1: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)19:26:44 ID:5N9
no title


体長は4m、人が走るより早く鎌首をもたげると2mで顔にも噛みつける
危険を感じれば何度でも噛むし毒は強力、最後は呼吸できなくなる

アフリカでは一家7人皆殺しとか馬で走って逃げても追いつかれて噛まれた
とか伝説いっぱいの「最悪最強の毒ヘビ」

ブラックマンバ

ブラックマンバ(学名:Dendroaspis polylepis)は、コブラ科マンバ属に分類されるヘビ。特定動物。有毒。

アフリカ大陸のサバンナに生息している。東部から南部にかけてと西部の一部
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブラックマンバ
Dendroaspis polylepis head



2: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)19:27:23 ID:eW8
この世に恨みもってそう

3: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)19:28:20 ID:5N9
ブラックマンバは木登りも得意で注意するのは地面だけじゃダメ
生まれた時にはすでに体長1m、毒も強力で生まれながらの殺し屋

毒ヘビの専門家が血清が用意された環境で噛まれて1週間意識不明
火葬される寸前にかすかに指が動くようになって助かったなんて話もある

4: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)19:39:18 ID:iDD
俺が子供の頃にブラックマンバなんて聞いたこともなかった
もしかして咬まれたら100歩歩かないうちに死んでしまうことから
ヒャッポダと呼ばれてた蛇の正体ってこれのことなのか?

5: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)19:42:53 ID:5N9
>>4
ヒャッポダは別のヘビだよ
台湾や中国に生息するクサリヘビ科の毒ヘビ
見た目も全然違う

ヒャッポダ

ヒャッポダ(百歩蛇、Deinagkistrodon acutus)は、クサリヘビ科に分類されるヘビ。本種のみでヒャッポダ属を形成する。特定動物。

噛まれたら百歩歩くうちに死ぬとされ、台湾では百歩蛇と呼ばれている。日本名、英名もこれに準ずる。中国では五歩蛇と呼ばれることもある。また、頭部の形状から尖吻蝮とも呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒャッポダ
Sharp-Nosed Viper 01

9: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)19:58:32 ID:iDD
>>5
アフリカに生息してるんだな
ググってちょっと調べただけで恐ろしいわこのヘビ

17: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:02:26 ID:5N9
>>9
現地じゃ、これに噛まれたら、『諦めてクダサーイ』って話らしいね。
噛まれて秒速で麻痺していくから吸い出すも何も、ほとんど間に合わないらしい。
まず顔面の動きは麻痺ですぐに止まり、あっという間に内臓もやられるとか。
まあ一生アフリカ行かないから会うこともないだろうが。

19: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:03:17 ID:DHS
>>17
これ夜中に枕元にいたらおしまいやんけ

7: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)19:45:25 ID:Pet
かわええやん!

8: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)19:48:17 ID:L1Y
?「美味そうやんけパクw」

うしみつ関連記事

【閲覧注意】ベアグリルスとかいう頭のネジが外れてるやつ【動画】
http://usi32.com/archives/5295906

11: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)19:59:48 ID:DHS
ブラックマンバをそもそも蛇ってことを知らなかったわ
てっきり昔の渋谷にいる民族かと

15: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:01:42 ID:iDD
>>11
それヤマンバやろ

13: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:00:56 ID:tQM
ウミヘビとどっちが強いんや

14: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:01:25 ID:DHS
>>13
フィールドが違うやろ

20: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:05:20 ID:QW4
ガラガラヘビは、音を出す奴が駆除されてしまうから
音を出さない個体が増えているとかなんとか

23: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:05:40 ID:DHS
こえーよ

24: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:05:46 ID:QW4
毒の強さだけならウミヘビやろ

25: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:06:57 ID:44O
群馬にあるジャパンスネークセンターで見れるで
ちな食堂ではヘビ料理も楽しめるで

関連リンク

ジャパン・スネークセンター|群馬県
https://www.snake-center.com/

26: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:07:19 ID:kVU
遠方から獲物を攻撃する唯一の蛇がブラックマンバさんやで
ママチャリ漕ぐおばはんくらい速いで

27: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:07:36 ID:DHS
ヘビが主役のゲームで言うてたけどアミメニシキが一番美味いんか?

28: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:07:55 ID:kVU
>>27
うまい!

29: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:08:54 ID:QW4
>>27
肉が多いから食い甲斐があるやろうな

32: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:09:48 ID:DHS
>>29
あっさりとした鶏肉みたいな味らしいけど
Amazonで売ってた気がするからポチるかな

30: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:09:08 ID:5N9
毒の強さならウミヘビやサンゴヘビのほうが上だけど
ブラックマンバは図体がでかい分、一度に注入される毒の量がとんでもなく多い

34: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:10:22 ID:7SN
蛇は15m以上あるのが見たいわ

35: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:11:00 ID:DHS
>>34
南米いけば?
ていうか日本の動物園にもおるんちゃうかな

42: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:19:24 ID:44O
>>34
10mすら未発見やぞ

36: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:11:58 ID:kVU
確かブラジルかどっかに毒蛇しかいない島なかった?
同種なのにその島の蛇は毒の性質が違うとかなんとか
島故に鳥なんかは飛ばれたら食えないから即効性な毒になったというのを聞いた

37: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:15:01 ID:iDD
もし咬まれたら急いで口で毒を吸い出せって説があるけど
俺みたいに歯槽膿漏でしょっちゅう歯茎から出血してる人間は毒回ってお陀仏だな

39: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:16:31 ID:DHS
>>37
口でやるのダメらしいで

38: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:15:52 ID:kVU
>>37
ポイズンリムーバーゆうのを使うんやで

39: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:16:31 ID:DHS
>>38は沖縄で普通に売ってるんやっけ

40: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:18:25 ID:kVU
>>39
東京にもあると思うで
河川敷にニホンマムシおったりするし

41: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:18:51 ID:DHS
>>40
なんか竹水鉄砲みたいなやつだよな

43: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:19:47 ID:kVU
>>41
そうそう
先に吸盤みたいなのが付いてて筒のとこ引くと吸い出してくれるやつ

59: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)21:26:35 ID:5N9
>>38
これはあくまでも病院行くまでの応急処置としての使用やな
メガスネーク(字幕版)
ベン・カーディナル
2020-04-24


45: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:23:18 ID:QW4
毒蛇の毒を自分に注射してるおっさんが居るという
ハイになるためとかw
https://youtu.be/k6LoWMckJo8


46: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:24:14 ID:DHS
>>45
もう抗体できてそう

48: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:25:39 ID:QW4

49: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:26:08 ID:DHS
>>48
すげー
あれか酒は飲むほど強くなるみたいな理論か

47: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:24:29 ID:kVU
>>45

日本にも毒クラゲにわざと刺される研究者?の人おるで
カツオノエボシとか

53: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:32:09 ID:QW4
>>47
コイツは、ハイになるためだけに毒打ち込んでるからなあw
コブラの毒をスポーツする前に打ってるとかなんとか

54: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:33:46 ID:kVU
>>53
常軌を逸してるなほんま

55: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:34:32 ID:DHS
>>54
もうこいつが人噛めば殺せそう

50: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:26:16 ID:5N9
顔は結構可愛らしいんやけどな
no title

no title

no title

52: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:28:36 ID:iDD
>>50
口の中黒いのが恐ろしげでカッコいいな
ブラックマンバの写真集出たら買うわ

57: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:55:19 ID:iYC
キルビル思い出した

58: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)20:57:38 ID:V1a
デスストーカーだっけ
クッソやばいサソリ

あと金色のやべー蛙

あの辺も生物としてやばいよな

オブトサソリ

オブトサソリ(尾太蠍)は節足動物鋏角亜門サソリ目キョクトウサソリ科に属するサソリ類の総称。主に中東・ヨーロッパに生息。デスストーカー、イスラエル・イエロー・スコーピオンとも呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/オブトサソリ
Deathstalker ST 07

61: 名無しさん@おーぷん 20/01/25(土)08:21:14 ID:ccU
ブラックマンバの場合、咬まれたら血清をすぐ打たないと確実に死ぬ
血清を何本も打っても助からなかった例もある
神経毒だからまず呼吸ができなくなるんだよな

64: 名無しさん@おーぷん 20/01/25(土)08:27:43 ID:hGV
日本最強の毒蛇はヤマカガシ、これ豆な

ヤマカガシ

ヤマカガシ(Rhabdophis tigrinus)は、有鱗目ナミヘビ科ヤマカガシ属に分類されるヘビ。有毒。特定動物。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマカガシ
Rhabdophis tigrinus IMG 6559.retouch

68: 名無しさん@おーぷん 20/01/25(土)08:44:00 ID:xYx
ウィキペディアみると向こうから積極的に攻撃してくるわけではないか。
毒蛇全体そんなもんだろうけど

67: 名無しさん@おーぷん 20/01/25(土)08:40:21 ID:rFi
テレビのヘビ特集(ナショジオやアニマルプラネット)好きな俺としては良スレだった

62: 名無しさん@おーぷん 20/01/25(土)08:24:52 ID:rFi
怖いわこんなやつ・・・
日本にいなくて良かった

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579861604/