seaside-371229_640


1: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 23:59:12.02 ID:mPb2dStD0
死恐怖症(しきょうふしょう、英語: death anxiety)は、死の観念によって引き起こされる不安の症状。「ひとが死に至る過程や、存在することが止まることについて考えるときに認識され、心配になるという死の感覚 (feeling of dread, apprehension or solicitude (anxiety) when one thinks of the process of dying, or ceasing to 'be')[1]。これはタナトフォビア (thanatophobia,ギリシャ神話の死の神タナトスが由来) とも呼ばれる。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/死恐怖症



2: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 23:59:38.99 ID:IW8j5hT1a
夜たまに発狂しそうになることがある

3: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 23:59:41.95 ID:mPb2dStD0
該当してるやつおったら今すぐ病院に行くんやで

4: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 23:59:52.14 ID:wOAPtrXE0
たまに死について考えると恐怖で叫ぶンゴ

5: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:00:31.21 ID:vZgmhzv20
あと宇宙の広大さとかも考えると似たような感覚になんよな

33: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:05:48.35 ID:LxqMfSd2M
>>5
これあるよな

6: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:00:34.62 ID:XusZe6hoa
死に恐怖感じない方がヤバいやん

7: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:00:53.44 ID:UdVTbhxP0
これを拗らせたのが認知症という説があるよな

8: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:00:57.11 ID:syN8zHAGd
ワイ中学のときそれで鬱なったわ


9: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:01:14.02 ID:DTtB1jk70
子供を作ると解消されるらしいで
今すぐ子作りや

38: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:06:15.60 ID:zM4MQEfN0
>>9
自分の死への恐怖を払拭するためにいつか死ななければならない存在を作り出す
不思議やねえ

13: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:02:10.63 ID:XP7MtzG60
>>9
子供3人いるけど治らんで

11: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:01:25.28 ID:cBEnhXYbM
そのために宗教があるんやで

12: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:01:41.72 ID:XP7MtzG60
今のワイや
老いること死ぬのが恐怖や
不老不死はやくしろ

14: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:02:36.51 ID:UdVTbhxP0
余命宣告されたらどないなるんや

21: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:03:26.74 ID:DTtB1jk70
>>14
余命宣告受ける人って年寄りとかやろ
案外ケロっとしてるんとちゃう
若い奴は知らん

35: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:06:06.10 ID:XP7MtzG60
>>21
いつも思うのが
老人で死が怖い言っとるやつ見たことないんよな
みんないつ死んでも良いって感じ
今怖がってる人も案外老人になるとどうでもよくなるんかもな

58: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:09:48.18 ID:ggJ4B/8R0
>>35
孫の顔見た時点で人生の目標達成しとるからな

62: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:10:47.96 ID:DTtB1jk70
>>58
孫の顔が見れないどころか子供のいない老人はどうなるんや

23: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:03:49.08 ID:2Emawd8v0
死は怖くないけど
死ぬときの苦しみが嫌だ

27: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:04:48.01 ID:1I6Y1j31p
>>23
分かる
寝てる時に核落ちてきて即死なら別にええわ

28: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:05:09.54 ID:BQy2aRqRd
死ぬの怖すぎて自殺するやつおるらしいな

29: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:05:11.11 ID:2n1qpMTK0
ワイこのスレ読みながら発症しかけた今

30: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:05:21.13 ID:syN8zHAGd
なんで生きとるんやろかて自分の体触りまくって確認するわ

50: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:08:10.33 ID:ZFfg5I6ap
ワイの旦那ずっとタナトフォビアやったのに最近になって急にタナトフィリアになってほんま怖いんやがヤバイんか?
色んな死因調べたり死体の画像見漁ってるんやが

54: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:08:52.23 ID:TgFedDV50
>>50
カウンセリング行った方がええとも言えん雰囲気なんか?

69: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:12:03.98 ID:ZFfg5I6ap
>>54
言ってるけど大丈夫って返されて終わりや
でもほんまいつ自殺してもおかしくないレベルなんや

82: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:14:42.37 ID:TgFedDV50
>>69
それは妻としては絶対心配になる状況やな
保健所やNGOでもええけど相談にのってくれそうな第三者機関あるとええんやけど

61: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:10:46.63 ID:JfL5J+R90
死とか宇宙のおかげでむしろポジティブに生きられるわ
どうせみんな死ぬし文明の痕跡すらそのうち残らんなるから適当に生きてもええか!って

64: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:10:55.48 ID:XP7MtzG60
人生短すぎんねん
3000年ぐらいは生きてみたい

66: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:11:08.24 ID:2znob4lw0
死について考えるの怖いけど面白いわ

68: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:12:01.01 ID:XP7MtzG60
死後の世界が存在するというラッキーが起きてほしいわ

70: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:12:07.24 ID:LecdAQTO0
独り身より子供や孫がいる方が死が怖くなりそう

76: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:13:51.51 ID:lt50HJ+q0
>>70
老人は死が近い実感あるから死ぬのめちゃくちゃ怖がる奴多いって話やで
若くしてタナトフォビアこじらせてる奴は自分の健康に自信無いとかそういうのもあるんやないか

72: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:12:47.84 ID:Cpp/6/MH0
怖いのは死に至る生です

78: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:14:02.74 ID:zVNEMjzd0
自分の死が怖いっていうより親とか周りの人間が死ぬってのが怖いわ
今の状況がずっと続くわけじゃないってのが

85: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:15:11.43 ID:2znob4lw0
>>78
これやわ

91: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:15:50.18 ID:flKHZ93b0
>>78
これほんまキツイ
ワイより早く死なないで欲しいしそもそも死なんでクレメンス……

101: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:17:52.08 ID:3OEMxt5Q0
これ基本皆そうやろ 死ぬこと怖くない奴の方が少ないと思うで

102: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:18:02.46 ID:0XGnOaVDr
たった数十年前までは死んでたんやで
そこに戻るだけや

121: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:22:29.96 ID:jOFJXfFm0
死んだことを認知できないねんから自己にとって死はないんだよ

128: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:23:41.26 ID:ASzXhUo/d
むしろ死がない方が怖い

130: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:23:45.42 ID:XP7MtzG60
自分が死んでも普通に世の中がまわっていくと考えると若干気持ちが楽になる

136: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:24:52.60 ID:3OEMxt5Q0
エジプトのミイラとかあれ科学進歩したら生き返らせたりできんのかな それできたらまだ希望はあるんやが

142: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:25:53.02 ID:XP7MtzG60
>>136
コールドスリープ協会?みたいなのあるやろ?
日本人も確か金だせば冷凍保存してもらえるで

139: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:25:41.08 ID:ts38hMkKr
この前献血で失神したけどいうほど怖くないで
あんな感じで死ねるなら楽やしたいしたことはない

145: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:26:50.67 ID:alAIp1bcM
そんなどうでもいいこと考えるな

151: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:27:23.32 ID:eJv3Zd/n0
>>145
病気なんやぞ

147: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:27:09.22 ID:DTtB1jk70
自我ってようは脳みそやから、脳みそをよくわからん液体の中で保存してずっと夢を見させておくことで半永久に生きられるのではないかという仮説があるで

168: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:28:46.08 ID:agt05+GV0
>>147
ええなあ
ワイの理想や

176: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:29:58.03 ID:MY04Fwqx0
>>168
永遠の苦痛を味わい続けることになるかもしれんが😗

160: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:28:14.15 ID:ff4GrQNh0
ワイずっとこれや
酒と薬がないとやってられへん

166: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:28:34.59 ID:fnVw84oi0
no title

これってしょうもないけど理想やと思う

177: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:29:58.82 ID:bp7Ui80S0
1秒を100秒に感じる技術ができないかなーって妄想してるわ
そうすれば他者にとっての一瞬がワイにとっての長期間になって永遠に生きることができる

181: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:30:43.89 ID:2Mus6iT30
>>177
苦痛の時間も100倍やろ?大丈夫か?

186: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:31:47.94 ID:bp7Ui80S0
>>181
苦痛が嫌なのもわかるけどそれを踏まえてもワイは死ぬのが怖いんや

185: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:31:39.36 ID:KDK9N7L4r
役に立つかわからないけど
良いツール見つけたで
http://hinata.la.coocan.jp/tool/hauko.cgi

191: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:32:26.08 ID:Ozig9wET0
死んでも眠って起きないだけやん
へーきへーき

201: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:34:55.80 ID:QWwFAOMg0
死後が怖いのか死ぬ時が怖いのかよくわからん

208: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:36:50.99 ID:2znob4lw0
>>201
何もわからないから怖いんちゃうんかな

205: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:35:45.10 ID:u5tbxDvv0
>>201
変わらぬ日常がいつか来なくなる

209: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:37:02.62 ID:DTtB1jk70
>>205
ヒェ
もう無理や
ワイはもう寝るで

213: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:37:43.15 ID:1Vj+RfCSr
ワイはこの世界から愛が無くなることのほうが恐いわ

214: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:38:08.94 ID:h4axVD3T0
>>213
優しいヤツやな

216: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:38:57.46 ID:h4axVD3T0
今35やが日々終活しとる気分や

219: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:39:34.97 ID:xAzf5HXc0
死も怖いし難病とかも怖いわ

228: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:41:39.59 ID:EDt8TAYs0
記憶が無くなるということは認識が無くなり存在が無くなるということ
いつか死んで記憶が全て無くなるなら今スマホをいじってるワイは存在しないんやないかと思うんやがどうなんやろか

247: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:44:40.95 ID:h4axVD3T0
>>228
認識できんでも死なん限り存在はのこるちゃうか?

231: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:42:03.84 ID:u5tbxDvv0
記憶をデジタル化できないものか

238: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:43:40.35 ID:lJBHkGlba
死んだらこの世がシミュレーションゲームかどうかが多分わかると思うからそれは楽しみではある

239: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:43:48.06 ID:flKHZ93b0
ぶっちゃけ不死は不死で死後が永遠に未知になるから嫌や
感情をなだめすかしながらやってくしかないで……

246: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:44:28.43 ID:glMgdqrs0
>>239
せやで
人は考えすぎるとおかしくなる


254: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:45:48.42 ID:2znob4lw0
こういうとき神仏を心から信じてる人間が羨ましくなるわ

259: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:46:51.90 ID:FZncPzQn0
ワイ小学生の頃これやったわ
飼ってるカブトムシ死んで発動した

269: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:48:03.24 ID:glMgdqrs0
>>259
いいやつやな
虫が死んでもなんとも思えない

262: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:47:12.34 ID:glMgdqrs0
人生うまくいかなくなってからは死の恐怖とか無くなったなあ
むしろ死なせろって思うようになったわ

266: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:47:37.87 ID:VvzBbfHZ0
小学生でなった奴多いんやな
ワイは高校受験の時だったわ

270: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:48:27.52 ID:C95sfyIm0
理屈で説明されても死の恐怖って解消されんよな

261: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 00:47:06.94 ID:YFLElXb80
世の中には色んなやつがいるんだな

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618671552/