1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:23:25 ID:lg9
戦争が泥沼化して状況がどんどん悲惨になっていくなか
米兵達の間では麻薬が流行し、CIAは怪しげな洗脳作戦を実行
そして繰り返される虐殺。ほんと戦争は地獄だぜ!(迫真
米兵達の間では麻薬が流行し、CIAは怪しげな洗脳作戦を実行
そして繰り返される虐殺。ほんと戦争は地獄だぜ!(迫真
4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:24:18 ID:okg
ウルトラmkすこ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:24:30 ID:lg9
>>4
ほんまとんでもないことするもんやで
ほんまとんでもないことするもんやで
6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:24:55 ID:vlP
最強の米兵が余裕しゃくしゃくで乗り込んでいったらプレデターに手痛い反撃食らった、みたいな印象の戦争。
8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:25:09 ID:lg9
>>6
わかる
わかる
7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:24:59 ID:lg9
もっとナム戦のFPSだしてくり~
9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:25:09 ID:yBP
ベトコンとかいう都合良く使い捨てられた存在
10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:25:31 ID:lg9
>>9
あれ統一後に粛清されたんやったっけ?
さすが北やでぇ
あれ統一後に粛清されたんやったっけ?
さすが北やでぇ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:25:53 ID:g5O
白虎野の娘とかいうベトナム戦争後の復興を願った歌
13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:26:13 ID:lg9
>>12
はえ~あれそういう曲やったんか
はえ~あれそういう曲やったんか
16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:26:56 ID:yBP
ちょっとくらいラオスを侵略してもばれへんか
18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:27:15 ID:lg9
>>16
米帝バレてるゾ
米帝バレてるゾ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:27:53 ID:lg9
米兵の死体袋に麻薬いれて輸送するとかたまげるンゴねぇ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:29:53 ID:X1c
枯葉剤やめちくり~
23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:30:56 ID:lg9
>>20
ほんま鬼畜
ほんま鬼畜
21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:30:10 ID:SBH
人的被害は減ったがベトナム戦争以上の戦費が発生したイラクやアフガニスタン
戦争って金かかるんやね
戦争って金かかるんやね
24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:31:38 ID:lg9
>>21
はえ~どんどん金がかかるようになっていくんやなぁ
はえ~どんどん金がかかるようになっていくんやなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:30:10 ID:4ze
貧しかったから仕方なく徴兵されて危険地帯送られた貧民層を
ラブ&ピースとか寝言ほざきながら金の力で徴兵拒否したり危険地帯回避した富裕層が叩くのほんまひで
ラブ&ピースとか寝言ほざきながら金の力で徴兵拒否したり危険地帯回避した富裕層が叩くのほんまひで
25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:33:20 ID:lg9
>>22
いつも死ぬのは貧しい人間やね
いつも死ぬのは貧しい人間やね
28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:34:06 ID:Nsw
反戦運動てソ連も絡んでたんやろか
29: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:34:32 ID:lg9
>>28
ベ平に金支援してたんやろ?そこまでするかって感じやね
ベ平に金支援してたんやろ?そこまでするかって感じやね
36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:36:07 ID:Nsw
>>29
そういうのは明らかになってるんやね
そういうのは明らかになってるんやね
38: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:37:03 ID:lg9
>>36
そう
ソ連崩壊後にいろいろ情報がでたらしいンゴ
そう
ソ連崩壊後にいろいろ情報がでたらしいンゴ
118: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:01:56 ID:xpv
>>29
当たり前だよなぁ
戦争は数だけじゃないからな
当たり前だよなぁ
戦争は数だけじゃないからな
31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:34:53 ID:SK6
32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:35:28 ID:lg9
>>31
現役海兵隊からの評価が1番高かったとかなんとか
現役海兵隊からの評価が1番高かったとかなんとか
33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:35:33 ID:4ze
フルメタの主人公たちが徴兵組だったと最近知ったわ
微笑みデブかわいそすぎない
微笑みデブかわいそすぎない
35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:35:48 ID:lg9
フルメタほんますき
37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:36:31 ID:wbP
ベトナム戦争時代の洋楽っていいよな
41: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:37:51 ID:lg9
>>37
クッソ分かる
あんな暗そうな時代やのに底抜けに明るい曲が多くて
そのギャップがほんますきや
クッソ分かる
あんな暗そうな時代やのに底抜けに明るい曲が多くて
そのギャップがほんますきや
47: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:39:30 ID:LAl
>>41
だってアメリカ本国のやつらほとんど関係ねえもん
だってアメリカ本国のやつらほとんど関係ねえもん
53: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:40:56 ID:lg9
>>47
これやねぇ
これやねぇ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:37:11 ID:w7f
ベトコン秘密メンバーに南ベトナムの要人がいたとかいう時点でもうダメ感
42: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:38:22 ID:lg9
>>39
はえ~もう南グダグダやね
はえ~もう南グダグダやね
40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:37:37 ID:4ze
なぜ南ベトナムの上層部はあそこまでだめだめなのか
44: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:38:52 ID:lg9
>>40
フランス語しゃべってたんやったっけ?
もう倒れるべくして倒れたってかんじやね
フランス語しゃべってたんやったっけ?
もう倒れるべくして倒れたってかんじやね
48: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:39:44 ID:lg9
もっとNHKはベトナム戦争のドキュメンタリー放送してくり~
ちな前やってたサイゴン陥落の話はめっちゃ良かったわ
ちな前やってたサイゴン陥落の話はめっちゃ良かったわ
52: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:40:46 ID:9kn
アメリカはゲリラ戦展開されるのトラウマやろなぁ
54: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:42:06 ID:yBP
なにも終わってねえ!なにも!
55: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:42:16 ID:lg9
>>54
おはランボー
おはランボー
61: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:43:54 ID:9kn
いまドローンとか色々あるからゲリラにはスムーズに対抗出来るんかね
63: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:44:45 ID:yBP
>>61
難しいんちゃうの
空爆しても収まらんし
難しいんちゃうの
空爆しても収まらんし
64: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:45:31 ID:4ze
>>63
むしろ空爆しかしとらんからあかんのやろ
とっとと陸軍送ってどうぞ
むしろ空爆しかしとらんからあかんのやろ
とっとと陸軍送ってどうぞ
67: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:46:00 ID:lg9
これもうベトナム行くしかねぇな
69: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:46:16 ID:jUS
ベトナム映画で一番好きなのはハンバーガー・ヒル
なお現在までに賛同者は皆無の模様
なお現在までに賛同者は皆無の模様
73: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:47:23 ID:lg9
>>69
ワイもすこ
ワイもすこ
83: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:50:09 ID:jUS
>>73
マジか…うれしい
101空挺師団コスでサバゲるほど好きだわ
マジか…うれしい
101空挺師団コスでサバゲるほど好きだわ
89: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:52:35 ID:lg9
>>83
ええやん!
やっぱサバゲはなりきらなな
ええやん!
やっぱサバゲはなりきらなな
70: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:46:29 ID:yBP
アメリカ撤退後については特に語られない模様
71: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:46:31 ID:w7f
ベトナム戦争介入のきっかけとなったトンキン湾事件のモリスン提督
息子の曲がベトナム戦争映画の代表曲になるとは思わんかったやろなぁ…
息子の曲がベトナム戦争映画の代表曲になるとは思わんかったやろなぁ…
78: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:48:47 ID:Nsw
>>71
初めて知ったわ
ドアーズ結構好きやで
初めて知ったわ
ドアーズ結構好きやで
86: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:51:35 ID:w7f
>>78
長男がああなって早死にしたりベトナム戦争関係のこときかれたりモリスン提督大変そう
初期のあの空気感好き
長男がああなって早死にしたりベトナム戦争関係のこときかれたりモリスン提督大変そう
初期のあの空気感好き
74: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:47:45 ID:lg9
ベトナム戦争物の映画には名作が多い
79: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:49:05 ID:SBH
実戦経験豊富な最強米軍さんがベトナム・ソマリア・イラク・アフガニスタンで苦戦するんやからゲリラ怖いンゴね
80: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:49:31 ID:lg9
>>79
ソマリアも相当なトラウマになってそう
ソマリアも相当なトラウマになってそう
82: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:50:01 ID:9kn
ゲリラってほとんど必死の戦術なんやろ?
そんな忠誠心どこから来るんやろ
そんな忠誠心どこから来るんやろ
90: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:53:15 ID:lg9
>>82
よほど追い詰められてるからとか?
どんな心理状態なんやろね
よほど追い詰められてるからとか?
どんな心理状態なんやろね
87: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:51:54 ID:WbD
関係ないが面白い歴史知ってたら教えてほしい
110: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:59:35 ID:lg9
>>87
サイゴン陥落のとき、アメリカが大使館関係者や在越米人を助ける作戦で
関係者のみに分かるよう、開始合図としてラジオでホワイト・クリスマスを流した
サイゴン陥落のとき、アメリカが大使館関係者や在越米人を助ける作戦で
関係者のみに分かるよう、開始合図としてラジオでホワイト・クリスマスを流した
95: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:55:28 ID:KUD
アメリカにとって一大転換期と言える戦争やで。
これを契機に国民は自国の正義を疑うようになったんや。
これを契機に国民は自国の正義を疑うようになったんや。
97: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:56:24 ID:w7f
南ベトナムは現地民はベトコン秘密メンバー、政権要人にも秘密メンバー、南ベトナム兵にも高官含めて秘密メンバー
一般兵は街で遊んで戦場行きたくないンゴねぇしてて勝手に秘密メンバーが増えてったとかいう噂
一般兵は街で遊んで戦場行きたくないンゴねぇしてて勝手に秘密メンバーが増えてったとかいう噂
98: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:56:26 ID:yBP
この時の反省を活かした湾岸戦争はマスコミ買収して一瞬で終わらせた模様
101: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:57:29 ID:CtE
>>98
ユーゴでも活かせてたらなぁ
ユーゴでも活かせてたらなぁ
102: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:57:35 ID:FpR
現地に行った兵へのダメージが大きかったというからなあ
105: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:59:01 ID:CtE
>>102
行きしは愛国、着いたら葛藤、帰って来たら殺人鬼
行きしは愛国、着いたら葛藤、帰って来たら殺人鬼
103: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:57:52 ID:ai4
核とか数千発単位で使えば早く済んだ気もするけどなあ
106: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:59:04 ID:SBH
>>103
ん~これは釣りwwww
ん~これは釣りwwww
108: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)20:59:08 ID:yBP
>>103
朝鮮戦争で仕えない時点で無理やろ
朝鮮戦争で仕えない時点で無理やろ
116: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:01:21 ID:ai4
>>103
釣りというか要するに森林に隠れて地下道掘って抵抗やろ?
もっと激しい爆発力あったらなんとかなったやろ
釣りというか要するに森林に隠れて地下道掘って抵抗やろ?
もっと激しい爆発力あったらなんとかなったやろ
121: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:02:42 ID:4ze
>>116
そんなんで核撃ってまったらもうその後にまってるのは全世界核戦争だけやん
そんなんで核撃ってまったらもうその後にまってるのは全世界核戦争だけやん
139: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:06:16 ID:lg9
>>121
ほんこれ
いうてキューバ危機もあったばっかやし
ほんこれ
いうてキューバ危機もあったばっかやし
120: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:02:28 ID:lg9
核使うとソ連や中国が黙ってないんじゃ
北のどこにそいつらの軍事顧問団がおるか分からんし
北のどこにそいつらの軍事顧問団がおるか分からんし
117: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:01:42 ID:SBH
アメリカ「ミサイルでテロリストども抹殺するで!」
アメリカ「おっ!テロリストがパキスタンの辺境の村で集まってるやん!無人機からミサイルで空爆や!」
結 婚 式
アメリカ「おっ!テロリストがパキスタンの辺境の村で集まってるやん!無人機からミサイルで空爆や!」
結 婚 式
119: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:02:16 ID:CtE
>>117
これはアメカス。イギリスを見習ってどうぞ
これはアメカス。イギリスを見習ってどうぞ
123: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:03:21 ID:lg9
>>117
こんなん操縦者PTSD発症不可避やん
こんなん操縦者PTSD発症不可避やん
131: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:04:59 ID:w7f
>>123
アメカスなら祝いの花火だぜ!ぐらい言ってほしいところ
アメカスなら祝いの花火だぜ!ぐらい言ってほしいところ
122: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:02:45 ID:rzl
一番闇深いのはトンキン湾事件の捏造やな
129: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:04:46 ID:lg9
>>122
ジョンソン大統領がトンキン湾事件の記者会見直後に側近の高官に
「北の水兵はトビウオを撃っていただけなんだそうだ」って言ってたって知って草はえたわ
ジョンソン大統領がトンキン湾事件の記者会見直後に側近の高官に
「北の水兵はトビウオを撃っていただけなんだそうだ」って言ってたって知って草はえたわ
143: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:07:28 ID:CtE
映 像 の 世 紀
145: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:07:39 ID:lg9
>>143
だいすき
だいすき
147: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:08:02 ID:CtE
>>145
ワイも大好き
ワイも大好き
184: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:22:27 ID:KUD
フェニックス作戦とかいう狂気
185: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:23:28 ID:Dch
名将オブ名将
ヴォー・グエン・ザップ
ヴォー・グエン・ザップ
187: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:23:56 ID:w7f
>>185
唯一負けたのがドラえもん将軍好き
唯一負けたのがドラえもん将軍好き
188: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:23:56 ID:lg9
>>185
ほんま名将
英雄やで
ほんま名将
英雄やで
194: 名無し 2017/04/26(水)21:29:08 ID:Hpa
ベトナム戦争で舐めプして惨めな結果になった事もあってか、湾岸戦争では最初からアメリカはフルスロットルで挑んでたよな
196: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:31:07 ID:lg9
>>194
米軍は学んで強くなる国やね
米軍は学んで強くなる国やね
205: 名無し 2017/04/26(水)21:44:54 ID:Hpa
>>196
少年漫画の主人公みたいやな
少年漫画の主人公みたいやな
199: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:36:03 ID:L9W
>>194
実は戦車が足りませんでした(小声)
実は戦車が足りませんでした(小声)
138: 名無しさん@おーぷん 2017/04/26(水)21:06:07 ID:Dch
ベトナム戦争後のアメリカンニューシネマは
暗い名作揃いだったのも
やっぱり時代やったんやなあ
暗い名作揃いだったのも
やっぱり時代やったんやなあ
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1493205805/
Comment (22)
敵地攻め込んでも敵兵なのか民間人なのか区別つかんし無理ゲーだろ
みつこ
が
しました
民主共和よろしく彼らは常に2つの身体を持ってるようなもんやねえ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
脱出用のヘリコプターの一部はベトナム戦争で使われてたもんだって何ともな噂までおまけでつけちゃってまあ
みつこ
が
しました
金かかるってことは
儲けてる奴らがいるんだからな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
そうや、アメリカは戦争することが国家運営の基礎に組み込まれてる
戦争しないと(戦争して兵器を消費しないと)国家が成り立たないのや
だから無理やり戦争を起こす
中東のあれこれもウクライナも言うたら中国の太平洋進出も
裏にみんなアメリカ(の軍需産業)がうごめいた末のことやで
戦って死ぬのは下っ端の貧乏人だけや
儲けるあいつらは1人も死なへんよ
みつこ
が
しました
戦争で儲けるなんざあ幻想よ。日本でも常にぎりぎりの予算で無茶な要求ばかりされるからもう意地でやってるレベル
儲けるのではない。不正や癒着をしてでも出し抜いて甘い汁をすってるやつがそこにいるだけ
でもそれは平時も同じだろう?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
日本が公共事業で土建屋に金をばら撒くようにアメリカは軍需産業に金をばらまく
感覚的にはアメリカがやってるのは今までの在庫処分と新製品のお披露目のための戦争
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
アメリカのベ戦争史の始まりと終わり。
その両方で重要な役割を果たすモリソン提督の息子があのジム.モリスン。
アメリカの光と影というか、凄すぎる親子…。
みつこ
が
しました
穴が空いててシミのある軍服とか刃こぼれしたマチェーテとかな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする