1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:14:41.47 ID:KzjpLmg80.net
日本史の人物で槍使いとかいるか?あと斧とか?

んー?


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:15:19.45 ID:7ax/BHjC0.net
本多忠勝
4

本多 忠勝
本多 忠勝(ほんだ ただかつ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。徳川氏の家臣。徳川四天王・徳川十六神将・徳川三傑に数えられ、家康の功臣として現在も顕彰されている。
愛槍は「蜻蛉切」。刃長43.8cmの笹穂型の大身槍。穂先に止まった蜻蛉(とんぼ)が真っ二つになったという逸話からこの名が付き、「天下三名槍」の一つに数えられている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/本多忠勝


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:15:27.57 ID:bEPrMOBo0.net
めっちゃおるやろ
あと弓なら教経か為朝やろ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:15:30.48 ID:4kvA29+Pa.net
真田幸村
Sanada_Yukimura

真田 信繁
真田 信繁(さなだ のぶしげ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。真田昌幸の次男。
信繁の愛槍は「十文字槍」というもので、両鎌槍を強化して作られた細めの槍であった。槍の柄は朱色に塗られ、真田の赤揃えに恥じぬ名槍だった。


http://ja.wikipedia.org/wiki/真田信繁


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:15:48.59 ID:AYOC1MfcK.net
又兵衛
Gotou_Mototuhgu

後藤 基次
後藤 基次(ごとう もとつぐ)は、安土桃山時代から江戸時代初期の武将。黒田氏、豊臣氏の家臣。通称は又兵衞で、後藤 又兵衛(ごとう またべえ)として広く知られる。
名槍「天下に二ツの槍(日本号)」は、虎退治で母里友信の窮地を救った基次が譲り受け、これを出奔時に友信の弟の野村祐勝の息子、野村祐直に渡されたとされる。


http://ja.wikipedia.org/wiki/後藤基次


9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:16:18.21 ID:hjdsEw1ur.net
前田利益
Maeda_Keijirō

前田 利益
前田 利益(まえだ とします)は、戦国時代末期から江戸時代初期にかけての武将。現在では漫画の影響で前田慶次/慶次郎の通名で知られるが、利益、利太、利大、利貞など複数の名前を用いており、道号でも穀蔵院飄戸斎(こくぞういんひょっとこさい)や龍砕軒不便斎(りゅうさいけん・ふべんさい)と時期によって名乗りが異なる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/前田利益


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:16:27.69 ID:sDrnbmy50.net
渡辺勘兵衛とか可児才蔵とかいくらでもおるやん

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:16:39.62 ID:z7Qlyf060.net
槍はみんなの主力兵器だから独り占めはできんのやで

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:16:51.45 ID:OUqRKRa7a.net
又左

利家くん1択やで
Maeda_Toshiie

前田 利家
前田 利家(まえだ としいえ)とは、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、戦国大名。加賀藩主前田氏の祖。豊臣政権の五大老の一人。
利家は三間半柄(約6m30cm)の長く派手な造りの槍を持ち歩き、初陣以降、緒戦で槍先による功を挙げた武辺者であったため、槍の又左の異名で称えられた。
姉川の浅井攻めでは浅井助七郎なる者を討ち取るなどの活躍をみせ信長から「今にはじまらず比類なき槍」と賞賛され、大坂本願寺攻めでは、春日井堤を退却する味方の中でひとり踏みとどまって敵を倒し、無事味方を退却させたことから「日本無双の槍」「堤の上の槍」と称えられている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/前田利家


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:17:16.67 ID:1ucNMXu2d.net
僧侶枠:武蔵坊弁慶

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:17:19.64 ID:isCfhM210.net
宝蔵院流槍術作った胤栄がおるやろ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:17:51.86 ID:Livo3tfh0.net
槍の又左
蜻蛉切本田

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:18:01.59 ID:mDHd7Bgja.net
斧は坂田金時やろなあ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:18:04.33 ID:GmOEAeWB0.net
有名なのはおるけど武蔵と比べると落ちるな

22: AILE死ね 2014/11/24(月) 19:18:05.54 ID:KB6JREeNa.net
素手なら誰や

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:18:45.98 ID:GmOEAeWB0.net
>>22
素手と岩で敵兵殺しまくった奴おったな

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:18:57.15 ID:z7Qlyf060.net
>>22
嘉納治五郎

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:19:02.84 ID:NUgwbev50.net
>>22
大山倍達


39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:20:02.71 ID:Nr1EY+h+d.net
>>29
詐欺師はNG

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:19:24.11 ID:bEPrMOBo0.net
>>22
細川幽斎
Yūsai_Hosokawa_Fujitaka

細川 幽斎
細川 幽斎(ほそかわ ゆうさい)こと細川 藤孝(ほそかわ ふじたか)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。
剣術等の武芸百般、和歌・茶道・連歌・蹴鞠等の文芸を修め、さらには囲碁・料理・猿楽などにも造詣が深く、当代随一の教養人でもあった。剣術は塚原卜伝に学び、波々伯部貞弘・吉田雪荷から弓術の印可を、弓馬故実(武田流)を武田信豊から相伝されるなど武芸にも高い素質を示した。
膂力も強く、京都の路上で突進してきた牛の角をつかみ投げ倒したという逸話もある。また、息子・忠興と共に遊泳術にも優れたという。


http://ja.wikipedia.org/wiki/細川幽斎


54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:21:32.78 ID:v3JMKm1C0.net
>>32
素手で牛を倒した逸話があるよね

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:24:56.55 ID:T7zUYD27a.net
>>22
木村政彦
Masahiko_Kimura_(1917-1993)

491062b8

木村 政彦
木村 政彦は、日本の柔道家。段位は講道館柔道七段。全日本選手権13年連続保持、天覧試合優勝も含め、15年間不敗のまま引退。
「木村の前に木村なく、木村の後に木村なし」と讃えられ、現在においても史上最強の柔道家と称されることが多い。


http://ja.wikipedia.org/wiki/木村政彦

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:29:36.12 ID:qbAVI9kHa.net
>>90
彼岸島に出てきそう

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:34:44.86 ID:T7zUYD27a.net
>>125
肩幅と首の太さが異常やからな
これで柔道技術もレジェンドで
エリオ・グレイシーを破った唯一の日本人にして
範馬勇次郎の父範馬勇一郎のモデル

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:26:43.85 ID:hFD/sOGY0.net
>>22
雷電
640px-Raiden_Tameimon

雷電 爲右エ門
雷電 爲右エ門(為右衛門、らいでん ためえもん)は、信濃国小県郡大石村(現・長野県東御市)出身の元大相撲力士。
現役生活21年、江戸本場所在籍36場所中(大関在位27場所)で、通算黒星が僅か10・勝率.962で、大相撲史上未曾有の最強力士とされている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/雷電爲右エ門


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:19:12.36 ID:QeJFuxns0.net
そら槍一本で浪人から2万石の家老まで行った渡辺了よ

197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:41:58.12 ID:0K3Y06/Tr.net
>>30
なお

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:19:42.13 ID:Ys5FB7Do0.net
槍は誰が使っても強いから
優劣が付きにくいんやない

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:20:18.13 ID:0enz3eeL0.net
剣はいうほど武蔵か?

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:22:02.30 ID:owTmj+ml0.net
>>41
じゃあ誰や
雷切とか?

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:20:20.57 ID:v3JMKm1C0.net
方鎌槍の清正公も忘れないでね
Kato_Kiyomasa

加藤 清正
加藤 清正(かとう きよまさ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将・大名。肥後熊本藩初代藩主。別名虎之助(とらのすけ)。
豊臣秀吉の子飼いの家臣で、賤ヶ岳の七本槍・七将の一人である。
天草一揆討伐で激戦中に所持する十文字三日月槍の片刃が折れてしまった(または朝鮮の役での虎との戦いで噛み折られてしまった)が、片鎌槍と称して愛用を続けた、という伝説がある。


http://ja.wikipedia.org/wiki/加藤清正



53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:21:29.54 ID:QeJFuxns0.net
>>42
天草合戦で木山弾正に一騎打ちで馬乗りになられてるんだよなぁ
ズルして生き延びたけど

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:24:00.01 ID:v3JMKm1C0.net
>>53
う…そう言われるとツラいぜw

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:20:36.98 ID:JdT+JG/w0.net
投石士はおらんのかな布みたいなやつでぐるんぐるん回して投げるやつ

166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:36:24.89 ID:v3JMKm1C0.net
>>45
武田軍の小山田信茂が有名やね

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:21:52.03 ID:OMjdS1KR0.net
剣なら足利義氏も捨てがたい
yoshiuji


63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:22:18.64 ID:GmOEAeWB0.net
>>58
村雨の人やんけ

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:24:44.93 ID:OhHxSj/t0.net
>>58
供給するだけの人はNG

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:21:59.81 ID:1ucNMXu2d.net
弓は為朝やろな
那須野とかいう一発屋には与えられねーわ
hi

源 為朝
源 為朝(みなもと の ためとも)は、平安時代末期の武将。源為義の八男。母は摂津国江口(現・大阪市東淀川区江口)の遊女。弓の名手で、鎮西を名目に九州で暴れ、鎮西八郎を称す。
嘉応2年(1170年)、工藤茂光は上洛して為朝の乱暴狼藉を訴え、討伐の院宣が下った。同年4月、茂光は伊東氏・北条氏・宇佐美氏ら500余騎、20艘で攻めよせた。為朝は抵抗しても無駄であろうと悟り、島で生まれた9歳になる我が子・為頼を刺し殺した。自害しようと思うが、せめて一矢だけでもと思い、300人ほどが乗る軍船に向けて得意の強弓を射かけ、見事に命中し、船はたちまち沈んでしまった。


http://ja.wikipedia.org/wiki/源為朝


65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:22:24.44 ID:kFEEStfsp.net
近所の怪しいおじさんやん
8w2egxr

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:37:44.49 ID:rfZx28+y0.net
>>65
識者の眼から見るとヤバイらしいでこいつ

206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:44:00.02 ID:jF6RZVVJ0.net
>>171
刃牙で大暴れしてるのを見て大したことないんちゃうと思わされつつある

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:22:59.98 ID:/u7ASIeB0.net
槍が強いのは紫電の人やろ
上泉

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:24:09.14 ID:enVH7lBnK.net
むしろ実戦なんでもありだからこそ武蔵なんじゃね
剣の腕だけじゃなく

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:24:54.28 ID:sDrnbmy50.net
>>79
農民に石投げられて負けてますがな

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:24:10.02 ID:LstSFGdFd.net
しかし何故石や木を

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:27:09.89 ID:coW8fLlUp.net
YZvCSv7

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:28:27.99 ID:YuwEQ2xA0.net
>>103
2週間分を1枚にまとめるなwww

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:31:41.78 ID:WKR6n6gk0.net
>>103
つまりこういうことなんだよな

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:27:25.08 ID:TfgJc9Fmp.net
刀は決められんやろ
上泉秀綱
塚原卜伝
伊藤一刀斎誰が最強かなんて分からん
弓は鎮西八郎為朝でええけど

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:28:07.84 ID:lo0Z2tMO0.net
>>104
1HIT3KILLとかいくらなんでも盛り過ぎじゃないですかね・・・

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:27:33.07 ID:1OXobOPe0.net
そもそも刀しか使えへん武士なんか居るわけないやろ
槍も弓も馬もセットや

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:27:36.79 ID:R58CSOZP0.net
なぎなた:巴御前
Tomoe-Gozen

巴御前
巴御前(ともえごぜん/ともゑごぜん、生没年不詳)は、平安時代末期の信濃国の武将。字は鞆、鞆絵とも。『平家物語』によれば、源義仲の便女。『源平闘諍録』によれば、樋口兼光の娘。『源平盛衰記』によれば、中原兼遠の娘、樋口兼光・今井兼平の妹で、源義仲の妾。よく妻と誤記されるが、源義仲の妻は巴御前ではない。
「木曾殿は信濃より、巴・山吹とて、二人の便女を具せられたり。山吹はいたはりあって、都にとどまりぬ。中にも巴は色白く髪長く、容顔まことに優れたり。強弓精兵、一人当千の兵者(つわもの)なり」と記され、宇治川の戦いで敗れ落ち延びる義仲に従い、最後の7騎、5騎になっても討たれなかったという。


http://ja.wikipedia.org/wiki/巴御前



116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:28:38.98 ID:lo0Z2tMO0.net
>>108
どんなゴリラだったんやろか

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:32:33.49 ID:VQFOhR0r0.net
>>108
薙刀とか言う、強すぎて女の武器扱いされるチート兵器

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:35:03.67 ID:B75eVckH0.net
>>146
薙刀は本来クラスが違う刀と比べられて強いとか言われてるだけで
同クラスの槍と戦わされたら普通に負ける

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:28:25.48 ID:1kA9uDXN0.net
蜻蛉切
日本号
御手杵

槍は使い手ってより槍の名前好き

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:29:06.64 ID:geoB+uE5a.net
>>114
日本号すき
呑取きらい

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:29:05.02 ID:JYZb+CUEa.net
新撰組の原田左之助は?

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:34:45.56 ID:NpLQHacO0.net
武蔵って戦に出てたの?御座敷剣法ちゃうの?

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:35:44.67 ID:GmOEAeWB0.net
>>157
関ヶ原で東軍の足軽として出陣してたらしいけど刀は使っとらんやろな

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:36:19.57 ID:B75eVckH0.net
>>157
関ヶ原に出てケガをして島原の乱で農民相手に何の成果も挙げられなかった歴戦の勇者

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:45:23.64 ID:sDrnbmy50.net
何回戦場に出ても傷一つ負わなかった伝説 本多忠勝
槍一本で最盛期は2万石 渡辺了
正式な記録の一戦場の最多キルスコア持ち 可児才蔵

このへんやろなあ

224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:47:06.58 ID:3FLkySrA0.net
魔法使いはおらんのか

231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:48:33.97 ID:RH1gPR/T0.net
>>224
天草四郎あたりか

232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:48:36.01 ID:9Ybpl6qtK.net
>>224
飛び加藤
果心居士

たぶん手品みたいなもんやったやろうけど

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 19:39:41.10 ID:jPG6rhy60.net
鉄棒:最上義光
Kajo_Park_Mogami_Yoshiaki_2007



元スレ:http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1416824081/