1: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:38:56.41 ID:1U83Ekb60
2: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:39:28.54 ID:lZi4VNVd0
ゲームにしたら良さそうやな
3: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:39:35.50 ID:t1AanCZV0
謎の剣みたいなやつなんだろう
12: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:40:49.41 ID:0D81CJq60
>>3
鉄器がないので木に黒曜石の刃を埋め込んでいる
鉄器がないので木に黒曜石の刃を埋め込んでいる
28: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:44:26.14 ID:sqlT1k6dr
>>12
めちゃくちゃ弱そうで草
めちゃくちゃ弱そうで草
35: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:45:58.80 ID:cbL4O3E90
>>28
釘バットみたいなもんやろ 石も多分研がれてるし殺傷能力はある
釘バットみたいなもんやろ 石も多分研がれてるし殺傷能力はある
4: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:39:38.23 ID:JQldFxrmr
よわそう
5: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:39:44.31 ID:UaAWsTak0
真面目にやれ
6: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:39:44.49 ID:BowTqW4Aa
石器やん?
7: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:39:53.19 ID:z5L18OF40
木に黒曜石挟んだへんてこ刃物
9: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:40:06.70 ID:LNrMiHIB0
MMORPG定期
11: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:40:48.40 ID:NQ9lUFJha
アポカリプトで見た
13: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:41:28.44 ID:oM5sN0OA0
この剣ff14に出てきたな
15: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:41:31.77 ID:Q7AYBdez0
一人寝る気満々のやつおるやん
17: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:42:47.52 ID:5cdfoPh70
金的防止のため装具着けてるのはかしこい
18: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:43:02.81 ID:QqTr3XCB0
3枚目の真ん中の人スタートレックにいたわ
20: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:43:14.66 ID:cbL4O3E90
DLCかよ
21: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:43:25.92 ID:Ve7LSMppK
ゾゾスーツおるやん
24: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:43:46.68 ID:yN/fuhXI0
モンテスマ
26: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:44:13.85 ID:nCd8TinAd
パジャマパーティーしてる奴何人かおるな
27: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:44:18.38 ID:eG0u4O0i0
絵がうまいせいで誇張されてる
29: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:44:33.61 ID:H/Jn4s+Q0
戦闘に適してるとは思えないんだけど大将とかだけの装備か?
それとも戦闘自体かなり儀礼的宗教的なものだったのか
それとも戦闘自体かなり儀礼的宗教的なものだったのか
37: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:46:08.78 ID:z5L18OF40
>>29
大体小競り合いで終わるんちゃう
大体小競り合いで終わるんちゃう
36: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:46:04.82 ID:SJOoDTLiM
鎧着たスペイン人500人に負けた模様
40: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:46:39.72 ID:WyU/zBvS0
パジャマだろ
寝る前じゃん
寝る前じゃん
41: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:46:51.16 ID:stp4Xbbv0
草間彌生おるやん
42: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:47:00.25 ID:nkSK6pCF0
無課金キャラみたいなやつおるやん
44: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:47:41.10 ID:vaiYPlKx0
初回ガチャで貰える装備とりあえずつけといたみたいな
45: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:48:07.55 ID:jUI1RDf2d
1521年
コルテス「駄目です」
コルテス「駄目です」
46: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:48:12.33 ID:GZJhXn+N0
アステカイザースレじゃないのか。
48: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:49:17.33 ID:n2Jgv64U0
デカい兜浮かんどるけどどんな技術や
52: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:50:36.48 ID:J2oBPKz70
>>48
背負ってるやん
背負ってるやん
51: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:50:07.58 ID:7m3ME94hp
戦闘でこんな派手やと不利じゃないんか
58: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:51:57.60 ID:9wgeGGqv0
ブルースリーみたいな服きてるのはどんな意味があるんや
59: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:52:06.66 ID:uz/AdYRSp
絶対嘘やわ
60: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:52:34.56 ID:7R8TWhsB0
だから滅びた
61: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:53:46.55 ID:vAiCtBXw0
はぇー細石器やんけ
日本史の最初の方でも出てくるよな
日本史の最初の方でも出てくるよな
65: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:56:16.49 ID:WyU/zBvS0
スペイン軍
指揮官:コルテス
兵力410(全員が銃を装備)
アステカ軍
指揮官:パンチャニッポポ
兵力50000~250000
弱すぎんか
指揮官:コルテス
兵力410(全員が銃を装備)
アステカ軍
指揮官:パンチャニッポポ
兵力50000~250000
弱すぎんか
67: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:57:30.38 ID:0D81CJq60
>>65
指揮官が弱そう
指揮官が弱そう
70: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:58:24.32 ID:lhyOxDXS0
>>65
これで負けるとか人類史上まれにみるクソ雑魚やろ
これで負けるとか人類史上まれにみるクソ雑魚やろ
71: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:58:31.64 ID:jUI1RDf2d
>>65
勝たせてやりたいな
勝たせてやりたいな
84: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:01:51.53 ID:q2eQiQ9g0
>>65
銃で武装言うても当時の銃じゃ単発式の豆鉄砲みたいなもんやろ?
弓矢とか槍で武装したやつが何十倍もいたら余裕で勝てそうな気もするけどな
銃で武装言うても当時の銃じゃ単発式の豆鉄砲みたいなもんやろ?
弓矢とか槍で武装したやつが何十倍もいたら余裕で勝てそうな気もするけどな
91: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:04:14.17 ID:GeIXRxZZd
>>84
弓矢なし槍なし
ガチで棍棒で殴ってくるから、鉄の装備でダメージゼロ状態や
弓矢なし槍なし
ガチで棍棒で殴ってくるから、鉄の装備でダメージゼロ状態や
94: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:04:16.69 ID:AUuAhfvLd
>>65
騙し討ちで王族人質に取られてるからしゃーない
ほぼ降伏したようなもん
騙し討ちで王族人質に取られてるからしゃーない
ほぼ降伏したようなもん
68: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:57:45.11 ID:7bA44j9zd
切れ味悪い石の刃でブチブチ切られるのクッソ痛そう
69: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:58:22.01 ID:ynWXD+xO0
なお一番の脅威だったのは銃器でも鎧でも馬でもなく病原菌だった模様
73: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:58:53.76 ID:oNOziOmT0
ウォーリーおるやろ
74: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:59:15.40 ID:6/QNbM9p0
ドット柄のやつめちゃおしゃれやん
未来生きてるわ
未来生きてるわ
79: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 22:59:52.31 ID:z5L18OF40
黒曜石自体は鉄の刃物より良く切れるで
すぐに鈍るけど
すぐに鈍るけど
86: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:02:12.05 ID:ALXRfyPx0
ドットのやつヤベーな
88: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:02:57.06 ID:GeIXRxZZd
スペインの記録に、プレートアーマー着てたら棍棒雑魚過ぎってエピソードなかったっけ?
90: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:03:53.75 ID:9qM0btOx0
1枚目左ただの半裸の荷物持ちみたいで草
93: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:04:16.05 ID:lwC5T0nm0
コルテスが先住民ちょっとずつ裏切らせて行って独裁者包囲するってストーリーはなろうで通用するよな
97: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:05:09.73 ID:QMsA8HhL0
三枚目の真ん中パーティーあるの忘れてて慌ててパジャマで来ちゃった感ある
99: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:05:24.21 ID:z5L18OF40
大体スペイン人が獰猛過ぎるねん
103: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:06:12.82 ID:GeIXRxZZd
馬なし、文字なしで南北に巨大な大帝国つくるとか、人類の可能性を感じる
102: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 23:06:09.23 ID:KNDRkCjca
民族間の戦争ならヤバイ魔術の祝福受けた兵士たちに見えるのかもしれない
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604756336/
Comment (23)
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
ちょっとした偶然が生まれなきゃ
すべての人類は科学を得ることなく
このレベルだった可能性があると考えるとなんか怖い
みつこ
がしました
みつこ
がしました
人類学の初歩を学べる銃病原菌鉄でも読んだら? アフリカやアステカが発達しなかったのは有用な家畜が居なかったから、大陸が南北に長くて人流が抑制されたからなど、理由がある
もちろんユーラシアが発達したのにも理由がある。もしも馬が居なかったら~みたいなifなんて知的好奇心以上の意味はないわ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
>>鉄器がないので木に黒曜石の刃を埋め込んでいる
>>釘バットみたいなもんやろ 石も多分研がれてるし殺傷能力はある
黒曜石はガラス質なので研がなくてもめちゃめちゃ鋭い刃物になる
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
切れ味は鋭いガラスとい同様で、切られたら破片がポキポキ割れて食い込み、大変な事になるわ。
子供の頃、友が矢じり見つけて見せて貰ったけど、かなり精巧で簡単に手が切れるモノだったから侮れないと思ったわ。
みつこ
がしました
コメントする