e3cadf15-s
1: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 00:44:04.96 0
これ読んだら震えたわ
no title

no title

no title



4: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 00:49:34.53 0
命綱なしか!?

2: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 00:46:48.94 0
この頃の人頭おかしいから

3: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 00:47:37.99 0
改めて見るとほんと凄いなこれ

5: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 00:54:49.91 0
下から見ても高いな

7: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 00:56:00.22 0
これとロープーウェイのやつは昭和特撮の無茶苦茶感が出てる

no title


no title

9: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 00:58:10.38 0
高すぎへん?

12: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 00:59:11.77 0
狂気だな

13: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:00:41.69 0

火薬の量がおかしいw

仮面ライダーV3

風見志郎を演じた宮内洋が後年にインタビューで語ったところによれば、撮影で使った火薬の量は彼の要望もあって前作の3倍におよんだうえ、四国のとある島で使った際には「爆発で島にヒビが入った!」と観光協会から、神奈川県の海中で使った際には「爆発のせいで魚がいなくなる!もう来ないでくれ!」と漁業組合から、それぞれクレームがあった。そのため、スタッフは年中いろんなところに謝っていたそうである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/仮面ライダーV3

17: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:16:13.83 0
>>13
逃げ場ないやん

65: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 18:10:14.37 0
>>13
いつもの採石場じゃない
造成中の斜面かな
この時代の人たちが好き勝手やったせいで消防法でがんじがらめにされてんじゃないのか

14: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:04:05.48 0
ロープウェイの上で立たせたりとかなそしてロープウェイが急に止まって下の湖に落ちかけたりとか

15: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:11:18.97 0
爆破の火薬量とか洒落にならん

16: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:13:01.04 0
今なら労基署が黙ってない

25: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:30:46.94 0
>>16
あと消防車もかな

V3対デストロン怪人は今月東映チャンネルでやってたな今月は26日(日)にもある
爆風後のタイホーバッファローと
ドクトルGのやりとりも秀逸w(一言ずつだが

18: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:20:26.12 0
ロケだと終盤になるにつれ
火薬の量が増えたらしいなw

無くなると困る
>多目に持っていく
>無くなると困る
>少なめに使う
>火薬持って帰るのが怖い、重い
多目に使う

28: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:43:41.84 0
>>18
西部警察かよ

50: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 11:00:40.86 0
>>18
西部警察は規制で火薬が使えなくて
ガソリンを使ったからかえって爆炎が派手になった

19: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:21:22.73 0
マッドマックスなんかスタントマンが何人死んだとかを宣伝文句にしてたから

マッドマックス

『マッドマックス』(Mad Max)は、1979年公開のオーストラリアのアクション映画作品である。特殊撮影や舞台設定など、国内外の多くの作品に影響を与えた。
スタントマンによるアクション・シーンでは、無謀な撮影により2名の死者が出たと噂された。DVDのコメンタリーでも「死者が出た」となっているが、グース役のスティーヴ・ビズレーや元撮影スタッフなどのインタビューなどでは否定されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マッドマックス

20: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:22:30.05 0
その前の生きたまま棺桶入れられて焼却されるシーンがトラウマになって死ぬのが怖くなったよ

21: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:24:27.14 0
建物を解体する用の鉄球で特訓する回好き

no title

22: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:25:24.36 0
昔は人間の命が軽かったんだよ

23: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:28:48.46 0
内容というか話は子供ながらに酷いと思ってたが命がけだったんやな

26: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:31:44.76 0
登るのも降りるのも大変そう

31: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 02:28:28.77 0
煙突の上に立つ話で思い出した
トマソン系の話だが煙突の上に立って自撮りをしたやつがいたなと

37: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 06:37:12.82 0
>>31これのことか
no title
超芸術トマソン (ちくま文庫)
赤瀬川 原平
筑摩書房
1987-12-01


35: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 05:21:34.87 0
監督そこでジャンプしろと言った模様
ライダー断る

43: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 08:24:42.46 0
着ぐるみきて立ってるのもすごいけど
そもそもろくな足場なしに作ってたんだぜ昔は

45: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 08:41:30.14 0
ビーバップの走る電車から川に飛び込むのも怖かったよ

52: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 11:32:02.78 0
>>45
静岡鉄道
no title

46: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 09:20:20.65 0
今じゃ何もかも実録不能なものばかりだな

55: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 12:11:10.05 0
このとき事故が起きていたら、日本の特撮の歴史は変わっただろうな
変身ヒーローというジャンル自体が消滅していたかもしれない

56: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 12:13:59.17 0
RXあたりの発破のほうがえげつない感じがするが
あの頃は技術的にも進んでかえって安全だったんだろうかね

67: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 18:18:09.29 0
>>56
RXあたりだと発破の技術だけ上がってても安全の意識とかはまだ大差ないと思う
そういうのは大体90年代中盤から後半あたりから

68: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 18:29:50.16 0
RXやダイナマンはガソリンだろ
80年代から採石場でもダイナマイトの使用が難しくなったのと赤い炎でより派手な演出が出来るため

60: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 14:29:53.31 0
火薬係の人が面白がってわざと人に近いところで着火しちゃうんだよ
あと戦闘員や口を覆うような下面で水に入ると息できなくて本当に危ないんだよ

62: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 15:40:00.27 0
>>60
レオのスーアク二家本さんも溺死しかけたらしい あと感電もしたって

64: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 18:06:32.14 0
今はCGでパソコンで何でも出来るからありがたみ無いな

69: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 18:56:21.39 0
仮面ノリダーのOPも問題になったよな
no title

24: 名無し募集中。。。 2018/08/23(木) 01:29:04.88 0
煙突の縁だけで立ってるのか凄えな

引用元: ・https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1534952644/