1: すらいむ ★ 2021/11/01(月) 11:31:09.87 ID:CAP_USER
2019年に届いた謎の電波、検証結果を発表 地球外生命体からか?
宇宙の知的生命体を探している豪州のパークス電波望遠鏡が2019年、自然のものとは思えない奇妙な信号を捉えた。
望遠鏡が向いていた恒星には、生命が存在する可能性のある惑星があるとされる。
知的生命体からの信号なのか。
注目が集まるなか、米国のチームが10月25日、検証結果を科学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。
※全文、詳細はソース元で
https://www.asahi.com/articles/
宇宙の知的生命体を探している豪州のパークス電波望遠鏡が2019年、自然のものとは思えない奇妙な信号を捉えた。
望遠鏡が向いていた恒星には、生命が存在する可能性のある惑星があるとされる。
知的生命体からの信号なのか。
注目が集まるなか、米国のチームが10月25日、検証結果を科学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。
※全文、詳細はソース元で
https://www.asahi.com/articles/
87: 名無しのひみつ 2021/11/02(火) 22:55:53.24 ID:crg06czu
>>1
宇宙空間に放出された光りの大半は半永久的に光速進行し続けているのだろうなw
宇宙空間は想像以上に光りだらけなのかもしれないなw
宇宙空間に放出された光りの大半は半永久的に光速進行し続けているのだろうなw
宇宙空間は想像以上に光りだらけなのかもしれないなw
91: 名無しのひみつ 2021/11/03(水) 19:53:18.19 ID:qPQ26jxH
>>87
現実夜空見る限り光だらけですわ
現実夜空見る限り光だらけですわ
2: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 11:33:53.19 ID:sVjlM/Cn
イスカンダル?
30: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 14:52:13.70 ID:9B6LPfby
>>2
そう、イスカンダルのスジャータ、
3時をお知らせします。
そう、イスカンダルのスジャータ、
3時をお知らせします。
49: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 18:33:34.19 ID:hgZseQUH
>>30
声出して笑っちゃったよ…
声出して笑っちゃったよ…
70: 名無しのひみつ 2021/11/02(火) 03:32:56.86 ID:m3AJAhtF
>>30
( ^ω^)
( ^ω^)
3: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 11:48:27.19 ID:kelD3W1b
由紀夫が出した電波じゃねえの?
4: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 11:49:53.58 ID:VcZThMRa
ごめん、それ俺の弁当温めたレンジだわ
6: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 11:58:22.53 ID:9TOLMxd+
何かの原子や分子の数の信号とかならうちうじんかもしれんけどねえ
5: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 11:55:07.39 ID:BgsKyQjZ
オレだよオレ。ボイジャー弟だよ。え、周波数が違うって?最近通信機乗り換えたんだよ。
それがちょっと黒いUFOに擦っちゃって向こうの宇宙人が「事務所総出で地球に乗り込む」って凄い怒ってるんだけど...
それがちょっと黒いUFOに擦っちゃって向こうの宇宙人が「事務所総出で地球に乗り込む」って凄い怒ってるんだけど...
59: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 19:43:41.25 ID:fADnEbsQ
>>5
でね、修理費はへびつかい座支店の口座番号XXYYに振り込んで欲しいんだ
でね、修理費はへびつかい座支店の口座番号XXYYに振り込んで欲しいんだ
7: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 12:03:44.03 ID:Z/VKp8dn
イマ
ワタシタチノ
キョダイナ
アナタガタノ
カモシレマセン
ハヤク
ダレカガ
コノ
ツウシンヲ
ハヤク
タチアガッテ
ワタシタチノ
キョダイナ
アナタガタノ
カモシレマセン
ハヤク
ダレカガ
コノ
ツウシンヲ
ハヤク
タチアガッテ
61: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 19:50:56.66 ID:AnwF3avS
>>7
なついw
なついw
9: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 12:11:26.01 ID:c5nQhMEi
あなたはそこにいますか
10: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 12:14:34.59 ID:XggDpJit
地球の鼓動さ
12: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 12:16:10.72 ID:8fIwAM+B
お互いに電波を確認しあっても
行けない
(´;ω;`)ウッ…
行けない
(´;ω;`)ウッ…
17: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 12:36:59.84 ID:LcSuchv2
>>12
向こうはワープ技術持ってたりして
向こうはワープ技術持ってたりして
37: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 15:44:58.39 ID:rjqOycbM
>>17
ワープ技術は必要無いんだよ
輪っかみたいな「ポータル」があれば
それを通って移動できる
ワープ技術は必要無いんだよ
輪っかみたいな「ポータル」があれば
それを通って移動できる
18: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 12:45:20.12 ID:FpOQ/Xro
>>12
なんかの漫画で、
無人の星で育った少女がいて、友達がほしいと思ってたところに、ある日見つけた一本の糸を介して遠く離れた星の何かと何となく通信できる様になった。
やがて少女は実際に会ってみたくなって多大な代償を払って糸を辿ってその星に向かったところ、
実は少女の動きをそのまま反射してただけで糸の先には何も繋がってはいなかったというなんとも言えないやつがあったな。
なんかの漫画で、
無人の星で育った少女がいて、友達がほしいと思ってたところに、ある日見つけた一本の糸を介して遠く離れた星の何かと何となく通信できる様になった。
やがて少女は実際に会ってみたくなって多大な代償を払って糸を辿ってその星に向かったところ、
実は少女の動きをそのまま反射してただけで糸の先には何も繋がってはいなかったというなんとも言えないやつがあったな。
64: 、 2021/11/01(月) 20:15:49.72 ID:LoVkVd/Y
>>18
スターストリングス
スターストリングス
14: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 12:25:02.63 ID:WDf79wgo
私はスターシャ、
16: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 12:33:29.83 ID:xySQYHbE
982MHzじゃ人間の信号だろうなw
82: 名無しのひみつ 2021/11/02(火) 20:24:51.44 ID:HnYmhqtR
>>16
やっぱ1420Mhzだよな
やっぱ1420Mhzだよな
20: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 13:25:07.05 ID:wMDDevSt
反射して戻ってきた微弱電波じゃね??
21: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 13:45:19.79 ID:QimSnQQx
ビジャー
24: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 14:00:38.95 ID:RDQzUBMF
大喜利でスレ埋めるのやめろや
23: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 13:53:31.66 ID:1yc7n4Y7
海に流した漂流物が巡り巡って返ってきて浜に打ち上げられていたみたいな感じならそれはそれで良い発見
電波が空間のうねりの影響を受けると分かるのは大きな進歩だろう
電波が空間のうねりの影響を受けると分かるのは大きな進歩だろう
26: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 14:31:56.01 ID:kg9kRAxV
カーク船長、カーク船長、、こちらMr.スポック。。。応答せよ!!
25: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 14:28:22.97 ID:YQW+ljub
喉を叩きながらしゃべるあの声だなw
33: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 15:02:00.98 ID:xAHFt22f
もし生命体が居たら、行くんでしょ?
んで、友好的な外交と見せかけて資源を奪うだろ。
それって地球人より高度な奴らからしても同じなんだよね。ってホーキング先生が言ってた。
んで、友好的な外交と見せかけて資源を奪うだろ。
それって地球人より高度な奴らからしても同じなんだよね。ってホーキング先生が言ってた。
34: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 15:03:58.56 ID:WWWggpc1
ただ、不思議なことに、同様の信号はその後二度と観測できなかったという
43: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 17:41:08.42 ID:VIIp6FJ5
軌道の衛星からの電波の可能性はどのくらいある?
そろそろ異星人サプライズが必要だろう、誰かがそうしたイベント主催してるのでは
宇宙に目を向けてもらうためにな、特注の衛星を打ち上げれば出来るだろう
そろそろ異星人サプライズが必要だろう、誰かがそうしたイベント主催してるのでは
宇宙に目を向けてもらうためにな、特注の衛星を打ち上げれば出来るだろう
39: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 16:31:46.89 ID:5rYC9IX7
AI「通信そのものが時代遅れ
46: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 18:21:28.23 ID:0Qxt+NKM
電波とか遅すぎて宇宙じゃ使えないよね
44: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 17:47:49.37 ID:KWfsmOxv
地球外の何かが、どうして人間と同じ考えをすると思うんだろ?
48: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 18:29:13.83 ID:ibCFH1gG
期待感はパチスロに似ている
58: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 19:32:57.82 ID:4GiPWIoj
いつもの事
アメリカ人の捏造
アメリカ人の捏造
63: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 20:04:45.71 ID:RJNT+KvQ
宇宙ってのはアホみたいに超広大
銀河単位で見ても「地球から、今の技術で観測できる範囲限定で」「少なく見積もって」2兆個あるって言われてる
そしてその銀河1つ1つに含まれる恒星の数はだいたいで約2000億個~4000億個
そして一説によれば「恒星が太陽系のような惑星を持つ確率」は1000万分の1だとか
「1000万分の1の確率」って数字だけを見て考えれば恒星が惑星持つだけでも奇跡レベルに見える
でも先に述べたようにこの宇宙には2000億~4000億×2兆もの恒星が「少なく見積もっても」存在してる訳で
そんだけありゃ知的生命体くらいそりゃどっかには存在してるやろ普通に考えて
ただこれが接触不可能な距離という話になってくると話は別
アホみたいに広い宇宙において同じ時期に接触可能な近さで知的生命体が生まれるとか流石にありえん
銀河単位で見ても「地球から、今の技術で観測できる範囲限定で」「少なく見積もって」2兆個あるって言われてる
そしてその銀河1つ1つに含まれる恒星の数はだいたいで約2000億個~4000億個
そして一説によれば「恒星が太陽系のような惑星を持つ確率」は1000万分の1だとか
「1000万分の1の確率」って数字だけを見て考えれば恒星が惑星持つだけでも奇跡レベルに見える
でも先に述べたようにこの宇宙には2000億~4000億×2兆もの恒星が「少なく見積もっても」存在してる訳で
そんだけありゃ知的生命体くらいそりゃどっかには存在してるやろ普通に考えて
ただこれが接触不可能な距離という話になってくると話は別
アホみたいに広い宇宙において同じ時期に接触可能な近さで知的生命体が生まれるとか流石にありえん
71: 名無しのひみつ 2021/11/02(火) 08:23:29.05 ID:vwK478TY
その後は観測されなかったって、関係者の誰かが「あ、やべっあれ止めとかないと」ってこっそり対応した話じゃないですかね・・・
75: 名無しのひみつ 2021/11/02(火) 09:15:48.26 ID:yla5qkfK
予算獲得のためのマッチポンプ電波だったらやだなあって想像してしまった
78: 名無しのひみつ 2021/11/02(火) 15:23:02.47 ID:DJ2Njsdb
デムパ( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) )ユンユン
88: 名無しのひみつ 2021/11/03(水) 01:39:20.73 ID:bXEt5LgE
人類がコンタクト取れる範囲内に知的生命体がいると思えない
89: 名無しのひみつ 2021/11/03(水) 09:48:01.46 ID:atqaeOp7
高度な文明が勃興し200年間で資源枯渇やらなんやらで自滅すると仮定すると
一瞬の電波送ってもその200年間にタイミング良く到着しなけりゃ意味なくないかな
逆も一緒
天文学者の給料払うだけの無駄な作業だよ
一瞬の電波送ってもその200年間にタイミング良く到着しなけりゃ意味なくないかな
逆も一緒
天文学者の給料払うだけの無駄な作業だよ
94: 名無しのひみつ 2021/11/05(金) 08:22:09.79 ID:ci9Fx0LG
>>89
そんな悲観的な想定してる奴のほうが少数派だと思う
そんな悲観的な想定してる奴のほうが少数派だと思う
101: 名無しのひみつ 2021/11/07(日) 23:07:32.34 ID:159XK1/V
4光年って近そうに思うが人類の科学じゃ到底到達出来ない絶望的な距離なんだよな
知的生命体が出会うのは宇宙って広すぎる
知的生命体が出会うのは宇宙って広すぎる
102: 名無しのひみつ 2021/11/07(日) 23:32:10.20 ID:fnFw6Eyu
>>101
時速6万キロのボイジャーが45年経っても
まだ0.002光年分の距離しか進んでないもんな
時速6万キロのボイジャーが45年経っても
まだ0.002光年分の距離しか進んでないもんな
106: 名無しのひみつ 2021/11/09(火) 04:21:16.18 ID:+vmAUmxu
光のスピードで四年だが
意識のスピードなら一瞬
意識のスピードなら一瞬
67: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 20:50:30.17 ID:TwTXv4YI
カ ネ オ ク レ タ ノ ム・・・
13: 名無しのひみつ 2021/11/01(月) 12:23:48.49 ID:6CcPcVSt
ジュシンリョウハラエ
76: 名無しのひみつ 2021/11/02(火) 09:16:38.53 ID:vwRhMuoW
BS1ですね。後ほど係の者が契約に伺います。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1635733869/
Comment (13)
みつこ
が
しました
光そのものが情報と知性を持ってて物質的な肉体を持った地球の生き物の方が異端みたいなの
みつこ
が
しました
単なる電波じゃなくて本体が送信されて来てる可能性もある
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
気付いてないだけのが可能性あると思うわ
みつこ
が
しました
先々何が必要で無駄かなんてわからんのに、よく無駄と断定して喋れるな。
そこから発展する事だってあるだろうに。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
・地球の二種類の電波が干渉し合ったものだろう
・「なので、絶対にエイリアンではないだろうね」と寂しげに笑った
悲しい
みつこ
が
しました
例えば2000光年先の星から飛んで来た電波は2000年前の物で飛ばした本人達も忘れてるかもしれん
こっちが見つけても返答が届くまでに2000年かかる
地球人が電波をキャッチしてもワープ技術やテレポート技術持ってないから確認しに行けないし
みつこ
が
しました
そして、その情報を元に遺伝情報を組み替えた人が誕生したが……。(うろ覚え(笑))
という怖いホラー映画が有りました(-_-) *:・゚✧*:・゚✧よね……。
みつこ
が
しました
コメントする