
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:51:12.400 ID:gEqc38k+0.net
あそこって神様の家でしょ?
なんでゴミクズの悪霊が住み着いてるの?
なんでゴミクズの悪霊が住み着いてるの?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:52:17.884 ID:gAgd4hwga.net
神に縋りに来るんだよ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:52:07.820 ID:PJwI4qLTa.net
その神社が良い神様を祀ってるとは限らないじゃん?
祟り神だったり荒神だったり
祟り神だったり荒神だったり
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:52:15.771 ID:q9y5U+ms0.net
きっと今日は神社休憩の日なんだよ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:52:34.185 ID:K3bmf3rRa.net
なんかそういう場所だから荒れ果てると云々
けどそれは思う
けどそれは思う
神社もお寺も元々は神聖な所なのにな
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:52:35.513 ID:JjsSm+480.net
神様が快適に過ごせるようにしてるから、何らかの理由で神様が出て行った場合
悪霊やら悪い神もむっちゃ快適に過ごせるので集まることがある
ってなんかで見た
悪霊やら悪い神もむっちゃ快適に過ごせるので集まることがある
ってなんかで見た
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:53:01.234 ID:FDzDWkGy0.net
>>1
神様典型的な公務員だから日が沈んだら神社には行くなといった話を聞いた
神様典型的な公務員だから日が沈んだら神社には行くなといった話を聞いた
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:53:06.549 ID:IbDzMLPH0.net
神「神社? たまに行くかなあ」
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:53:31.471 ID:mgARFtYP0.net
日本において神とは必ずしも人間の味方ではないし恵みを与えてくれるわけでもない
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:54:11.754 ID:K3bmf3rRa.net
>>10
悪霊なんかを鎮めるために奉るって感じらしいな
悪霊なんかを鎮めるために奉るって感じらしいな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:57:32.070 ID:mgARFtYP0.net
>>11
あの福岡にある太宰府天満宮がいい例
道真公の祟りを鎮めるために作ったのがあそこ
あの福岡にある太宰府天満宮がいい例
道真公の祟りを鎮めるために作ったのがあそこ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:54:33.664 ID:PJwI4qLTa.net
神社も廃れて誰も信仰しなくなった善い神が生贄を求める荒神に変わってしまった。みたいな設定好き
後遺症ラジオとか
後遺症ラジオとか
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:54:37.734 ID:DRH9C5fr0.net
もともとあった聖域をぶっ潰すために神社建てたケースも少なくないから
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:54:41.339 ID:Urt/6d/Q0.net
神って別にいいものってわけじゃないぞ
もののけ姫の冒頭思い出せ
もののけ姫の冒頭思い出せ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:58:10.171 ID:PJwI4qLTa.net
悪いことをしないでやるから信仰しろ。みたいな神だったり
元々荒ぶっている神(天災とか不作とか神隠しとか)を鎮めるために社を立てたり
善い神ばかりではないのだよ
元々荒ぶっている神(天災とか不作とか神隠しとか)を鎮めるために社を立てたり
善い神ばかりではないのだよ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:55:19.477 ID:GRoV7N/eM.net
ちょっと留守にしただけで有象無象に空き巣に入られるとか
格が低くないか
格が低くないか
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:56:56.468 ID:aG/gJc0o0.net
>>17
10月は島根以外悪霊に支配されてそう
10月は島根以外悪霊に支配されてそう
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:55:50.836 ID:K3bmf3rRa.net
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:57:05.715 ID:IbDzMLPH0.net
>>19
CGっぽく見えてしまう
CGっぽく見えてしまう
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:57:18.958 ID:YH+SnBa7d.net
神社は清めて一切の魑魅魍魎が入れなくしたうえで
専用のしめ縄とかで神様しか入れない部屋を作って置く
それは本来封印の応用でもあるから本当に神様以外のよりしろにはならない
ので悪霊とかも住みやすいっていう創作は元々そういう設定か作者が何も知らないだけ
専用のしめ縄とかで神様しか入れない部屋を作って置く
それは本来封印の応用でもあるから本当に神様以外のよりしろにはならない
ので悪霊とかも住みやすいっていう創作は元々そういう設定か作者が何も知らないだけ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 10:58:25.022 ID:ZtnEwSjF0.net
淡島神社の怖さ半端ない
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 11:00:13.414 ID:YEjlD7iZ0.net
神々はそもそも人に同情したりはしない
ただ気まぐれにそこに在るだけである
それに人があやかろうとしているだけなので、何が起ころうとも人には神の真意を伺い知ることなど出来ないのである
ただ気まぐれにそこに在るだけである
それに人があやかろうとしているだけなので、何が起ころうとも人には神の真意を伺い知ることなど出来ないのである
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 11:00:29.356 ID:CZvU/pib0.net
元墓場と元神社の場所に建てた家は最高にヤバいって不動産屋は言う
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 11:03:13.251 ID:KKxffEUc0.net
一般的に神社に祭られてるのは昔っから居た土着の神様である事が多いからな
仏教が来た時に妖怪みたいな邪神に追いやられただけで
仏教が来た時に妖怪みたいな邪神に追いやられただけで
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 11:03:50.072 ID:aG/gJc0o0.net
>>30
×仏教
○皇孫
×仏教
○皇孫
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 11:04:34.221 ID:KKxffEUc0.net
>>32
それ関係無い
それ関係無い
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 11:06:14.097 ID:aG/gJc0o0.net
>>33
???
記紀に出てくる国津神はどうなのよ
タケミナカタなんていい例じゃん
???
記紀に出てくる国津神はどうなのよ
タケミナカタなんていい例じゃん
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 11:12:57.253 ID:KKxffEUc0.net
>>34
ますます関係無い話だな
実体と物語は違うって事だよ
ますます関係無い話だな
実体と物語は違うって事だよ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 11:29:51.954 ID:aG/gJc0o0.net
>>38
???
実態と物語が違うって、その物語の神さんを祀ってんのに何言ってんの?
記紀の成立経緯だって、各地の神話を当時の朝廷に合する形に綜合して、国内や国外へ示すためだろ。
だいいち諏訪大社の神事に神道以前のアニミズム的な儀礼が散見されることとかも知らないの?
もっというと、明治の神社合祀令で淫祀邪教扱いされて潰された信仰や
土着の神を半ば強制的に天孫に代えられた事例なんて数えきれんし
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 11:48:02.049 ID:gAgd4hwga.net
>>43の方が合ってる
土着神は仏教に駆逐される前に
まず大和民族、皇族に駆逐・吸収された
土着神は仏教に駆逐される前に
まず大和民族、皇族に駆逐・吸収された
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/09(土) 11:50:40.701 ID:IBOe6/fHp.net
怖いと思うから神社が怖く感じるのだ
1001: うしみつ 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com
【画像あり】感染症マニアの俺が世界の危険な感染症を紹介していく
俺主任(26)、部下(48)を怒鳴りつけてしまう失態をやらかす
インド神話のガネーシャの頭が象さんな理由wwwwwwww
思わぬ方法で霊を払う「除霊漫画」3選を紹介!
うしみつ四コマ漫画更新中!
【急募】以下のオカルト情報の提供をお待ちしています!
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1468029072/

確かにお寺より神社の方が舞台になることが多いですね
稲川淳二先生も寺よりも神社の方が悪いモノも寄ってくることがある、と仰ってましたねー
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (23)
奉るといった御霊信仰のような考えはかなり不思議に思うそうだ
丑の刻参りをする基地女なら分かる。
あいつらどっちも神社だったな
あとホラー漫画家の巻末の自分の恐怖体験の漫画とかでよく見かける気する
寺はたしかにあんま見かけないけど、昔話とか妖怪話なら寺じゃないかな
荒ぶる神を祭るのは悪魔を崇拝するのとは違うからなぁ
例えば台風みたいな天災を一方的に悪と捉えないのは多神教では当たり前だし
黒子・それ以上言ったら.
生姜焼定食にすんぞ( ; ゜Д゜)
「いいものだけが奉られてる訳じゃない」とか言う奴もいるけど悪いものでも鎮めるのが目的だから奉られてる時点で悪霊ではなくなってるんだがな
道真公を例にあげてる奴がいるが奉って祟りを鎮めた後は学問の神様になってるんだがな
神様仏様って悪い者を徹底排除とかはしないんじゃないの。
よく知らないけど。
だから神社にしめ縄があって、神を「縛って」いるわけで
だって実際はどんな喧騒のど真ん中に建立されてても中に入ったら森閑としてて気分が凛とするし…
忘れられた神社の怖さは喧噪の中では感じられないって
田舎の庭に祭られた(継ぐ人の無い)お稲荷さんですら不安になるもの
霊には無関心なんじゃないかな
霊域ってぐらいだからむしろ霊は来やすいんだろ
「うぇーい!突いたら逃げたぜー!」
「あんまり暇だから脅かしてやったら泡吹いて倒れやがったんだけどwwちょwwうけるー」
だとすると生死には気を使ってくれてないのねー
コメントする