1: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:19:00.90 ID:0qfEkR2H0
なんでや
3: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:19:32.64 ID:0qfEkR2H0
250年もの平和な時代の礎築いたんやぞ
274: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 16:11:17.86 ID:DrpNLtw70
>>3
日本を堕落させたんやろが
日本を堕落させたんやろが
304: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 16:14:36.00 ID:VQyjJg6e0
>>274
漢朝やローマみたいに滅ばなかったからセーフ
漢朝やローマみたいに滅ばなかったからセーフ
6: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:20:23.40 ID:6LhQ4zOAM
家康は海外では信長より人気あるぞ
218: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 16:05:58.74 ID:JZGLGJ2y0
>>6
絶対嘘
絶対嘘
10: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:20:55.99 ID:OSDEROp00
信長秀吉の成果を横取りしただけだから
11: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:21:13.67 ID:vqlFaOI10
漫画化されるときも小太りの無能風に描かれるよな家康
12: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:21:21.15 ID:VINBdSRj0
日本史上一番有能な人物やろ
14: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:22:08.83 ID:AFBtmWxs0
寿命長かっただけの雑魚
128: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:51:36.35 ID:Bbx2YebO0
>>14
先に死んだ奴の負けなんだよなぁ
先に死んだ奴の負けなんだよなぁ
156: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:57:07.32 ID:vqwrinqP0
>>14
子供も多かったぞ
子供も多かったぞ
163: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:57:55.83 ID:togK6HTh0
>>156
そのあたりも頼朝の失敗参考にしたんかなあ
まあ頼朝も子どもは結構おったが…
そのあたりも頼朝の失敗参考にしたんかなあ
まあ頼朝も子どもは結構おったが…
15: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:22:53.97 ID:U3RaRsoIa
明治維新以降江戸時代を悪く喧伝する風潮やったからな
16: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:22:57.44 ID:0qfEkR2H0
信長はともかく猿よりも不人気なのはさすがにおかしいやろ
22: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:23:59.02 ID:togK6HTh0
>>16
サルは一代で成り上がったリアルラノベ主人公感があるからなあ
サルは一代で成り上がったリアルラノベ主人公感があるからなあ
240: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 16:08:23.89 ID:MJzbUIMg0
>>16
太閤さんの大阪での人気知らんのか
凄すぎてちびるで
太閤さんの大阪での人気知らんのか
凄すぎてちびるで
17: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:23:09.15 ID:sg1iSijFa
18: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:23:23.49 ID:ohF32YCx0
日本人は弱い者びいきだから
19: 2005年生まれ 今年(2020年)で 15歳 酉年 ◆hyKOPHvGhA 2020/05/27(水) 15:23:25.25 ID:7k35xFeq0
こいつおらんかったら日本に学問はなかった
20: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:23:30.02 ID:togK6HTh0
日本人は判官びいきやからな
頼朝より義経が人気やろ
頼朝より義経が人気やろ
25: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:25:19.78 ID:0qfEkR2H0
戦争だって三方ヶ原くらいでしか負けてないやろ
59: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:36:10.95 ID:Ha9MXe5Mr
>>25
長久手も実質負けやろ
長久手も実質負けやろ
28: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:26:39.46 ID:0qfEkR2H0
もっとファンいてもええと思うんや
30: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:27:06.52 ID:vmwdxBsnd
強すぎるから
まさに天に味方されてる
まさに天に味方されてる
31: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:27:23.54 ID:RgqZzJx0M
憧れないからな
33: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:27:24.27 ID:ohF32YCx0
いまの「日本らしさ」をカタチづくったのは秀吉と徳川家のおかげやろな
37: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:29:53.71 ID:wQOuoVyar
そういや家安の兄弟って影薄いよな
信長も秀吉の兄弟も見せ場あるのに
信長も秀吉の兄弟も見せ場あるのに
38: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:30:06.31 ID:0qfEkR2H0
秀吉って悪い面あんまりピックアップされないのはなんでや
164: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:58:12.91 ID:ZNjmyolsd
>>38
センゴクやと癇癪持ちのくっそめんどくさい上司みたいな描かれ方してるやろ
センゴクやと癇癪持ちのくっそめんどくさい上司みたいな描かれ方してるやろ
169: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:59:25.85 ID:togK6HTh0
>>38
されとらんか?
秀次のとか唐入りとかよう語られるやん
されとらんか?
秀次のとか唐入りとかよう語られるやん
44: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:31:01.07 ID:I0nQ+Vu0M
対秀吉は引き分け感あるけど
対信長は実質従属から抜け出せなかったから
対信長は実質従属から抜け出せなかったから
61: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:36:17.80 ID:cqkmN6Ekp
家康は摂関家滅ぼしたのがマイナスよね
戦前なんかは天皇に寄り添った秀吉が評価高いのも仕方ない
戦前なんかは天皇に寄り添った秀吉が評価高いのも仕方ない
64: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:38:13.48 ID:8QweGvRp0
しかし日本の支配者になったのに
敵からクソ漏らしながら逃げたなんて逸話を残すことを良く許したな
普通独裁者になったらこんな恥ずかしすぎる黒歴史は何としても歴史から抹殺しようと思うんだけど
やらないのは意外と家康は大物なのかな
敵からクソ漏らしながら逃げたなんて逸話を残すことを良く許したな
普通独裁者になったらこんな恥ずかしすぎる黒歴史は何としても歴史から抹殺しようと思うんだけど
やらないのは意外と家康は大物なのかな
67: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:38:57.09 ID:LO8oAFubd
>>64
自分を叩きのめした武田信玄の神格化を認めてたぐらいやからな
自分を叩きのめした武田信玄の神格化を認めてたぐらいやからな
75: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:41:59.22 ID:c0goojiX0
>>64
本人は否定
本人は否定
66: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:38:52.38 ID:jygvq9h60
歴史は全然わからんけど
秀吉と家康だと受け継いだか奪い取ったかみたいな印象の違いあるわ
秀吉と家康だと受け継いだか奪い取ったかみたいな印象の違いあるわ
68: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:39:14.67 ID:oqq8beUY0
三英傑のなかでは断トツで親しみ持てるやろ
邪悪エピソードは出世してから子供の頃自分をいじめた奴をノコギリ牽きにしたぐらいやろ?
邪悪エピソードは出世してから子供の頃自分をいじめた奴をノコギリ牽きにしたぐらいやろ?
73: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:41:26.20 ID:0hOoa5fA0
ノッブ革新的カリスマ
サッル成り上がり者
イッエ人質忍耐おじさん
サッル成り上がり者
イッエ人質忍耐おじさん
80: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:43:01.82 ID:Db6ouMpya
やっぱり豊臣宗家滅ぼしたの印象悪いよな
仕方なかったんだろうけど
仕方なかったんだろうけど
88: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:44:22.32 ID:vlPb7Vikp
>>80
まぁそれやな
秀吉人気があるから特に
まぁそれやな
秀吉人気があるから特に
90: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:44:41.48 ID:VQyjJg6e0
勝者は人気ない
三国志やって司馬炎より劉備やろ
ヨーロッパでさえオクタヴィアヌスよりカエサル
三国志やって司馬炎より劉備やろ
ヨーロッパでさえオクタヴィアヌスよりカエサル
102: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:46:38.14 ID:AyipD2hI0
功績に対して得た利益がデカすぎるから
105: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:47:26.92 ID:37ZIfVoe0
信長 秀吉
あって家康って感じやし
あって家康って感じやし
111: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:48:45.24 ID:93Mu84D10
>>105
どちらかというと秀吉より今川と織田あっての徳川やと思うで
どちらかというと秀吉より今川と織田あっての徳川やと思うで
115: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:49:31.52 ID:EnCB/9jpd
>>105
家康が長期安定政権を築いたから信長や秀吉が評価されるんやで
秀吉の後また戦国時代なら信長や秀吉もここまでの扱いはされてない
家康が長期安定政権を築いたから信長や秀吉が評価されるんやで
秀吉の後また戦国時代なら信長や秀吉もここまでの扱いはされてない
113: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:49:12.01 ID:DRsmW5MU0
人生とは重き荷を背負い遠き道を行くが如し。焦ってはならない。
武将というより経営者やろこれ
武将というより経営者やろこれ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590560340/
Comment (68)
コミュ強陽キャな日本のサラリーマン経営者と社畜の
同族嫌悪
みつこ
がしました
秀吉さんも豊国大明神になっています。
私たち日本人から嫌われて首塚だけしかない(笑)のは
キリシタンが好きだった信長だけです。
みつこ
がしました
だから尾張をひいきする信長信者から家康さんは嫌われています。
三河には岡崎城も、蒲郡競艇も、豊川稲荷も、豊橋路面電車もあります。
尾張名古屋は城と動物園しかありません。
そして家康さんは江戸まで赴いて、
街を発展させて世界都市TOKYOの基礎を築きました。
秀吉さんも大阪のシンボルである大阪城を築きました。
信長が作ったものは何も残ってないので
信長信者はやたら攻撃的なのです。
みつこ
がしました
私たち日本人から嫌われてきた織田信長をゴリ押しするのでしょうか?
まとめカスは日本人なのでしょうか?
日本に移民政策などグローバリズムを強要している
アメリカのCSISの起源はイエズス会。
その手先が統一教会。
グローバリストで移民推進の自民党信者は統一教会の信者。
まとめアフ.ィカスに指示を出しているのは、
シオニズム=ネオコン系の朝鮮カルト統一教会。
だからキリシタンに好意的だった織田信長や明治政府をゴリ押しして、
キリシタンから日本を守った江戸幕府を憎んでいるのです。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
地味な戦略を馬鹿にするんだよなあ
だから家康の評価が低い
地味な戦略を馬鹿にする風土が太平洋戦争敗戦の原因だよ
みつこ
がしました
このクソったれ
みつこ
がしました
鎖国とかバカなことやってるし良い時代では無いと思うよ
鎖国やったのは家康じゃないけど
みつこ
がしました
もっと早くに潰されている、もしくは殺されているが…なぜか生き残りいつの間にか上回っている
みんな早く潰そうとはしてたが、相手が勝手に死んだりとか強運の持ち主すぎない?
実力もあったんだろうが…実力より運がかなり味方したとしか思えない
みつこ
がしました
秀吉のことを調べる→バケモンやんけ
家康のことを調べる→うまくやったな
って感想
みつこ
がしました
縁壱にビビッて相手が死ぬまで引き籠ってた無惨と、同じ戦い方だしな。
みつこ
がしました
三方ヶ原で滅亡しないとか運だけはあったな
みつこ
がしました
あと三成の再評価が進むにつれて相対的に悪いとこが見えてきたのも大きいんじゃないの
もうしばらくしたらフラットな評価に戻ると思うけど
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
知らんけど
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
あと徳川吉宗がいるのも要因やろ
みつこ
がしました
思春期「信長格好いいなぁ!」
大人になって「なんだかんだ家康が一番偉いわ!」
私はこんな感じ。
みつこ
がしました
日本人は自分が強くて世界的で明るくて自由を愛すると思いたがってるが、そうできない。
家康はそういう自分を強く想起させる。
信長は憧れの自分を投影できる。
じっと我慢してる家康を見るのが嫌なんだよ。
要するにガキなんだよ。
マッカーサーが日本人が12歳児だ、と言ったというのがすべてを物語ってる。
みつこ
がしました
秀吉は信長が殺された混乱期に天下をかすめ盗った狡い奴のイメージが強い。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
日本人じゃない感性の持ち主なのが視えて草www
みつこ
がしました
それを家康が250年生きて治めたかの様に評価に加えてる
勘違いしてる人たちが多すぎ
みつこ
がしました
戦国時代を終わらせて天下統一したのは秀吉で
家康は戦国乱世の時代が終わった後で
秀吉死後の豊臣政権内の派閥争いの勝者って言う形だから
豊臣政権の派閥を統一しただけで戦国乱世を統一してないからな
どうしても戦国乱世を統一した秀吉の方が英雄感あるわ
みつこ
がしました
根っこの印象に簒奪者として見てしまう部分がどうしてもあって功績は十分に認識してて英雄だと分かってるのに好きになれないんだよ
みつこ
がしました
そもそも信長はどれくらい先まで見通せてたかわからないほど先のことを考えて動いてた。
家康は秀吉が始めたことを起動にのせたことがすごい。
正直あの三人がそれぞれ交代して行った流れそのものが奇跡。
誰がかけても今頃スペインかポルトガルに占領されてたと思う。
みつこ
がしました
明治維新という徳川幕府妥当から始まってる現代において評価が低くなるのは当然というわけ
現代が否定されだすと家康は持ち上げられるだろうね
わかる?歴史ってのは一定のモンでは無いんだよ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
逆に、ああだったからこそ天下取れたとも言えるが。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
家康が「受けついだ」ものを取り返そうとしたのが淀と秀頼で勝手に自滅したんじゃん。
みつこ
がしました
奪い取ってもそれが戦国大名って事で評価できるけど
家康は秀吉の実質的なお膳立てもあって受け継いでるので
天下を自分で取った印象が低いんだよね
秀吉に第2位の立場をもらった様なものだから
どうしても秀吉より格が落ちる
受け継いだのも秀吉が天下平定した後の天下だし
戦国時代を統一した秀吉と
天下泰平の世になった天下を秀吉から受け継いだ家康じゃ全然ちがう
みつこ
がしました
現代である事ない事をネットで流しても評価は変わらないよ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
家を潰したくない、ただ死にたくない、という凡人共をあの手この手で脅しなだめすかして天下を奪い取った
寝技に次ぐ寝技、脅しに次ぐ脅しで陰険極まりない
あれだけの政治手腕を持つ人は日本史広しといえど10人もおらんやろ
人気が出ない理由も分かるし家康は玄人好みや
みつこ
がしました
みつこ
がしました
隙がないないように慎重に臆病に立ち回り上が死ぬまでじっと忍耐。
トップに立ったら部下も自分の息子も信用せずに減点方式で辛口評価をする。基本冷血な狸親父。経営者としては評価できるが人間的にはつまらない小心者。
みつこ
がしました
評価してないのは、普通に知識が足りないから
知らないから変な偏見ばかり増えて、知らないから自分の妄想や決めつけで勝手に補完する
みつこ
がしました
読書家だし努力家だし、ピンチになるとトチ狂ってすぐ死ぬとか言い出すし共感できる
何より苦労人で人の心をよく分かってる
歴史好きになるとハマるのが家康さんや
みつこ
がしました
コメントする