22115177_s


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:46:57.11 ID:CplAqwFj0
何もないとこから何かが発生するのって有り得ないじゃん?
つまり、宇宙発生の原因になったビッグバンの原因になった何かがあるはずなわけだが、その何かは何が原因で生まれたんだって疑問になるだろ?
すると今度はそのなにかの原因がどういう原因生まれたのかって無限ループになっちゃうよな?



8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:49:01.98 ID:zPyGnhPL0
神が創ったでFA

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:49:52.05 ID:CplAqwFj0
>>8
だよな
やっぱり俺は宇宙は神が作ったとしか思えないんだよ

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:53:06.68 ID:zPyGnhPL0
>>12
まあゆうて思考停止なんだけどな

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:55:51.59 ID:zD4tqPWz0
>>22
便利なツールだよね神って

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:57:23.83 ID:CplAqwFj0
>>33
そうか?思考停止だけじゃなくて、神の定義について考えたりもできるぞ?

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:49:50.30 ID:w1iAymgb0
何もないところからは何も発生しないって言うのが間違ってるんだよ

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:50:23.34 ID:CplAqwFj0
>>11
そうなのか?

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:50:18.47 ID:N43zPu4tO
時間の概念を考えるとそうなるよね
でも最初はその時間すらなかったらしいよ
ちょっと想像できないけどね

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:51:10.60 ID:8xhFusJk0
無から有が生まれる確率は少なからずあるよ

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:53:28.31 ID:j8hwCYCb0
素粒子を観察してるとさ。
何にもない空間に突然粒が現れたり、今まであった粒が脈絡なく消えたりするんだぜ
何にもないところに大爆発ってのは起こるんだよ。

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:53:42.12 ID:UNc3H0Ah0
宇宙が膨張しているっていうけど
地球と月と太陽とかの距離がずっと同じということは・・・
みんなまとめて膨張しているということなの!?

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:55:23.88 ID:MCxoKXFZ0 BE:1367713128-2BP(0)
宇宙は観測者がいないと存在しないとかそんなことを聞いたことがある

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:55:53.94 ID:j8hwCYCb0
そりゃ宇宙は誰にでも見えるけど
神はえらばれしものにしか見えてないもんな

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:56:17.88 ID:hz9bWpPmP
無と有の間を零点振動してたんだよ

そして有になってる時にたまたまあぽーんとなってドン!となってこうなった

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:57:34.33 ID:rSJUeLEa0
じゃあ神はどうやってできたんだよ
無から有が生まれることを認めなければ宇宙もできないし神も生まれないだろうが

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:58:57.85 ID:d4X21Y3Z0
>>39
最初からあった、もしくは居た
初期状態が無だという固定概念

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:02:02.22 ID:CplAqwFj0
>>39
この世界がゲームの世界なら神は現実のゲームクリエイターみたいなもんだと例えてみる
現実の世界とゲームの世界は違うから、この世界から見た現実に該当する神の世界では無から何かが生まれてもおかしくない……んじゃないか
苦しいが

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:57:52.47 ID:Z+EnTL2Y0
もうここまで完璧な偶然とかね
神が創ったでいいよ
詳しいことはよく分からないけど、今頑張ってる物理学者さんたちもたぶん最終的にはそうなるんじゃない

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 01:58:30.10 ID:tx2Ba1ze0
トンネル効果だっけ

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:00:11.08 ID:ch/NEVZQ0 BE:677990742-2BP(0)
>>42
それって違くないか?
合ってるの?

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:01:35.67 ID:+30Wsk0i0
宇宙はスケールがデカすぎて人間には扱えんよ
まずは地球を研究してからだな


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:03:12.19 ID:g3IAwki/0
「有」の反対が「無」だと思うからおかしくなるんだよ
「有」の反対は「マイナス有」だ、それらを足せば「無」になる

無から有は生まれないが、無から有とマイナス有は生まれる

真空もそうした作用が繰り返されて結果的に真空になっている

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:07:36.82 ID:jNT6FC+q0
あれ?
ビッグバンって別に無から発生したわけじゃないよね?

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:08:12.78 ID:EFTttWYJ0
理解不能な事柄をすべて神という概念で片付ける無能な人間
イエスキリストやギリシャ神話の神々や神武天皇なんかが宇宙を創ったなんてのはジョーク
人間は火星に移り住んでも神を信じるだろうか
火星に移住できるほどの文明があればそれこそが神
人類の進化のゴールこそが神

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:08:24.54 ID:U0PTJqci0
火星とか金星とかくそつまんなそー
金星とかあついだけじゃん、あんなん太陽にのみこまれちまうよ

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:12:01.08 ID:qSEk1kR/0
無は無っていうものが存在するってことになってパラドックスになっちゃうから無なんてものはない

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:14:54.36 ID:8Yf4eCtIO
>>71
確かに、無が有るなんて誰がいったんだか

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:19:52.65 ID:hz9bWpPmP
無という言葉が一人歩きしてる
宇宙誕生で言われる無というのは、「量子論的な無」なのだよ!!!

完全な無ではなく、でもだからといって有でもない
時空そのものが、生成と消滅を繰り返しながら揺らいでいる

そんな状態!!!


92: ◆Void00xMl6 2012/08/16(木) 02:22:49.36 ID:JwF12m8x0
無の定義は上のレベルからなされる。
日常的に使っている「無」は一つ下の論理学や数学のレベルの無。

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:23:33.50 ID:xqJt9bXn0
論理学じゃあないだろ

96: ◆Void00xMl6 2012/08/16(木) 02:30:01.19 ID:JwF12m8x0
人間が作った数学世界の無の概念を現実世界に持ってきてレベルの違いを区別せずに使うからおかしなことになる。

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:30:43.20 ID:Vg3cZ6hQ0
本当に宇宙が創世された瞬間など存在するのだろうか

98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:31:37.04 ID:Pf3fjn6aO
あらゆる物質は点滅している
俺たち自身も点滅している
今見えている物は点滅の波長が同一のものたちだからだ
だから当然俺たちが今見えているものの点滅を
認識することはできない

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:52:24.47 ID:haYMp7aq0
無から有は生まれない
つまり無なんて存在しなかった
初めから有だった
そもそも始まりなんてなかった


こういうことだろ

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 03:07:52.16 ID:9E6tNVje0
無というものが有る

そう考えればいい

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 03:24:12.56 ID:o7RVsj+G0
ビッグバンの矛盾を埋めるような真理に近づく理論が構成中と聞いたが如何程なものか
まあ俺には理解出来んだろうけど

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 03:25:57.06 ID:jz/vrK5I0
色んな説明の付け方があるが
たぶんどれも正解とは程遠い
そんな気がする

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 03:28:34.91 ID:awfO5KSW0
深く考えないのが一番いい
考えるより以前に存在するのだから

118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 03:38:26.25 ID:zPyGnhPL0
>>117
実在は本質になんちゃら

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/16(木) 02:13:25.42 ID:7OQj4FHsO
地球上のどこかでも小さなビッグバンが起こってそう

引用元: ・https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1345049217/