1: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:41:48.24 ID:LReCRTmir
2011年3月9日
11時45分 三陸沖 M7.3
11時57分 三陸沖 M6.3
12時2分 三陸沖 M5.2
12時8分 三陸沖 M5.9
12時19分 三陸沖 M5.3
13時6分 三陸沖 M5.5
13時32分 三陸沖 M5.1
13時37分 三陸沖 M6.1
13時46分 三陸沖 M5.1
15時12分 三陸沖 M4.6
15時14分 三陸沖 M4.7
15時25分 三陸沖 M5.1
16時14分 三陸沖 M4.8
16時56分 三陸沖 M5.0
17時2分 三陸沖 M5.2
17時55分 三陸沖 M4.6
19時13分 三陸沖 M4.7
20時28分 三陸沖 M5.2
21時3分 三陸沖 M4.6
23時24分 三陸沖 M4.6
11時45分 三陸沖 M7.3
11時57分 三陸沖 M6.3
12時2分 三陸沖 M5.2
12時8分 三陸沖 M5.9
12時19分 三陸沖 M5.3
13時6分 三陸沖 M5.5
13時32分 三陸沖 M5.1
13時37分 三陸沖 M6.1
13時46分 三陸沖 M5.1
15時12分 三陸沖 M4.6
15時14分 三陸沖 M4.7
15時25分 三陸沖 M5.1
16時14分 三陸沖 M4.8
16時56分 三陸沖 M5.0
17時2分 三陸沖 M5.2
17時55分 三陸沖 M4.6
19時13分 三陸沖 M4.7
20時28分 三陸沖 M5.2
21時3分 三陸沖 M4.6
23時24分 三陸沖 M4.6
358: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:26:52.87 ID:aXOg7cyZ0
>>1
2011年3月9日ワイ「すげえ地震やったけど宮城沖地震の本番はこんなんやないんやろなあ…」
2011年3月11日ワイ「」
2011年3月9日ワイ「すげえ地震やったけど宮城沖地震の本番はこんなんやないんやろなあ…」
2011年3月11日ワイ「」
4: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:42:25.41 ID:I0q/bP81r
これは異常
6: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:42:36.13 ID:LReCRTmir
2011年3月10日
1時59分 三陸沖 M4.7
3時16分 三陸沖 M6.2
3時45分 三陸沖 M6.1
6時1分 三陸沖 M4.8
6時24分 三陸沖 M6.6
8時37分 三陸沖 M5.1
8時58分 三陸沖 M4.8
10時20分 三陸沖 M4.7
17時8分 三陸沖 M5.7
17時59分 三陸沖 M4.7
18時2分 三陸沖 M5.2
20時21分 三陸沖 M5.1
20時30分 三陸沖 M4.5
1時59分 三陸沖 M4.7
3時16分 三陸沖 M6.2
3時45分 三陸沖 M6.1
6時1分 三陸沖 M4.8
6時24分 三陸沖 M6.6
8時37分 三陸沖 M5.1
8時58分 三陸沖 M4.8
10時20分 三陸沖 M4.7
17時8分 三陸沖 M5.7
17時59分 三陸沖 M4.7
18時2分 三陸沖 M5.2
20時21分 三陸沖 M5.1
20時30分 三陸沖 M4.5
7: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:43:00.02 ID:JYzKjy9aa
つーかこのあともしばらく大きめの地震つづいたよな
8: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:43:06.70 ID:LReCRTmir
2011年3月11日
1時55分 三陸沖 M5.3
3時14分 宮城県北部 M3.5
6時41分 茨城県南部 M3.4
6時50分 三陸沖 M4.5
7時44分 三陸沖 M4.8
14時46分 三陸沖 M9.0 本震
1時55分 三陸沖 M5.3
3時14分 宮城県北部 M3.5
6時41分 茨城県南部 M3.4
6時50分 三陸沖 M4.5
7時44分 三陸沖 M4.8
14時46分 三陸沖 M9.0 本震
9: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:43:58.07 ID:BB1RR6bv0
イカれててくさ
10: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:44:17.31 ID:3rGZh3G10
この後を書けよ
17: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:45:26.74 ID:LReCRTmir
>>10
書ききれんで
書ききれんで
18: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:45:40.97 ID:86dp/dtY0
>>10
あとはずーっと三陸沖やら中通り震源の余震がえんえん続くだけや
あとはずーっと三陸沖やら中通り震源の余震がえんえん続くだけや
11: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:44:27.99 ID:86dp/dtY0
もう10年か
前の前の仕事中にニュース見てて唖然としたなあ
前の前の仕事中にニュース見てて唖然としたなあ
14: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:44:57.40 ID:nadUdWNt0
前震より余震の方が怖かった思い出
15: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:45:03.84 ID:uHpJH7cc0
あれが本震という風潮
16: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:45:10.26 ID:PzRkXwJQ0
これヤベエよヤベエよ…ってならんかったの?
296: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:21:21.48 ID:RUi7IFrZ0
>>16
いかにも多いっぽく見えるけどこれに限らずこのくらいの群発地震自体は日本中である
別に取り立てて特別な事じゃない
いかにも多いっぽく見えるけどこれに限らずこのくらいの群発地震自体は日本中である
別に取り立てて特別な事じゃない
446: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:33:49.79 ID:TJSYWrkV0
>>16
9日のM7.3の時はヤベェよヤベェよってなってたな
先生が教室でテレビつけて津波の様子見せてきたし
9日のM7.3の時はヤベェよヤベェよってなってたな
先生が教室でテレビつけて津波の様子見せてきたし
19: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:45:47.46 ID:7H/7vG8B0
朝ピタリと止まって一気に来たのか
25: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:48:13.26 ID:YLGgc90B0
後で思うとこの前震異常だったと振り替えりできるけど当時はこうなるとは思わなかったもんな
何とか大地震の前兆を特定できるようにならんのか
何とか大地震の前兆を特定できるようにならんのか
31: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:49:20.44 ID:86dp/dtY0
>>25
確かこの一週間前にもそこそこデカいのが同じようなトコで起こってたから
なかなか大地震の予測って難しいやろなあ
確かこの一週間前にもそこそこデカいのが同じようなトコで起こってたから
なかなか大地震の予測って難しいやろなあ
60: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:54:52.66 ID:wjQn3eU00
>>31
カキの養殖業者が困る程度には大きかったからな
それの余震だと思うのが普通やわね
カキの養殖業者が困る程度には大きかったからな
それの余震だと思うのが普通やわね
26: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:48:36.80 ID:AMmVLXv50
指摘する専門家とかおらんかったんか?
これヤベー地震の前兆やないかとか
これヤベー地震の前兆やないかとか
32: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:49:33.48 ID:LReCRTmir
>>26
3月9日のが本震扱いで後のは余震扱いされてたんや
3月9日のが本震扱いで後のは余震扱いされてたんや
36: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:50:13.47 ID:AMmVLXv50
>>32
なるほど
いっちゃん最初のもかなりデカいもんな
なるほど
いっちゃん最初のもかなりデカいもんな
42: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:51:10.71 ID:XezecHhop
>>32
どおゆうこと??
どおゆうこと??
56: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:53:58.87 ID:86dp/dtY0
>>42
3月9日に起こった地震の余震が続いてたと思われて炊けど
ほんとはそれも含めて3月11日の前震だったっつうはなし
3月9日に起こった地震の余震が続いてたと思われて炊けど
ほんとはそれも含めて3月11日の前震だったっつうはなし
79: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:58:14.36 ID:XezecHhop
>>56
3月9日の地震の余震ゆうのはどれのこと?
地震が多すぎてどれゆうてるんかわかれへん
3月9日の地震の余震ゆうのはどれのこと?
地震が多すぎてどれゆうてるんかわかれへん
91: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:59:29.11 ID:86dp/dtY0
>>79
三陸沖地震(さんりくおきじしん)は、2011年(平成23年)3月9日11時45分頃(JST)に三陸沖を震源として発生したM7.3(Mw7.3[5])の地震。
青森県から福島県の太平洋沿岸に津波注意報が発表され、大船渡で 55cm[2]の津波を観測した。2日後の3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の前震と考えられている。
三陸沖地震(さんりくおきじしん)は、2011年(平成23年)3月9日11時45分頃(JST)に三陸沖を震源として発生したM7.3(Mw7.3[5])の地震。
青森県から福島県の太平洋沿岸に津波注意報が発表され、大船渡で 55cm[2]の津波を観測した。2日後の3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の前震と考えられている。
128: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:05:12.14 ID:HnAG7hiIa
>>91
これがあったから熊本一回目はワンチャン本震じゃない可能性を一応疑ってた
マジで来て悲しかった
これがあったから熊本一回目はワンチャン本震じゃない可能性を一応疑ってた
マジで来て悲しかった
34: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:50:08.04 ID:lyVpOC4PM
正直ヤバい揺れやったが被害の99%は津波やからなぁ
41: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:51:06.71 ID:3ws4SiD8a
>>34
地震の揺れだけなら死者は間違いなく桁3つ少ないからな
地震の揺れだけなら死者は間違いなく桁3つ少ないからな
46: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:51:50.42 ID:1Y+rmhf0d
なんか地震多いな~って認識やったわ
47: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:52:02.43 ID:nadUdWNt0
同時期の長野の震度6が全く話題にならなかったしな
64: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:56:09.80 ID:3rGZh3G10
>>47
話題にならなかったことはないけど片方が大きすぎた
あの朝3時59分から3時間位で15回緊急地震速報が鳴ったんやで
話題にならなかったことはないけど片方が大きすぎた
あの朝3時59分から3時間位で15回緊急地震速報が鳴ったんやで
50: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:52:30.47 ID:AUB1XIOz0
でもあんまり騒がれてなかったのは気のせいか?
63: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:55:37.10 ID:86dp/dtY0
>>50
日本人は悪い意味で地震慣れしとるからな
日本人は悪い意味で地震慣れしとるからな
53: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:53:19.51 ID:LReCRTmir
3月9日のM7.3で津波注意報が出たんやがほとんど被害が無かったんや
それで3.11の油断を生んだ可能性もある
それで3.11の油断を生んだ可能性もある
57: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:54:01.16 ID:ER6SMiSXa
2月末
ニュージーランド地震で日本人も死亡
京大カンニング
大相撲大荒れ
からの東日本大震災
こんな感じやったか
ニュージーランド地震で日本人も死亡
京大カンニング
大相撲大荒れ
からの東日本大震災
こんな感じやったか
82: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:58:38.92 ID:GWZ+HWHkd
>>57
2月末に大相撲は無いで
2月末に大相撲は無いで
99: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:00:09.13 ID:uHpJH7cc0
>>82
八百長やろ
八百長やろ
110: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:01:46.85 ID:IfugIKFw0
>>57
グルーポンのおせちとか言う地震にかき消されて誰も覚えてない事件
グルーポンのおせちとか言う地震にかき消されて誰も覚えてない事件
61: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:55:16.04 ID:o2HxqKoca
ずっとテレビ見とったから、3月15日の静岡の地震(M6.4)の緊急地震速報もリアルタイムだったけど、
あのときは東海地震コンボで日本はもう終わったと呆然としたなぁ
あのときは東海地震コンボで日本はもう終わったと呆然としたなぁ
67: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:56:50.85 ID:3ws4SiD8a
>>61
当日の津波映像
翌日の原発ポポーン
この時点で地球が終わると思った
当日の津波映像
翌日の原発ポポーン
この時点で地球が終わると思った
73: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:57:44.47 ID:LReCRTmir
>>61
このまま南海トラフも連動するんじゃないかと思ったな
このまま南海トラフも連動するんじゃないかと思ったな
62: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:55:29.61 ID:LReCRTmir
熊本も最初のがまさか前震だとは思わんかったなぁ
65: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:56:19.42 ID:uHpJH7cc0
ブラックアウトの衝撃も中々やったわ
あれ東京で起きたらやべえだろ
あれ東京で起きたらやべえだろ
69: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:57:07.66 ID:iyY7bk4+0
長野もだけど静岡とかもなかったっけ?
74: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:57:46.54 ID:3rGZh3G10
>>69
3月12日早朝 長野
3月15日夜 静岡
やな
3月12日早朝 長野
3月15日夜 静岡
やな
80: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:58:34.72 ID:D8uYHiXS0
>>74
あの静岡地震の震源富士山なんだよな
マジで日本終わるんやなって思ったわ
あの静岡地震の震源富士山なんだよな
マジで日本終わるんやなって思ったわ
71: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:57:31.88 ID:WHYf4ZZTd
震源が沖合ばかりで陸地に大して影響無かったのも痛かったかもな
直下型が何遍も起きてたら流石に備えてたかもしれん
直下型が何遍も起きてたら流石に備えてたかもしれん
93: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:59:33.74 ID:rXlt/pGVM
>>71
確かに311の前に揺れてた記憶全くないわ当日は6強くらったけど
確かに311の前に揺れてた記憶全くないわ当日は6強くらったけど
75: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:57:47.46 ID:5bZ0iN4I0
地震の震源地のマップみたら日本とチリだけピンポイントに狙われてて草生えるわ
77: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:57:57.59 ID:FpzKvGZy0
そもそもこの地震でいきなりモーメントマグニチュード使うようになったんだよな
気象庁マグニチュードだと8.4で実は北海道東方沖地震とそこまで差はない
気象庁マグニチュードだと8.4で実は北海道東方沖地震とそこまで差はない
101: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:00:29.91 ID:YLGgc90B0
>>77
地震の規模が大きすぎて気象庁マグニチュードで評価しきれない当時説明されてたような気がする
地震の規模が大きすぎて気象庁マグニチュードで評価しきれない当時説明されてたような気がする
81: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:58:37.55 ID:86dp/dtY0
定義
常用対数を使った尺度。地震計で観測される波の振幅から計算されます。
マグニチュードの値が1大きい → 地震規模約32倍
マグニチュードの値が1.3大きい → 地震規模約100倍
マグニチュードの値が2大きい → 地震規模約1000倍
常用対数を使った尺度。地震計で観測される波の振幅から計算されます。
マグニチュードの値が1大きい → 地震規模約32倍
マグニチュードの値が1.3大きい → 地震規模約100倍
マグニチュードの値が2大きい → 地震規模約1000倍
87: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:59:13.22 ID:xvX8wz4Sa
とある機械の製造過程で水平とる工程があるんやけど
震災の二週ほど前から水平器が全く安定しなかったって話を聞いた事がある
震災の二週ほど前から水平器が全く安定しなかったって話を聞いた事がある
94: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 19:59:36.74 ID:xSXvXHqf0
>>87
はえ~
はえ~
499: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:38:14.90 ID:g2pTL4+Q0
>>87
水銀灯にも影響出とる
なーんにもないしなんなら新品に替えたばぢかのやつがチカチカチカチカ
それが一週間前からずっとやったわ
また起きたらありとあらゆるもん使って注意喚起しようとあの日ワイは決めた
水銀灯にも影響出とる
なーんにもないしなんなら新品に替えたばぢかのやつがチカチカチカチカ
それが一週間前からずっとやったわ
また起きたらありとあらゆるもん使って注意喚起しようとあの日ワイは決めた
98: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:00:01.86 ID:HWWVddFn0
熊本地震
前震震度7
本震震度7
酷い😅
前震震度7
本震震度7
酷い😅
107: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:01:12.24 ID:77VEdChoM
2010年秋頃から地震多かった
頂上決戦で白ひげ出てきてから地震多くね?wって高校の同級生に言ったの覚えてるから確実
頂上決戦で白ひげ出てきてから地震多くね?wって高校の同級生に言ったの覚えてるから確実
113: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:02:05.84 ID:mKxorum40
古い携帯を久々に弄ったら3.11前後に緊急地震速報のログがたくさんあって怖かった
114: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:02:33.57 ID:ng25aaO+0
西日本の沿岸ですら津波警報で山に向かって避難して渋滞してたな
146: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:07:55.20 ID:61mPv6BUr
150: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:08:27.40 ID:3F4I98L70
歴史的に関東~三陸沿岸は数十mの津波はいつ起きてもおかしくないいや。
たまたま戦後が活動弱かっただけ
たまたま戦後が活動弱かっただけ
151: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:08:31.52 ID:NDAqEHska
有史では最強なんか?
191: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:12:39.49 ID:ydlQysdi0
>>151
最強はチリ沖
最強はチリ沖
258: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:18:16.91 ID:NDAqEHska
>>191
太平洋沿岸やばすぎやな
太平洋沿岸やばすぎやな
160: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:09:30.44 ID:6MmLFBHU0
162: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:09:41.47 ID:5bFpi+fD0
津波が旧街道や古い寺社避けていてびびったわ
168: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:10:26.01 ID:pQPjcJVZ0
>>162
今残ってるところ以外は昔の津波で流されたからね
今残ってるところ以外は昔の津波で流されたからね
169: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:10:26.84 ID:86dp/dtY0
>>162
古人の知恵やね
古人の知恵やね
163: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:09:52.42 ID:WaVFl2kFd
3月9日の前の日は地震なかったんか?
171: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:10:35.00 ID:HnAG7hiIa
>>163
上にレスされてたけど浜通りはその前からずっと揺れてた
上にレスされてたけど浜通りはその前からずっと揺れてた
215: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:14:39.29 ID:WaVFl2kFd
>>171
なるほど
それがあったから9日に本震がきたって思ってたらその後とんでもないことになったってわけなんやね
なるほど
それがあったから9日に本震がきたって思ってたらその後とんでもないことになったってわけなんやね
167: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:10:25.39 ID:Rgr7S9UUM
ワイ「東京で今まで感じたことのないほど大きな揺れ!これは遂に東海地震とやらがやってきたのかなあ…」
テレビ「東北で地震が~」
ワイ「は?何でまた東北で地震が起きてんねん」
テレビ「東北で地震が~」
ワイ「は?何でまた東北で地震が起きてんねん」
227: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:15:43.50 ID:HnAG7hiIa
>>167
これからもし何かデカい地震があったとき
離れた場所では揺れるのに時間差があるから参考にしたらいい
職場とかそこそこ広いフロアで最初にあっと気づいた声から最後に揺れに気づいたやつまでの距離の延長線上に震源があって
揺れの触れ幅が広ければ広いほど遠くで大きな地震があったことになる
これからもし何かデカい地震があったとき
離れた場所では揺れるのに時間差があるから参考にしたらいい
職場とかそこそこ広いフロアで最初にあっと気づいた声から最後に揺れに気づいたやつまでの距離の延長線上に震源があって
揺れの触れ幅が広ければ広いほど遠くで大きな地震があったことになる
173: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:10:47.22 ID:KpuHNPcFa
だんだん弱まってきたところに本震とか怖いな
177: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:11:00.52 ID:uHpJH7cc0
仙台空港の動画久々に見たけど3分近く揺れてたんやな
あと音がやべえ
あと音がやべえ
186: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:12:03.29 ID:3rGZh3G10
>>177
3分ってことはない
5分くらい揺れてるはず
3回揺れてるんや
3分ってことはない
5分くらい揺れてるはず
3回揺れてるんや
208: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:14:04.85 ID:uHpJH7cc0
>>186
あれは途中から撮ってるから短いんやな
異様に長かったのは覚えてるが宮城近辺の人は生きた心地しなかったやろな
あれは途中から撮ってるから短いんやな
異様に長かったのは覚えてるが宮城近辺の人は生きた心地しなかったやろな
211: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:14:18.55 ID:0BauQIV30
次に南海トラフで起きる地震は巨大クラスになるって5ちゃんのすごい人が言ってたから怖いです
232: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:15:54.71 ID:86dp/dtY0
>>211
というか東日本大震災が現実に起きたことで
南海トラフが余計現実味を帯びてきたっていうね
というか東日本大震災が現実に起きたことで
南海トラフが余計現実味を帯びてきたっていうね
213: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:14:26.68 ID:eA8OcgtMa
M8以上の地震って東日本大震災以外で今までどれくらいあったんや?
380: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:28:37.79 ID:D1m3ldzG0
>>213
北海道東方沖や十勝沖で発生してる
あと2015年に小笠原であったり、1890年に濃尾地方で直下型で発生しとる
北海道東方沖や十勝沖で発生してる
あと2015年に小笠原であったり、1890年に濃尾地方で直下型で発生しとる
218: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:14:52.10 ID:Xkid4zz40
そういや先月だったか東日本大震災の余震あったよな
10年越しの余震
10年越しの余震
222: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:15:11.30 ID:ER6SMiSXa
チリ沖とかいう地球の真裏で起きたのに日本まで津波が来る絶対的王者
233: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:16:05.69 ID:61mPv6BUr
【悲報】奇跡の一本松、もう誰も覚えてない
239: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:16:34.21 ID:Dqo6drUI0
>>233
サイボーグ松呼ばわりされてたの草
サイボーグ松呼ばわりされてたの草
242: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:16:45.68 ID:gsvg+gfP0
当時東京の自宅にいて体感したことない揺れでああついに死ぬんやなって思ったわ
あれで5弱とか震度7行ったら発狂するわ
あれで5弱とか震度7行ったら発狂するわ
254: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:18:04.79 ID:2q8qNKGn0
チリ地震もM7クラスの前震が5,6回あったんやな
263: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:18:27.05 ID:KMrpWrIV0
愛知の方やと東海大地震は明日にでも起こるって50年くらい前から言い続けてるらしいで
274: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:19:42.93 ID:61mPv6BUr
>>263
でも愛知って30年間、震度5以上来てないらしいで
でも愛知って30年間、震度5以上来てないらしいで
289: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:20:50.01 ID:KMrpWrIV0
>>274
ヒエッ・・・
実家のジッジ心配やわ
ヒエッ・・・
実家のジッジ心配やわ
469: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:36:07.56 ID:ZYxAlsVAa
>>274
アンチ乙
震度4以上やぞ
その4も1回しか来てないけとな
アンチ乙
震度4以上やぞ
その4も1回しか来てないけとな
275: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:19:45.19 ID:ydlQysdi0
黒い津波とかいう津波の新概念が生まれたよね…
280: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:20:09.92 ID:Ow9nbVW70
もう10年か
地震当日より次の日の夜の散歩が怖かったわ
家から2個交差点超えたら先の通りが無くなっててビビった
地震当日より次の日の夜の散歩が怖かったわ
家から2個交差点超えたら先の通りが無くなっててビビった
300: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:21:36.00 ID:Rgfncouf0
南海トラフはこれ以上にヤバイんやろ?
日本ハードモードすぎるやろ
日本ハードモードすぎるやろ
313: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:23:00.42 ID:ydlQysdi0
>>300
トラフは東日本級の津波なら工業地帯壊滅や
トラフは東日本級の津波なら工業地帯壊滅や
303: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:22:27.05 ID:dmM6tAV20
津波から逃げられないと悟ったジジイがタバコを口に咥えて津波に飲まれる動画今でも覚えとるわ
かっこよく散ってたわ
かっこよく散ってたわ
511: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:38:57.92 ID:+K47eyRKd
>>303
あの動画を息子が観て最後の姿見れたって泣いてたな
あの動画を息子が観て最後の姿見れたって泣いてたな
309: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:22:39.41 ID:gsvg+gfP0
336: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:25:12.74 ID:Rgfncouf0
>>309
気仙沼の大火事も絶望やった
気仙沼の大火事も絶望やった
345: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:25:58.04 ID:UnSJ8PaR0
>>336
サンドイッチマンがロケで行ってるけど連絡とれないって大騒ぎになったよな
サンドイッチマンがロケで行ってるけど連絡とれないって大騒ぎになったよな
341: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:25:39.24 ID:WlI4mlaDa
M7クラスの地震の後にそれ以上がくるなんて想定してなかったやろ
今でも震度5クラスの地震起きても気象庁は同程度かワンランク低いぐらいの地震に警戒しろって言うし
今でも震度5クラスの地震起きても気象庁は同程度かワンランク低いぐらいの地震に警戒しろって言うし
356: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:26:48.07 ID:Vl8/p5NHa
海外の報道すごいな
普通に記事写真の中に遺体写してるわ
普通に記事写真の中に遺体写してるわ
434: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:33:02.06 ID:Pe2x67/m0
>>356
海外のならリアルに報道してるんか
海外のならリアルに報道してるんか
370: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:28:02.75 ID:tLcRhbLk0
372: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:28:13.15 ID:2q8qNKGn0
南海トラフは100~150年周期やから南海東南海はまだ少しは猶予ありそうやけど
東海地震は150年超えたからいつ来ても不思議ちゃうで
東海地震は150年超えたからいつ来ても不思議ちゃうで
392: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:29:38.83 ID:Rul5kxzOM
当時「なんか最近宮城の地震のニュース多くね?」って思ってたらすぐとんでもない震災起きてビビった思い出ある
409: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:30:53.87 ID:WlI4mlaDa
その夜の長野の6強と数日後の富士山近くの6強か6弱か来たときにマジで日本全部終わると思ったわ
427: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:32:17.74 ID:aUR24HGHr
もう津波で流された海沿いにも家が建ち始めてるんだよな
海から遠いと不便とかで
海から遠いと不便とかで
433: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:33:01.36 ID:iOlm3iLE0
熊本地震の時はなんか凄そうな専門家がこの後更に強い地震が来るかもしれないって警告してたの覚えとるわ
461: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:35:19.44 ID:HnAG7hiIa
>>433
虫の知らせか何かか
気象庁がこれより弱いけどそこそこ強い地震は来るから警戒って言った瞬間嫌な予感がした
そんなん断言してええんかって
多分3/9と3/11のことがあったからやと思う
虫の知らせか何かか
気象庁がこれより弱いけどそこそこ強い地震は来るから警戒って言った瞬間嫌な予感がした
そんなん断言してええんかって
多分3/9と3/11のことがあったからやと思う
436: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:33:03.69 ID:2q8qNKGn0
でも昼間で良かったわ
夜中とか朝方ならもっとやばかったやろ
夜中とか朝方ならもっとやばかったやろ
442: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:33:32.52 ID:UnSJ8PaR0
>>436
夜に本震やられた熊本よ・・
夜に本震やられた熊本よ・・
437: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:33:15.91 ID:awVXvGws0
正常性バイアスで死ぬ人間の心理状況の変化がわかる動画が凄く面白いわ
こいつは運良く助かったけどこんな感じで死んだ奴が一杯いたんやろな
https://www.youtube.com/watch?v=732XYP9zZgs
0:15「うわ!ヤバくないですか!見えますかね?」
0:55「えーあそこの橋とか超ヤバいんだけど(笑)」
1:40「え?津波道路にも来てる!え、やばいやばいやばい逃げろ」
2:25「嘘だろお!」
2:40「やべえ…これ…マジで死んじゃう何秒前ってやつじゃねえの…」
3:10「駄目だ…逃げらんねえ…」
3:20「おい…マジかよ…逃げらんねえだろ…」
3:40「見えますか?全部これ水ですよ家の下…(泣)」
4:15「水が…水が迫って来てる…(泣)」
こいつは運良く助かったけどこんな感じで死んだ奴が一杯いたんやろな
https://www.youtube.com/watch?v=732XYP9zZgs
0:15「うわ!ヤバくないですか!見えますかね?」
0:55「えーあそこの橋とか超ヤバいんだけど(笑)」
1:40「え?津波道路にも来てる!え、やばいやばいやばい逃げろ」
2:25「嘘だろお!」
2:40「やべえ…これ…マジで死んじゃう何秒前ってやつじゃねえの…」
3:10「駄目だ…逃げらんねえ…」
3:20「おい…マジかよ…逃げらんねえだろ…」
3:40「見えますか?全部これ水ですよ家の下…(泣)」
4:15「水が…水が迫って来てる…(泣)」
438: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:33:29.15 ID:lNruDIt2a
440: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:33:30.67 ID:n3HQ1HJI0
当時の反応
0023 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:49
携帯メール送れねぇwwww
ID:E5VX/ZFt
0024 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:49
宮城の友達に電話繋がらない・・・
ID:/IiqY9i2(1/8)
0025 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:51
まあちょうど干潮くらいでよかったね
ID:I/dsqcSK(1/10)
0026 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:53
お台場炎上ンゴw
ID:sXHrZPrQ(3/14)
0027 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:54
実家がずっと繋がない
ID:feTBjYyM(1/5)
0028 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:54
ふう
ID:Elhx9Wdt
0029 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:56
なにこれ2ちゃんねるだけ繋がりよる
ID:FYngSVkz
0030 風吹けば名無し 2011/03/11 15:02:00
NHK仙台放送局の一人が糞冷静に原稿打ってた件
ID:WhtNSN2m
0031 風吹けば名無し 2011/03/11 15:02:00
電気止まったンゴwwwwwww
ID:XNqtvZAW(1/3)
0023 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:49
携帯メール送れねぇwwww
ID:E5VX/ZFt
0024 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:49
宮城の友達に電話繋がらない・・・
ID:/IiqY9i2(1/8)
0025 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:51
まあちょうど干潮くらいでよかったね
ID:I/dsqcSK(1/10)
0026 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:53
お台場炎上ンゴw
ID:sXHrZPrQ(3/14)
0027 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:54
実家がずっと繋がない
ID:feTBjYyM(1/5)
0028 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:54
ふう
ID:Elhx9Wdt
0029 風吹けば名無し 2011/03/11 15:01:56
なにこれ2ちゃんねるだけ繋がりよる
ID:FYngSVkz
0030 風吹けば名無し 2011/03/11 15:02:00
NHK仙台放送局の一人が糞冷静に原稿打ってた件
ID:WhtNSN2m
0031 風吹けば名無し 2011/03/11 15:02:00
電気止まったンゴwwwwwww
ID:XNqtvZAW(1/3)
447: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:33:51.64 ID:aUR24HGHr
海岸に200体の遺体
陸前高田市が壊滅状態
このニュースの衝撃よ
陸前高田市が壊滅状態
このニュースの衝撃よ
465: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:35:50.31 ID:uU9pTq8Ba
>>447
街が壊滅状態とかフィクション以外でこのとき初めて聞いたな
街が壊滅状態とかフィクション以外でこのとき初めて聞いたな
530: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:40:52.45 ID:uruk90Tu0
>>447
絶望的すぎる
絶望的すぎる
457: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:35:03.53 ID:tLcRhbLk0
475: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:36:36.21 ID:vZ75Y6Un0
515: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:39:18.41 ID:UnSJ8PaR0
>>475
これが陸に突っ込んできたと思うと、あの津波も納得
これが陸に突っ込んできたと思うと、あの津波も納得
478: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:36:55.34 ID:CZaD/7cmp
津波に車が飲み込まれる映像が流れ全く現実味のない報道が続く
そのままボーッとニュースを見てたら「速報、海岸に数百人の遺体が打ち上げられる」の文字
ヤバかったわ
そのままボーッとニュースを見てたら「速報、海岸に数百人の遺体が打ち上げられる」の文字
ヤバかったわ
506: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:38:35.57 ID:fyOu9mVkD
ヘリで上から写してる中津波から逃げようとするけど逃げ切れず飲み込まれる車がキツかったわ
520: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:39:57.65 ID:fWW4CrRca
1 チリ地震 (1960年) 1960年5月23日 9.5
2 アラスカ地震 1964年3月28日 9.2
3 スマトラ島沖地震 (2004年) 2004年12月26日 9.1
4 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) 2011年3月11日 9.0
2 アラスカ地震 1964年3月28日 9.2
3 スマトラ島沖地震 (2004年) 2004年12月26日 9.1
4 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) 2011年3月11日 9.0
294: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 20:21:14.37 ID:KXYr8DTr0
ここ最近は大きな地震ないよな
心配やわ
心配やわ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611225708/
Comment (1)
みつこ
が
しました
コメントする