samurai-1176340_1280 (1)


1: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:19:00.90 ID:0qfEkR2H0
なんでや

徳川家康

徳川 家康(とくがわ いえやす、旧字体:德川 家康)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・戦国大名・天下人。安祥松平家9代当主で徳川家や徳川将軍家、御三家の始祖。旧称は松平 元康(まつだいら もとやす)。戦国時代に終止符を打ち、朝廷より征夷大将軍に任ぜられ江戸幕府を開く。三英傑のひとり。
https://ja.wikipedia.org/wiki/徳川家康
Tokugawa Ieyasu2

 


3: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:19:32.64 ID:0qfEkR2H0
250年もの平和な時代の礎築いたんやぞ

274: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 16:11:17.86 ID:DrpNLtw70
>>3
日本を堕落させたんやろが

304: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 16:14:36.00 ID:VQyjJg6e0
>>274
漢朝やローマみたいに滅ばなかったからセーフ

6: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:20:23.40 ID:6LhQ4zOAM
家康は海外では信長より人気あるぞ

218: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 16:05:58.74 ID:JZGLGJ2y0
>>6
絶対嘘

10: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:20:55.99 ID:OSDEROp00
信長秀吉の成果を横取りしただけだから

11: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:21:13.67 ID:vqlFaOI10
漫画化されるときも小太りの無能風に描かれるよな家康

12: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:21:21.15 ID:VINBdSRj0
日本史上一番有能な人物やろ

14: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:22:08.83 ID:AFBtmWxs0
寿命長かっただけの雑魚

128: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:51:36.35 ID:Bbx2YebO0
>>14
先に死んだ奴の負けなんだよなぁ

156: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:57:07.32 ID:vqwrinqP0
>>14
子供も多かったぞ

163: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:57:55.83 ID:togK6HTh0
>>156
そのあたりも頼朝の失敗参考にしたんかなあ
まあ頼朝も子どもは結構おったが…

15: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:22:53.97 ID:U3RaRsoIa
明治維新以降江戸時代を悪く喧伝する風潮やったからな

16: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:22:57.44 ID:0qfEkR2H0
信長はともかく猿よりも不人気なのはさすがにおかしいやろ

豊臣秀吉

豊臣 秀吉、または羽柴 秀吉は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。天下人、(初代)武家関白、太閤。三英傑の一人。

尾張国愛知郡中村郷の下層民の家に生まれたとされる。当初、今川家に仕えるも出奔した後に織田信長に仕官し、次第に頭角を現した。信長が本能寺の変で明智光秀に討たれると「中国大返し」により京へと戻り山崎の戦いで光秀を破った後、清洲会議で信長の孫・三法師を擁して織田家内部の勢力争いに勝ち、信長の後継の地位を得た。大坂城を築き、関白・太政大臣に就任し、朝廷から豊臣の姓を賜り、日本全国の大名を臣従させて天下統一を果たした。天下統一後は太閤検地や刀狩令、惣無事令、石高制などの全国に及ぶ多くの政策で国内の統合を進めた。理由は諸説あるが明の征服を決意して朝鮮に出兵した文禄・慶長の役の最中に、嗣子の秀頼を徳川家康ら五大老に託して病没した。墨俣の一夜城、金ヶ崎の退き口、高松城の水攻め、中国大返し、石垣山一夜城などが機知に富んだ功名立志伝として知られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/豊臣秀吉
Toyotomi hideyoshi

豊臣秀吉99の謎
楠戸 義昭
PHP研究所
2013-04-26


22: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:23:59.02 ID:togK6HTh0
>>16
サルは一代で成り上がったリアルラノベ主人公感があるからなあ

240: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 16:08:23.89 ID:MJzbUIMg0
>>16
太閤さんの大阪での人気知らんのか
凄すぎてちびるで

17: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:23:09.15 ID:sg1iSijFa
no title

no title

no title

18: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:23:23.49 ID:ohF32YCx0
日本人は弱い者びいきだから

19: 2005年生まれ 今年(2020年)で 15歳 酉年 ◆hyKOPHvGhA 2020/05/27(水) 15:23:25.25 ID:7k35xFeq0
こいつおらんかったら日本に学問はなかった

20: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:23:30.02 ID:togK6HTh0
日本人は判官びいきやからな
頼朝より義経が人気やろ

25: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:25:19.78 ID:0qfEkR2H0
戦争だって三方ヶ原くらいでしか負けてないやろ

三方ヶ原の戦い

三方ヶ原の戦いは、元亀3年12月22日(1573年1月25日)に、遠江国敷知郡の三方ヶ原(現在の静岡県浜松市北区三方原町近辺)で起こった武田信玄と徳川家康・織田信長の間で行われた戦い。信長包囲網に参加すべく上洛の途上にあった信玄率いる武田軍を徳川・織田の連合軍が迎え撃ったが敗退した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/三方ヶ原の戦い
Battle of Mikatagahara

59: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:36:10.95 ID:Ha9MXe5Mr
>>25
長久手も実質負けやろ

小牧・長久手の戦い

小牧・長久手の戦い(こまき・ながくてのたたかい)は、天正12年(1584年)3月から11月にかけて、羽柴秀吉(1586年、豊臣賜姓)陣営と織田信雄・徳川家康陣営の間で行われた戦い。尾張北部の小牧城、犬山城、楽田城を中心に、尾張南部、美濃西部、美濃東部、伊勢北部、紀伊、和泉、摂津の各地で合戦が行なわれた。また、この合戦に連動した戦いが北陸、四国、関東でも起きており、全国規模の戦役であった。

長久手の戦い
岩崎城を占領した池田恒興、森長可に徳川軍出現の報が伝わり、両将は引き返しはじめた。そのころ、家康は富士ヶ根より前山に陣を構えた。右翼に家康自身3,300人、左翼には井伊直政勢3,000人、これに織田信雄勢3,000人。一方、引き返して対峙した恒興・森勢は右翼に恒興の嫡男・池田元助(之助)、次男・池田輝政勢4,000人、左翼に森勢3,000人、後方に恒興勢2,000人が陣取った。

4月9日午前10時ごろ、両軍が激突。戦闘は2時間余り続いた。戦況は一進一退の攻防が続いたが、森長可が狙撃されて討死し、徳川軍優勢となった。池田恒興も自勢の立て直しを図ろうとしたが、永井直勝の槍を受けて討死にした。池田元助も安藤直次に討ち取られ、池田輝政は家臣に父・兄は既に戦場を離脱したと説得され、戦場を離脱した。やがて恒興・森勢は潰滅、合戦は徳川軍の勝利に終わり、追撃したのち小幡城に引きあげた。この日の長久手の戦いにおける羽柴軍の死者2500余人、織田徳川軍の死者590余人という。

秀吉は9日に陽動として小牧山へ攻撃をしかけている。午後に入って白山林の戦いの敗報が届き、秀吉は2万人の軍勢を率いて戦場近くの竜泉寺に向けて急行した。しかし、500人の本多忠勝勢に行軍を妨害される。夕刻、「家康は小幡城にいる」との報を受け翌朝の攻撃を決める。家康と信雄は夜間に小幡城を出て小牧山城に帰還した。秀吉は翌日この報を聞き、楽田に退いた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/小牧・長久手の戦い

28: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:26:39.46 ID:0qfEkR2H0
もっとファンいてもええと思うんや

30: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:27:06.52 ID:vmwdxBsnd
強すぎるから
まさに天に味方されてる

31: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:27:23.54 ID:RgqZzJx0M
憧れないからな

33: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:27:24.27 ID:ohF32YCx0
いまの「日本らしさ」をカタチづくったのは秀吉と徳川家のおかげやろな

37: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:29:53.71 ID:wQOuoVyar
そういや家安の兄弟って影薄いよな
信長も秀吉の兄弟も見せ場あるのに

38: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:30:06.31 ID:0qfEkR2H0
秀吉って悪い面あんまりピックアップされないのはなんでや

164: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:58:12.91 ID:ZNjmyolsd
>>38
センゴクやと癇癪持ちのくっそめんどくさい上司みたいな描かれ方してるやろ

169: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:59:25.85 ID:togK6HTh0
>>38
されとらんか?
秀次のとか唐入りとかよう語られるやん

44: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:31:01.07 ID:I0nQ+Vu0M
対秀吉は引き分け感あるけど
対信長は実質従属から抜け出せなかったから

61: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:36:17.80 ID:cqkmN6Ekp
家康は摂関家滅ぼしたのがマイナスよね
戦前なんかは天皇に寄り添った秀吉が評価高いのも仕方ない

64: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:38:13.48 ID:8QweGvRp0
しかし日本の支配者になったのに
敵からクソ漏らしながら逃げたなんて逸話を残すことを良く許したな
普通独裁者になったらこんな恥ずかしすぎる黒歴史は何としても歴史から抹殺しようと思うんだけど
やらないのは意外と家康は大物なのかな

67: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:38:57.09 ID:LO8oAFubd
>>64
自分を叩きのめした武田信玄の神格化を認めてたぐらいやからな

75: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:41:59.22 ID:c0goojiX0
>>64
本人は否定

66: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:38:52.38 ID:jygvq9h60
歴史は全然わからんけど
秀吉と家康だと受け継いだか奪い取ったかみたいな印象の違いあるわ

68: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:39:14.67 ID:oqq8beUY0
三英傑のなかでは断トツで親しみ持てるやろ
邪悪エピソードは出世してから子供の頃自分をいじめた奴をノコギリ牽きにしたぐらいやろ?

73: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:41:26.20 ID:0hOoa5fA0
ノッブ革新的カリスマ
サッル成り上がり者
イッエ人質忍耐おじさん

80: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:43:01.82 ID:Db6ouMpya
やっぱり豊臣宗家滅ぼしたの印象悪いよな
仕方なかったんだろうけど

88: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:44:22.32 ID:vlPb7Vikp
>>80
まぁそれやな
秀吉人気があるから特に

90: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:44:41.48 ID:VQyjJg6e0
勝者は人気ない
三国志やって司馬炎より劉備やろ
ヨーロッパでさえオクタヴィアヌスよりカエサル

102: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:46:38.14 ID:AyipD2hI0
功績に対して得た利益がデカすぎるから

105: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:47:26.92 ID:37ZIfVoe0
信長 秀吉
あって家康って感じやし

111: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:48:45.24 ID:93Mu84D10
>>105
どちらかというと秀吉より今川と織田あっての徳川やと思うで

115: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:49:31.52 ID:EnCB/9jpd
>>105
家康が長期安定政権を築いたから信長や秀吉が評価されるんやで
秀吉の後また戦国時代なら信長や秀吉もここまでの扱いはされてない

113: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 15:49:12.01 ID:DRsmW5MU0
人生とは重き荷を背負い遠き道を行くが如し。焦ってはならない。
武将というより経営者やろこれ

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590560340/