123


1: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:10:38 ID:T17

no title

no title

気になる



2: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:11:40 ID:wdQ
ガーリー

4: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:11:57 ID:T17
>>2
ガーリーって言う服なんか?

6: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:12:16 ID:wdQ
>>4
知らん
適当にガーリーコーデって言っただけや

9: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:13:13 ID:T17
>>6
ぜんぜん違うやんけw

3: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:11:44 ID:T17
ジャケット?ではないよな

5: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:12:12 ID:rYV
軍服っていうジャンル

7: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:12:27 ID:T17
ブレザーに似てるけどそれと違って首元ぴっちりであと腰まであるな

8: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:12:59 ID:dNA
アメカジやな

10: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:13:34 ID:T17
>>8
アメリカンカジュアル?

13: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:14:04 ID:TU5
>>10
ヨーロッパ系やろ

12: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:13:59 ID:dNA
>>10
せや、ジャンル的には一番近い

15: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:14:48 ID:T17
>>12
日本の軍服やぞ?
そんなことあるか?

16: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:14:54 ID:TU5
日本のはどっかを参考にしたはず
イギリスかドイツか

軍服 (大日本帝国陸軍)


帝国陸軍はその建軍(藩兵を解散して御親兵や鎮台兵を設置)頃から、天皇および新政府の日本軍として軍服の統一を図るようになった。当初は軍制ともどもフランス陸軍(軍服)に範をとっていたが、普仏戦争の結果から明治19年の改正(明治19年2月24日内閣達14号(下士卒)及び明治19年勅令第48号(将校))において、ドイツ陸軍(軍服)に倣うようになった。しかしながら、明治38年・45年制式においてフランス陸軍式である肩章(ショルダーストラップ)を大々的に採用するなど、以降は列強各国の軍服の影響を受け、またそれらを研究しつつ帝国陸軍は独自の服制を構築する事となる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/軍服 (大日本帝国陸軍)



25: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:19:32 ID:TU5
ドイツの真似か。
ヴィルヘルム2世とかでググって
Kaiser Wilhelm II of Germany - 1902

20: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:16:23 ID:mxD
マジレスするとジャポニズムミリタリーユニフォームや

22: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:18:28 ID:T17
>>20
それ

21: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:17:17 ID:T17
ワイの私見やがドイツもソ連も日本もなんかこんな感じじゃね?
米英はなんか作業服っぽいけど

28: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:20:24 ID:T17
軍服ってのはわかってるけどそれにもジャンルや名前があるんか?

31: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:23:09 ID:TU5
>>28
服のジャンルとかデザインがあって
それのどれを軍服として採用するかどうかの話や。
んで採用されると○○国の軍服風ってジャンルになる。
クルミ割り人形みたいなイギリスとか
中国の人民服とか
アメリカのエアーフォースジャケットとかデザインとして知名度高いとファッションに逆輸入される。

33: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:24:18 ID:T17
>>31
なるほど
じゃあ日本軍のこの服はなんていうジャンルの服なんや?

34: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:26:11 ID:TU5
>>33
呼び名としては日本軍軍服。あるいは国民服やが
ファッション界には逆輸入はされとらんキガスル。

38: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:28:18 ID:T17
>>34
そうなんか
実用性ありそうやから作業服のジャンルにありそうと思ったんやが

29: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:21:31 ID:T17
例えばやが軍服にもナチスのコートとかアメリカ空軍のジャケットとかあるやん?でも日本軍のこの服の名前ってなんなんか聞いてるんや

30: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:22:26 ID:gW4
>>29
日本軍の軍服

32: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:23:10 ID:T17
>>30
の名前は何なん?

35: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:26:46 ID:TU5
あ、帝国陸軍軍服とかかも。(実は詳しくない)

36: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:27:10 ID:gW4
肋骨服


37: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:27:41 ID:T17
>>36
近いけど惜しい

39: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:28:51 ID:T17
no title

じゃあこういうデザインの服にジャンルや名前はないんか

42: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:32:31 ID:TU5
>>39
カーキ色のそれっぽいデザインやと国民服かなぁ

40: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:30:47 ID:tq2
no title

41: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:31:20 ID:SZE
米軍のは作業服(ファティグー)がそのまま戦闘服になって、今では野戦服って和訳されとるな

44: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:33:39 ID:T17
no title

no title

このコートは軍用のと同じ種類のものなん?

45: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:33:45 ID:SZE
トレンチコートとかジャンプスーツとかそういうこと聞きたいんちゃうか
そうなると単にシャツってだけになりそうやけど

47: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:38:45 ID:T17
>>45
せやせや

46: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:35:41 ID:TU5
ファッション疎いから名前は分からんが
その左右のはデザインちゃうから名前もちゃうキガスル。
色が同じでもデザインがちゃうとちゃうんや

48: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:39:08 ID:T17
>>46
違いはボタンだけか?
ワイにはわからん

49: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)23:39:55 ID:T17
あとフードの有無か

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603116638/