1: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:10:51.12 ID:xM4wsnPWM
247: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:40:01.09 ID:4CX0556w0
>>1
えー何だよ最後の画像?
えー何だよ最後の画像?
311: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:55:26.52 ID:2EWxiDeI0
>>1
なんで凱旋門あるねん
なんで凱旋門あるねん
2: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:11:03.89 ID:xM4wsnPWM
これもうなんかいたでしょ…
3: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:11:14.44 ID:xM4wsnPWM
失われた文明でしょ…
9: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:12:07.28 ID:zwAo8Zr10
ほんまにこんなんあったらビビるわ
10: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:12:15.31 ID:+ootlvftH
火星移住計画はもう始まってるってこと
気付けよ地球人
気付けよ地球人
11: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:12:19.13 ID:PTv5Zp9H0
たまたまだろ
地球にも自然にできた造形物がある
地球にも自然にできた造形物がある
21: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:13:08.92 ID:HEvxHwXcd
>>11
いやでも最後の鳥居みたいなの自然にできんやろ
いやでも最後の鳥居みたいなの自然にできんやろ
35: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:14:38.41 ID:PTv5Zp9H0
42: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:15:24.19 ID:ryOUhhpiM
>>35
これガンダムの石像の上半身だけ破壊されたやつやろ
これガンダムの石像の上半身だけ破壊されたやつやろ
196: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:29:45.39 ID:ioXFdJcZ0
>>42
足それっぽくて草
足それっぽくて草
295: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:52:45.19 ID:Y7f4OzxG0
>>42
それにしか見えんくなってきた
それにしか見えんくなってきた
13: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:12:42.88 ID:r31Y3xWap
モノリスあって草
14: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:12:43.05 ID:OXr3o1kd0
いい加減気付けよってこと
16: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:12:45.45 ID:QHS4crzZ0
岩定期
18: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:12:51.13 ID:HK3ILzsk0
全部自然現象やろ・・・
19: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:12:56.29 ID:270NrcSdx
マット・デイモンの仕業やろ
24: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:13:17.98 ID:xM4wsnPWM
気づけよ地球人…
26: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:13:23.20 ID:d1VO6vJr0
視認できない生物がいるのかもな
28: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:13:45.31 ID:mVhgLxOL0
ロシアに前世が火星人の少年おったし火星に文明あったのは確実
36: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:14:41.59 ID:ryOUhhpiM
>>28
日本にも金星人おるんやけど
日本にも金星人おるんやけど
29: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:13:49.38 ID:Z4V/Ajlz0
こんなん文明滅んだ後やん…
32: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:14:21.91 ID:yNhJhXDl0
もともと火星人が地球に移ったのが人間や
37: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:14:49.56 ID:qzX5EnbgM
なんか水みたいなの流れてる動画なかったっけ?
探しても出てこん
探しても出てこん
38: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:14:50.00 ID:1W7AJ1Xt0
滅んだ跡やろ
こんなとこ絶対住めへんしな
こんなとこ絶対住めへんしな
40: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:15:08.29 ID:AgpT4b0z0
もっと画像くれ
41: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:15:16.80 ID:7wuqwdO2a
255: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:41:25.81 ID:4CX0556w0
>>41
えー何これキモイ
えー何これキモイ
260: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:42:12.51 ID:VGWv8Il90
>>41
火星蟹?
火星蟹?
47: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:15:47.10 ID:+rD5kyET0
62: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:16:55.68 ID:XhcoHFDqa
>>47
すまんこれどこや?
すまんこれどこや?
80: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:18:18.90 ID:ahcs0oqw0
>>62
2枚目は多分フィンガル
2枚目は多分フィンガル
108: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:20:59.39 ID:XhcoHFDqa
>>80
ありがとう
ありがとう
64: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:17:21.02 ID:ZFFYD7bu0
>>47
ヤバすぎ
ヤバすぎ
50: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:16:06.02 ID:1+eSzY7r0
ロマンあるよね
53: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:16:18.16 ID:6sJTOAOG0
60: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:16:49.61 ID:hkqBWwq+0
>>53
点が3つあると顔に見えるあれみたいやな
点が3つあると顔に見えるあれみたいやな
78: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:18:04.76 ID:oTBHYx3t0
>>53
はいシュミラクラ現象
はいシュミラクラ現象
353: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 07:03:26.14 ID:Rd0/Tbxkp
>>53
これは適当すぎやろ
これは適当すぎやろ
55: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:16:23.10 ID:PTv5Zp9H0
67: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:17:31.11 ID:DPMryktG0
>>55
ヒェッ
ヒェッ
56: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:16:24.00 ID:yNhJhXDl0
そのうちじゃがいも畑も見つかるで
88: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:18:54.73 ID:VUu5td2O0
79: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:18:17.87 ID:l4methRl0
スプーン誰が落としたんだよ
96: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:19:29.08 ID:/V/oHqrW0
NASAがわざと着色して赤茶色に見せてるってマジ?
107: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:20:51.80 ID:2pCfedgm0
>>96
ちょっと前までまではそうだった
ちょっと前までまではそうだった
98: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:19:39.99 ID:djd8EPDW0
火星の文明の痕跡は砂に埋もれてるんだよね
105: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:20:43.41 ID:7p53oBRFa
そのうち火星人が全宇宙に地球の文化の起源主張するって訳
動かない地球人、馬鹿か!
動かない地球人、馬鹿か!
109: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:21:00.89 ID:hPTDBzwq0
110: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:21:09.48 ID:OBH4+XHA0
118: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:22:01.34 ID:cDYUe2k30
>>110
すっごい
すっごい
182: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:28:40.84 ID:pqILZgfMa
>>110
距離感壊れる
距離感壊れる
114: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:21:25.15 ID:PTv5Zp9H0
325: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:58:08.42 ID:Y7f4OzxG0
>>114
これは修行終えた奴が斬った岩やろ
これは修行終えた奴が斬った岩やろ
117: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:22:00.93 ID:GD9f0D49M
こうやって徐々に異星人の存在を世間に浸透させて行くんだよね
宇宙新時代はもう目の前ってわけ
宇宙新時代はもう目の前ってわけ
160: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:25:35.88 ID:qx4Ezgn60
火星人「なめやがって・・・」
170: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:26:24.46 ID:4H282S6Q0
177: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:27:42.09 ID:h65P12uG0
189: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:29:16.68 ID:zsoOeKwb0
>>177
怖くて草
怖くて草
184: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:28:49.59 ID:VY0gOkrA0
216: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:34:42.77 ID:YiqvGYKo0
火星人もスプーン使うんか😳
234: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:37:51.86 ID:5SOpuEqj0
火星は表面では暮らされへんから今は火星の内側に住んでるんやで。
251: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:40:46.10 ID:3l3Ws1Ht0
ほんまに火星に人工物があるとするなら、
もっと分かりやすいくらいの物がゴロゴロ出て来ないと
もっと分かりやすいくらいの物がゴロゴロ出て来ないと
279: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:47:33.34 ID:ZxnNDEX30
>>251
何千、何万年って経過すると今の地球上に存在する殆どの人工物も跡形もなく風化するんやから過去に火星に文明が栄えてたとしても難しいやろ
何千、何万年って経過すると今の地球上に存在する殆どの人工物も跡形もなく風化するんやから過去に火星に文明が栄えてたとしても難しいやろ
283: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:48:40.62 ID:9nBNJHsW0
>>279
地球が滅亡したら何が残るんやろな
万里の長城は残るかな
地球が滅亡したら何が残るんやろな
万里の長城は残るかな
266: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:44:17.63 ID:Anx2ttcd0
全部みたけど単に何らかの文明の残骸が偶然映り込んでるだけにしか見えんわ
268: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:44:34.89 ID:Gy5maGAdd
仮に人工物や生命がいても絶対公表しないよな
公表したらみんなこぞって探査機打ち上げて問題起こしそうだし
公表したらみんなこぞって探査機打ち上げて問題起こしそうだし
270: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:44:55.74 ID:RD6WQPKid
滅んだ文明やろ
最後は核戦争で滅んだ
最後は核戦争で滅んだ
286: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:50:47.86 ID:4PmrLHLr0
ちょっと前に地球は何者かによって採掘された跡地みたいな動画が流行ったけど、ワイはその説を信じてる
中東やオーストラリアの荒野が茶色い理由は地表を採掘したからや
中東やオーストラリアの荒野が茶色い理由は地表を採掘したからや
294: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:52:30.25 ID:AsH+7y5J0
>>286
砂漠やからやろ?
季節風の関係で雨が降らんからや
砂漠やからやろ?
季節風の関係で雨が降らんからや
298: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:53:28.70 ID:4PmrLHLr0
>>294
そうなんか
そうなんか
303: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:54:20.62 ID:rS4zDgRJd
>>298
素直で草
素直で草
296: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:52:46.12 ID:vwxLoV620
302: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:54:15.42 ID:AnNbDhe70
>>296
これは日本人が火星にいましたわ
これは日本人が火星にいましたわ
299: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:53:44.73 ID:AnNbDhe70
モノリスにメッセージがあってゲートが開くんやで
306: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:54:57.28 ID:sRlWdY8R0
ロマンがあってええな
315: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:56:01.29 ID:tVppM1eV0
人間は火星から来たから当たり前だよね
327: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 06:58:34.53 ID:R7FE2S95a
こんなもんしか残ってないのならもし仮に文明があったとしても
大した生命体じゃなさそう
大した生命体じゃなさそう
335: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 07:00:35.33 ID:TedIKjIcd
文明が滅んで跡形も残らないレベルの災害ってなにがあるんやろな
338: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 07:01:07.24 ID:ECffyXuW0
宇宙研究が始まるまでは火星や金星になんかいるかもしれない、もしかしたら知的生命体もってウキウキだった科学者たちが
いざ本格的に調査を始めると火星や金星どころか太陽系やこの周囲数光年になんもいなさそうって分かった時の失望感凄そう
いざ本格的に調査を始めると火星や金星どころか太陽系やこの周囲数光年になんもいなさそうって分かった時の失望感凄そう
343: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 07:01:57.43 ID:u4SEwJoC0
宇宙人も地球があるのにわざわざ火星住まんやろ
341: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 07:01:54.30 ID:rO2PZPUOd
今は地下深くに文明だからな、火星は。
344: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 07:02:03.37 ID:AiV8pSXpd
火星に文明があったとしてそれがなんで地球人のワイら目線でわかるような地球人と同じような建築物なんだよ
354: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 07:03:46.69 ID:td2SHjvw0
オデッセイ好き
時々見返す
時々見返す
369: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 07:06:53.32 ID:9GvQWHt70
なんらかの文明があったんだろうな
ロマンがあるわぁ
ロマンがあるわぁ
357: 風吹けば名無し 2020/05/31(日) 07:03:56.93 ID:M5E6Fb9kr
ゴキブリ放り投げたら
勝手に繁殖しそう
勝手に繁殖しそう
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590873051/
Comment (22)
火星のもそういう類なんだろなとは思うけど、まぁワクワクはするよね。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あとは分かるな?
みつこ
が
しました
火星は一度滅びた人類の故郷
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
触ったら次は宇宙へ進出する時代になるぞ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
陰謀論とか韓国の話が好きなんでしょうね?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
こういうのはNASAのページにあるのを確認できるやつ以外信じないほうがいい
みつこ
が
しました
時々人工物(ただのゴミ)も映るという説をどっかで見たよ。
みつこ
が
しました
あと、洞窟の金属柱が四角いのは金属の結晶が四角いから(チタンは例外で六角柱)、ようは塩やミョウバンの結晶育てるのと同じ様な事が自然に起こった
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする