1: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:02:13 ID:YSv
1遊 般若波羅蜜多心経
2中 仏説阿弥陀経
3右 大方広仏華厳経
4一 妙法蓮華経
5二 大毘盧遮那成仏神変加持経
6三 金剛頂経
7左 勝鬘師子吼一乗大方便方広経
8捕 仁王般若経
9投 大般涅槃経
監督 大般若波羅蜜多経
2中 仏説阿弥陀経
3右 大方広仏華厳経
4一 妙法蓮華経
5二 大毘盧遮那成仏神変加持経
6三 金剛頂経
7左 勝鬘師子吼一乗大方便方広経
8捕 仁王般若経
9投 大般涅槃経
監督 大般若波羅蜜多経
3: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:03:19 ID:9Ev
分かりゃん!
4: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:03:38 ID:YSv
1遊 般若波羅蜜多心経
般若心経とも
広く日本仏教で唱えられている経典であり最も有名な経典や
最大の特徴は何といってもその短さで唱えやすいことやね
般若心経とも
広く日本仏教で唱えられている経典であり最も有名な経典や
最大の特徴は何といってもその短さで唱えやすいことやね
5: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:04:41 ID:N9g
ぎゃーてーぎゃーてー
7: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:05:02 ID:YSv
>>5
そうそうそれや
そうそうそれや
6: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:04:46 ID:YSv
2中 仏説阿弥陀経
浄土系の宗派で大切にされる浄土三部経と言われる三つのお経のうちの一つや
その中で一番短く日常の勤行でも使われるで
浄土系の宗派で大切にされる浄土三部経と言われる三つのお経のうちの一つや
その中で一番短く日常の勤行でも使われるで
8: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:05:19 ID:Da6
一生に一度は曼荼羅唱えてみたい
10: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:05:38 ID:phL
なんまいだーとなんみょーれんげきょーはどれや
16: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:07:18 ID:YSv
11: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:06:08 ID:YSv
大方広仏華厳経
華厳経とも言われるで
華厳宗、融通念仏宗で聖典とされているお経や
多は一、一は多であるという教えやで
華厳経とも言われるで
華厳宗、融通念仏宗で聖典とされているお経や
多は一、一は多であるという教えやで
13: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:06:20 ID:cOx
待ってたぜ仏教徒ニキ
28: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:09:37 ID:YU7
ちょっと前に仏様で打線組んでたニキか?
まとめで見たわ
まとめで見たわ
33: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:10:04 ID:YSv
35: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:11:06 ID:YU7
38: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:12:24 ID:Blp
イッチ龍大の文学か?
41: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:13:11 ID:YSv
>>38
いや、龍谷グループの地方の大学や
いや、龍谷グループの地方の大学や
43: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:14:24 ID:Blp
46: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:15:31 ID:YSv
53: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:18:17 ID:Blp
58: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:21:10 ID:YSv
50: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:16:33 ID:cOx
イッチ返答もええけど解説もしてや
55: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:18:37 ID:YSv
51: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:16:42 ID:YSv
4一 妙法蓮華経
法華経ともいうな
天台宗、日蓮宗で聖典として用いられてるで
特に日蓮宗は「南無妙法蓮華経」と唱えててこれは妙法蓮華経に帰依しますという意味や
法華経ともいうな
天台宗、日蓮宗で聖典として用いられてるで
特に日蓮宗は「南無妙法蓮華経」と唱えててこれは妙法蓮華経に帰依しますという意味や
54: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:18:23 ID:lGa
ナムアミダブツ!
60: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:21:58 ID:Le1
ワイ臨済宗妙心寺派
64: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:24:06 ID:YSv
63: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:23:10 ID:YSv
勝鬘師子吼一乗大方便方広経
勝鬘経とも
普通お経っていうのは釈迦の言葉を残したもんなんやがこれはその中でも特に異質で勝鬘夫人が比丘尼として釈迦に誓った言葉でそれを釈迦が認めたことで経典として残ったんや
勝鬘経とも
普通お経っていうのは釈迦の言葉を残したもんなんやがこれはその中でも特に異質で勝鬘夫人が比丘尼として釈迦に誓った言葉でそれを釈迦が認めたことで経典として残ったんや
68: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:26:59 ID:YSv
仁王般若経
仁王経とも言われるお経や
門を守る仁王さんとは関係ないで
般若波羅蜜について書いた般若経の中でも特に異質で般若波羅蜜を守れば国は安泰やという内容なんや
古くから日本では法華経などと共に護国三部経として大切にされてるやで
仁王経とも言われるお経や
門を守る仁王さんとは関係ないで
般若波羅蜜について書いた般若経の中でも特に異質で般若波羅蜜を守れば国は安泰やという内容なんや
古くから日本では法華経などと共に護国三部経として大切にされてるやで
80: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:30:18 ID:hX4
83: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:32:21 ID:hX4
質問なんやがなんで法華経が4番なんや?
84: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:33:03 ID:YSv
88: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:37:05 ID:hX4
87: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:36:37 ID:YSv
大般若波羅蜜多経
三蔵法師がインドから持ち帰った経典や
数多くある般若京都いわれる種類の経典の集大成とも言えるものでこの中にさまざまなお経がまとめられてるんやで
大般若経と言ってもピンときいひんやろうが転読法要と言えば分かるかな
大勢の御坊さんがお経をパラパラめくって祈願する法要や
それに使われるのがこれなんやで
三蔵法師がインドから持ち帰った経典や
数多くある般若京都いわれる種類の経典の集大成とも言えるものでこの中にさまざまなお経がまとめられてるんやで
大般若経と言ってもピンときいひんやろうが転読法要と言えば分かるかな
大勢の御坊さんがお経をパラパラめくって祈願する法要や
それに使われるのがこれなんやで
90: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:38:08 ID:6Ih
お坊さんもおんjやるんやな
94: し り か か か り し 20/02/20(木)19:39:43 ID:BHM
あの独特の言い方って決まりがあるん?
なーむあーみだーんぶみたいな
なーむあーみだーんぶみたいな
95: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:40:13 ID:YSv
>>94
宗派によって微妙に違うんちゃうかな
宗派によって微妙に違うんちゃうかな
96: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:40:35 ID:YSv
152: し り か か か り し 20/02/20(木)20:15:16 ID:BHM
97: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:41:50 ID:cOx
なら真言ちょっと教えてクレメンス
99: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:43:45 ID:fQB
真言の何興味あるんや
104: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:49:05 ID:YSv
100: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:45:19 ID:cOx
ワイもいろいろと研究してるんや
114: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:58:15 ID:6Ih
お経ってどんな内容のことを唱えてるんや?
悪いことしたらあかんでーみたいなこと?
悪いことしたらあかんでーみたいなこと?
118: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:02:00 ID:YSv
>>114
修行の内容、死生観、救われる方法、世界の成り立ちまでさまざまや
修行の内容、死生観、救われる方法、世界の成り立ちまでさまざまや
116: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)19:58:45 ID:fjH
117: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:00:52 ID:rXm
>>116
最強の勝ち組はどの宗派なんや?
最強の勝ち組はどの宗派なんや?
119: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:02:30 ID:B2H
>>117
浄土真宗
浄土真宗
122: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:02:53 ID:cOx
ワイは個人的に真言宗派やなぁ
126: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:03:44 ID:YSv
124: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:03:33 ID:rXm
今の現代社会には「悪いことをすると地獄に落ちるんやで」が足りてないと思うわ
140: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:09:50 ID:fjH
ところでニキらは普段はどんなお経詠むんや?
ワイは臨済宗やから決まった経が無くて懴悔偈唱えるんやけど…
ワイは臨済宗やから決まった経が無くて懴悔偈唱えるんやけど…
146: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:12:50 ID:vTr
ワイ数年前に禅林寺でバイトしたで
150: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:14:28 ID:YSv
153: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:15:22 ID:vTr
148: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:13:56 ID:dl1
こういうの見るとわくわくするわ
151: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:14:30 ID:ldh
仏教思想理解の入門編的なのはなんや
できればおススメの読む順番も
できればおススメの読む順番も
154: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:16:16 ID:YSv
158: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:16:53 ID:ldh
160: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:17:42 ID:YSv
169: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:20:50 ID:2GY
174: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:23:28 ID:3u3
ワイ気功関係やっててちょっと超能力っぽい事できるんやけど
ダウジングで波動調べると仏も神様も違う方向から見上げてるだけで
同じ神様やなってのがいくつかあるなってのがワイの見解や
ヤハウェもアッラーも父なる神も同じ、みたいな感じや
ダウジングで波動調べると仏も神様も違う方向から見上げてるだけで
同じ神様やなってのがいくつかあるなってのがワイの見解や
ヤハウェもアッラーも父なる神も同じ、みたいな感じや
190: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:33:01 ID:cOx
177: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:24:23 ID:DUI
宗派によって認める経典が違うのはどのへんが原因になるんや
179: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:25:24 ID:YSv
>>177
はっきり言うと言ってることがちゃうから何を信じかってことや
はっきり言うと言ってることがちゃうから何を信じかってことや
181: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:27:09 ID:DUI
>>179
方便は違うけどいいたいことはそこまで大きく変わらんって認識やったけどそうでもないってことか
方便は違うけどいいたいことはそこまで大きく変わらんって認識やったけどそうでもないってことか
183: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:28:08 ID:YSv
>>181
そもそも世界観すら違うからな
そもそも世界観すら違うからな
182: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:28:02 ID:ePb
清風高校では朝礼で般若心経を唱える
185: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:29:34 ID:ePb
真言宗 高野山泊まる行事もある
187: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:30:45 ID:qwF
法華経は納得の4番やな
火事から子供を救い出す例えの話とか話としてもおもろいし
火事から子供を救い出す例えの話とか話としてもおもろいし
191: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:33:04 ID:YSv
>>187
観音経もすこ
観音経もすこ
192: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:34:40 ID:3u3
これもワイの見解なんで聞き流して欲しいんやけど
神や仏は人間の集合的無意識が作り出してるんちゃうかって感じすんねん
神が人間を創ってるんやなくて一定数の人間が「これこれこういう力を持った神がおる」
って信じ込むとそういう存在が現れてしまうのがこの世界なんや
信じる人数が多いほどその神仏はより強大な力を持つので一神教に拘る宗派があったり
勧誘に熱心だったりするのかなと
神や仏は人間の集合的無意識が作り出してるんちゃうかって感じすんねん
神が人間を創ってるんやなくて一定数の人間が「これこれこういう力を持った神がおる」
って信じ込むとそういう存在が現れてしまうのがこの世界なんや
信じる人数が多いほどその神仏はより強大な力を持つので一神教に拘る宗派があったり
勧誘に熱心だったりするのかなと
201: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:44:35 ID:rXm
現代社会には悪いことをすれば地獄へ落ちる良い行いをすれば極楽へ行けるというシンプルな信心が不足してるからあかんのやろなあ
207: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:49:05 ID:YSv
204: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:46:11 ID:kDR
葬式のお経長すぎるわ
なんで遺族が死んで精神的に苦しいのに
ハゲのライブで身体的にも苦しまなあかんねん
なんで遺族が死んで精神的に苦しいのに
ハゲのライブで身体的にも苦しまなあかんねん
209: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:50:01 ID:YSv
>>204
直接は意味理解できないだけで身内の死を乗り越えられるようないいこと言ってるから許したげて
直接は意味理解できないだけで身内の死を乗り越えられるようないいこと言ってるから許したげて
212: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:51:52 ID:cOx
なんの話なんやいま?
216: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:53:30 ID:YSv
>>212
仏教が後の世で曲解されてるっていう話と現代人の道徳的規範に仏教が役立てないかって話
仏教が後の世で曲解されてるっていう話と現代人の道徳的規範に仏教が役立てないかって話
218: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)20:54:21 ID:cOx
245: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:05:52 ID:cOx
ワイも菩提樹で修行重ねたら悟り開けるかな
248: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:06:28 ID:YSv
>>245
とりあえずやってみたら?
とりあえずやってみたら?
250: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:07:22 ID:cOx
>>248
修行するには時間も金もないわ…
修行するには時間も金もないわ…
253: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:08:17 ID:YSv
311: 名無しさん@おーぷん 20/02/20(木)21:26:52 ID:nOQ
おんJ仏教好き多過ぎない?
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582192933/
Comment (13)
こんなものなんの役にも立たんわ
無くなってくれてかまわん
みつこ
がしました
成唯識論、摂大乗論、大乗起信論、中論、大智度論、などなど
それぞれに個性あふれる興味深い哲学思想が展開されている。
みつこ
がしました
大乗仏教の哲学の流派は中観と唯識に大別される。
そのうち、唯識の教理、および中国仏教の理論的到達点というべき
華厳教学の要点は下記の記事がよくまとめています。
お読みいただくとわかりますが
現代の政治状況を考える上で
仏教哲学は意外に役に立つのです! ↓↓↓
kokuhiken exblog jp/i2/(本来は政治系ブログです)
みつこ
がしました
たとえば、日蓮宗や創価学会にも影響を与えている天台三大部(法華文句、法華玄義、摩訶止観)、さらに華厳宗の華厳五教章、大乗起信論義記、三論宗の三論玄義、小乗仏教の基礎理論を説く倶舎論、成実論、などなど盛りだくさんです。
みつこ
がしました
みなさんも中観派の二諦説や、唯識派の三性説などを対比しながら考察してみるといいかもしれませんよ。
繰り返しになりますが、そのきっかけになるかも知れないのが、下記のブログです。
kokuhiken exblog jp/i2/
みつこ
がしました
みつこ
がしました
お経でも踊るんだよな
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
最近は何でも打線組むんやな〜
みつこ
がしました
みつこ
がしました
とりあえず漢字圏の最大表記名数の不可説不可説転とか。
気になってググったことある
みつこ
がしました
みつこ
がしました
コメントする