2833171_s


1: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:07:33.74 ID:ODd7gE+70
USA!
no title



2: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:07:58.64 ID:ODd7gE+70
USA!
no title

3: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:08:02.02 ID:crHgDbx9M
うまそう

4: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:08:19.73 ID:ODd7gE+70
USA!
no title

5: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:08:40.90 ID:ODd7gE+70
これは指導が必要ですね��

6: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:08:44.86 ID:QSO8AJdja
現代アート貼るスレなの?

7: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:08:59.27 ID:ntgf5wqy0
ピザじゃん

8: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:09:18.22 ID:/fx0MmTz0
うまそうだけど寿司ではないよね

15: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:10:29.06 ID:5F46tzgg0
no title

19: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:10:44.49 ID:QSO8AJdja
>>15
はらぺこあおむし

159: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:34:46.11 ID:vatqJosM0
>>15
これ結構美味いやろ

16: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:10:29.95 ID:iPTX4lYQM
これもうアイスクリームだよね

17: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:10:39.38 ID:1DEl+eyU0
アメリカのSUSHIならええんやない

18: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:10:42.86 ID:lT9eDiemr
日本のラーメンみたく魔改造されるんやね

25: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:11:27.32 ID:NW85J0co0
>>18
改造された方が美味い

21: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:10:54.21 ID:ItecaSdC0
アメリカって料理の才能が壊滅的だよな

27: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:11:52.42 ID:5F46tzgg0
no title

48: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:15:00.46 ID:i+oM57VXr
>>27
このセンスは好き

28: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:11:53.97 ID:FB3JHbCGK
アメリカの寿司って米を美味しいと思ってる奴が作ってないよな


29: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:12:15.82 ID:5F46tzgg0
no title

33: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:12:44.89 ID:p0RdDRfh0
なんとなくタコライスの精神をかんじる

37: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:13:19.87 ID:5heOMceP0
アメリカ人がうまいと思ってるなら別にええやろ

38: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:13:39.64 ID:kKAh46q2a
味がすべて
これでうまいならそれでもいい

44: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:14:17.82 ID:FOZWsUHd0
ナポリタンとか勝手に称して作ってる民族が批判する権利はないんやで

55: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:16:18.03 ID:FB3JHbCGK
>>44
それだって茹でただけのパスタにケチャップ掛けて食ってる米兵のために改良したもんやし

54: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:16:06.89 ID:/1emrUZP0
向こうのボディビルやってるやつはサーモンロールでオメガ3とタンパク質とカーボを摂取するのが基本

59: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:17:05.21 ID:pqsB7voFd
>>54
テニス選手もよくサーモン寿司食ってるよな
ナダルもジョコビッチも試合中にサーモン寿司食ってた

62: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:17:14.06 ID:YufMJ0R/0
そもそもなんで米をあんま食わないんやあっちは
米が美味いことにそろそろ気づいたやろ


75: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:19:56.27 ID:6/9WPRzO0
>>62
人間は幼児の頃から食ってるものをうまいと感じるようになる
それだけやで

63: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:17:18.31 ID:7Xc65RYb0
日本は寿司を神聖視しすぎて魔改造出来ないんよな
外国の料理は平気で改変しまくるんやが

66: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:18:09.70 ID:Si6cSMhq0
日本もこういう店あってもええんやないか
結構流行ると思うわ

72: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:19:25.81 ID:+pQEl5zw0
>>66
回転寿司行けば肉載せてるやつとかあるやん

74: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:19:32.35 ID:c/rIKEdN0
よく寿司生魚使ってないと寿司と呼べないとか言う奴いるけど江戸時代の初期の寿司なんか生魚なんかつかってなかったしな
野菜とか使ったり殆どファストフードみたいな感じだった
そういう意味ではアメリカのカリフォルニアロールとかの方が近い

81: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:20:50.12 ID:NW85J0co0
>>74
本来の江戸前は仕込みされてるから生はほぼないイメージやぞ
漬けか締めや

32: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:12:34.80 ID:TKK+T7WJF
マスクかぶった職人を行かせよう

78: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:20:19.52 ID:ODtIEpS9p
メキシコの土人の寿司屋が酷すぎる。偽物の日本食で日本の品位を落とすな!!
no title

日本人登場!!
no title

メキシコ人感激!!
no title

これからは正しい日本食出してくれよ...
no title

88: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:21:18.93 ID:/T7xvo6xd
海外の人が最も好きな寿司ベスト40(巻き寿司編)
今回は英語圏の地域に住む人たちの間で行われた「最も好きな巻きずしは何?」というアンケートの結果をご紹介します。総投票数は11615票。

10位.テリヤキロール 329票
照り焼きチキンを巻いた寿司

9位.ハングリーロール 342票
フライにしたパリパリの海苔を巻いた寿司。具材はマグロなど

8位.ホットナイトロール 426票
内側に海老の天ぷらときゅうり、外側にマグロのづけをトッピング

7位.スパイダーロール 554票
ソフトシェルクラブと他の具材、たとえばきゅうりやアボカド、カイワレ、レタスなどを挟み込んだ巻きずし

6位.フィラデルフィアロール 594票
スモークサーモンとフィラデルフィアクリームチーズを巻いた寿司

5位.レインボーロール 706票
カリフォルニアロールの上に、様々なネタを載せたバラエティ豊かな巻きずし

4位.スパイシーツナロール 758票
シラチャーソースなど辛いソースで味付けしたマグロの巻きずし

3位.ドラゴンロール 916票
外側がアボカドで彩られ、龍のウロコのようだからドラゴンロール。内側に海苔が巻かれ、エビフライやきゅうり、カニが具材として入っている。

2位.カリフォルニアロール 966票
カニカマ、アボカド、マヨネーズ、白ごまなどの具材で巻いた巻きずし。海外では最も一般的。

1位.タイガーロール 1001票
海老天、マグロ、アボカド。そしてウナギのタレの巻きずし
https://ailovei.com/?p=77914

118: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:26:05.99 ID:ysfkMusWa
そもそも日本の本格的な寿司なんて高くて食えないからアメリカじゃ一般大衆までは広がらんよな
マグロ赤身とサーモンフル活用でなんとか量多くて安値にして人気得てる感じやろ

131: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:28:31.07 ID:s0qOCwr+0
>>118
大衆料理かはともかく和食は客単価が東アジア系の料理じゃぶっちぎりに取れるから
中韓人オーナーとかクソ程いるのもそういう事やで

126: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:27:39.83 ID:rkg4xR+Q0
明太子ピザとかアメリカ人からしたらグロやろ

no title

154: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:32:51.46 ID:6/9WPRzO0
>>126
イタリア人しか怒らんで

163: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:34:59.51 ID:rkg4xR+Q0
インド人「日本人がカレーに生キャベツいれてるンゴ・・・」

no title

167: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:35:38.67 ID:LI0Rs4Bg0
>>163
これは日本でも異端やろ

170: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:36:28.14 ID:1TSg1Kho0
>>163
そういやインド人ってビーフカレーに怒らんのかな
ヒンドゥー教的にNGっぽいんやけど

180: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:38:04.70 ID:bf7yOT1Ad
>>170
自分たちが食べないだけで何ならインドで牛食ってても何も言われんな

166: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:35:32.33 ID:Nl3T+g0/0
これ食べてみたいアメリカン中華
映画でよくでてくるそして絶対わざとらしくくちくちゃ食う
no title

171: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:36:52.38 ID:+j/sUN3G0
>>166
なんとかパンダってめちゃくちゃ有名やな

174: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:37:11.81 ID:vatqJosM0
>>166
これ普通に美味いで
特にチャーハン

183: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:39:12.48 ID:UMKy3874d
no title

no title

no title


👳?♂?「」

188: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:40:10.76 ID:2YcJOxGd0
>>183
全部好き

205: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:45:08.57 ID:enxGUiTod
>>183
割とどれもインドに似た雰囲気のありそうや
野菜だらけとか肉だらけとかのカレーって

196: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:42:24.64 ID:Nl3T+g0/0
でも不思議と卵寿司って流行らないよな
全世界で卵みんな大好きでオムレツもポピュラーなのに

208: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:45:29.77 ID:2YcJOxGd0
>>196
ワイは温かいご飯と卵焼きを別々に食べた方が美味いと思うし…
あれは寿司の形をしているところしか存在価値がない

200: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:43:00.98 ID:d1yxdfnx0
ピザも国民食みたいに食ってるくせにイタリア人がアメリカのピザみたら切れるしな
どんな食い物でもアメリカに言ったらメチャクチャになる

203: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:44:12.06 ID:Nl3T+g0/0
>>200
アメリカンピザはもともとイタリア系移民が作ったもんやないの?


206: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:45:25.94 ID:G/dLTw7ea
>>200
ビザとピッツァは別物で気にしてないやろ
パンみてぇな生地で作るシカゴのピザもニューヨークの切り売りその辺でしてるピザもピッツァと別物やからな
むしろカルフォルニアロールに寿司じゃないってキレてた日本なんかより広がった文化には寛容的やぞ大陸国やし

254: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:55:29.64 ID:+j/sUN3G0
>>200
ブリトーとかチリコンカンとかは割とそのままやのにな

255: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:55:44.03 ID:LEUE+/P60
最近は日本の中華も昔よりは本国リスペクトが増えてきた気もするわ
花椒も使うようになってきたし

260: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:57:17.38 ID:Nl3T+g0/0
>>255
これのことやな?
no title

270: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:59:38.09 ID:7Xc65RYb0
>>255
ガチ四川料理のポテンシャルは凄いものがあるで
麻婆豆腐一つとっても別料理や

294: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 04:05:49.74 ID:fKSMEMkNa
盛り付けがイモムシとか毛虫で草

296: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 04:07:06.10 ID:NVVS32a00
アボカドロールなんで芋虫にしたがるんやろな

224: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 03:49:25.10 ID:k6YUpte50
TBSが動き出しそう

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598897253/