こういうのがある作品教えてくれ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/20(水) 15:08:20.83 ID:TEKA3OE60.net
京極夏彦読もうぜ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/20(水) 15:11:45.57 ID:mETjFNX00.net
>>3
あの人の小説はこんな感じなのか?
なんかお呪いとかお経とかお札みたいな不思議パワーで解決しましたってのより
無理矢理にでも納得出来るような現実的な解決の仕方ってのがある意味出来の良い能力バトル見てるような気持ちになるんだ
あの人の小説はこんな感じなのか?
なんかお呪いとかお経とかお札みたいな不思議パワーで解決しましたってのより
無理矢理にでも納得出来るような現実的な解決の仕方ってのがある意味出来の良い能力バトル見てるような気持ちになるんだ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/20(水) 15:13:08.79 ID:TEKA3OE60.net
>>6
そうだよ
作者は民俗学者もやってるから色々詳しいし
とりあえず魍魎の匣から読もうぜ漫画版なら全5巻だ
そうだよ
作者は民俗学者もやってるから色々詳しいし
とりあえず魍魎の匣から読もうぜ漫画版なら全5巻だ

魍魎の匣(1) カドカワデジタルコミックス
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/20(水) 15:18:22.52 ID:mETjFNX00.net
>>7
京極堂シリーズは漫画もあるのかちょっと期待して漫画の方買ってみるわ
小説でもゲームでも良いよ
ゴーストハントってのもこういう展開あるのか
京極堂シリーズは漫画もあるのかちょっと期待して漫画の方買ってみるわ
小説でもゲームでも良いよ
ゴーストハントってのもこういう展開あるのか
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/20(水) 15:31:46.62 ID:4KR5lqGS0.net
>>11
ゴーストハントはたまに主人公が気弾ぶっぱなしたり
味方が呪術っぽいの使うけどな
それだけに頼らず現実的な方法も使うって感じ
ゴーストハントはたまに主人公が気弾ぶっぱなしたり
味方が呪術っぽいの使うけどな
それだけに頼らず現実的な方法も使うって感じ

ゴーストハント(1) (講談社漫画文庫)
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/20(水) 15:41:50.72 ID:12RZO/GM0.net
>>11
ゴーストハントは最初だけな後は>>14
どっちかというと科学寄りだけど解決はうーん…
89年から書かれてるラノベとしては最高だと思うよ
ゴーストハントは最初だけな後は>>14
どっちかというと科学寄りだけど解決はうーん…
89年から書かれてるラノベとしては最高だと思うよ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/20(水) 15:21:44.06 ID:uGzaJruM0.net
魔人

魔人~DEVIL~(1)
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/20(水) 15:25:15.06 ID:mETjFNX00.net
>>12
あの解決方法はめちゃくちゃ感心したわ
これが初めて読んだ大暮漫画だったから超有能な漫画家なんだと思ってた
あの解決方法はめちゃくちゃ感心したわ
これが初めて読んだ大暮漫画だったから超有能な漫画家なんだと思ってた
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/20(水) 15:44:04.92 ID:XwrLhNEUi.net
和製ゴーストバスターズこと木曜の怪談の妖怪新聞
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/20(水) 15:44:13.09 ID:USNA/MD40.net
らせん
呪いのビデオは実はウイルスによるものだった。貞子が綺麗になって蘇って
全世界中にパンデミック。貞子が増殖して絶望の未来へ。
呪いのビデオは実はウイルスによるものだった。貞子が綺麗になって蘇って
全世界中にパンデミック。貞子が増殖して絶望の未来へ。

らせん カドカワデジタルコミックス
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/20(水) 15:45:57.76 ID:CvSOoPta0.net
大塚英司の原作漫画で近代とか現代が舞台のはそんな感じじゃね?
木島日記とか黒鷺死体宅配便とか
木島日記とか黒鷺死体宅配便とか

木島日記 (角川文庫)

黒鷺死体宅配便 (19) (カドカワコミックス・エース)
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/20(水) 15:47:16.65 ID:CnFFABiu0.net
折口しのぶとか柳田国雄でも読んでろ
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408514843/

小説なら「探偵ガリレオ」なんて好みそうですね
Comment (13)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あれ毎回妖怪に例える意味あんのか?
みつこ
が
しました
どっちかっつーと屁理屈のが多いと思うけど
みつこ
が
しました
外部からすれば怪異と思える事件が、知識と視点を変える事で、当事者にとっては日常の延長に過ぎない出来事だったと理解させる流れは、まんま妖怪の成り立ちや有り様に通じるわけで。
むしろあれだけの知識や弁舌で事件を解体し、納得させてしまう京極堂こそが妖怪じゃね?と思わせられる構成が楽しいわけさ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
アンチオカルティズムの登場人物が実は有名なサイキッカーだったというのに小学生だった自分は驚いた
自分は本物なのに起こる事象をなんで全部否定するの?と
いかんせん女児の読み物だったのではまってたんだけどそれを共有できないジレンマを当時感じていた
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
科学冒険隊タンサー5ってのがあるぞ。
まぁ概ね超常現象の原因は、悪い圧政者や侵略者の秘密兵器だけど。
みつこ
が
しました
と言うかこのタイトル妖しいよな、一応言うと先輩は男だ。ますます妖しい
みつこ
が
しました
いたことかサイコメトラーとか出てくる
みつこ
が
しました
コメントする