
鬼
鬼(おに)は、日本の妖怪。
民話や郷土信仰に登場する悪い物、恐ろしい物、強い物を象徴する存在である。日本人が「鬼」を一般的に連想する姿は、頭に角(二本角と一本角のものに大別される)と巻き毛の頭髪を具え、口に牙を有し、指に鋭い爪が生え、虎の毛皮の褌を腰に纏い、表面に突起のある金棒を持った大男である。また、肌の色によって「赤鬼」「青鬼」「緑鬼」などと呼称される。このように、鬼が牛の角と体、虎の牙と爪を持ち、虎の毛皮を身に付けているには、丑の方と寅の方の間の方角(艮:うしとら)を鬼門と呼ぶことによるもので、平安時代に確立したものである。なお、現在の鬼の姿は仏教の羅刹が混入したものである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/鬼
これは本当に解せない
天狗
天狗(てんぐ)は、日本の民間信仰において伝承される神や妖怪ともいわれる伝説上の生き物。
一般的に山伏の服装で赤ら顔で鼻が高く、翼があり空中を飛翔するとされる。俗に人を魔道に導く魔物とされ、外法様ともいう。また後白河天皇の異名でもあった。
元々天狗とは中国において凶事を知らせる流星を意味するものだった。
空海や円珍などにより密教が日本に伝えられると、後にこれが胎蔵界曼荼羅に配置される星辰・星宿信仰と付会(ふかい)され、また奈良時代から役小角より行われていた山岳信仰とも相まっていった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/天狗
妖怪でいいよ
キョンシー
キョンシーとは、中国の死体妖怪の一種。硬直した死体であるのに、長い年月を経ても腐乱することもなく、動き回るもののことをいう。
もともと中国においては、人が死んで埋葬する前に室内に安置しておくと、夜になって突然動きだし、人を驚かすことがあると昔から言われていた。それが僵尸である。
主に映画によって吸血鬼、ゾンビのイメージに当てられたキョンシー像が作り上げられているが民俗学上根拠は薄い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/キョンシー
香港は中国な
知ってるけどさ
イギリス統治下の当時の香港と
中国統治下の今の香港は別の国だぞ
手塚と藤子とシロマサと俺が泣いてる
ドラキュラ
ドラキュラ(Dracula)は、イギリス時代のアイルランド人の作家、ブラム・ストーカーの恐怖小説『吸血鬼ドラキュラ』(1897年)に登場する男性の吸血鬼。
日本では「吸血鬼」の意味で誤用される事が多いが、あくまでも小説の登場人物の固有名詞であり、吸血鬼全般をドラキュラと呼ぶのは間違いで、吸血鬼を表す英語はヴァンパイア(Vampire)である。ドラキュラはルーマニア語で「竜の息子」を意味する(竜は悪魔という意味もある)。
ドラキュラのモデルは15世紀のワラキア(現ルーマニア南部)公ヴラド3世(ヴラド・ツェペシュ、ヴラド・ドラキュラ)とされているが、設定として使われているのはドラキュラというヴラドのニックネームと、出身地が現在のルーマニアという点だけである。ストーカーは、終生アイルランドから出ることは無かったが、この地域について地図や文献でよく調査している。尚、ヴラド3世がドラキュラと呼ばれ、また自称もしていたのは事実である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラキュラ
ドラキュラか?
牡丹灯籠
牡丹灯籠(ぼたん どうろう)は、中国明代の小説集『剪灯新話』に収録された小説『牡丹燈記』に着想を得て、三遊亭圓朝によって落語の演目として創作された怪談噺である。『牡丹燈記』は、若い女の幽霊が男と逢瀬を重ねたものの、幽霊であることがばれ、幽霊封じをした男を恨んで殺すという話で、圓朝はこの幽霊話に、仇討や殺人、母子再会など、多くの事件と登場人物を加え、それらが複雑に絡み合う一大ドラマに仕立て上げた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/牡丹灯籠
火の鳥だと
仏教妖怪に負けてた
黒船来航の時のペリーも江戸時代の人間の絵では天狗のようやし
ユダヤ教の聖職者と同じ格好

ゾンビ
ゾンビ(英語: Zombie)とは、何らかの力で死体のまま蘇った人間の総称である。ホラーやファンタジー作品などによく登場し、「腐った死体が歩き回る」という描写が多くなされる。
「生ける死体」として知られており、ブードゥー教のルーツであるヴォドゥンを信仰するアフリカ人は霊魂の存在を信じている。こちらについては「目に見えないもの」として捉えている。 「ゾンビ」は、元はコンゴで信仰されている神「ンザンビ(Nzambi)」に由来する。「不思議な力を持つもの」はンザンビと呼ばれており、その対象は人や動物、物などにも及ぶ。これがコンゴ出身の奴隷達によって中米・西インド諸島に伝わる過程で「ゾンビ」へ変わっていった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ゾンビ
たしかに
鬼太郎で見た海外の妖怪は強そうだった
1001: うしみつ 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com
【朗報】中国の二次美少女画像、日本より可愛い
【悲報】「女子高生1人のための駅」に来る鉄ヲタが迷惑行為wwwwwwwwwww
【悲報】結婚するから創価学会抜けるって言ったら親父がwwwwヤバイwwwwww
【閲覧注意】裏サンデー新連載『辱(にく)』がグロすぎてヤバいと話題に…
うしみつ四コマ漫画更新中!
【急募】以下のオカルト情報の提供をお待ちしています!

でも最後は全部ハリウッドが持ってちゃうんだろ?
というわけでアメリカさん、妖怪映画とか陰陽師2016作らない?
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は [email protected] へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment
地震雷火事親父
※2
岡山変態糞親父?(難聴)
山の神様等はどのカテゴリーに入るんですかね…?
アメリカ独自の妖怪ってなんだろ?ネイティブなら
サンダーバードとかかな?事件記者コルチャックには
ペレマーフィってスワンプマンっぽいのが出てたけど。
アメリカにゾンビがおkなら日本の吸血鬼ものの多さがとんでもない
数になるけど…
ドラキュラがルーマニアというのも
モデルになったヴラド公がルーマニアの人ってだけで
ルーマニア自体に吸血鬼のような伝承は元々ないんだよな
餓鬼
フと外国に比べて
ネタが矮小に見えてなんだか悔しくなる気持ちは判らなくもないが
日本の妖怪や幽霊の
身近さ、種類の豊富さ、恐怖演出の独自性とその完成度はなかなか負けていないと思うぞ
日本の妖怪や幽霊って日本画でもたくさん描かれているけど、海外の化物もそんな感じの資料が残っていたりすんのかな
吸血鬼の油絵みたいな感じのやつ
というかこれは外国人に答えてもらわないとな
でもあいつら平気で「忍者!」とか答えそうで心配だけど
日本の妖怪で海外でも知られてるのとなるとカッパかな
ハリーポッターにも出てきたし。
日本でゾンビ系のモンスターとなるとガゴゼかなと思うけど
流石にマイナーだしねぇ…
※6
死んだ親族が蘇って家にやってくるから埋葬後数日はもてなしの準備をしとけみたいな田舎の風習から着想を得た小説を起源とする説がある
米6
吸血鬼伝承は普通にあるで
土葬の多い地域には吸血鬼伝承が多い
ストーカーのドラキュラとはまったく別物やけどな
米0
いいたいことは分からんでもないが
バックボーンのない娯楽映画のモンスターをほかのもんと比べられてもな
それ言い出したらゴジラや鬼太郎もありになってしまうわ
日本の妖怪も中国からの輸入と創作だからなんとも。
どうでもいい
※8
それ特撮ヒーローとか怪獣ものにも言えることだな
向こうはハリウッド補正でスケールのデカイ大衆向け扱いされるけどキャラクターの豊富さや発想では日本も負けてないと思う
また結構前の話題持ってきたもんだな
これって1が何を言いたいのかが判然としないせいでスレも雑然としてるんだよな
単純にエンタメ的有名モンスターのことなのか、リビングデッド系モンスターなのか
せめてゾンビ・キョンシー・ヴァンパイアならスレも進んだかもしれんが
ま、前者後者問わず日本は種族でいうなら幽霊・怨霊
固体でいうなら貞子でいいんじゃないの(ハナホジ
魑魅魍魎
河童やろ?
蘇った死体ネタなら「恐怖新聞」の鬼形礼。結局死ぬけど。
ドラキュラってシルバニアファミリーの伝承だろ
ハリウッド:アクションホラー化
日本:萌えキャラ化
それらすべてを総なめにしていくのが日本
しかも妖怪という独自の文化を持つ。
恐ろしい国やでほんま。
アメリカはモスマンだな
世界中の妖怪、モンスター、化け物たちをモスマンがちぎっては投げちぎっては投げする大作映画
つまりスト2最高
う~んとぉ、え~っとぉ、屍人?
スレタイからして間違いだらけで噴いたわww
さすがはJカス。
※1
ロメロ型ゾンビの原型って、むしろヴァンパイアなんだよな。
本来のゾンビは人畜無害のエターナル社畜だぜ。
日本人「美少女!美少女!」
これは一匹いると被害が拡大する系モンスターなのか?
だとしたら感染して増える系の化け物ってのが日本には少ないよね
基本的に鬼に噛まれても鬼にはならないし
河童にはそんな話もあったような気もするけれど
日本神話最強のゾンビはイザナミか
各国が輩出した有名最強モンスターって括りがしたかったのん?
日本は女幽霊なんじゃないかなーと思うの。古くはお岩さん今貞子伽倻子みたいな
>>30
敢えて言えば呪い系が感染に近いな
昔でいうこっくりさんで
今でいう呪いの○○とかな
金剛鉄兵とかどうでしょう
※25
おはモスカス
日本「生き返ったら困るンゴ」
骨ポキー☆甕棺へポイーで(封もしちゃろ☆これで完ペキや)
念のため墓石で重石も乗っけるでw
黄泉返っても絶対出て来れない鬼畜使用www
※36
イザナミイザナギの伝説と穢れ思想が有るからかな?
まあ、強いて言えば餓鬼とかが日本のゾンビ系?かね?
後は猫によるかんかんのうも死体の起き上がりかね
海外に知られているかと言えば違うかもだけど
アメリカならニュージャージー州名物ジャージーデビルかな
日本「八百万の神」
天狗さんが日本にやってきたのは飛鳥時代だよ
アマツキツネさんが都の空を飛びまわってた
日本「人間」
鬼太郎の西洋妖怪は日本のそれとは格が違ったな
ブードゥーゾンビと映画のゾンビは分けて考えないと。
日本はヤマタノオロチかヤマラノオロチだな。