルらしい
もののけ姫でも足で板を踏んで風を送ってるシーンがあったけど過酷で足を失ったり火で目をやられる人が多かったってなんかで読んだ
もののけ姫でも足で板を踏んで風を送ってるシーンがあったけど過酷で足を失ったり火で目をやられる人が多かったってなんかで読んだ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:44:51.378 ID:Z+NgOm1Y0
ヒダルはハンガーノックと言われてるな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/24(月) 01:40:43.487 ID:cED+UWV50
奇異太郎少年の妖怪絵日記読め
引用元: ・http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582474630/
Comment (19)
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
さしずめ気づいたら部屋の中に縮れ毛が溜まってるのも妖怪の仕業なんだろうな、やはり
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
ようかいのせいなのね、そうなのね
科学的な理解がないから分からないことは全部妖怪か神の仕業
それが積もり積もって宗教になるんだろう
usi_32
が
しました
低体温による矛盾脱衣で凍死→見つけた人が、こんな寒いのに脱ぐくらいなんだから余程いい女がいたに違いない→妖怪雪女誕生
usi_32
が
しました
だらしない肉付きの人が水浴びしてる姿を後ろから見てビビったからじゃないか、と思っている。
usi_32
が
しました
ただし中国の沙悟浄(河伯)だけど
九州まで泳いで来てそこから全国に広まったらしいね
usi_32
が
しました
原形の飛頭蛮は夜な夜な首だけ飛んで
勝手に何か食っては身体に戻るとか
三国志の呉の朱桓の下女として働いていたが
夜這いしかけた朱桓が首の無いところを発見してしまって発覚
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
ちょっとえちいけど
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
プレイあったよね
usi_32
が
しました
皿は月代、甲羅は甲冑。
赤いのは平家の赤禿や。
usi_32
が
しました
コメントする