1: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:16:23 ID:1k9
みんなで賢くなろうや
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:19:19 ID:1k9
身近なものを掘り下げるのは楽しいぞ
例えば今ワイの前にキウイがあるけど
これをWikipediaで検索するだけでたくさん知識つく
例えば今ワイの前にキウイがあるけど
これをWikipediaで検索するだけでたくさん知識つく
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:20:08 ID:1k9
キウイ
『1906年にニュージーランドが新しい果樹のキウイフルーツとして、中国原産のActinidia deliciosaやActinidia chinensisの品種改良に成功、1934年頃から商業栽培を開始し[2][3]、世界各国で食べられるようになった果物である。
「キウイフルーツ」という名称は、ニュージーランドからアメリカ合衆国へ輸出されるようになった際、ニュージーランドのシンボルである鳥の「キーウィ (kiwi)」に因んで1959年に命名された(果実と鳥の見
た目の類似性から命名された訳ではない)[4]。カタカナでは「キーウィーフルーツ」「キーウィフルーツ」「キウィフルーツ」などの表記も使用される。』
『1906年にニュージーランドが新しい果樹のキウイフルーツとして、中国原産のActinidia deliciosaやActinidia chinensisの品種改良に成功、1934年頃から商業栽培を開始し[2][3]、世界各国で食べられるようになった果物である。
「キウイフルーツ」という名称は、ニュージーランドからアメリカ合衆国へ輸出されるようになった際、ニュージーランドのシンボルである鳥の「キーウィ (kiwi)」に因んで1959年に命名された(果実と鳥の見
た目の類似性から命名された訳ではない)[4]。カタカナでは「キーウィーフルーツ」「キーウィフルーツ」「キウィフルーツ」などの表記も使用される。』
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:20:23 ID:qSj
流れる水は腐らない
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:20:28 ID:VJU
雑学ってウサギはナス科の毒に耐性があるみたいなやつ?
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:21:27 ID:1k9
>>8せやで
初めて聞いたわ
初めて聞いたわ
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:21:27 ID:5xh
ロナウジーニョなどが使ったサッカーの足技の一つエラシコの産みの親は セルジオ越後
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:22:19 ID:mBk
>>9
はえーセルジオさんサッカーうまかったんやね
はえーセルジオさんサッカーうまかったんやね
29: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:28:11 ID:iuH
>>14
ブラジル代表の歴史上必ず名前が出る名手(リベリーノ)とクラブでポジション争うレベルやし
ブラジル代表の歴史上必ず名前が出る名手(リベリーノ)とクラブでポジション争うレベルやし
33: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:30:14 ID:mBk
>>29
リベリーノしらんわ
セルジオさんって現役時代どこのクラブチームにおったんや?
リベリーノしらんわ
セルジオさんって現役時代どこのクラブチームにおったんや?
37: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:32:11 ID:iuH
>>33
コリンチャンス
コリンチャンス
13: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:22:17 ID:qSj
痔の薬だとかは普通の傷にも効くそうな…
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:22:38 ID:eIf
メキシコサラマンダーは死ぬととける
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:23:42 ID:EtW
ハバタンは大阪人が発案した
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:23:48 ID:lod
フレンチホルンとフリューゲルホルンは金管楽器だけどイングリッシュホルンは木管楽器
18: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:24:22 ID:1k9
イングリッシュホルンを知らんな
リードで吹くんか?
リードで吹くんか?
20: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:24:52 ID:lod
>>18
オーボエの半オクターブ低いバージョンや
ダブルリードやで
オーボエの半オクターブ低いバージョンや
ダブルリードやで
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:25:18 ID:1k9
>>20
コーラングレ(コール・アングレ、仏: Cor anglais)またはイングリッシュホルン(英: English horn)、コルノ・イングレーゼ(伊: Corno inglese)は、ダブルリードの木
管楽器の一種である。名称は全て「イングランドのホルン」の意味。オーボエと同族のF管楽器で、オーボエよりも低い音を出す。まれにアルトオーボエ(alto oboe)と呼ばれることもある。
アルトオーボエって言う別名もあるんやな
コーラングレ(コール・アングレ、仏: Cor anglais)またはイングリッシュホルン(英: English horn)、コルノ・イングレーゼ(伊: Corno inglese)は、ダブルリードの木
管楽器の一種である。名称は全て「イングランドのホルン」の意味。オーボエと同族のF管楽器で、オーボエよりも低い音を出す。まれにアルトオーボエ(alto oboe)と呼ばれることもある。
アルトオーボエって言う別名もあるんやな
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:24:38 ID:VJU
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww
3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードは
カタツムリの進む速度の1/3だってwwww 遅いよwww
得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
-120℃でも死なないんだぜ。-120℃だぜ。
普通-120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、-120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwwwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?
3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?
ゴリラ・ゴリラだってwwwww
まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。
それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだってwwwwwwwww
ちょwwおまwwwww
ヒネリナサイ!ヒネッテヒネッテヒネリナサイwwwってやまかしいわww
このコピペ好き
3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードは
カタツムリの進む速度の1/3だってwwww 遅いよwww
得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
-120℃でも死なないんだぜ。-120℃だぜ。
普通-120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、-120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwwwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?
3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?
ゴリラ・ゴリラだってwwwww
まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。
それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだってwwwwwwwww
ちょwwおまwwwww
ヒネリナサイ!ヒネッテヒネッテヒネリナサイwwwってやまかしいわww
このコピペ好き
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:25:07 ID:56D
ネコ用ドアを発案したのはアイザックニュートン
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:26:23 ID:1k9
アボカドの和名はワニナシ(鰐梨)
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:26:31 ID:qSj
パソコンに10円玉を並べて貼ると熱を下げてくれるそうな
27: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:26:42 ID:eIf
松本零士は、漫画仲間に洗濯し忘れたパンツに はえたサルタケを食わせた
31: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:29:12 ID:qSj
>>27
彼のエッセイで
自分の体験で近視だと老眼になりずらいとか…
彼のエッセイで
自分の体験で近視だと老眼になりずらいとか…
28: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:27:21 ID:1k9
犬飼ってるニキはアボカドに注意な
ブドウとネギとチョコは有名だけどアボカドは知られてない
ブドウとネギとチョコは有名だけどアボカドは知られてない
32: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:29:22 ID:eIf
ゲバラは王族の子孫
36: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:31:27 ID:1k9
「チェ・ゲバラ(Che Guevara)」の呼び名で知られるが、「チェ」は主にアルゼンチンやウルグアイ、パラグアイで使われているスペイン語(リオプラテンセ・スペイン語をはじめとする諸方言)で「やぁ」「
おい」「お前(親しみを込めた)」「ダチ」といった砕けた呼び掛けの言葉であり、ゲバラが初対面の相手にしばしば「チェ。エルネスト・ゲバラだ」と挨拶していたことから、キューバ人たちが「チェ」の発音を面白がり
付けたあだ名である。ラテンアメリカではキューバ革命以降「チェ」もしくは「エル・チェ (El Che)」(「el」男性定冠詞単数形)といえば彼のことを指す。
おい」「お前(親しみを込めた)」「ダチ」といった砕けた呼び掛けの言葉であり、ゲバラが初対面の相手にしばしば「チェ。エルネスト・ゲバラだ」と挨拶していたことから、キューバ人たちが「チェ」の発音を面白がり
付けたあだ名である。ラテンアメリカではキューバ革命以降「チェ」もしくは「エル・チェ (El Che)」(「el」男性定冠詞単数形)といえば彼のことを指す。
34: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:30:54 ID:1k9
アボカドは日本に輸入されている果実の中ではバナナ、パイナップルに次いで三番目に輸入量が多い
35: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:31:06 ID:Smt
オオカミは犬みたいにワンワンとは吠えない
39: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:38:09 ID:6Pk
クラシックには大砲を楽器として使用する曲がある
51: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:49:20 ID:Smt
>>39
演奏しなかったり、指揮者がわざとぶっ倒れたり
オーケストラって案外自由やな
演奏しなかったり、指揮者がわざとぶっ倒れたり
オーケストラって案外自由やな
53: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:51:43 ID:1k9
>>39
指揮者のソロ曲とかあるで
指揮者のソロ曲とかあるで
40: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:41:31 ID:UAk
日本で最初に餃子、チーズ、牛乳酒、黒豆納豆を食べたのは、「水戸黄門」として知られる徳川光圀であると言われている。
41: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:42:16 ID:6Pk
>>40
ラーメンもそうやな
ラーメンもそうやな
46: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:44:10 ID:UAk
>>41
ラーメンは最近だと否定されてるみたいよ
ラーメンは最近だと否定されてるみたいよ
48: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:45:09 ID:6Pk
>>46
はえ^~
はえ^~
50: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:45:53 ID:UAk
>>48
食べたのは事実だけどそれより早く食べた記録が出てきたみたい
食べたのは事実だけどそれより早く食べた記録が出てきたみたい
43: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:42:44 ID:Fff
カツ丼を最初に作ったのはそば屋
47: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:44:45 ID:U5d
プログラミング言語の多くは0を偽と見做すが、
日本発のプログラミング言語Rubyの0は真と見做される
日本発のプログラミング言語Rubyの0は真と見做される
52: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)19:49:36 ID:qSj
カルビーのポテトチップはサッポロポテトよりも後に作られた
55: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:01:30 ID:6Rg
水木しげるは伊達メガネ
56: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:06:46 ID:1k9
>>55
まじか
まじか
57: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:07:54 ID:UAk
今の皇室は徳川家康、明智光秀、織田信長、お市などの血を引いている(他多数)
59: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:09:00 ID:1k9
>>57
逆に天皇の血をひいてる人ってどのくらいおるんやろな
逆に天皇の血をひいてる人ってどのくらいおるんやろな
77: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:17:45 ID:UAk
>>59
血を引いてる人はそれなりにいるかもしれないけど、家系図で明確に子孫だと証明出来る人はごく一部だろうね。
有名どころだと細川護煕元首相は天皇の血を引いてるね。
血を引いてる人はそれなりにいるかもしれないけど、家系図で明確に子孫だと証明出来る人はごく一部だろうね。
有名どころだと細川護煕元首相は天皇の血を引いてるね。
79: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:18:53 ID:1k9
>>77
はえー
初めて知ったわ
苗字辞典とか見ると天皇の血筋に由来するやつが意外と多いんやで
はえー
初めて知ったわ
苗字辞典とか見ると天皇の血筋に由来するやつが意外と多いんやで
86: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:21:04 ID:UAk
>>79
俺も苗字はよく調べるけど天皇由来の名字ほんと多いよね笑
俺も苗字はよく調べるけど天皇由来の名字ほんと多いよね笑
87: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:21:39 ID:1k9
>>86
ワイも天皇由来や
ほんとか知らんけど
ワイも天皇由来や
ほんとか知らんけど
58: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:08:17 ID:1k9
Wikipediaで調べたら水木しげるTwitterやってたんやな
60: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:09:17 ID:njd
知ってるか?Prnhubって広告で得たお金で、子供達に奨学金の援助もしてるんだよ?
61: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:10:08 ID:1k9
>>60
えらい
えらい
65: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:11:05 ID:njd
>>61
流石は世界二位の大きさを誇る動画配信サイト。素晴らしいサイトだとは思わんか?
流石は世界二位の大きさを誇る動画配信サイト。素晴らしいサイトだとは思わんか?
63: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:10:37 ID:Kwy
有名なやつ
キャビアはサメの卵じゃなくて、厳密には古代魚の卵になる
つまりキャビアは太古の魚の卵を食ってる
キャビアはサメの卵じゃなくて、厳密には古代魚の卵になる
つまりキャビアは太古の魚の卵を食ってる
70: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:13:58 ID:1k9
>>63
サメと名前がつくのにサメじゃないやつ多いよな
サカタザメとかギンザメとかコバンザメとか
サメと名前がつくのにサメじゃないやつ多いよな
サカタザメとかギンザメとかコバンザメとか
66: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:11:18 ID:1k9
68: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:12:06 ID:Kwy
生きたシーラカンスの値段は二億円
71: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:14:23 ID:1k9
サカタザメ(坂田鮫、Rhinobatos schlegelii )はガンギエイ目サカタザメ科(英語版)(Rhinobatidae)に属するエイの一種。また、サカタザメ科のエイの総称。全長1m。エイ類の
外見上の特徴である胸びれの広がりが他種よりも小さく、サメとエイの中間のような外見とサメという和名を有するが、鰓孔が腹面にあることからエイの一種として扱われる[1]。食用。
外見上の特徴である胸びれの広がりが他種よりも小さく、サメとエイの中間のような外見とサメという和名を有するが、鰓孔が腹面にあることからエイの一種として扱われる[1]。食用。
73: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:15:18 ID:1k9
コバンザメ (小判鮫、鮣、Echeneis naucrates) はコバンザメ科に属する魚類の一種。
コバンザメって一文字で書けるんか…
コバンザメって一文字で書けるんか…
72: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:15:06 ID:Vma
コスタリカはコスタ・リカ
プエルトリコはプエルト・リコ
リカもリコも意味は同じ
プエルトリコはプエルト・リコ
リカもリコも意味は同じ
74: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:16:32 ID:1k9
日本語の表記は、プエルトリコ、プエルト・リコ、プエルト・リーコなど。漢字では波多黎各と表記される。
78: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:18:04 ID:1k9
75: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:17:05 ID:1k9
語源は、一説にはクリストバル・コロン(クリストファー・コロンブス)がサン・フアンに入港した時に!Que Puerto Rico!(なんて美しい港なんだ!)と叫んだことに由来するといわれている[2]。"Puerto"は、港という意味であり、"rico"は、豊かなという意味である。
83: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:20:47 ID:1k9
なんでも調べると新しい発見がある
84: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:20:48 ID:1RZ
車を運転してる時にの「(あれさっきの信号ちゃんと青で通ったよな?)」とか「(あれ家の鍵閉めたっけ?)」の段階が爆上がりして病的になったのが解離性同一性障害
85: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:20:58 ID:1k9
>>84
ワイちょっと危ないわ
ワイちょっと危ないわ
88: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:21:41 ID:1RZ
>>85
前の2つくらいなら正常な範囲内の軽微なバグ程度や
前の2つくらいなら正常な範囲内の軽微なバグ程度や
91: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:23:09 ID:1RZ
藤原北家は藤原じゃない
93: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)20:24:11 ID:sCy
>>91
藤原は苗字ではない
藤原は苗字ではない
96: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)21:11:26 ID:eIf
シーボルトの子孫は歯医者
98: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)21:14:52 ID:eIf
熊の保存食になった男がいる
99: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)21:25:18 ID:UAk
処刑器具で有名な「ファラリスの雄牛」の製作者であるペリロスは、ファラリスに罠に嵌められ自身の作ったこの器具で殺された。
そしてファラリスも後にこの器具によって殺された。
そしてファラリスも後にこの器具によって殺された。
100: 名無しさん@おーぷん 20/12/18(金)14:13:54 ID:LJi
亀虫は自分の屁で自爆する
97: 名無しさん@おーぷん 20/12/17(木)21:13:26 ID:wYQ
レモン1個にはレモン4個分のビタミンCが含まれる
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608200183/
Comment (32)
中、韓なんてそれで名字自体の数が全然少ないレベルになったんやし
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
まず神武天皇がハッコウイウで血を広げた
その前に神武天皇のひいひいひい爺さんのアマテラス(男性)の子孫も多い
そしてアマテラスのご先祖様が1万7千年以上前の新石器時代に日本で初めて建国して、8人の息子達に文明を伝えに日本中に旅立たせた
8人のクニサッチという役職で、後のクニカミ【県知事のような役職】となった
まぁつまり、アマテラスのご先祖様の建国の父クニトコタチさんの血を受け継いだタミしかいないと、アマテラスが言ってるよ
タミは我がマゴなり
トミは我が子なり
トミはタミの親なり
我が子とてむやみに殺すなよとアマテラスが教えてる
藤原氏の祖アマノコヤネさんはアマテラスのイトコのココトムスビの息子
辿れば5代目タカミムスビの子孫で、もちろんたどればクニトコタチの8人の皇子のタのミコトにたどり着き、その父はクニトコタチさん
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
命の最後は、今ほしいやつが
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
全く後で通用などしない
みつこ
がしました
そしてコードを見ると「英語でいいや」って気持ちになる
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
乳酒を盃一杯飲んだら止めてやると言って
バカでかい盃で飲ませようとするシーンあったな
みつこ
がしました
みつこ
がしました
女性向けに奨学金を借りずに動画を投稿しませんかなんて案内も出してるし、支援団体にも寄付を出してる
みつこ
がしました
企画が通りやすい様に原作者の名義を借りただけ
みつこ
がしました
むかしはこのへんの大地主で、おんなじ名前いっぱい居る
なんか公園にその家の由来かいてある石碑がある
みつこ
がしました
みつこ
がしました
これは高速に乗った時に押され、通常時は「時間+距離」で
料金が加算されるのに対し「高速」が押されると「距離」でしか
メーターが進まなくなる。
夕方の都心部でタクシーを利用する場合、首都高も一般道も同じ程度
渋滞しているなら時間で加算されない高速を使った方が
実は安上がりな場合もある。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
コメントする