Civilserviceexam1


1: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:13:41.44 ID:7El3IIXr0
論語    11705文字
孟子    34685文字
孝経刊誤  1903文字
周易    24107文字
尚書    25700文字
毛詩    39234文字
春秋左氏伝 196845文字
春秋公羊伝 44075文字
春秋穀梁伝 41512文字
周官    45806文字
儀礼    56624文字
礼記    99010文字

出題範囲
これ一字一句全文字

2: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:14:00.09 ID:7El3IIXr0
童試……受かると国立学校へ入学許可が出る
この時点で躓いて40~50歳になってもこの試験に挑戦してる人間もいる

挙人履試……科挙の本試験に望むための人間をふるい落とすための試験
これに受かると科挙の受験資格が得られる

郷試……本試験。これに合格すると同意がないと逮捕されないなどの特権が手に入る

会試……本試験。通常は二泊三日から一週間近くかかり、倍率は100倍以上
ここらで発狂する奴、試験中に死ぬ奴泣く奴が沢山出てくる
一生かけてもこの試験を突破できない人間はザラ

会試履試……合格者をふるいに掛けるための試験
これで成績が最下位近くだと足切りに遭い、しかも受験資格を一定期間停止される

殿試……皇帝臨席の試験。この試験により順位を決める
この試験でも最下位近くになると地方役人がせいぜいで、一方上位になると「日月をも動かす」と言われるほど超絶大な権力が手に入る

326: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:36:43.50 ID:SbgS/mFK0
>>2
記憶力比べなのか?!

437: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:42:20.61 ID:D4RQxMGYM
>>2
ぜってえ盛ってるわ

3: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:14:17.06 ID:7El3IIXr0
以下、宋代の科挙浪人生「李邦人」の日記

5: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:14:32.73 ID:7El3IIXr0
官僚になろうと都、開封にのぼってずいぶんになるがいまだ科挙に合格する気配はない。
なにしろ課される問題が半端じゃなく難しいので、こっちも覚えたりするのが大変だ。
おまけに一回失敗すると最初の試験からやり直しで、これじゃ合格者が少ないのもしかたあるまい。

7: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:14:49.32 ID:7El3IIXr0
試験は三年に一度きり。このあいだ落ちてしまったから当分は受験すらできない。
かといって郷里に帰るわけにもいかず、今日も開封の街中をぶらぶらとした。
いきつけの飯屋に行く途中、学生たちの集団に出くわした。また学生運動でも起こす算段でもしていたのだろうか。
宰相の王安石さまのお触れで市中に学校ができて、そのおかげで開封にこういう学生の数が増えたようだ。

9: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:14:59.49 ID:7El3IIXr0
とにかく科挙に受かって官僚になるのが第一目標だ。開封は勉強するにも都合が良いが、余計なものも多すぎて身を持ち崩す輩もいる。
自分もそうならないように明日からまた勉強、勉強。 "

宋代の科挙浪人生「李邦人」の日記

4: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:14:21.14 ID:qdDeapibd
実は現代からしたら大したことない説

13: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:15:46.48 ID:V9CbmSu00
>>4
この期間でホモサピエンスとして進化も退化もしたわけないしな
受験テクニックが研究されれば大したことない

137: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:25:46.74 ID:jq0cNgAe0
>>4
今みたいに受験情報が行き渡らないから多くの人がまともな対策出来なかったんだろうな

11: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:15:42.31 ID:7El3IIXr0
科挙の答案用紙や
少しでも字が汚ければアウトらしい

no title

50: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:20:11.06 ID:NlIh8MkEd
>>11
王羲之レベルではないにしても
これだけで書道の手本になりそうや



17: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:16:15.85 ID:uankfjPar
まず勉強するのが難しそう
本とかそこらへんで買えるわけじゃない時代やし

22: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:16:55.23 ID:+mMLPFPPr
答案チェックするやつも発狂しそう

30: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:17:54.38 ID:dnY3inLF0
>>22
これ考えると賄賂とか普通にありそうだな

45: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:19:36.90 ID:bhSM7qQor
>>30
賄賂→試験を厳しくする→賄賂の繰り返しやで
清代になると賄賂くらいじゃどうにもならんくらい難しくなった

67: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:21:28.60 ID:LHWtjuy70
>>45
添削する人ももう理解不能やろそんなの
科挙 中国の試験地獄 (中公新書)
宮崎市定
中央公論新社
2013-11-08


28: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:17:52.97 ID:qdDeapiba
20歳で首席合格した文天祥って凄いわ

https://ja.wikipedia.org/wiki/文天祥

34: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:18:31.26 ID:HDiJ/sDH0
真面目な話1日1000文字くらいなら余裕で覚えられるから三年あれば丸暗記までは行ける

59: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:20:55.09 ID:vFujpJif0
>>34
でもそれを一文字も忘れることなく覚えてないといけないんだろ

156: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:26:48.22 ID:zq3qhWABM
>>34
まず字が楷書の書体レベルで美しくないとアウトかつ
採点官先に回答終わったやつから採点して後から回答したやつは適当だから
回答速度も求められるぞ

85: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:22:52.58 ID:hoHby0Rp0
絶対誇張してるやろ
こんなのただの一人も暗記できる奴なんておるわけない

112: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:24:27.18 ID:+shkZqLt0
>>85
合格率が3%とか言われる世界だし頭良い奴にとっては言うほどなんじゃないの
日本で言えばちょっと昔の日本の司法試験レベルだし

158: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:26:50.63 ID:jsWYC8aW0
3日くらいなんか小屋に籠もって試験やるんやろ?
死にそう

172: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:27:46.56 ID:23mHnW0a0
>>158
実際わらわら死んどるそうや
失敗したら地元帰れんから自殺するやつとかも

338: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:37:17.96 ID:jsWYC8aW0
>>172
えぇ...

179: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:28:12.43 ID:Sl4guJOO0
しかも受かったら受かったで去勢されるんやろ?

221: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:30:41.16 ID:zq3qhWABM
>>179
宦官と官僚は別やぞ

195: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:28:57.44 ID:ElRfsipq0
科挙って去勢するんだっけ

226: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:30:55.54 ID:Yf1+Cnrpa
>>195
それは科挙無しで官僚になる方法や

211: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:29:49.11 ID:j0SzRVQY0
カンニングで服全体に文字書いてあるやつ着込んで試験受けたって聞いたけどマジかね

236: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:31:29.67 ID:NwRlccMxp
>>211
あれが博物館にあるってことは見つかって処刑されたんやろか
それとも受かるor科挙受けるのを辞めて死んだ後に見つかったんやろか
no title

220: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:30:29.13 ID:2i84MeXz0
なんで宦官システム導入したのが謎
女官使えや

229: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:31:06.51 ID:tZvPiM4n0
>>220
孕む危険があるから…

243: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:31:53.62 ID:2i84MeXz0
>>229
宦官に孕まされるパターンの方がよっぽど危ないやんけ
実際あったし

290: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:34:42.03 ID:BDaOQq8Id
>>243
孕ませない様にするための宦官ちゃうんか?

329: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:36:53.78 ID:2i84MeXz0
>>290
手術が未発達で機能が残ったり死んだりマチマチだったんや

233: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:31:14.93 ID:cf3YIm+x0
日本は宦官システム導入しなかったのなんでやろ?

263: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:32:43.68 ID:C6gWQ2z5r
>>233
皇室が中国の地方の豪族レベルの規模しかなかったから身内だけで仕事回せた

324: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:36:35.01 ID:cf3YIm+x0
>>263
人員がそんなにいらんかったんやな
平安時代の貴族は過労死したの多いから、昔から日本は人員切り詰めて仕事回してたんやな

239: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:31:33.73 ID:45wOxAksr
中国のセンター試験もえぐムズいんやろ?
ガオガオとかいうやつ

274: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:33:19.37 ID:NwRlccMxp
>>239
共通試験+2次試験みたいなもんや
アレ成績でどこの大学に行くか決めれるから難しい

246: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:32:02.67 ID:AU1H/RXza
科挙受かるって頭はええんやろうけどその他の知識とか数学的な思考力とか大丈夫なんか?

256: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:32:32.03 ID:oVklpeiy0
>>246
だから滅びた

308: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:35:41.99 ID:eZaYFwMod
>>246
そいうのは現場の一段落ちる専門家の仕事や
科挙で受かる官僚はそういう専門家を選定して顎で使う再考意思決定層

281: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:33:58.69 ID:D97QX1Eu0
これすき
no title

301: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:35:17.49 ID:zq3qhWABM
>>281
これに書ける記述量くらいなら科挙受験者なら暗記できるだろ

314: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:36:04.15 ID:fdtt/a1Ka
>>301

334: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:37:05.55 ID:KLJAWvla0
>>281
服の裏地に縫い付けて中に入ってから取り出すんだっけか
よくそこまでやるもんだ

342: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:37:28.53 ID:ayPYgE7V0
>>281
現代の印刷でも難しいやろなこれ
努力極まりすぎてる

306: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:35:34.35 ID:byqJLS9KM
学歴厨受験厨みたいなってて草
no title

491: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:46:34.06 ID:T6t9qdwH0
>>306
いうて官僚が政治や経済のことばかり考えるのもよくないやろ
古典を読んで人の道に思いを致す方が民衆のための政治になりそう

467: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:44:18.17 ID:ynqMkhtPd
民間から優秀なの登用しようって制度があること自体凄い

480: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:44:59.79 ID:oVklpeiy0
>>467
形だけになってしまったけど科挙のための学校を作ったのも凄い

472: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:44:27.46 ID:Gg02Dgazd
算術なくて草
過去の歴史よりよっぽど重要やろ

494: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:46:46.79 ID:ayPYgE7V0
>>472
言うてこの頃はどこもそうやろ
欧米なんてアリストテレスとキリスト教信奉し続けてたし

508: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:47:31.32 ID:KQ3JnTtm0
内容はどうであろうと試験に通れば身分関係なしに偉くなれるところに革新性があったんや
まあその性質上金持ちしか無理やけど、それでも当時からしたら凄いことや

541: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:49:48.14 ID:a9EVU9oB0
>>508
これよ
ヨーロッパは科挙のシステム知って衝撃を受けたからな

576: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:52:43.99 ID:IZrpRJhWM
でもこの科挙で清の半ばぐらいまでは世界に冠たる中華帝国を形作ったんやからな
宋の時代とか世界GDPの半分から3分の2は中国だったとかどっかで見たで

597: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:54:26.09 ID:bYdbyKnSa
>>576
ほんま産業革命がなかったら欧米なんて辺境の田舎だったわけやしなぁ
産業革命の偉大さがヤバいわ

667: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 12:00:26.21 ID:XQvh26aK0
>>576
宋はマジ絶頂だからな

なおその後

610: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:55:32.08 ID:LXqz4Umd6
産業革命って
何が一番のブレイクスルーだったんだろ?
蒸気機関?

637: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:57:19.72 ID:bYdbyKnSa
>>610
木材から石炭へのエネルギー革命とコークス炉の発明と蒸気機関やろな

708: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 12:04:02.39 ID:XQvh26aK0
>>610
それまで人間の数に依存していた生産力がその制限から解き放たれた
まあ普通はそこまでして生産する必要はないんだけど当時の欧州は植民地という売り先もあったから需要が山程あり産業革命でその需要に応えることができて膨大な経済力を蓄えることができた

658: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 11:59:46.06 ID:8TeteQI60
すごいとは思うけどなんかいまひとつ優秀なやつが集まってこなさそうな気がしないでもない

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633313621/