chumon2

1: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:20:06.48 ID:fldMKLlt
ぐう怖い

クリームをよく塗りましたか、耳にもよく塗りましたか
注文の多い料理店
『注文の多い料理店』(ちゅうもんのおおいりょうりてん)は、宮沢賢治の児童文学の短編集であり、またその中に収録された表題作である。短編集としては賢治の生前に出版された唯一のものであり、童話としても『銀河鉄道の夜』『風の又三郎』などとともに賢治の代表作として知られる。

あらすじ
イギリス風の身なりで猟銃を構えた2人の青年紳士が山奥に狩猟にやってきたが、獲物を一つも得られないでいた。やがて山の空気はおどろおどろしさを増し、山の案内人が途中で姿を消し、連れていた猟犬が2匹とも恐ろしさに泡を吹いて死んでしまっても、彼らは「2千4百円の損害だ」、「2千8百円の損害だ」と、表向き金銭的な損失だけを気にする。しかし、山の異様な雰囲気には気付いたらしく、宿へ戻ろうとするが、山には一層強い風が吹き、木々がざわめいて、帰り道を見つけることができない。途方に暮れたとき、青年たちは西洋風の一軒家を発見する。そこには「西洋料理店 山猫軒」と記されており、2人は安堵して店内へと入っていく。 入ってみると、「当軒は注文の多い料理店ですからどうかそこはごしょうちください。」という注意書きがあるのに気付く。これを2人は「はやっている料理店で、注文が多いために支度が手間取る」という風に解釈して扉を開けると、そこには「髪をとかして、履き物の泥を落とすこと」という旨の注意書きがあるだけだった。以後、扉を開けるごとに2人の前には注意書きが現れる。中には「金属製のものを全て外すこと」といった少し首をかしげる注意書きもあったが、「料理の中に電気を使用するものがあって危ないからだ」というように、2人はことごとく好意的に解釈して注意書きに従い、次々と扉を開けていく。
しかし、扉と注意書きの多さを2人がいぶかしんだ頃、

いろいろ注文が多くてうるさかつたでせう。お気の毒でした。
もうこれだけです。どうかからだ中に、壷の中の塩をたくさん
よくもみ込んでください。

という注意書きが現れ、二人は顔を見合わせ、これまでの注意書きの意図を察する。これまで、衣服を脱がせ、金属製のものを外させ、頭からかけさせられた香水に酢のようなにおいがしたのは、全て2人を料理の素材として食べるための下準備であったのだ。「西洋料理店」とは、「来た客に西洋料理を食べさせる店」ではなく、「来た客を西洋料理として食ってしまう店」を意味していた。気付くと、戻る扉は開かず、前の扉からは目玉が二つ、鍵穴からこちらを見つめている。あまりの恐ろしさに二人は身体が震え、何も言えず、ただただ泣き出してしまい、顔は紙くずのようにくしゃくしゃになってしまう。
そのとき、後ろの扉を蹴破って、死んだはずの2匹の犬が現れ、先の扉に向かって突進していく。格闘するような物音が聞こえたあと、気付くと屋敷は跡形もなく消え、2人は寒風の中に服を失って立っているのに気付く。そこへ山の案内人が現れ、二人は宿へと、やがて都会へと帰っていったが、恐ろしさのあまりくしゃくしゃになった顔は、どうやっても元には戻らなかった。


http://ja.wikipedia.org/wiki/注文の多い料理店



2: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:20:56.48 ID:XNUzSpL7
主人公素直に従いすぎ。
普通2つ目か3つ目で引き返す

7: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:22:23.93 ID:L0GiYHyK
>>2
腹へってたししゃーない

3: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:20:59.83 ID:2DRdiB8G
意外と知られてないけどあれ短編集やで

5: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:21:49.39 ID:CXWZC7qH
注文の少ない料理店は悲しい

6: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:22:17.35 ID:JSv2kUQz
宮沢賢治の短編集だっけ?

8: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:23:00.39 ID:fldMKLlt
童話じゃないんか

13: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:25:47.88 ID:2DRdiB8G
>>8
童話だよ

9: Nandrzej Wajda ◆2nYV4lvKFgpE 2013/09/11(水) 17:23:30.56 ID:GGxZKOWH
くしゃくしゃになった顔ってなんなんや

12: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:25:35.27 ID:fldMKLlt
>>9
寒くて乾燥したんやろ

10: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:24:33.01 ID:/LNz7ENX
猫の事務所が現代の職場イジメにも繋がってて…
かま猫かわいそう


17: Nandrzej Wajda ◆2nYV4lvKFgpE 2013/09/11(水) 17:27:33.29 ID:GGxZKOWH
>>10
今なら手下ネコがおふざけ写真UPしそうなくらいユルい職場

11: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:24:59.94 ID:Sq8ezX2o
あれオチどんなんだったっけ?
食われたんだっけ

15: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:26:02.06 ID:wFUy7N+4
>>11
犬が来て助かった
顔はクッシャクシャになった

14: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:26:01.36 ID:+kQY15Bq
最後は犬が乱入して逃亡したんじゃなかったか

16: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:27:08.02 ID:l/qfIncC
面白い話だよな

19: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:29:30.95 ID:H1x0YyvP
あれ都会を馬鹿にした話らしいで

20: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:31:00.64 ID:Z9/e0lG1
宮沢賢治って生涯童貞やったんやで

21: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:31:59.67 ID:XNUzSpL7
>>20
宮沢賢者だったんやな

23: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:32:40.99 ID:F+pvB8g3
小学生の頃国語の授業でやったな

24: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:34:07.79 ID:ou33p2D4
顔面崩壊エンドがトラウマの9割

25: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:34:32.10 ID:Js3OJE+/
ちっちゃい頃絵本で読んだで

26: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:35:22.90 ID:NsySCTrr
好き

27: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:35:34.25 ID:2DRdiB8G
「ワイが死ぬんやで、でも皆のためならええんやで」
このパターンも怖い

28: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:36:18.62 ID:Hmg0WrJ8
>>27
お!グスコーブドリゥー!

34: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:39:24.49 ID:2DRdiB8G
>>28
ブドリ以外も大体こんな感じやで
笑ったまま死ぬとか

29: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:36:38.92 ID:myclZ0ZX

クラムボンはわらったよ

30: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:36:55.74 ID:ou33p2D4
賢次は自己犠牲が強すぎて怖くなる

35: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:39:34.70 ID:Hmg0WrJ8
銀河鉄道の夜のカンパネルラのパッパが
人間が出来過ぎててかなC
息子死んだのに冷静

31: 風吹けば名無し 2013/09/11(水) 17:37:36.23 ID:k7iqw0K5
短編でありながらオチ完璧やし完成度高いわな
昔の人ってスゲー

1001: うしみつ 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com

【画像】シュールで狂気な四コマがヤバイwwwwwww

朝の電車「激コミ区間」ランキングwwww

【画像あり】 田舎者の休日wwwwwww


元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1378887606/
09



「オツベルと象」や「やまなし」は教科書で読んで
ちょっと不気味な気分を味わいました