22101619_s


1: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:15:30.35 ID:ktOI+AcF0

no title

めっちゃ風受けそう



3: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:16:27.66 ID:D0HLnWcEa
変わり兜の前立てって結構簡単に取り外せるんじゃなかった?

5: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:17:01.31 ID:fcbR3TfP0
そらこんな表情になるわ

8: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:17:36.76 ID:ktOI+AcF0
そんで部下(影武者やった奴)もこれよ
no title

12: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:18:04.08 ID:AHoTVIF0d
>>8
目立ってしゃあない

23: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:19:54.75 ID:hFfOsE4Q0
>>8
茂みに隠れられずに死んだっておちついててほしい

9: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:17:38.14 ID:DRM/ufLz0
これ実物残ってるの草

26: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:20:45.06 ID:ktOI+AcF0
>>9
マジだ…
no title

銀箔押一の谷形兜

38: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:22:46.03 ID:c6Vnjihs0
>>26
これはパリのファッションモデルに被せても無理やろ・・・

129: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:39:16.18 ID:DRM/ufLz0
>>26
義経が逆落しやった鵯越の坂をイメージしてるらしいがそもそも地形をモチーフにした兜というのが独創的すぎるわ

285: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:11:50.05 ID:Ii60HaB00
>>129
秀吉もそれモチーフやね

25: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:20:09.21 ID:3CZ3YVPk0
愛って兜かぶってたの誰だっけ

27: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:20:45.40 ID:a6NquORl0
>>25
直江兼続


47: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:24:00.75 ID:gVSAgF6bd
めちゃかっこいい兜を作ったけど刀振るときに邪魔やから利き手の方は短くしたろ
no title

219: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:59:08.09 ID:HC3bivgT0
>>47
っぱ伊達政宗1番カッケーよな!

238: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:03:58.54 ID:H/+z8PH00
>>47
塗りのレベル高いな
大名クラスの金持ちは塗装が違うわ

48: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:24:07.19 ID:IA43aM480
元々福島正則のもんやろこれ

64: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:27:18.96 ID:ktOI+AcF0
>>48
no title

ググったけどこれと交換しちゃったの…?

76: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:29:39.98 ID:FWzE6eDa0
>>64
惜しいよなあ
まあ家臣が日本号をぶん取ったからセーフ

77: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:29:48.50 ID:9IL/oncKp
>>64
武者ガンダムマーク2の兜のモデルってこれっぽいな

50: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:24:33.53 ID:TERUgTABd
モチーフは崖

54: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:25:24.16 ID:vfqpLhEc0
>>50
義経の鵯越の逆落としにあやかったんやな

57: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:26:21.65 ID:FWzE6eDa0
no title

ウサ耳すき

58: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:26:43.29 ID:hFfOsE4Q0
>>57
かわいくなさすぎて草

61: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:27:03.02 ID:oNpUxjXr0
>>57
耳っていうかうさぎ被ってるやん

68: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:27:47.34 ID:wMHHpQpx0
>>57
これうさぎなくして耳だけにしたほうがええやろ

62: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:27:07.24 ID:bsBWJlBW0
no title


こいつも大概やろ

80: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:30:11.74 ID:A/mznHxDa
>>62
愛染明王だから多少はね

65: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:27:28.99 ID:c6Vnjihs0
no title

イケメンなら着こなせる!

97: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:33:09.62 ID:hFfOsE4Q0
>>65
お洒落やなこれ

78: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:29:49.46 ID:m/gximSBa
no title

81: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:30:41.16 ID:yStllJOf0
>>78

82: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:30:47.74 ID:yWg8BVJ60
>>78
大根やん

79: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:30:01.38 ID:/OrbgSpQa
すこ
no title

85: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:31:41.21 ID:Ehvi+yCI0
>>79
絶対悪い奴やん

286: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:11:55.25 ID:stzR5BHD0
>>79
ラスボスやんけ

88: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:32:07.11 ID:E7HpSw5U0
つってもまあセンスはいいわな。。。。

89: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:32:14.04 ID:m/gximSBa
no title

105: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:34:21.48 ID:tMjXSKgi0
>>89
家紋っぽいのが中指突っ立ててるようにもみえる

96: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:33:07.42 ID:+AC0YVWya
これが最高やん
no title

104: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:34:19.53 ID:hFfOsE4Q0
>>96
こんなん笑うわ

110: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:35:58.76 ID:D0HLnWcEa
>>96
それヘンリー8世やろ

111: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:36:41.52 ID:mBKQqSeM0
アホみたいな兜のせいで死んだ武将結構いるやろな

134: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:39:29.99 ID:6kMn3ZHWd
>>111
黒田長政は死にかけた
大将格やのに一騎がけ大好きで突撃して乱戦から川落ちた
後藤又兵衛にあそこの川にうちの大将の兜が浮き沈みしてる、バカじゃね死ねばいいのにって指さされて笑われた記録ある

138: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:40:32.40 ID:9vdudkc30
>>134
その家臣打ち首にならんの?

157: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:42:24.36 ID:ym2rbPywa
>>138
父親官兵衛のお気に入りの家臣やから打ち首には出来ない

168: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:44:25.48 ID:6kMn3ZHWd
>>138
後藤又兵衛は最終的に黒田家追い出されて大坂夏の陣で討ち死に
長政に対して、ワイが仕えたのは超優秀なお前の親父でお前みたいなボンクラの2代目に仕えたつもりはないって最初からバカにしまくり

112: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:36:41.71 ID:6kMn3ZHWd
no title

no title

116: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:37:20.63 ID:bXz8iJKP0
>>112
成実きっしょ

118: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:37:46.99 ID:oZrFEIcza
>>112
言っとくけどムカデは毘沙門天の象徴やで

136: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:40:24.63 ID:2hDuqPZT0
ムカデは後退しないから武士に好まれてたんだっけ

119: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:37:48.12 ID:oNpUxjXr0
せや栄螺かぶったろ!

no title

124: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:38:30.85 ID:9vdudkc30
>>119
どういうセンスやねん

120: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:37:52.29 ID:gVSAgF6bd
「空気?抵抗?」
no title

no title

no title

no title

no title

no title

123: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:38:25.79 ID:Ehvi+yCI0
>>120
若干ふざけてるやつおるよな

125: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:38:45.04 ID:3NsFma5ma
>>120
位牌やん

135: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:40:03.58 ID:oNpUxjXr0
かまきりモチーフにしたろ!

no title

139: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:40:32.71 ID:nzqIcKKW0
>>135
おしゃれ
かっこいい

150: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:41:44.29 ID:JLDwqdW6d
>>135
センスの塊やんけ

143: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:41:00.51 ID:oNpUxjXr0
トンボモチーフにしたろ!
わかる
no title

わからない
no title

148: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:41:37.42 ID:gVSAgF6bd
>>143
上「トンボのように戦いたい」
舌「トンボになりたい」

151: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:41:45.40 ID:vfqpLhEc0
>>143
これもう仮面ライダーだろ

196: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:50:59.77 ID:jo6Wfy2P0
no title

榊原康政「いや海外のものパクればよくね?」

199: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:51:55.05 ID:FWzE6eDa0
>>196
機能的やな

204: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:54:41.43 ID:oNpUxjXr0
美味そう
no title

230: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:01:42.62 ID:HC3bivgT0
>>204
ほんま美味そうで草

208: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:55:26.02 ID:3NsFma5ma
何でカンベエは息子の教育怠ったのか

214: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:57:57.74 ID:LTmiz1gj0
>>208
息子は息子で有能やもん
立花宗茂と戦術について意見交わしたりしてる

253: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:07:12.11 ID:+Efo76XP0
>>208
先代の黒田官兵衛が18万石やったのに
黒田長政が50万石以上まで広げられた時点で息子のが有能ちゃう

210: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:56:08.42 ID:Om7nmuUZ0
強い(確信)
no title


216: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:58:12.32 ID:mamZYUQa0
>>210
当時地上最強扱いされてた漢がこんなゴッツイ甲冑着てバカみたいにデカい三国黒に跨って触れられたら真っ二つの蜻蛉切振るってるって戦場の死神やろ

223: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 01:59:47.33 ID:oNpUxjXr0
ただかつ一式
no title

229: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:01:38.97 ID:Z7fJg/Ok0
細川忠興の鎧すこ

no title


尚本人

232: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:02:13.21 ID:eYfgKorW0
>>229
これ茶筅か

236: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:03:03.96 ID:3NsFma5ma
>>229
気品有るわ

237: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:03:39.67 ID:mamZYUQa0
真田丸の撮影の時基本キャストは演技に支障が出ないようにプラスチックや樹脂で作られた軽量の甲冑だったのに本多忠勝役の藤岡弘、だけは軽量の甲冑だと所作や動きが軽くなりすぎて本物の甲冑や太刀を使ってたのすき

241: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:04:48.27 ID:IrM9jrw60
>>237
自前のってマジ?

263: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:08:23.46 ID:mamZYUQa0
>>241
自分用の鎧を持ってて稽古の時にそれを着用してるってだけでそれを着て撮影したってわけじゃないはず
衣装合わせ兼リハの時に自分の考える動作とズレがありすぎてこれじゃダメだと本物甲冑にしてくれってリクエストしたんやったな

292: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:12:47.28 ID:T8aKUFsU0
>>241
この短刀とか自前らしい

https://i.imgur.com/kl4dZI9.gif

239: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:03:58.62 ID:+Efo76XP0
佐竹義重
no title

息子の義宣
no title

245: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:05:28.10 ID:oNpUxjXr0

💀

no title

249: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:06:39.54 ID:FWzE6eDa0
>>245
大より髑髏に目を引かれますわ

262: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:08:17.79 ID:DRM/ufLz0
>>245
絶妙にダサい位置にドクロあるの草

248: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:05:58.42 ID:WFuHPDSld
鎧が現存してるの不思議やわぁ

267: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:09:00.16 ID:ntPb1nnm0
>>248
江戸以降お家残ってるとこにとってシンボルみたいなもんやし大切に扱われるやろ

250: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:06:40.87 ID:5kpWIoUTa
角系の兜とか折れたり欠けたりしたら大惨事ちゃうんか

256: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:07:39.07 ID:IrM9jrw60
>>250
いうてあんな派手なのかぶって斬り合いとかはしないから
後ろでがんばえーって言うだけや

255: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:07:23.62 ID:21V2/lST0
ええやん!
no title

ええやん!
no title

お耳パタパタで草
no title

265: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:08:33.63 ID:NAvMW24a0
もはや仮装大賞かハロウィンのレベル
no title

273: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:09:59.17 ID:DRM/ufLz0
>>265
太閤になった秀吉の前でこれ被ったら殺されそう
誰の兜やこれ

287: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:12:02.06 ID:NAvMW24a0
>>273
なんと秀吉幕下の仙石秀久の家臣の兜

らしい

268: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:09:11.40 ID:XIB5e4qJr
万国共通でツノつけたがるのは面白い

272: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:09:37.71 ID:IrM9jrw60
>>268
単純に目立つ

278: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:10:30.41 ID:aik3YZdV0
>>268
威光はまず姿形からよ
城もやけど

296: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:14:00.22 ID:NAvMW24a0
1番基地外じみてると思うのはこれ
no title

302: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:14:49.84 ID:stzR5BHD0
>>296
謙信のは被ってるとそうでもない

301: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:14:43.77 ID:1+kgt5c9d
デザインの流行は確実にあったやろうな

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604852130/