1: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:39:51.71 ID:aEBU6p/t0EVE
すい臓ガンでEND…
果糖は脂肪肝やすい臓ガンになりやすい事を知らなかった模様
果糖は脂肪肝やすい臓ガンになりやすい事を知らなかった模様
3: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:41:08.30 ID:pE+9K+yydEVE
果糖はすい臓に負担かかるからね
ブドウ糖の10倍だっけ
ブドウ糖の10倍だっけ
6: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:42:13.15 ID:pyoJjEnodEVE
最近のは甘過ぎてただの果糖の塊
8: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:43:01.81 ID:zoDB7rME0EVE
一番体に悪い食べ方が
同じもの・同じジャンルのものばっか食う行為という結論
同じもの・同じジャンルのものばっか食う行為という結論
9: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:43:56.10 ID:Qx0wf/1edEVE
品種改良しすぎだから
自然に生えてるもんじゃないし
養殖もんやん
自然に生えてるもんじゃないし
養殖もんやん
12: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:44:40.27 ID:znPOMcUD0EVE
筋肉増強剤の千代の富士もすい臓がんだったからな
15: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:45:21.38 ID:+8J2sZPKdEVE
しかも漢方で治そうとして手遅れになるというww
17: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:46:52.03 ID:Zcjx/SOP0EVE
なら何を食べたら安全なんだ🤔
20: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:47:51.78 ID:M0R5SPL50EVE
>>17
バランスやでいろんなもん食うんや
あとは範馬勇次郎理論
バランスやでいろんなもん食うんや
あとは範馬勇次郎理論
18: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:47:34.16 ID:BOJV5SsFMEVE
そういやほぼ果物だけ食ってる学者か何かが日本にいたな
33: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:51:21.99 ID:9U0hGtEh0EVE
>>18
東大の教授やった人か
東大の教授やった人か
19: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:47:50.96 ID:6B1+Z77OdEVE
多少偏っても普通に食ってればええだけやのに
21: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:48:36.99 ID:ucYgpGvi0EVE
イノベーションを起こせる側からしたら
コツコツ勉強した医者がすすめる標準治療なんてカビくせえノロマにしか見えなかったんやろな
コツコツ勉強した医者がすすめる標準治療なんてカビくせえノロマにしか見えなかったんやろな
22: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:49:06.98 ID:KMyf4Ibg0EVE
防腐剤…着色料…保存料… 様々な化学物質 身体によかろうハズもない。
しかし
だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い。
毒も喰らう 栄養も喰らう。
両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ。
しかし
だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い。
毒も喰らう 栄養も喰らう。
両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ。
27: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:50:00.33 ID:TypXGWGa0EVE
>>22
真理
真理
178: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:31:18.74 ID:gVg2M3H80EVE
>>22
これ実際医学的にも正しいんやろか
これ実際医学的にも正しいんやろか
185: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:32:30.78 ID:rDwqfMgK0EVE
>>178
過剰に気にして避けてたらそれ自体がストレスになるし普通に逆効果やろうな
添加物とか安全なこと分かってるんだから気にせず食うのが1番や
過剰に気にして避けてたらそれ自体がストレスになるし普通に逆効果やろうな
添加物とか安全なこと分かってるんだから気にせず食うのが1番や
197: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:34:58.31 ID:oq8k2y170EVE
>>185
添加物はちゃんとその成分の実験結果の経緯遡れば異常見つかった奴でも
それこそ異常な量使われて出た症状やったりするしな
添加物はちゃんとその成分の実験結果の経緯遡れば異常見つかった奴でも
それこそ異常な量使われて出た症状やったりするしな
202: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:36:16.11 ID:rDwqfMgK0EVE
>>197
マーガリンのトランス脂肪酸とかがまさにそれやな人体に害があるのは事実だけど毎日異常な量食い続けなければ害にはならないみたいな
マーガリンのトランス脂肪酸とかがまさにそれやな人体に害があるのは事実だけど毎日異常な量食い続けなければ害にはならないみたいな
23: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:49:27.29 ID:YcVZZFwMDEVE
そもそも治療で民間療法に手を出さなきゃ助かってたやろ
25: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:49:45.69 ID:DzYHOiI/dEVE
108: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:14:29.81 ID:zXNJRn/90EVE
>>25
この人は命削ってる自覚あるから
この人は命削ってる自覚あるから
188: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:32:39.60 ID:ERaM7jTMaEVE
>>25
肉食いたくならんのか
肉食いたくならんのか
36: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:52:25.42 ID:xQVmeEsr0EVE
健康にいい食べ物ってなに
42: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:53:20.24 ID:BtjjgfQRdEVE
>>36
今のところ納豆一強らしい
今のところ納豆一強らしい
48: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:54:22.36 ID:KybkAZX2aEVE
>>36
鶏肉と卵は健康に悪くない肉って言われてるで
鶏肉と卵は健康に悪くない肉って言われてるで
147: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:24:00.19 ID:5N7I+qlF0EVE
>>48
確か腎臓への負担が少ないんやっけ
つまり卵かけ納豆玄米ご飯が最強
確か腎臓への負担が少ないんやっけ
つまり卵かけ納豆玄米ご飯が最強
38: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:52:35.65 ID:BmeJTHkLdEVE
ただの偏食なわけやからそらバランスは崩れるやろ
40: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:52:51.41 ID:VfyuIZ3Q0EVE
ベジタリアンも宗教的、倫理的な理由じゃなく健康的だって理由で実践してる奴いるけどむしろ不健康やろ
44: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:53:44.92 ID:TypXGWGa0EVE
>>40
たんぱく質と鉄分取るの大変らしいな
たんぱく質と鉄分取るの大変らしいな
45: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:53:57.64 ID:8N4Rh0FN0EVE
炭水化物抜きに代表される糖質制限ダイエットはあぶねーって良く言われるもんな
意味もなくボーッとしてたりして思考能力が低下する例や急死する例まであるし
意味もなくボーッとしてたりして思考能力が低下する例や急死する例まであるし
56: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 01:57:27.28 ID:VIkXgJj30EVE
フルーツだけと言ってもアボカドやナッツがありならなんとかなるんじゃないの
64: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:00:10.51 ID:a4oRU66kaEVE
>>56
動物性タンパク質取らないと無理じゃないか?
ヴィーガンも大概それで体調崩すし
動物性タンパク質取らないと無理じゃないか?
ヴィーガンも大概それで体調崩すし
87: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:06:29.39 ID:KybkAZX2aEVE
>>64
タンパク質は多分問題ないんやけどビタミンB12だけはどうしても動物由来になるんや
タンパク質は多分問題ないんやけどビタミンB12だけはどうしても動物由来になるんや
86: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:05:56.39 ID:haNu4Q9BdEVE
カロリーゼロ←人工甘味料の恐怖
91: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:07:38.32 ID:Ehva5XA+0EVE
>>86
要は消化できんてことやからな
せやから食べすぎると腹壊す
要は消化できんてことやからな
せやから食べすぎると腹壊す
88: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:06:32.96 ID:PUIhRTlx0EVE
息子が親父の末路見て医者志したってのが面白いわ
94: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:10:25.54 ID:F+z1F3VsdEVE
ん?バナナ食い過ぎもあかんの?
98: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:11:48.88 ID:fbcA5gFRrEVE
そらなんでも食いすぎはあかんやろ
99: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:12:17.68 ID:FVQzqNqTaEVE
でもフルーツは抗酸化作用あったり身体にいいとも聞くよ
106: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:13:46.22 ID:KpsyIeIE0EVE
あれだけ最新技術に拘ってた人間がなんで手術拒否したんや
110: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:15:29.65 ID:0cTbUVqt0EVE
>>106
仏教入っとったしなんか思うところあったんやない?
仏教入っとったしなんか思うところあったんやない?
122: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:19:13.75 ID:BOJV5SsFMEVE
>>106
医療OKにしちゃうとアホほど金持ってるから死にたくても死ねない状態にされかねないのを恐れてたのかもな
医療OKにしちゃうとアホほど金持ってるから死にたくても死ねない状態にされかねないのを恐れてたのかもな
107: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:13:49.75 ID:azvvnT7e0EVE
もう何がいいのかわからん
112: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:16:14.01 ID:moTvQ4OX0EVE
フルータリアンってなんか別格感あるよな
そこまで行くと神聖視というか普通に驚嘆の目線で見てまうわ
そこまで行くと神聖視というか普通に驚嘆の目線で見てまうわ
113: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:16:15.45 ID:fsCT6gitaEVE
膵臓がんて見つかったときには手遅れなんだよね
120: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:18:38.25 ID:nUTnafJe0EVE
>>113
ジョブズのは稀な治療したらいけるやつやったけどな
ジョブズのは稀な治療したらいけるやつやったけどな
121: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:18:59.21 ID:e3W97fd60EVE
フルータリアンなんてまだマシで
ブレッサリアンとかいう全く何も食べないで生きてる奴が複数人いる事実
ググってみると混乱するで
ブレッサリアンとかいう全く何も食べないで生きてる奴が複数人いる事実
ググってみると混乱するで
190: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:32:56.53 ID:BOJV5SsFMEVE
>>121
水だけ飲んでる人はテレビでとったなあ
当然クソはしないらしい
水だけ飲んでる人はテレビでとったなあ
当然クソはしないらしい
198: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:35:19.44 ID:e3W97fd60EVE
>>190
そうなんか
入院中絶食させられてもクソは出た身としては胡散臭えな
血液のカスとか腸内細菌の死骸は出るから正常と医者に言われたからな
そうなんか
入院中絶食させられてもクソは出た身としては胡散臭えな
血液のカスとか腸内細菌の死骸は出るから正常と医者に言われたからな
127: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:20:20.97 ID:j8rbfTQVaEVE
バナナはGI値低いのに消化が良くてカリウムと食物繊維も取れる最強
133: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:21:08.14 ID:HAWcnWbU0EVE
トランプ「ファストフード大好き!」
こいつがめっちゃ健康
こいつがめっちゃ健康
145: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:23:36.49 ID:Kmkcyibu0EVE
健康に良くないって言われてるやつも
大体は現代人の食生活だと過剰摂取になりがちってだけだろ
大体は現代人の食生活だと過剰摂取になりがちってだけだろ
146: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:23:37.08 ID:c7tQl5SL0EVE
なんで果糖は脂肪肝になりやすいんや?
他の糖質はならんのけ?
他の糖質はならんのけ?
150: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:24:23.83 ID:BVvVUZCb0EVE
>>146
血液に溶け出しにくいからエネルギーとして消費されにくい
血液に溶け出しにくいからエネルギーとして消費されにくい
156: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:26:18.87 ID:Gfb7RsGj0EVE
医者が毎日食べる食べ物
1位とまと
2位納豆らしい
とりあえずこの2つは食べておけ
1位とまと
2位納豆らしい
とりあえずこの2つは食べておけ
204: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:36:53.55 ID:Zr0aqVPN0EVE
>>156
割と塩入ってそうなデルモンテごくごくしてええんか?
割と塩入ってそうなデルモンテごくごくしてええんか?
173: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:29:44.81 ID:/R6/3kvYHEVE
1日にどれだけならいいんだ桃とみかん大好きなんだけど
今はみかんは1日3個までって決めてる
今はみかんは1日3個までって決めてる
184: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:32:15.10 ID:dsnopaqf0EVE
日本人ってフルーツあんまり食べないからもう少し食べてもいいとは思うわ
195: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:34:22.71 ID:0WumRMGSpEVE
>>184
外人は食事で不足してる糖分をフルーツやデザートで補うけど
日本食は味付けに砂糖使うし米が糖質の塊やし
その辺考えとかなアカンと思う
外人は食事で不足してる糖分をフルーツやデザートで補うけど
日本食は味付けに砂糖使うし米が糖質の塊やし
その辺考えとかなアカンと思う
201: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:36:05.45 ID:dsnopaqf0EVE
>>195
フルーツって思ってるより糖質少ないからそこまできにしなくても良い気もする
フルーツって思ってるより糖質少ないからそこまできにしなくても良い気もする
212: 風吹けば名無し 2020/12/24(木) 02:39:47.86 ID:8OVa2um30EVE
意識高い系のやつってなんで明らかに身体に悪そうな食生活になるん?
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608741591/
Comment (35)
その上で、アメリカでは「ワクチンの伝道師」と反ワクから嫌われている医者は「軽視されているけど、プラセボ効果は想像以上に強い」とした上で
①あなたの常識を否定しない(この治療だけがあなたを救う)
②あなたの財産を奪わない(莫大な金がかかるけどあなたは救われる)
③あなたの選択を奪わない(この治療が正しいのだから、現代医療を受けてはならない)
という事を主張しないなら、民間療法も悪くないと言っている
みつこ
がしました
みつこ
がしました
有害性は大事だけど水だろうがビタミンCだろうが大量に摂取すれば人間は死ぬ
残留農薬のTweetも貼られてるけど日本の農産物の残留農薬は半致死量の100分の1の更に4分の5の値で定義される無毒性量の更に数%しか残存してない
これを過大評価して農薬がどうのと大騒ぎしてるやつはただのバカ
みつこ
がしました
俺が選んだのが一番いいんだと言う思考に陥っただけやろ。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
>同じもの・同じジャンルのものばっか食う行為という結論
嘘言うな!
自分は2011年から2018年まで
朝夜毎回、サバ缶水煮缶と納豆ご飯食ってた。
(定期的にキャベツやピーマンも炒めて食べてた。)
でも肥満以外は全然無問題だったぞ。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
もっと早く手術受けてたらまだ生きていられた見込みが高かったのに、人生どう転がるかわからんもんだ
みつこ
がしました
癌だと診断されたから民間療法でフルーツばっか食ってた
みつこ
がしました
普通が一番って事だな
でもその「普通」を続けるのが難しいんだわ
みつこ
がしました
不思議とアルコールっぽい苦味があっておいしい
みつこ
がしました
みつこ
がしました
その日のメシが別に少々栄養バランス悪くたって良いんだ
バランス悪いって近くできればサプリで補ったり翌日のメシに気をつけるからさ
みつこ
がしました
アメさんは極端なんだろうな
みつこ
がしました
みつこ
がしました
寿命を削っただけ、、人によっては金は寿命を削るから
ジョンレノンやダイアナ妃等
みつこ
がしました
ストレスは最悪病気特に3大生活習慣病、よくて鬱だ
何もいいことがない
みつこ
がしました
ただその場の欲望にまかせるって意味ではないけどな、しっかり自分に向き合うと意外なものを欲してることがあるからそっち食うのが正解
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
ほんこれ。普通に外食しててもまずダメだし、自炊すら気を使わないとダメ
平均的な和食食い続けた老人も味噌汁と漬物で塩分的にアウトだったりする
後これ忘れがちだが、その健康に良い食事って大抵テンション上がらないんだよね
栄養的にもだし気分的に虚しい。食事が楽しくないと生きてても滅入る
よほど食事を楽しみにしてない人以外はもうあまり気にしすぎず食べた方がいい
みつこ
がしました
みつこ
がしました
理由は植物たんぱくが豊富であるのと同時にそのたんぱく質を食う生きた菌を摂取するから
その菌が動物たんぱく代わりになると俺は思っている
俺は太れない体質なんだが、納豆抜くとすぐ体重落ちる
同様に、ヨーグルトや生(熱処理してない)チーズも良いはずだけど、ベジタリアンは乳製品嫌うだろうな
みつこ
がしました
世界大戦生き抜いた今の91以上男なんて泥水啜ってまで生き延びた奴いるだろ?
酒がぶ飲みタバコスパスパの7,80代もめちゃくちゃ元気じゃん現代
ジョブスは運が悪かっただけ、今の若い奴がそこまで健康に気を遣っても長寿になる可能性が増えるだけ
みつこ
がしました
「体にいい食べ物は無い。体にいい食生活がある」
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
コメントする