death-2421820_640


2: キャッツアイ星雲(島根県) [GB] 2020/06/16(火) 08:22:39.56 ID:ElJoNu660
焼くとこ覗いてみたらパチパチになって
起き上がるように焼かれてた



4: ダークマター(やわらか銀行) [DE] 2020/06/16(火) 08:23:22.01 ID:tLslxfLg0
>>2
すごいな。よく見せてくれるな

30: イオ(家) [US] 2020/06/16(火) 08:32:29.50 ID:fhy8HSs/0
>>4
おれも見せてもらったことあるなじいちゃんの時にといっても随分と昔で
今は新しい火葬場となって裏へは行けないくなったな

243: はくちょう座X-1(静岡県) [US] 2020/06/16(火) 13:57:05.04 ID:x9KfslCO0
>>2
半世紀以上前の親父が子どもの頃に何故か確認窓から見せてくれたと言ってた
確認窓から中を見た瞬間に
燃えてる遺体が腹筋するみたいに上半身が起き上がってきて腰を抜かしたそうだ

3: ガーネットスター(光) [AE] 2020/06/16(火) 08:23:01.52 ID:8/8kU7aY0
火葬してる間の待機時間に何故か酒が出る

17: 火星(東京都) [IE] 2020/06/16(火) 08:28:14.07 ID:0WKwowMe0
>>3
祖父が死んだ時叔父がそれでベロベロになって骨も掴めない状態に泥酔してた

56: ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US] 2020/06/16(火) 08:45:12.23 ID:drhd/a2P0
>>17> >>3


あるあるwww
子供心に「こんな大人にはならないようにしよう」と決意した

6: フォボス(茸) [US] 2020/06/16(火) 08:23:44.93 ID:T7e09lqP0
葬儀屋「これが喉仏ですね」
親族一同「はえ~」

183: かみのけ座銀河団(東京都) [JP] 2020/06/16(火) 12:15:50.29 ID:GzAwaTQN0
>>6
ちなみに喉仏は軟骨なので焼くと残らない。葬儀屋の喉仏って言ってるのは第2頸椎の事。これは骨なので残る。それを知っていても、いちいち突っ込むのもヤボなのでうんうんと聞いているけどね。

193: オリオン大星雲(ジパング) [IT] 2020/06/16(火) 12:26:04.31 ID:bH9xRyfq0
>>183
マジか

198: 3K宇宙背景放射(光) [US] 2020/06/16(火) 12:32:40.86 ID:II8opUkf0
>>183
うちの犬を火葬した時、係の人が喉仏を見せてくれて
ほんとの喉仏は焼けて無くなるんですよと教えてくれた。
それよりも犬に喉仏があることにビックリした

213: かみのけ座銀河団(東京都) [JP] 2020/06/16(火) 12:53:30.15 ID:GzAwaTQN0
>>198
哺乳類なら喉仏ある。声帯を守る軟骨だから。なお鳥類でもある。正式には甲状軟骨という。本物の喉仏。

193: オリオン大星雲(ジパング) [IT] 2020/06/16(火) 12:26:04.31 ID:bH9xRyfq0
ずーっと>>6と同じで喉仏だと思ってた

10: アクルックス(ジパング) [US] 2020/06/16(火) 08:24:37.79 ID:UFHri9zr0
火葬後はポップコーンの匂いがした。

161: ケレス(茸) [GB] 2020/06/16(火) 11:36:00.41 ID:bUu1wF6c0
>>10
コーンを焼いたニオイするよね
小さい頃そのニオイを嗅いでしばらくソフトクリームのコーン喰えなかった

11: 水メーザー天体(千葉県) [CN] 2020/06/16(火) 08:25:45.17 ID:HecK1APu0
待合室で坊さんがビール飲んで酔っ払ってた

13: バーナードループ(大阪府) [ニダ] 2020/06/16(火) 08:26:41.39 ID:Iy3AJvnT0
燃やした後は白骨標本見たいになると
思っていました。
実際はまさに燃えカスでした。

85: ミザール(茸) [CN] 2020/06/16(火) 09:26:43.48 ID:oMePm7Pu0
>>13
あれは台車式とロストル式があってね
人骨が上手く残るのは台車式でロストル式だと下に落ちるから崩れるのよね
まあ焼かれた後職員に大きい骨はゴリゴリ細かくされちゃうんだけどね

15: ハレー彗星(茸) [ヌコ] 2020/06/16(火) 08:27:48.33 ID:ktp6Zhme0
心霊写真撮りに行ったな

19: 子持ち銀河(ジパング) [US] 2020/06/16(火) 08:29:04.55 ID:P8/P+6650
最後はちりとりとほうきでかき集めるよな

130: イオ(東京都) [JP] 2020/06/16(火) 10:31:33.82 ID:UMENst/Z0
>>19
それ地域によって違う

254: ガーネットスター(茸) [GB] 2020/06/16(火) 14:44:09.30 ID:kEms5/M40
>>19
最後の最後は掃除機でしょ

298: エウロパ(東京都) [US] 2020/06/16(火) 18:33:45.38 ID:a8LLXyty0
>>19
九州出身だけど、挟んで拾った骨だけ入れて残りは捨てる。
骨壺も小さい。

21: 天王星(光) [AU] 2020/06/16(火) 08:30:27.93 ID:rlP0GY630
東京の綺麗な火葬場ばかり行ってたから
地方の土間に椅子を数客置いただけの狭くて暗い火葬場の待合室
ああ、これが正しい火葬場の情景だよなと思った

25: エウロパ(東京都) [US] 2020/06/16(火) 08:30:59.36 ID:LwDda18B0
木と竹のお箸とか喉ぼとけとか
骨壺に入りきらないからって
棒でつついて骨を砕いて入れてる様子とか

26: ポラリス(大阪府) [US] 2020/06/16(火) 08:31:27.76 ID:gyOIZ+I40
小学生の時、友達の家に一緒に行く途中で
そいつが「火葬場で水貰おうぜ」って冷たい水飲ませてもらった
火葬直後で初めて人を焼いた臭いを知った夏の暑い日

27: グレートウォール(千葉県) [RU] 2020/06/16(火) 08:31:28.06 ID:rAiwN67w0
親族「ああ、やっぱりガンで骨もこんな色に…」
職員「いえ、これは熱による変色ですね」

232: カリスト(兵庫県) [US] 2020/06/16(火) 13:28:04.65 ID:rqKuwMeJ0
>>27
あるある

31: トラペジウム(東京都) [US] 2020/06/16(火) 08:32:36.03 ID:UvfGrbnO0
生きたまま焼かれないか心配

36: ケレス(埼玉県) [US] 2020/06/16(火) 08:34:14.32 ID:h1U+Ue8r0
>>31
火葬場 心中 でググルとトラウマになるぞ

94: パラス(富山県) [NZ] 2020/06/16(火) 09:40:43.87 ID:qlPRXCGb0
>>36
福井県だっけ?
認知症の奥さんと一緒に自分自身を生きたまま火葬したのは
その闇の土地が幸福度一位とか何の冗談だと

32: グリーゼ581c(光) [ZA] 2020/06/16(火) 08:32:41.88 ID:cuL4157T0
30年くらい前だけど、親戚のおじさんが火葬場勤めだったんでしょっちゅう小窓から覗かせてもらってたわ。

33: オベロン(大阪府) [US] 2020/06/16(火) 08:33:24.73 ID:AQ3exig90
炉の入口の所に焼き終えて家族がその場にいない人用の
壺に収まった骨を置く棚があって
小さい方の壺には〇〇様と短冊が付いていたのだが
大きい方の全骨の壺には役所の名前があった、多分無援さんかな

297: カノープス(やわらか銀行) [ニダ] 2020/06/16(火) 18:20:47.38 ID:zoB7TZM80
>>33
身よりなくて引き取り手のない人の火葬ですな

35: エイベル2218(静岡県) [JP] 2020/06/16(火) 08:34:13.94 ID:pBLsaKyw0
火葬場で働いてる友人によると友引は必ず休みで残業一切無し
遺族から御心遣い貰うと皆んなで山分け
慣れれば楽だしリストラの心配もない職場との事
唯一の難点は1~2年に一度のは遺族からチョットした事で胸ぐら掴まれる事があるくらいだと

151: アクルックス(東京都) [ニダ] 2020/06/16(火) 11:24:45.46 ID:Zl8N7gqY0
>>35
>唯一の難点は1~2年に一度のは遺族からチョットした事で胸ぐら掴まれる事があるくらいだと

原因はなんだろう
頭おかしくなっちゃってるとかかな

38: 子持ち銀河(千葉県) [US] 2020/06/16(火) 08:34:40.35 ID:E+UyLTxD0
全館空調の音を炎の音と勘違いして
とんでも無く怖い所だと思っていた子供時代

39: アルファ・ケンタウリ(東京都) [US] 2020/06/16(火) 08:34:42.69 ID:HFti86HG0
ダイオキシン規制前は重油バーナーのゴォーーーーーーッて言う燃焼音が凄かった

44: ヘール・ボップ彗星(光) [US] 2020/06/16(火) 08:38:17.84 ID:5EKwvtvT0
余った骨は肥料

49: ウンブリエル(東京都) [CN] 2020/06/16(火) 08:41:58.05 ID:E2c5/+ba0
>>44
残骨灰は歯に使う貴金属が入ってるから高額取引されてる。
自治体によって金にするところもあれば、売らずに埋葬するところもある。

45: 北アメリカ星雲(東京都) [RU] 2020/06/16(火) 08:39:39.71 ID:9xj5I3HI0
真ん中に一番立派な特等火葬炉があって、両脇に準特等みたいな一回り小さい炉があった。
横に回ると普通の小さい炉が5基並んでた

52: ミラ(東京都) [CN] 2020/06/16(火) 08:42:37.22 ID:XpeldHxN0
窯に入れる時は最後の別れだと悲しすぎて泣くのに
その間酒のんで骨になって出てくる時には
わー凄いもう骨かよって悲しみが全く無くなってる人間の感情に驚く
泣きながら骨拾う人っているのかな。

68: アケルナル(愛知県) [CZ] 2020/06/16(火) 09:02:17.54 ID:JKBFzV4P0
>>52
人によるやろ うちばーちゃんはずっと泣いてたよ

269: 海王星(兵庫県) [CN] 2020/06/16(火) 15:50:32.15 ID:Qiz4fi1u0
>>52
それについていけなくなって、号泣しながら、婆さまの骨ひらったわ。みんなドン引きしてるの。高校生くらいの頃かな?なんで、今まで気の毒な…とかいってて、骨になったねーってテンションハイなの?ってキレたわ。壊れてたんやと思ったけど仲間居て安心した。

53: かに星雲(埼玉県) [US] 2020/06/16(火) 08:42:45.72 ID:s9JLtGXJ0
火葬場は恐ろしく清浄な場所だと思ったよ
あと親父の骨を見た瞬間なんとなくに心にあった既存宗教への信仰心みたいなものは消えてしまったな
神秘なんて存在しないわ
都会の火葬場は時間制限厳しく結構賑やかで忙しいらしいからまた違うかもしれないが




55: 宇宙定数(岡山県) [US] 2020/06/16(火) 08:44:43.97 ID:BB7VtYL30
じいさんばあさんの火葬の頃は家族が点火スイッチ押すシステムだったのにお父さんの火葬のときは火葬場の職員が押すシステムになってた

259: テチス(新日本) [US] 2020/06/16(火) 14:58:47.34 ID:ZPoDoBM00
>>55
あれは点火スイッチじゃなくて、裏側の作業室に全ての準備が完了したことを知らせるスイッチなんだって
考えてみれば扉開いてる時に誤ってスイッチ押したら大惨事になりかねないわなw

57: ガニメデ(埼玉県) [RU] 2020/06/16(火) 08:46:52.24 ID:SsVzwgdh0
窯に入れて扉閉めたときが一番悲しい
それが終わると酒が飲めるぞー!とあっという間に切り替わる

58: ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県) [US] 2020/06/16(火) 08:49:57.38 ID:uaWLXUZQ0
地域によって細かなルールがあったりする
兵庫では火葬直前に参列者が遺体に水をかけて
愛知では火のついた線香を入れてたな

60: 環状星雲(茸) [ニダ] 2020/06/16(火) 08:51:29.20 ID:7A1h7wp80
爺ちゃん死んだ時その施設で親父と泊まっていて親父が寝言でババアも死ねって言ってた

171: アルタイル(光) [CA] 2020/06/16(火) 11:58:14.09 ID:9GRHH2Vs0
>>60
w w w
なかなか楽しそうなご家族だな w

62: ボイド(家) [US] 2020/06/16(火) 08:53:06.27 ID:MkznOS3e0
年寄りほど焼かれる時の待ち合いや焼かれた時の骨の拾い方が慣れていた

63: ハレー彗星(ジパング) [TW] 2020/06/16(火) 08:55:39.05 ID:AH8ueS530
>>62
経験の差ってやつだな

64: ハレー彗星(栃木県) [GB] 2020/06/16(火) 08:57:53.56 ID:vgrXcG3P0
骨壷に収まりきれない骨はすり潰して入れてた

65: ダークマター(神奈川県) [JP] 2020/06/16(火) 08:57:59.33 ID:VABJ2JFR0
親が骨で出て来た時のショックはかなりのもん

66: エイベル2218(家) [CN] 2020/06/16(火) 08:59:37.20 ID:8YN+Qsvu0
骨拾いの時知らない赤の他人が10人以上紛れ込んでた
15人程度の家族葬だったのに勝手に押しかけてくる親戚や会社関係がいて
葬儀場の部屋に入りきれない
そののりで火葬場までついてきて骨拾いにまでしたようだけど不快だった

117: フォーマルハウト(茸) [JP] 2020/06/16(火) 10:11:29.26 ID:QbRtH7Wn0
>>66
まぁ親戚も会社関係の人も嫌がらせのつもりはないし、別に来たくて来てる訳じゃないからあんまりキツいこと言わないであげてくれ…
一応義理は通さないと、って感じで顔見せにきたけど香典だけ置いて帰っていいものか、さりとて家族葬にズケズケ入っていくわけにも…
って感じでどうしたもんかと困ってると、葬儀屋さんが要らん気を使って「折角ですから皆さんも…」とか言い出して骨まで拾わされるハメになり、非常に気まずい思いをするっていうね
家族葬なんだから来んな!というのは痛いほど理解できるんだけど、どうも葬儀ってのは一部の人間にとってはそういうもんじゃないらしいんだよね…

211: オリオン大星雲(茸) [ヌコ] 2020/06/16(火) 12:51:57.84 ID:Y3bVcipQ0
>>117
長いのに読みやすく納得した
説明上手だな

71: 木星(群馬県) [CN] 2020/06/16(火) 09:04:26.90 ID:7frbW/F+0
クソ親父が臨終した時はそんなでも無かったけどマシンに挿入する前は泣いた

76: プレセペ星団(家) [ニダ] 2020/06/16(火) 09:16:33.41 ID:1fqr/zxb0
窯から出てくるとき遺骨が立てるチリチリとかカラカラって音はずっと耳に残ってる

78: ミザール(神奈川県) [ニダ] 2020/06/16(火) 09:17:41.12 ID:GlGH829B0
爺さんの時子供だったせいか焼く時間長く感じたな。
何故か火葬場にバドミントンセットがあってそれで遊んでた。
あと田舎だったせいか?火葬場がめっちゃ遠かった。

80: アルビレオ(埼玉県) [MX] 2020/06/16(火) 09:21:28.84 ID:Od2m7mC80
じいちゃんが焼き上がって出てきた時、骨格標本か?と思うくらいほぼ全パーツ揃ってた
係の人もこんなに綺麗なお骨はそうそうないですよ、でも入りきれないといけないので崩しますねと。
パッキパキと軽やかに割られたが、ギリギリ詰め込んだ感じ。
みんな口々にどんだけ頑丈なじーさんだったんだよと笑ってた
亡くなる当日の朝、日課の10キロ散歩こなして、3食食べてその夜いつものように床についてそのまま逝ったそうな
そんなじーさんだった

84: ガニメデ(京都府) [ニダ] 2020/06/16(火) 09:25:36.91 ID:bHTEp0g20
>>80

まさに大往生だな

109: ハレー彗星(愛知県) [GB] 2020/06/16(火) 10:04:32.20 ID:QaYRiGoe0
>>80
いいねー 幸せじいちゃんだなー

81: ミラ(東京都) [CN] 2020/06/16(火) 09:21:41.25 ID:XpeldHxN0
昔の火葬の窯はのぞき窓があってやけ具合を目視してたな
今のは高性能で火力が高いから1時間くらいで焼けるんでしょ

97: パラス(富山県) [NZ] 2020/06/16(火) 09:52:41.23 ID:qlPRXCGb0
>>81
今のは骨も残さず焼けるから、残るように火力調整するんだよね
だから、覗きながら調整するってきいた

86: テンペル・タットル彗星(青森県) [US] 2020/06/16(火) 09:27:40.32 ID:AR6atnVA0
愛犬の火葬の話だが

火葬が終わって職員が

「できたよー」

って言って炉から出した時はオーブンから出てくる料理かと思ったな

235: ボイド(神奈川県) [DE] 2020/06/16(火) 13:31:58.16 ID:hcxslbvQ0
>>86
どんな職員だよ
できたよーなんてラーメン屋でも言わねーだろ

292: ダークマター(光) [DK] 2020/06/16(火) 17:37:28.09 ID:3MNmXnIe0
>>235
親戚の息子が亡くなった時「焼き上がりましたー」って笑わせにかかった従姉が怒られてた

87: 亜鈴状星雲(サンテレビ) [US] 2020/06/16(火) 09:28:32.76 ID:rxVrI0Gk0
骨拾う時に抱っこされた姪が手を叩きながら「パン屋さんだ~」と言ったら
じいさんが吹き出すのを我慢したのか力んだ拍子にブッと屁をこいて
一気に緊張の糸が切れたのか親族大爆笑で異様な盛り上がりに

92: ポラリス(愛知県) [GB] 2020/06/16(火) 09:35:28.64 ID:JqQPO3f50
中年になって
場所、業者によって
少し手順が違うのを知った

98: アークトゥルス(東京都) [NG] 2020/06/16(火) 09:53:24.89 ID:lAASya3b0
八丈島火葬場謎の7ツの死体事件なんてのもあったね

103: 白色矮星(関東地方) [US] 2020/06/16(火) 09:59:42.25 ID:zxufw4JP0
さっきまで人間の形だったものが熱々の骨に変わったの見ると
あー死んだんだなって思う

105: カリスト(神奈川県) [ID] 2020/06/16(火) 10:01:11.35 ID:P6EOapCB0
都内の火葬場は激混みでなかなか予約が取れなかった
巨大な建物で火葬当日もベルトコンベアじゃないけど窯の扉がズラーっと並んでて次々と別の遺族集団がやって来るがたまに遺族一人か二人だけのとこもあって人生色々だなと思った
人間は毎日こんなに死んでるのかとビビったな

111: スピカ(秋) [ニダ] 2020/06/16(火) 10:07:04.47 ID:X7a4OrFz0
隣の火葬炉の前に幼い子供二人と葬儀屋らしきスタッフだけの見送りを見た事が有るな

115: 亜鈴状星雲(神奈川県) [CN] 2020/06/16(火) 10:08:36.00 ID:Vq2YmM0b0
火葬が終わると食事
安っぽい握り寿司が出てくる

120: 冥王星(千葉県) [RU] 2020/06/16(火) 10:14:26.90 ID:E8FIEtrS0
>>115
葬儀屋さんが準備してくれる通夜と葬儀後の弁当は助かったぞ
食欲がなくてもなんとなくつまめる小さなものが多くて、おかげで2日間動けたので

121: パラス(奈良県) [US] 2020/06/16(火) 10:15:55.37 ID:lJ9EX3ks0
婆ちゃんの葬式の後火葬場に移動する前にドラクエウォーク開いたら婆ちゃんの祭壇があった所にしのどれいが横たわってて不謹慎で泣いた(´;ω;`)

125: アンタレス(千葉県) [RU] 2020/06/16(火) 10:19:22.99 ID:+kE22dR00
>>121
そんな時にドラクエウォーク開いてんなよw

134: 青色超巨星(東京都) [NL] 2020/06/16(火) 10:44:56.67 ID:l1W6YmqG0
昭和の昔、母の叔母が亡くなり宮城松島へ
大叔母の自宅から出棺して乗用車分乗で峠道を通り山中へ
そして畳敷きの平屋建てに俺を含めた幼い子供たちが入れられ、遠い親戚と思われるセーラー服を着た中学生の知らないお姉さんが俺たち子供の世話をしてくれた
ジュースやせんべいなどお菓子がたくさんあった
そして母達大人は再び乗用車に乗って峠道を登っていった
1時間くらい経ったんだろうか?
母達が戻ってきて皆で大叔母の自宅に戻り解散

いま思えば母達の戻りが早過ぎたし、収骨した形跡もないし、坊さんは居たけどお寺と墓には行かなかった

恐らく、当時の宮城松島は薪や木炭などを使った旧式の火葬炉で時間がかかるから一夜明けた翌日、代表者たちが収骨して納骨するのだろうか
今となっては確かめる術なし

139: ボイド(東京都) [GB] 2020/06/16(火) 11:00:49.92 ID:iH6Oqb4h0
小中学校の傍に焼き場と呼んでいた、今の火葬場が有った。
1月と2月は、死人が多いらしくて連日 朝から煙突から煙をモクモク吐き出し続ける。

誰かがアノ煙をじっと見て居て御覧?、人の顔に見えたり姿に見えたりするから。
と言い出した為にパニック!!

大騒ぎに成ってしまい、煙突のてっぺんには金網で人が出れない様に成って居ますから、
安心してください、と焼き場の人が説明に来たわ。

3年前に家族が亡くなり火葬場の御世話に成ったけど煙突が無いの。
焼き場の人に聞いたら、煙突から出る煙を怖がる人が居るので廃止して撤去しましたと説明されたよw
実際は目に見えない燃焼後ガスしか出ない様に成って居たそうだけど、怖がる人は絶えないそうだw

209: 赤色超巨星(茸) [US] 2020/06/16(火) 12:49:09.93 ID:QGyo3DNC0
>>139
俺の子供の頃も煙が出てたわ
風向きによっては臭った。

142: 白色矮星(東京都) [BR] 2020/06/16(火) 11:07:36.23 ID:MoJkT4us0
前も書いたが、じいちゃんの火葬の直前、喪主であるばあちゃんが車椅子から立ってヨロヨロ歩いて火葬スタートスイッチを押したのがキツかった。
ボタン押して、周りの人が「あら~」って言うのも何だか嫌だったわ。

144: グリーゼ581c(SB-iPhone) [US] 2020/06/16(火) 11:10:49.10 ID:hUdvQjCV0
>>142
そういうのってどこの火葬場でやってんの自分も祖父母や
親戚の骨を拾った経験は何度もあるけど親族がボタンを押すなんて
見たことないわまあ千葉と神奈川の狭い範囲だけどさ

148: 白色矮星(東京都) [BR] 2020/06/16(火) 11:21:27.17 ID:MoJkT4us0
>>144
熊本のド田舎です。
この話は父方のじいちゃんの時の話で、割と最近の話(3年前)。
でも、同じ町に住んでた母方の祖父母の時(15~20年前)は別の火葬場で、スイッチを誰かが押すことはなかった。
だから、時代・地域・火葬場、何が要因なのか分からん。

153: アリエル(茸) [KR] 2020/06/16(火) 11:25:32.97 ID:acYET6sA0
骨拾い終わってから、
職員「拾いきれなかったお骨は、こちらの方で大切に集めさせて頂き、◯◯へ納骨させて頂きます」と丁寧に言われたが、
ふと部屋の片隅に目をやると、掃除機のホースが置いてあった

173: グレートウォール(茸) [ニダ] 2020/06/16(火) 12:00:56.54 ID:F57++QaA0
>>153
集められない小片用だろうな

167: テンペル・タットル彗星(岐阜県) [GB] 2020/06/16(火) 11:49:45.31 ID:i/i0bJYD0
昔は火力が弱くてまだ肉が残った状態で出てくることもあったと近所のお年寄りに聞いた
どんな地獄絵図

271: ニクス(SB-Android) [US] 2020/06/16(火) 15:57:38.25 ID:dlXutK2x0
>>167
俺の曾祖父がそうだった

178: デネブ・カイトス(東京都) [EU] 2020/06/16(火) 12:11:13.53 ID:o/UCp4tG0
従姉妹が小児がんで亡くなった時火葬の待ち時間中に叔母に彼女の生前の写真(闘病中も)どころか亡き顔の写真まで見せられた
つーか葬儀の最中も写真撮りまくってた
その時はなんでそんなの撮ったんだよと思ったし今でも全部を肯定はしてないけど、小学校以降の卒業式も成人式も結婚式も迎えることなく亡くなってしまった娘の記憶を留めておきたかったのかなとも思っている
火葬開始の時もお骨上げの時も絶叫してた
あんな大きな声はそれ以降聞いたことないしもう聞きたくもない

190: ミザール(茸) [US] 2020/06/16(火) 12:23:15.55 ID:O5+eeRJM0
火葬の時に笑う宗教って何ていう宗教?
隣の炉でお爺さんの遺影を前にして「○○○  ○○○ろう様のために!みんなで~、せーの!ワハハハハハハ!!」みたいなこといって笑ってるっつーか無理して笑わされてる集団がいてクッソ怖かったんだが

194: 天王星(茸) [FR] 2020/06/16(火) 12:29:38.24 ID:JFVcSHwg0
>>190
宗教とかじゃ無くて一本締めとか一丁締めとかと同じノリで「笑い」で締めるのはごく稀に何回かあるね
俺が見たのは客先の宴会とかだから葬式のそれとは違うかも知れんが

203: ミザール(茸) [US] 2020/06/16(火) 12:40:13.18 ID:O5+eeRJM0
>>194
なるほど
故人のご意向とかもあったのかね
最期は明るく見送ってくれ的な

201: イオ(鹿児島県) [FR] 2020/06/16(火) 12:35:03.78 ID:OMCeKQ1v0
鹿児島だけど、スイッチは喪主が押させられた

223: セドナ(東京都) [AU] 2020/06/16(火) 13:06:22.73 ID:oR6zXHj90
祖父の遺骨を拾う時、骨が固くて大きいままのものが多かった。葬儀場のスタッフがツボに入れやすいようにとそれを割ってくれたのだけれど、その瞬間とてつもなく苦しくなって、今でも時々思い出して泣いてしまう。

226: パルサー(北海道) [US] 2020/06/16(火) 13:09:19.93 ID:TLN0x1oy0
>>223
それ割る役頼まれたら泣いてなんかいられんぞ

224: 地球(東京都) [US] 2020/06/16(火) 13:07:21.93 ID:ChrbLkso0
三ヶ月の間に、祖父、祖母が連続して亡くなって同じ窯で骨になって、最後まで仲良かったなーと思ったが、その一ヶ月後に俺の連れ合いが
癌で他界し、精神ボロボロの状態で向かった火葬場でまたもや同じ窯で焼かれると知った時、プツッと俺の中で何かが弾けて
変な笑いが止まらなくなったっけな…

246: アルファ・ケンタウリ(ジパング) [CN] 2020/06/16(火) 14:22:18.66 ID:GCHbUqen0
骨見ると心が凹むな

264: 水メーザー天体(千葉県) [CN] 2020/06/16(火) 15:20:51.79 ID:9MWacRuK0
人間動かなくなってタダの肉の塊になったらはい!火葬ってなるのがすごい切なくなった
うまく説明出来ないけど

284: 宇宙の晴れ上がり(東京都) [US] 2020/06/16(火) 16:50:19.34 ID:NcVZmGcG0
>>264
火葬場の都合で、葬祭業者の保管庫に数日保管してた
ちょっとずつ変わっていった

そういう時間も貴重かも知れない

303: リゲル(空) [US] 2020/06/16(火) 19:01:24.03 ID:F9vfDQvS0
80年代に婆ちゃんの火葬で行ったときはあまりの豪華さに息をのんだ
no title

305: アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN] 2020/06/16(火) 19:27:03.98 ID:mgmH85AA0
>>303
そこなんか見覚えがあるぞ
もしかして新潟市の火葬場?

306: リゲル(空) [US] 2020/06/16(火) 19:31:52.07 ID:F9vfDQvS0
>>305
ご名答
青山斎場

322: アルファ・ケンタウリ(東京都) [CN] 2020/06/16(火) 21:59:31.15 ID:mgmH85AA0
>>306
やっぱり
そこが出来たての時に親戚の葬式で東京から行ったわ
確か海辺に建ってたよね
懐かしいわ

307: ポルックス(茸) [ニダ] 2020/06/16(火) 19:36:33.49 ID:T8R5BWQW0
死亡届出して新聞のお悔やみ欄に載せたら、その日の内に葬儀屋が家に営業来たぞ

315: 3K宇宙背景放射(神奈川県) [US] 2020/06/16(火) 21:05:14.53 ID:1IGdO7n70
>>307
病院で死ぬとすぐに出ないといけない
用意してないと提携葬儀屋が来て持ってく
ホント慌ただしかったわ

319: プレアデス星団(兵庫県) [US] 2020/06/16(火) 21:12:16.62 ID:cVR6FAdT0
祖母が亡くなった時、ちょうど災害の後で普段山の天辺にある火葬場までいく道が使えずもののけ姫のこだまが出現しそうな山道をぐねぐね登っていった
天気予報は大雨だったけどなんでか入道雲もくもくの晴れだった
忘れられないな

358: アクルックス(神奈川県) [IN] 2020/06/17(水) 09:05:57.87 ID:rA+xaGqx0
5月に母ちゃん亡くしたけど、無くなる前に熱がちょっとあったんで
死後コロナの検査させられた。陰性だったけど
もし陽性だったら、火葬は午後3時以降だって言われた。
よそもそうなのかな。

365: パルサー(SB-iPhone) [US] 2020/06/17(水) 11:13:38.82 ID:Cnt5Fx0W0
>>358
場所にもよるけどマリーンズジェフ県のとある葬儀場は5時以降だったな

361: かみのけ座銀河団(茸) [GB] 2020/06/17(水) 10:16:06.48 ID:LJT8x3lJ0
爺ちゃんがずっと寝たきりで長年会ってなかったけど、いなくなると寂しいもんだ

104: ガニメデ(京都府) [ニダ] 2020/06/16(火) 10:00:48.05 ID:bHTEp0g20
火葬場は一回は体験するべきだね
人間の何たるかを考えさせられる

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592263296/