1: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:34:36 ID:6gf2
ロケットで地球周回軌道にのせる
↓
地球の周りをぐるぐる回る
↓
好きなタイミングで大気圏突入
↓
極超音速で変則軌道しながら目標に突入
↓
地球の周りをぐるぐる回る
↓
好きなタイミングで大気圏突入
↓
極超音速で変則軌道しながら目標に突入
2: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:34:44 ID:6gf2
中国、新ミサイル実験成功 宇宙利用の極超音速兵器 米MD網回避か
中国が今年8月、宇宙空間を利用し地球上のどこでも攻撃できる新型核兵器の実験に成功したと英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)が17日伝えた。マッハ5以上の極超音速で飛ぶハイパーソニック兵器で、米国が構築するミサイル防衛(MD)網をかいくぐるのが狙いとみられる。中国は大陸間弾道ミサイル(ICBM)打ち上げ基地の拡充も進めており、「米中新冷戦」の中で核増強が目立っている。
新兵器は核兵器も積める飛行体。ロケットで打ち上げて地球を周回する軌道に投入し、攻撃目標が近づいたら大気圏内に再突入させる。その後は超低空を飛行機のように細かく経路を変えながら飛行する。弧を描いて飛ぶ弾道ミサイルと違い軌道の予測が難しい上、丸い地球に沿うように超低空を飛ぶため、弾道ミサイルを監視する地上レーダーでの探知は接近直前まで難しく、MDが機能しない可能性がある。
(以下省略)
※全文、詳細はソース元で
https://mainichi.jp/articles/20211017/k00/00m/030/118000c
中国が今年8月、宇宙空間を利用し地球上のどこでも攻撃できる新型核兵器の実験に成功したと英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)が17日伝えた。マッハ5以上の極超音速で飛ぶハイパーソニック兵器で、米国が構築するミサイル防衛(MD)網をかいくぐるのが狙いとみられる。中国は大陸間弾道ミサイル(ICBM)打ち上げ基地の拡充も進めており、「米中新冷戦」の中で核増強が目立っている。
新兵器は核兵器も積める飛行体。ロケットで打ち上げて地球を周回する軌道に投入し、攻撃目標が近づいたら大気圏内に再突入させる。その後は超低空を飛行機のように細かく経路を変えながら飛行する。弧を描いて飛ぶ弾道ミサイルと違い軌道の予測が難しい上、丸い地球に沿うように超低空を飛ぶため、弾道ミサイルを監視する地上レーダーでの探知は接近直前まで難しく、MDが機能しない可能性がある。
(以下省略)
※全文、詳細はソース元で
https://mainichi.jp/articles/20211017/k00/00m/030/118000c
3: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:35:50 ID:n0gc
衛星みたいなミサイルやな
4: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:36:02 ID:6gf2
アメリカのミサイル防衛網ですら現時点では防ぐ手段無い模様
5: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:36:45 ID:8FxK
>>4
アメリカもパクって同じもの作れないん?
アメリカもパクって同じもの作れないん?
7: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:37:22 ID:6gf2
>>5
アメリカとロシアが先に開発してる
中国がいつの間にか追い付いた
アメリカとロシアが先に開発してる
中国がいつの間にか追い付いた
17: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:39:18 ID:8FxK
>>7
あー、元々パクっただけなんか
あー、元々パクっただけなんか
192: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)13:29:40 ID:tkM3
>>7
核と一緒やな
抑止力大会や
核と一緒やな
抑止力大会や
6: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:36:53 ID:fHvY
エグイな
8: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:37:26 ID:6xYd
第三次世界大戦はほんまに世界滅びそうやな
9: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:37:29 ID:jTZO
常に熱圏くらいの高度に待機させるって事か
これ宇宙の軍事利用じゃね
これ宇宙の軍事利用じゃね
10: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:37:35 ID:zqpR
防げるとか防げないとかの機密事項外部に漏らすか?
13: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:38:50 ID:6gf2
>>10
物理的に極超音速で変則軌道の再突入体にミサイルぶつけるのは至難の技や
アメリカも開発してるからお互い様やけどな
物理的に極超音速で変則軌道の再突入体にミサイルぶつけるのは至難の技や
アメリカも開発してるからお互い様やけどな
11: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:37:51 ID:lPWT
もう終わりだよ世界
14: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:38:57 ID:9UKi
あっ御免なさいコントロール出来なくなっちゃった
15: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:39:13 ID:WLjd
基本的にいまの時代攻撃が強すぎる
レーザー対空砲がもっと高性能に実用化されないと迎撃無理やろな
レーザー対空砲がもっと高性能に実用化されないと迎撃無理やろな
16: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:39:16 ID:LrCy
「好きなタイミングで」って言ってもブラジル上空に飛んでるときに韓国への攻撃命令出しても数時間は待たなあかんのちゃうの?知らんけど
20: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:40:31 ID:t5Vg
>>16
宇宙ステーションでも90分で地球一周やから
人の乗ってない飛翔体やったらもっと早く周回軌道上で待機させられるやろ
宇宙ステーションでも90分で地球一周やから
人の乗ってない飛翔体やったらもっと早く周回軌道上で待機させられるやろ
18: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:40:03 ID:jTZO
事故ったらやばいから核弾頭は無理じゃね
19: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:40:05 ID:6gf2
まぁ現実的に迎撃するとしたら打ち上げ中か宇宙空間にいるときにSM3ぶつけるかしかない
再突入されたらまずアウトや
再突入されたらまずアウトや
21: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:40:40 ID:e0kC
正直中国の軍拡はわからんくもないんやけど
ロシアって国民ヒイヒイ言ってんのに軍事全振りってアホちゃうかって思う
ロシアって国民ヒイヒイ言ってんのに軍事全振りってアホちゃうかって思う
22: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:40:58 ID:WLjd
>>21
もう軍事しか長所ないからねしょうがないね
もう軍事しか長所ないからねしょうがないね
25: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:41:55 ID:QdBi
日本「で、でもこっちにはアメリカがいるもん!!!」
27: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:42:13 ID:WLjd
ロシアの経済力って韓国以下って知った時の衝撃
28: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:42:27 ID:6gf2
しかも今回の情報元はアメリカからや
中国は珍しく一切報道してない
つまりガチで開発してるって感じやな
中国は珍しく一切報道してない
つまりガチで開発してるって感じやな
29: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:42:36 ID:WLjd
北朝鮮の上位互換がロシアなんやろな
35: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:44:27 ID:8FxK
>>29
今の北朝鮮って軍事開発の競争に追いつけるんだろうか
今の北朝鮮って軍事開発の競争に追いつけるんだろうか
51: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:47:30 ID:WLjd
>>35
金ねぇし人口も多くないから無理
金ねぇし人口も多くないから無理
30: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:42:46 ID:6gf2
普通実験成功したら大々的に報道するんやがな
31: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:43:01 ID:gwNL
アメリカも早くロッズフロムゴッド作れ
32: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:43:04 ID:jTZO
ロシアは核あるからな
33: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:43:56 ID:6gf2
これが実戦配備完了したら台湾侵攻やで
アメリカも下手に動けなくなるからな
アメリカも下手に動けなくなるからな
46: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:46:40 ID:jTZO
>>33
台湾侵攻は無理じゃね
米日韓相手は無理やろ
台湾侵攻は無理じゃね
米日韓相手は無理やろ
53: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:48:00 ID:6gf2
>>46
アメリカが動けなくするために今回の迎撃不可能なミサイル実験しとるんやで
アメリカが動けなくするために今回の迎撃不可能なミサイル実験しとるんやで
34: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:43:59 ID:7jjy
いつ戦争が始まるんや
41: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:45:41 ID:6gf2
>>34
逆に大規模な戦争は起きにくくなった
相互確証破壊がより強固になった
あるとしたら台湾有事くらいやな
逆に大規模な戦争は起きにくくなった
相互確証破壊がより強固になった
あるとしたら台湾有事くらいやな
36: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:44:34 ID:ghvR
今はバブル崩壊してそれどころじゃかいやろ
43: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:46:10 ID:0C7v
ついにww3か…なーんでこんな時代にうまれちゃったんやろね
45: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:46:33 ID:3W9X
>>43
とか言ってウキウキしてるくせにw
とか言ってウキウキしてるくせにw
44: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:46:18 ID:jB3R
衛星から鉄柱落として兵器にするやつあったな
49: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:47:19 ID:6gf2
>>44
構想はあったけどコスト高過ぎて実現は無理そうやな
構想はあったけどコスト高過ぎて実現は無理そうやな
52: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:47:42 ID:gwNL
>>44
それが神の杖や
なお
それが神の杖や
なお
57: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:49:11 ID:qFyW
>>52
大気圏外からのなら既にレーダーでも追えないミサイルでやれちゃうの証明しちゃったからな
神の杖はいたちごっこの途中で構想あっただけのロマン兵器
大気圏外からのなら既にレーダーでも追えないミサイルでやれちゃうの証明しちゃったからな
神の杖はいたちごっこの途中で構想あっただけのロマン兵器
48: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:47:03 ID:e0kC
ww3とか起こってほしくて仕方ないやろ
ずっと敗戦国のレッテル貼られ続けてるんやから
今度はボコる側に回るで
ずっと敗戦国のレッテル貼られ続けてるんやから
今度はボコる側に回るで
54: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:48:14 ID:IsLR
中国が衛星打ち上げたら監視しとけばええやん
58: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:49:15 ID:6gf2
>>54
常にアメリカが監視しとるで
だから今回の実験もバレた
中国は今回一切情報出してない
打ち上げの通達もしてない
常にアメリカが監視しとるで
だから今回の実験もバレた
中国は今回一切情報出してない
打ち上げの通達もしてない
59: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:49:20 ID:jB3R
どっかが兵器の発射スイッチ持ってまうと他の国も持つしかなくなるねんな
60: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:49:55 ID:2l5c
古い兵器しかないから新兵器必要やん
いまだに旧ソ連製なんやで
いまだに旧ソ連製なんやで
62: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:50:34 ID:IsLR
実際宇宙から攻撃したら中国が終わるやろ
64: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:50:59 ID:jB3R
>>62
一撃でアメリカ全土滅ぼせるやつじゃないかぎり侵攻されて終わりやな
一撃でアメリカ全土滅ぼせるやつじゃないかぎり侵攻されて終わりやな
66: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:51:29 ID:WLjd
>>64
一撃でアメリカ滅ぼしても意味ないで
原潜から報復攻撃されるからな
一撃でアメリカ滅ぼしても意味ないで
原潜から報復攻撃されるからな
79: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:53:35 ID:gwNL
AI搭載戦闘機はまだかいな
89: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:55:27 ID:98vC
アメリカも同じことして宇宙で壊し合いが起きそう
94: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:55:59 ID:6gf2
>>89
ケスラーシンドローム不可避
ケスラーシンドローム不可避
98: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:56:42 ID:GlM1
そこまで精密に落とせるんやろか
軌道修正の為に常に燃料積んどくとか維持費だけで馬鹿にならん気がするけど
軌道修正の為に常に燃料積んどくとか維持費だけで馬鹿にならん気がするけど
102: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:57:33 ID:WLjd
>>98
威力大きいから基本ちょっと外れても何とかなる
威力大きいから基本ちょっと外れても何とかなる
104: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:57:52 ID:e0kC
106: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:58:26 ID:jB3R
>>104
台湾を守りたいわけじゃなくて中国を攻める大義さえあればええし動くんちゃう
台湾を守りたいわけじゃなくて中国を攻める大義さえあればええし動くんちゃう
108: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)12:59:30 ID:wocp
>>104
大陸側にも台湾領土あるの知らない人多いよね
大陸側にも台湾領土あるの知らない人多いよね
115: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)13:00:56 ID:98vC
ここで
岸田「台湾は国やで~」メガネクイックイッ
ってやったらどうなるん?
岸田「台湾は国やで~」メガネクイックイッ
ってやったらどうなるん?
149: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)13:16:58 ID:e0kC
さすがに軍事同盟あるとこを切ったら
アメリカが軍事同盟結んでるすべての国から不信感持たれるから助けざるを得ないやろ
アメリカが軍事同盟結んでるすべての国から不信感持たれるから助けざるを得ないやろ
150: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)13:17:09 ID:GtY1
というかふと思ったんやが、宇宙を軍用に利用してOKやったっけ?
176: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)13:26:11 ID:devk
>>150
平和目的と言えばなんでもあり
そういう条約やねん
平和目的と言えばなんでもあり
そういう条約やねん
163: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)13:22:35 ID:GtDn
いまだに中国を侮ってる奴って
イギリスを世界の果ての島国だって侮った清国と頭脳が同レベルだよな
イギリスを世界の果ての島国だって侮った清国と頭脳が同レベルだよな
164: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)13:22:37 ID:nZl7
香港はなぁ
内政干渉やろ?って言われたらそれまでだしなぁ
内政干渉やろ?って言われたらそれまでだしなぁ
167: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)13:23:07 ID:GtDn
>>164
そんな言葉ひとつで「それまで」で終わらせる国なんてこの世に存在しないぞ
そんな言葉ひとつで「それまで」で終わらせる国なんてこの世に存在しないぞ
171: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)13:25:09 ID:qFyW
>>167
そもそも大英帝国から返還される時の条件できっちりとした条約結んでたわけやしな
国際法に基づいても完全に敵国扱いにしても許されちゃうレベルや…
そもそも大英帝国から返還される時の条件できっちりとした条約結んでたわけやしな
国際法に基づいても完全に敵国扱いにしても許されちゃうレベルや…
178: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)13:26:46 ID:fCUQ
考えたら平和とか武力が無いと無理だろうね
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634528076/
Comment (24)
usi_32
が
しました
兵器を宣伝するのは東側だけ
usi_32
が
しました
お前You Tubeとか見れないタイプ?ww
今日も馬鹿ほど米軍の動画が上がってますけどwww
フォード級空母とか大統領まで来て高らかと宣伝してたのも知らねえとは
やっぱ情弱だからネトウヨになるんだな。ウクライナの実態すら知らないで吠えてそう
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
大気圏付近はそんなに長い時間飛ばせないから。
usi_32
が
しました
もうとっくに使ってるけど
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
このての構想は冷戦時代には既に出ていて米ソで禁止(第二次戦略兵器制限交渉(SALT-II))しようって話になってたろ。
だからアメリカですら神の杖と言った質量兵器程度で収めてたのにな
usi_32
が
しました
反射衛星砲でごわすな
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
これで宇宙進出まで、地球もつかすら危うい。核落とし合うのはその後にしてくれ。
usi_32
が
しました
中国がいつの間にか追い付いた
違う。これロシア型を購入して中国が打ち上げただけ。ちなみに実験とかやったこともないから実戦運用できるかも未知。
usi_32
が
しました
条約発行で80年代に全基廃止や
こうして考えると中国はまさに世界から100年遅れでやってきた帝国ファシズム主義の真っ最中なんやね
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
一旦、衛星軌道に乗った物体は、ギリ大気圏内だったら薄い空気で減速されて、長い時間を掛けて大気圏突入するが、十分に空気が薄い高度を周回している状態からは、ロケット推進力を使って減速する以外に地表へ向けて落とす手段が無い(地球に向けて銃の様な物を撃っても、弾丸が濃い大気に触れない限りは元の高さに戻ってくる)。だから、弾頭と一緒に減速用のロケットブースターも打ち上げなければならないという無駄の塊。しかも、兵器として使用するために減速を開始したら、その炎が地表から丸見えなので、高度を下げ切る前に地上から迎撃できてしまうという欠陥兵器。
普通の大陸弾道ミサイルの方が遥かに優秀で現実的。
usi_32
が
しました
コメントする