
過去記事再掲載について
サイト移転時にお蔵入りになってしまった過去記事の復活を行っていましたが、ようやくほぼ全ての記事のサルベージが終わりました。
復活掲載に関しては完了しましたが、しばらく古い記事に修正や手直しを加えたものを深夜帯、時事性の無い記事のみに限り引き続き掲載させていただきます。ご了承ください。
モス男、金子たちが居ない時期の古ーい記事もありますので、懐かしむ気分で楽しんでいただければ幸いです。
・牛の首、鬼の体に昆虫の羽を持ち、空から飛来する個体もあり
・出会っただけで人を病気に至らしめる
・猫のような体と1丈(約3.3メートル)もの尾を持ち、体が鞠のように柔らかいので歩いても足音がしない
・女と赤ん坊を使って騙まし討ちする
つよい
牛鬼
牛鬼(うしおに、ぎゅうき)は、西日本に伝わる妖怪[1]。主に海岸に現れ、浜辺を歩く人間を襲うとされている。
『百怪図巻』など江戸時代に描かれた妖怪絵巻では、牛の首をもち蜘蛛の胴体を持っている姿で描かれることが多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/牛鬼
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/22(水) 13:35:01.21 ID:7xygxsk50.net
鬼太郎がやられて神様においで願った強敵やぞ
土蜘蛛と間違えたわ
危険度はがしゃどくろ以下
がしゃどくろ
がしゃどくろは日本の妖怪。
戦死者や野垂れ死にした者など、埋葬されなかった死者達の骸骨や怨念が集まって巨大な骸骨の姿になったとされる。夜中にガチガチという音をたててさまよい歩き、生きている人を見つけると襲いかかり、握りつぶして食べると言われる。
近年になってから創作された妖怪であり、各地の民間伝承などから採取された伝統的な妖怪とは出自が異なっている。漢字で「餓者髑髏」と書く。
https://ja.wikipedia.org/wiki/がしゃどくろ
妖怪強さランキング教えてくれ
パワポケの牛鬼はそんなんやったかも
ハゲ化と下駄しかないやん
ちゃんちゃんこも強敵にはきかんし
鬼太郎の最強の武器は胃液やぞ
鬼太郎の胃液は500m位ありそうな巨人を、跡形もなく消滅させる程の溶解力があるんやで
それやそれ
蜘蛛っぽいやろ
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7698788927286267"
data-ad-slot="5335399070"
data-ad-format="auto">
鬼の体か?
弱そう
だっさwワンパン余裕やろ
クソ雑魚ナメクジ感すごいな
それ件ちゃうの
件
件(くだん)は、19世紀前半ごろから日本各地で知られる妖怪。
「件」(=人+牛)の文字通り、半人半牛の姿をした怪物として知られている。その姿は、古くは牛の体と人間の顔の怪物であるとするが、第二次世界大戦ごろから人間の体と牛の頭部を持つとする説も現れた。幕末頃に最も広まった伝承では、牛から生まれ、人間の言葉を話すとされている。
生まれて数日で死ぬが、その間に作物の豊凶や流行病、旱魃、戦争など重大なことに関して様々な予言をし、それは間違いなく起こる、とされている。また、件の絵姿は厄除招福の護符になると言う。
別の伝承では、必ず当たる予言をするが予言してたちどころに死ぬ、とする話もある。また歴史に残る大凶事の前兆として生まれ、数々の予言をし、凶事が終われば死ぬ、とする説もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/件
件は人の顔に牛の体やで
超弱そう
まずそう
弱そう以前に生まれてすぐ死ぬで
産まれて予言して死ぬだけの妖怪やからしゃーない
うしおに←こわい
・玉藻の前 ←わかる
・酒呑童子 ←まあわかる
・崇徳上皇 ←ファッ!?
ぬらりひょん
ぬらりひょん(滑瓢)は、日本の妖怪。
一般に、瓢箪鯰(ひょうたんなまず)のように掴まえ所が無い化物[1]であるとされる。江戸時代に描かれた妖怪絵巻などに、その姿が多く確認できるが詳細は不明である。
民間の伝承には百鬼夜行の一員(秋田県)、海坊主の一種(岡山県)にその名称が確認されるが、描かれている妖怪画の「ぬらりひょん」との前後の関係性は明らかでは無い。
「妖怪の総大将」であるとされるが、後代における誤伝・俗説とされている。
昭和・平成以降の妖怪関連の文献や児童向けの妖怪図鑑で「ぬらりひょん」は、家の者が忙しくしている夕方時などにどこからともなく家に入り、茶や煙草を飲んだり自分の家のようにふるまう。家の者が目撃しても「この人はこの家の主だ」と思ってしまうため、追い出すことはできない、またはその存在に気づかないと解説されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ぬらりひょん
1001: 以下の記事もオススメです 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com
山と渓谷社 (2016-07-08)
売り上げランキング: 57572

名前ばっか有名なくせに容姿と設定バラバラで定まらん奴よなー
モンスター感強くてあたしは好きだけど
あ、妖怪強さランキング載せとくぞ~
妖怪強さランキング(2016年暫定)
SSS:カガセオ 燭陰
SS:ダイダラボッチ 八岐大蛇 桂男
S : 空狐 天狐 白面金毛九尾 白沢
A+:崇徳院 菅原道真 シチマジムン フリカムイ ショキナ 雷神 風神
A :大百足 龍 海坊主 天邪鬼 八大天狗 早良親王 牛鬼
A-:陰神刑部狸 金長狸 平将門 野槌 モシリシンナイサム
B+:イワオロペネレプ 大鯰 あやかし 団三郎狸 鉄鼠 牛頭 馬頭 火車 ヤロカ水 蛟 水鬼 ミントゥチ 風鬼 がしゃどくろ
B :土蜘蛛 ヤウシケブ 酒呑童子 大嶽丸 金鬼 手洗い鬼
B-:清姫 夜刀神 沼御前 水釈様 サキソマエップ 禰々子 九千坊 アカマタ 長壁 天狗 七人ミサキ 輪入道 アラサラウス 隠形鬼 両面宿儺 かねひら大王
C+:船幽霊 たたりもっけ 赤舌 影わに 赤えい 安宅丸 烏天狗 以津真天 鶴瓶落とし 雪女 風狸 濡れ女 嫁取橋の大蛇 鎌鼬 女郎蜘蛛 七歩蛇
C :キムナイヌ 前鬼・後鬼 目一鬼 鈴鹿御前 悪路王 槌の子 獏 水虎 なまはげ 茨木童子 鬼 海難法師 衾
C-:鵺 おとろし イッポンダタラ 狒々 鬼童丸 栄螺鬼 金霊 ひょうすべ 河童 手長足長 二口女 弥三郎婆 小池婆 鍛冶が嬶
D+:犬神 雷獣 覚 山姥 肉吸い 豆狸 狸 袋貉 カワウソ キジムナー 川姫 網切り 一反木綿 姑獲鳥 ヒダル神 おさん狐 葛の葉 狐火 狐 片足ピンザ 馬の足 足洗邸 笑般若
D :笑い地蔵 イワホイヌ 送り犬 千疋狼(単体) 鮭の大助・小助 無耳豚 片耳豚 あまめはぎ 宇治の橋姫 般若 鬼女 青行燈 しょうけら つらら女 八尺様
D-:小豆洗い 疫病神 山姫 山男 うわん 泥田坊 鬼怒沼の機織姫 野鉄砲 子泣爺 カーカンロー 馬鹿 塗壁 大入道 のびあがり 見越し入道
E+:タンタンコロリン 猫又 化け猫 ぬっぺっぽう (パウチカムイ) チチケウニネツヒ 山地乳 岩魚坊主 クンツゥカブ
E :のっぺらぼう 琵琶牧々 油取り 尻目 手の目 加牟波理入道 人魚 口裂け女 飛縁魔 イペカリオヤシ 納戸婆 ろくろ首 青鷺火 毛羽毛現
E-:ぬらりひょん 否哉 雨女 舐め女 砂かけ婆 貧乏神 座敷童子 垢舐め 枕返し 塗仏 豆腐小僧 一つ目小僧 五体面 ぬらりひょん(海)
F :鬼火 古戦場火 不知火 渡り柄杓 餓鬼 囀り石 旧鼠 ミシゲーマジムン 古琴主 からかさ 寝肥 白溶裔 尻目
G :面霊気 瀬戸大将 家鳴 イワイセボ すねこすり 煙々羅 茶袋 人魂 ニッタラサンベ コロポックル トイポクンオヤシ 目目連 件 ケサランパサラン
保留:山本五郎左衛門 神野悪五郎 燈無蕎麦 油すまし 八咫烏 べとべとさん 影女 黄泉軍 天魔
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は [email protected] へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment
ランキングに黒ちゃんの好きな尻目が二匹いるんだけど
カガセオってなんやねんと思ったらアマツミカボシか
この人らは妖怪でいいんか
ところでランキングに震々さんの姿がないようだが
ガンツみたいな妖怪なんだっけ?
あいつが最強と聞いた
妖怪の強さってなんだ?
野沢雅子ボイス鬼太郎が惨敗したんやで!
再放送みてた当時、ガキやったけどクソ怖かったわ。
※4
バックベアード?あれはロリコンや。PSのアクションゲームやと
ラスボスやったわ。
見ただけで即死って妖怪いなかったっけ
それが件?
※4
空亡かな?
百鬼夜行の最後に出てくるやつ。
※7
海難法師とか何種類かいた気がする
件は予言してすぐ死ぬ
こうみるとDEランクでもなかなかのもんだな
牛鬼(オーストラリア産)
いつも思うけど、Sを重ねるランク付けの幼稚さには辟易するわ。ラノベ脳としか言いようがない。
※3
明らかに神が多数混じっているよな。
ちょっとまて
ランクが神様とか怨霊とか違うジャンルで上位を占められてるんだがw
白子姐さんはやっぱり4Sクラス?
妖怪同士で戦う訳じゃないんだから
人間にとっての脅威度ランキングの方が良いのじゃなかろうかね
妖怪に最強なんてナンセンスだろう
まあ一番恐ろしい妖怪というなら、個人的にはふうれんもうろうを推す
空亡って何かと思って調べたら
民間伝承で伝えられてきた話じゃなく最近になって作られたやつか
元々は日が昇ると百鬼夜行は消えるからそれの太陽なのね
妖怪の種類多すぎて驚いたわ
妖怪図鑑的なものがあると分かりやすいかも知れないねこれ
柱男?
ワムウ?
なんでジョジョキャラの柱男がランクインしてるんですかねぇ
柱(はしら)、じゃなくて、桂(かつら)。
月に住むイケメン妖怪。手招きで相手を即死させる。
月に住むイケメン妖怪?
宇宙にいる奴?
は!カーズか
牛鬼のこと最近までうしおにって呼んでたわ
牛鬼のイメージって牛頭と混ざるよね
あっちは地獄の鬼だし
馬頭と牛頭
牛頭馬頭
ごずめず
なんか馬頭観音とかもあるからナンジャラホイってなってるぜ俺の脳内
あと牛鬼のこと弱そうってアホか象くらいの大きさがあるんだぞ
カガセオが(というか神格が)入ってる事には大きく首かしげるけど
そりゃカガセオはトップクラスだろうよ隕石落とす事が基本能力みたいなやつやからな
カガセオって天津神の天津甕星のことだから
海外のモンスターの一覧にゼウスとかオーディンが入っちゃうようなもんで違うでしょ
コメントらんの開きにくいこと
鬼太郎だと、牛鬼とノヅチがやばかった思い出
ぼくパチンカス、がしゃどくろの巨神兵並の強さに唖然
天邪鬼は絶対Aないだろ・・・元になってる天探女でもせいぜいB位だわ
あまのざこは神を投げ飛ばすほど強いが天邪鬼自体は弱い方だった気が…
あと柱の男じゃなくて桂男
あとスレ中の玉藻前,酒呑童子,崇徳院は日本三大(悪)妖怪ですね
強さランキングガバガバ定期
ぬらりひょんは渡来した半島人じゃないの?
ひょんとかひゃんとか半島人にありがちな名前だし、
狡猾で詐欺とかしまくるイメージだし。
ぬらりひょんは、海面に急に浮き上がってくるタコを妖怪化したもの
ぬぅり+ひょん という擬態語が語源
来訪神だの妖怪の総大将だのは、石燕以降の創作
将門公がA-はいかんでしょ
皇族の流れだし、霊力目の当たりにしてる人はかなりいるし、霊的にも関東鎮守は大変な役目だわ。
※33
へー 知らんかった
勝手に人んちに入ってお茶飲むだけの妖怪だと思ってたわ
本スレ40は三大妖怪と三大怨霊がごっちゃになってないか?
一反嫌儲麺は?
>>41のぬらりひょん
セーラー服着てて草
ここで言うことじゃないけど、「1コメゲット」だけで1コメ潰すのってどうなのよ。
和霊大祭の牛鬼くんアルパカみたいでカワE
人型やダニ型の牛鬼はポイーで
母親の田舎が宇和島だったけど、牛鬼祭ってかなり大きなお祭りがあった。読みはうしおに。
西洋悪魔軍団を壊滅させたやかんづる先生はよ?
ゲット