1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:03:57.836 ID:K+0OYxRXa
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:05:06.064 ID:SHkZA8+B0
マヨネーズは?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:05:37.991 ID:K+0OYxRXa
>>9
かけない
かけない
233: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:56:57.067 ID:p5Wd0WMv0
>>9
原料が卵だから無理だろ
原料が卵だから無理だろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:06:01.396 ID:WqyV0JMH0
ヴィーガンのくせにカロリー摂りすぎじゃね?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:06:25.649 ID:K+0OYxRXa
>>20
1日1食しか食べないよ
これだけ
1日1食しか食べないよ
これだけ
258: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:07:50.446 ID:wwXictowd
>>24
どうでもいいけど早死にするわ
今満足?
どうでもいいけど早死にするわ
今満足?
261: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:09:26.484 ID:K+0OYxRXa
>>258
1日1食の方が長生きできる論文
たくさんあるよ
現代人はたべすき
1日1食の方が長生きできる論文
たくさんあるよ
現代人はたべすき
274: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:14:03.151 ID:Ems48zGod
>>261
早死する論文もたくさんありそうだけどね
まあ自分が良ければいいんじゃない
人にはすすめるなよ
早死する論文もたくさんありそうだけどね
まあ自分が良ければいいんじゃない
人にはすすめるなよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:06:04.605 ID:eBIe3gA2M
肉食わねえとイライラしやすくなるらしいねw
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:07:50.841 ID:/P64ZLyp0
1日1食って栄養たりなそう
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:09:37.313 ID:r1iZ8Gcka
肉を使っていない疑似肉っておかしくね?
肉食いたいならなんでヴィーガンしてるの?
修行僧ですらたまに鶏肉食べるんだよ?
肉食いたいならなんでヴィーガンしてるの?
修行僧ですらたまに鶏肉食べるんだよ?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:10:38.287 ID:K+0OYxRXa
>>41
体調よくなったんだよね
体調よくなったんだよね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:09:37.531 ID:b1ZEOgqt0
ベジタリアンは無害だけどヴィーガンて害悪だよな
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:13:58.788 ID:K+0OYxRXa
>>42
ごめんベジタリアンっていえばよかった
菜食主義を他人に強要はしないよ
ごめんベジタリアンっていえばよかった
菜食主義を他人に強要はしないよ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:15:44.169 ID:Xbsf3MH40
>>65
ヴィーガンも他人に菜食主義を強要するって意味は無いが
ヴィーガンも他人に菜食主義を強要するって意味は無いが
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:16:53.180 ID:D8YnGaLN0
>>71
あるぞヴィーガンは動物愛護が目的だから
あるぞヴィーガンは動物愛護が目的だから
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:10:05.199 ID:0Ck6i2Rya
貧血で倒れそう
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:10:48.959 ID:1wzDzTw/F
肌荒れてそう
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:11:28.923 ID:K+0OYxRXa
>>48
すごくきれいになった
肉中心の時は肌荒れひどかったから
すごくきれいになった
肉中心の時は肌荒れひどかったから
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:11:34.110 ID:Fkac+t2EM
時々ちゃんとご飯食べろよ
ガリガリなって力なくなるぞ
ガリガリなって力なくなるぞ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:12:23.825 ID:K+0OYxRXa
>>51
もともと太れなかった
もともと太れなかった
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:12:18.186 ID:petEl29t0
野菜が可哀想っていうか、動物を食うと野菜よりも大規模な伐採とかで環境破壊するからって話じゃなかったっけ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:12:54.941 ID:K+0OYxRXa
>>52
ヴィーガンの思想の大部分はそうだよね
ヴィーガンの思想の大部分はそうだよね
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:13:32.108 ID:AvtKUAi+0
ヴィーガン=動物愛護、とは必ずしも限らない
単に健康面の理由でやってる人も多い
とはいえタンパク質足りなさ過ぎない?
単に健康面の理由でやってる人も多い
とはいえタンパク質足りなさ過ぎない?
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:14:53.057 ID:EAwxuAPt0
サプリやらソイプロテインで不足する栄養補よ
ちゃんとやらないと見た目糞老けるぞ
ちゃんとやらないと見た目糞老けるぞ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:15:54.869 ID:K+0OYxRXa
>>67
豆は食べてるから大丈夫
豆は食べてるから大丈夫
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:15:58.962 ID:+EYIH0qc0
>>1
マジのビーガン?
マジのビーガン?
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:16:58.156 ID:K+0OYxRXa
>>73
ヴィーガン歴浅いよ
肉卵魚乳製品の動物性脂肪を
とらなくなってから
1年と2ヶ月ってとこ
ヴィーガン歴浅いよ
肉卵魚乳製品の動物性脂肪を
とらなくなってから
1年と2ヶ月ってとこ
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:17:43.655 ID:+EYIH0qc0
>>80
1時期やってたことあるけど、またやりたくなって来た
1時期やってたことあるけど、またやりたくなって来た
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:18:32.052 ID:K+0OYxRXa
>>86
ほんとに体調よくなったんだよね
人によると思うけど
ほんとに体調よくなったんだよね
人によると思うけど
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:21:04.089 ID:+EYIH0qc0
>>89
とても体調が良くなったよ
朝を果物だけってのも効果あった
経済的に続かなかったとかその他の理由で辞めてたけどまたやりたいわ
動物愛護じゃなくって健康目的だったけどね
とても体調が良くなったよ
朝を果物だけってのも効果あった
経済的に続かなかったとかその他の理由で辞めてたけどまたやりたいわ
動物愛護じゃなくって健康目的だったけどね
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:21:46.653 ID:K+0OYxRXa
>>95
同じく健康目的です
同じく健康目的です
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:17:05.984 ID:6oEYmPXa0
肉食ってないから栄養足んなくて頭回ってねえんじゃねえのw
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:19:41.843 ID:K+0OYxRXa
>>82
意外とへーきなんだよね
意外とへーきなんだよね
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:17:24.909 ID:DjKQoqk60
カット野菜使ってる?
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:21:27.200 ID:K+0OYxRXa
>>84
使わないよ
ちゃんと切ってから
水にさらして
サラダスピナーで水気とる
使わないよ
ちゃんと切ってから
水にさらして
サラダスピナーで水気とる
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:21:07.207 ID:k+EfK6zs0
ドレッシングってアウトなん?
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:22:29.768 ID:K+0OYxRXa
>>96
ドレッシングも動物脂肪や
卵が含まれてるものもけっこうあるよ
成分表ちゃんとみないといけない
ドレッシングも動物脂肪や
卵が含まれてるものもけっこうあるよ
成分表ちゃんとみないといけない
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:23:11.025 ID:jrBQXD7BM
炭水化物抜きダイエットも併用すると効果的だヨ
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:24:26.843 ID:+EYIH0qc0
>>103
あれ短期間に痩せれるけど1年以上継続したら寿命縮むってデータ出てたよ
緩くやるか短期間にするかしないとヤバい
あれ短期間に痩せれるけど1年以上継続したら寿命縮むってデータ出てたよ
緩くやるか短期間にするかしないとヤバい
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:23:11.634 ID:Jce1MYDB0
最初キツい??
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:24:35.969 ID:K+0OYxRXa
>>104
慣れるまで時間かかる笑笑
最初の一週間は肉食べたくて
しかたないけど
1ヶ月くらいすぎたら
なにも感じなくなった
慣れるまで時間かかる笑笑
最初の一週間は肉食べたくて
しかたないけど
1ヶ月くらいすぎたら
なにも感じなくなった
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:23:45.829 ID:CttN0YQo0
グルテンフリーはやりたいけどハードル高すぎる
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:25:27.017 ID:K+0OYxRXa
>>105
グルテンフリーも一時期やってたけど
グルテンフリー&ヴィーガンにしちゃうと本当に食べれるものが限られてくるからしんどいよね
グルテンフリーも一時期やってたけど
グルテンフリー&ヴィーガンにしちゃうと本当に食べれるものが限られてくるからしんどいよね
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:24:55.510 ID:FmQLXuDl0
サラダチキンも微量の油があるからベジでもだめなのか?
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:26:34.826 ID:K+0OYxRXa
>>110
ベジタリアンは
ペスコベジタリアンとか
いろいろいるじゃん?
鶏肉と魚と卵は食べるけど
牛と豚は食べないベジタリアンもいるよね
ベジタリアンは
ペスコベジタリアンとか
いろいろいるじゃん?
鶏肉と魚と卵は食べるけど
牛と豚は食べないベジタリアンもいるよね
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:25:43.167 ID:EAwxuAPt0
結構続けてんだねすごいじゃん
体感で良いからメリットデメリット教えてあと年齢と住みも
体感で良いからメリットデメリット教えてあと年齢と住みも
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:29:09.813 ID:K+0OYxRXa
>>113
メリット
・お通じがよくなった
・肌がきれいになった
・身体が疲れなくなった
・シンプルに痩せた
デメリット
・友達や家族と外食に行きづらい
・食べものを買うときは常に成分を
確認しないといけない
メリット
・お通じがよくなった
・肌がきれいになった
・身体が疲れなくなった
・シンプルに痩せた
デメリット
・友達や家族と外食に行きづらい
・食べものを買うときは常に成分を
確認しないといけない
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:32:13.492 ID:NY2uOEzl0
嘘だね肌も疲れも野菜だけじゃ良くならんむしろ疲れやすくなるわ
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:33:39.574 ID:K+0OYxRXa
>>147
人によるんじゃないの?
私は実際1年以上続けて
肌はよくなったと確信したし
周りからもそう言われる
人によるんじゃないの?
私は実際1年以上続けて
肌はよくなったと確信したし
周りからもそう言われる
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:35:24.928 ID:+EYIH0qc0
>>154
外食でいい店ある?
前にやってた時苦労した
バイキングは重宝したけど
外食でいい店ある?
前にやってた時苦労した
バイキングは重宝したけど
190: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:43:01.267 ID:K+0OYxRXa
>>162
大阪だけど
パプリカ食堂オススメ
バリエーション豊富で感動した
おいしいよ
大阪だけど
パプリカ食堂オススメ
バリエーション豊富で感動した
おいしいよ
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:35:00.476 ID:Oc9pvRpK0
飲み会の会場が焼き肉屋とかだったりする場合どうするの?
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:37:37.145 ID:K+0OYxRXa
>>159
お肉食べないか
断る
お肉食べないか
断る
198: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:44:37.209 ID:Tyd/NL05M
俺もなるべく肉食わんような生活してるがわかったことは
肉食うと屁が臭い
肉食うと屁が臭い
203: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:45:21.810 ID:K+0OYxRXa
>>198
これはすごく思う
便のにおいが無臭になるよね
これはすごく思う
便のにおいが無臭になるよね
211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:49:35.944 ID:jrBQXD7BM
豚牛だけでも抜いてみるか!
214: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:50:41.740 ID:K+0OYxRXa
>>211
牛豚の赤身肉は特に身体に悪いって論文たくさんあるから、
お肉の中なら鶏肉がやっぱり
いちばん健康的だと思う
牛豚の赤身肉は特に身体に悪いって論文たくさんあるから、
お肉の中なら鶏肉がやっぱり
いちばん健康的だと思う
212: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:49:59.194 ID:KfClgnPy0
ゴリラって葉っぱと木の実ばっか食ってるけどなんであんなにムキムキなの?
215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:51:16.532 ID:+EYIH0qc0
>>212
そりゃ筋肉作るのに動物性食品が必須というのが迷信だからだよ
アミノ酸なんて至る所にあるし、必須アミノ酸だってある
そりゃ筋肉作るのに動物性食品が必須というのが迷信だからだよ
アミノ酸なんて至る所にあるし、必須アミノ酸だってある
219: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:52:25.120 ID:K+0OYxRXa
>>212
そこなんだよねー
実はヴィーガンのボディービルダーや
UFC(格闘技団体)の選手もいるから
植物性たんぱく質と野菜と果物だけでも筋肉つくことは証明されてるみたいだし
そこなんだよねー
実はヴィーガンのボディービルダーや
UFC(格闘技団体)の選手もいるから
植物性たんぱく質と野菜と果物だけでも筋肉つくことは証明されてるみたいだし
220: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:52:35.856 ID:o/0AN82N0
>>212
ゴリラは肉食うよ
ゴリラは肉食うよ
226: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:54:39.620 ID:8bvdXuNOa
>>212
体内でアミノ酸を再合成できる腸内細菌を飼ってる
しかもサルを捕まえて食べたり瀕死や死んだ鳥拾って食べたり
蟻の巣を探して掘って大量の蟻を食べてる
体内でアミノ酸を再合成できる腸内細菌を飼ってる
しかもサルを捕まえて食べたり瀕死や死んだ鳥拾って食べたり
蟻の巣を探して掘って大量の蟻を食べてる
229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:55:55.115 ID:KfClgnPy0
>>226
なるほどな
なるほどな
217: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:52:19.795 ID:kMtPGnQEp
野菜好きなの?
221: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:53:38.514 ID:K+0OYxRXa
>>217
もともと好きじゃなかったよ
1年以上前までは
唐揚げ、ステーキ、ハンバーガー
牛丼、カツ丼、ピザ
とかそういうのばっかり食べてたし
野菜は少ししか食べてなかった
もともと好きじゃなかったよ
1年以上前までは
唐揚げ、ステーキ、ハンバーガー
牛丼、カツ丼、ピザ
とかそういうのばっかり食べてたし
野菜は少ししか食べてなかった
227: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:55:11.206 ID:kMtPGnQEp
>>221
それでそんな食事に切り替えたのか
頑張るね
それでそんな食事に切り替えたのか
頑張るね
237: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 09:58:30.223 ID:K+0OYxRXa
>>227
もともと肌荒れを治したくて
いろいろ調べた結果ね
肌はどんな化粧水や乳液使うよりも
内面の問題から解決しなければ
意味ないってことがわかって
食事を野菜中心に変えたら本当に肌がきれいになって、気がついたら野菜、果物、大豆しか食べないのが1年以上続いたって感じ
もともと肌荒れを治したくて
いろいろ調べた結果ね
肌はどんな化粧水や乳液使うよりも
内面の問題から解決しなければ
意味ないってことがわかって
食事を野菜中心に変えたら本当に肌がきれいになって、気がついたら野菜、果物、大豆しか食べないのが1年以上続いたって感じ
266: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:10:10.007 ID:6iaXfWgc0
畜産減らしたらその分農業増えてそんな環境改善に繋がらないんじゃないかね食糧生産自体減らさないと意味ない気がするわ
275: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:14:36.586 ID:JR3+bPRdd
>>266
面積辺りの生産効率が段違い
色々論文やら発表もされてるから調べてみると面白いよ
面積辺りの生産効率が段違い
色々論文やら発表もされてるから調べてみると面白いよ
313: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:38:34.984 ID:6iaXfWgc0
>>275
家畜の飼料のための農業が無駄とかそんな話?
そんな難しい事じゃなくて森林伐採とか焼畑とか土壌の破壊減らなくない?って思っただけ
家畜の飼料のための農業が無駄とかそんな話?
そんな難しい事じゃなくて森林伐採とか焼畑とか土壌の破壊減らなくない?って思っただけ
315: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:42:06.092 ID:JR3+bPRdd
>>313
論文で減るって論理的な主張が世の中にあるんだからそれ読んで否定してけば説得力出るかもね
論文で減るって論理的な主張が世の中にあるんだからそれ読んで否定してけば説得力出るかもね
318: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:44:57.273 ID:6iaXfWgc0
>>315
土地自体の事を言ってるだけだって
土地自体の事を言ってるだけだって
322: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:48:00.971 ID:JR3+bPRdd
>>318
だから調べてみなよ
畜産から農産に切り替えると地球環境にどれだけ良い要素があるか色んな主張や説があるから
見もしないで想像を前提に否定してもどうにもならんだろ
だから調べてみなよ
畜産から農産に切り替えると地球環境にどれだけ良い要素があるか色んな主張や説があるから
見もしないで想像を前提に否定してもどうにもならんだろ
331: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:58:55.917 ID:6iaXfWgc0
>>322
否定してないって
否定してないって
333: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 11:01:40.306 ID:JR3+bPRdd1111
>>331
環境改善に繋がるって論文や説もあるから読んでみって
環境改善に繋がるって論文や説もあるから読んでみって
290: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:22:14.324 ID:5tGKud8ea
ちなみに野菜は油と一緒に摂取しないと栄養が吸収され辛いからドレッシングくらいかけろ
市販のが嫌なら自分で作れ
市販のが嫌なら自分で作れ
295: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:25:37.479 ID:+EYIH0qc0
>>290
そういえばアマニ油やエゴマ油かけて食べる人もいるな
俺は味が欲しいからドレッシング食べるけど
そういえばアマニ油やエゴマ油かけて食べる人もいるな
俺は味が欲しいからドレッシング食べるけど
306: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:34:50.333 ID:RBVS395Tp
ビーガンって食費が凄いんだよな
308: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 10:35:23.701 ID:+EYIH0qc0
>>306
そうだね
日本で続けるのは結構大変
そうだね
日本で続けるのは結構大変
351: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 11:18:39.472 ID:KfClgnPy01111
こういう人たちは出された肉も食わないの?
395: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 12:05:59.963 ID:JpehMVNNa1111
>>351
食わないよ
中には肉食主義者へのアンチテーゼだっていう名目で肉買い占めて「肉食主義者は肉がなければ人も殺す」みたいな主張しながら肉捨てる過激派もいる
食わないよ
中には肉食主義者へのアンチテーゼだっていう名目で肉買い占めて「肉食主義者は肉がなければ人も殺す」みたいな主張しながら肉捨てる過激派もいる
396: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 12:13:57.926 ID:bFh0gwgDa1111
>>395
本末転倒よねw
捨てるためにさばかれた訳じゃねーぞ、と家畜に呪われるわ
本末転倒よねw
捨てるためにさばかれた訳じゃねーぞ、と家畜に呪われるわ
353: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 11:20:20.584 ID:GWGRJK0B01111
普通にベジタリアンで良いのにわざわざヴィーガンって言うから宗教臭いんだよな
いわゆる、注目されたいがためにやっている感じ
いわゆる、注目されたいがためにやっている感じ
366: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/11(水) 11:39:58.278 ID:Y7HwFPLAa1111
人に強要しなきゃなに食おうが勝手だろ
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605053037/
Comment (72)
あと野菜作るために昆虫殺してる定期
みつこ
がしました
あと糖質も足らんな
ビタミン、脂質、タンパク質、糖質、ミネラル
これがどれかひとつでも欠けてる食事してる奴は食について語る資格ないわ
みつこ
がしました
友達がこう言ってたから~と変わらん
みつこ
がしました
子供や犬猫なんかのペットにも食わせなかったらそれは虐待だからな
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
ボディビルダーとかフィジーク選手の方がよっぽど食を理解してる
みつこ
がしました
こいつ、ヴィーガンだろ
みつこ
がしました
生物はSOXをするために食事をしてると言っても過言じゃない
みつこ
がしました
みつこ
がしました
ただ、外食誘われたら暴飲暴食してる。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
野菜って食べてもすぐお腹すくよね
タンパク質ももっと欲しいな
みつこ
がしました
現代人は食い過ぎと言うが肉体メカニズムは賢くできてて、食いすぎなら体は太るようにできてるから浅知恵で野菜偏重より健康診断や体重チェックで医者の指示を仰ぐ方が信用できる
ドングリ食ってるような食生活してた人類の活動量や活動の質は現代とは根本的に違うから、現代に原始時代みたいな生活するのは違うと思う
徒歩の移動が尋常じゃない江戸時代の白米玄米食いまくる食生活は現代に適さないのと一緒
みつこ
がしました
みつこ
がしました
その論文の中でヴィーガン食で長生きできてるやつはどれだけあるんですかね・・・
みつこ
がしました
イッチは牛豚と野菜を差別する差別主義者
イッチは空気だけ食ってろよ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
わざわざネットに公開して自慢する時点でお察しだけれど
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
その全開放日の食事量がすごいことになってる、8000kcalぐらい食うw
健康診断は完全に20代の頃を取り戻したし体重も減ったし良いことしか無いのが幸い
みつこ
がしました
みつこ
がしました
こういう学術的根拠で自身正当化するなら菜食主義者は短命って論文も考慮しろよw
コッチの論文の方が遥かに多いぞw
みつこ
がしました
タンパク質カルシウムが圧倒的に足りん
豆腐とか納豆とか食べないと
みつこ
がしました
今は皆忙しくて外食や惣菜に頼りがちになるし
外食多いと炭水化物と油脂と塩分糖分過多になるもんね
どこかで野菜の日とかあってもいいかも
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
まあどうせ裏で食べてるんでしょ、メインがこれってだけで
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
植物が何を作ってるか?酸素?それは植物が捨ててる物
二酸化炭素から炭素を取り出して余った酸素を捨てている
そして炭素をアミノ酸やら糖分系に合成して育つための素材にしている
カエデの樹液が「メープルシロップ」砂糖黍・甜菜の搾り汁から「砂糖」
ニンジンとか玉ねぎだとか加熱すると甘くなるでしょ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
日曜夜くらいから菜食を始めて水曜くらいから肉食に戻すと露骨に体調がよくなって週末が気力体力ともにベストコンディションになる。たぶん一時的に不足状態になってからガッツリ肉食うことで吸収効率とか栄養の体内での蓄積とか上がってる
同時に長期間やると確実に身体壊すというのもわかる
みつこ
がしました
他人の食に介入する系のヴィーガンは、採取だけで木食行でもやってろw
みつこ
がしました
みんな肉食いたいから畜産があんねん
効率関係ないねん
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
牛丼、カツ丼、ピザ
そりゃこんなのばっか食べる生活してるからニキビだの出来るんでしょ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
コメントする